JPS5846013A - グリコシド水解酵素抑制剤の新規薬剤調製物 - Google Patents
グリコシド水解酵素抑制剤の新規薬剤調製物Info
- Publication number
- JPS5846013A JPS5846013A JP57150818A JP15081882A JPS5846013A JP S5846013 A JPS5846013 A JP S5846013A JP 57150818 A JP57150818 A JP 57150818A JP 15081882 A JP15081882 A JP 15081882A JP S5846013 A JPS5846013 A JP S5846013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- active ingredient
- additives
- starch
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0087—Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
- A61K9/0095—Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2059—Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Obesity (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なグリコシド氷解酵素抑制ulを含む薬剤
調製物に関する。
調製物に関する。
本発明に従えば、活性成分としてアミノ糖タイプの少な
くともHi+のダリコシド水解−素及び殿粉並びにステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン峻カルシウム、ステ
アリン酌、及びタルクから選んだ少なくとも18rの添
加物からなる薬剤調製物が傍供さnる。本発明による薬
剤調製物はまた場合によってはj!!J添加物またはそ
の複数からなる。
くともHi+のダリコシド水解−素及び殿粉並びにステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン峻カルシウム、ステ
アリン酌、及びタルクから選んだ少なくとも18rの添
加物からなる薬剤調製物が傍供さnる。本発明による薬
剤調製物はまた場合によってはj!!J添加物またはそ
の複数からなる。
殊に本発明の卸囲内でイト用し得る適当なグリコシド氷
解酵素抑fliII剤はアカルデース(αcarbon
s )及びアカルボースに関連した抑制剤である。かか
る抑制剤は例えば英国特許第1,482,543号。
解酵素抑fliII剤はアカルデース(αcarbon
s )及びアカルボースに関連した抑制剤である。かか
る抑制剤は例えば英国特許第1,482,543号。
同第2,011,397号及びDH−O8(ドイツ国特
許出噸公開明細書)泥λ903,710号に記載されて
いる。
許出噸公開明細書)泥λ903,710号に記載されて
いる。
本発明による調製物は錠剤の製造(実施fil l及び
2参照)及び顆粒状の粉剤のIk[(!節制3参照)に
対して殊に適している;顆粒状の粉剤は必敦に応じてカ
プセルに光填さnる(夾九例4参照)。
2参照)及び顆粒状の粉剤のIk[(!節制3参照)に
対して殊に適している;顆粒状の粉剤は必敦に応じてカ
プセルに光填さnる(夾九例4参照)。
更に随時含まnる添加物は投与目的に適゛するものとし
て選んだ形態に依存し、好ましくはケイ酸塩。
て選んだ形態に依存し、好ましくはケイ酸塩。
ポリビニルピロリドン、糖アルコール及びセルロースか
ら選んだ物質の少なくとも1棟を含んでいる。
ら選んだ物質の少なくとも1棟を含んでいる。
本発明による薬剤#A製物においては、活性成分の達量
による−と殿粉を含めた他の添7Jl]物の1飯による
合計量との関係は御飯に1:l−1:25゜好ましくは
l:25〜1:10である。
による−と殿粉を含めた他の添7Jl]物の1飯による
合計量との関係は御飯に1:l−1:25゜好ましくは
l:25〜1:10である。
加えて1本発明による調製wt′ia粉1r5有する。
この殿粉はポテト殿粉、トウモロコシ島°粉、小麦帳粉
または米殿粉の形態で加えることができる。
または米殿粉の形態で加えることができる。
一般にとの殿粉を、好ましくは乾燥して、活性成分の重
曹の1−10倍製で加える。
曹の1−10倍製で加える。
調製物に宮まするステアリン酸マグネシウム。
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸及び/ま九はタ
ルクは一般に活性成分の1惜に関して0.1〜33r1
%、 好I L<ijo、5〜tsiiJpr%、 殊
KIMit%の門で月2いられる。
ルクは一般に活性成分の1惜に関して0.1〜33r1
%、 好I L<ijo、5〜tsiiJpr%、 殊
KIMit%の門で月2いられる。
本発明による調製物をψ4式顆粒化法によって顆粒状の
粉剤に処理する場せ、更に添加物としてセルロースのg
)R+が挙げらnる。セルロースを粉末状で加えること
ができる。斬池1晶性セルロースが殊に好ましい。用い
るセルロースの埴は一般に調製物に冨まれる16性成分
の沖−の0.2〜1.5倍である。
粉剤に処理する場せ、更に添加物としてセルロースのg
)R+が挙げらnる。セルロースを粉末状で加えること
ができる。斬池1晶性セルロースが殊に好ましい。用い
るセルロースの埴は一般に調製物に冨まれる16性成分
の沖−の0.2〜1.5倍である。
加えて、乾式顆粒化法を用いる場会、更に添加−として
ケイ)塩、射ましくに二じ化ケイ素を用いることが有利
でるる。こ扛に関しては、コロイV状二酸化ケイ素を納
いることが雅に極めて好ましい。ケイ酸塩の飯は一般に
活性成分の11餡に関してα5〜1.5重用チ、好まし
くは1重量%である。
ケイ)塩、射ましくに二じ化ケイ素を用いることが有利
でるる。こ扛に関しては、コロイV状二酸化ケイ素を納
いることが雅に極めて好ましい。ケイ酸塩の飯は一般に
活性成分の11餡に関してα5〜1.5重用チ、好まし
くは1重量%である。
本発明によるv4製物ケ流編床顆粒化法によってwAy
状の粉剤に処理する際、史K i)>前輪としてポリビ
ニルピロリドンを用いることが廟利でめる。
状の粉剤に処理する際、史K i)>前輪としてポリビ
ニルピロリドンを用いることが廟利でめる。
このpvpは一般に分子が約15,000〜約60゜0
00を令しておセ1分子皺2 Q、000〜30,00
0會有するpvpが好ましい。
00を令しておセ1分子皺2 Q、000〜30,00
0會有するpvpが好ましい。
水に速かに俗解する顆粒状の粉剤金1造したい勧せ、少
なくともla!のペントースま゛たはヘキソース・タイ
プの鉋アルコールを本発ナシによる簗剤−製勧に加える
ことが好ましい、このアルコールとしては、マンニトー
ルまたはソルビトールが好ましい。一般にかかる糖アル
コールは活性成分の加−の5〜15倍、好ましくは約1
0倍の1で用いらnる。
なくともla!のペントースま゛たはヘキソース・タイ
プの鉋アルコールを本発ナシによる簗剤−製勧に加える
ことが好ましい、このアルコールとしては、マンニトー
ルまたはソルビトールが好ましい。一般にかかる糖アル
コールは活性成分の加−の5〜15倍、好ましくは約1
0倍の1で用いらnる。
アミノ糖タイプのグリコシド氷解#累抑制剤は吸湿性で
あるため、そして調製物の水分含有かが調製物の安定性
、殊に貯蔵安定性に影響を及はすために、水分含有蓄が
調製物の約6市−チリ下。
あるため、そして調製物の水分含有かが調製物の安定性
、殊に貯蔵安定性に影響を及はすために、水分含有蓄が
調製物の約6市−チリ下。
好ましくは約5重普チ以下であるように注意すべきであ
る。
る。
本発明による調)物に含まnる活性成分の1−による給
体!#は所望の治療に依存する。一般にこの重IKよる
給体iiは単−投薬量当り100岬でおる。投与は経口
的に竹なうことができる。
体!#は所望の治療に依存する。一般にこの重IKよる
給体iiは単−投薬量当り100岬でおる。投与は経口
的に竹なうことができる。
食後の血中グルコース上昇の平坦化によって社価さ扛る
ED■fこ対応する投与−でのラットに豹する炭水化物
負性試験におけるアカルボースの投与は、大腸における
消化さnてぃないデンプン又はスクロースの倉を有義に
は増加しない、1人当シ45岬のアカルボースを伴ない
及び伴なわずにスクロース501を消費する健康な志l
1li省においてハ、賞後の血中グルコース及びインシ
ュリン増加は第1図に示す如く、#ソ5o′#−又にそ
nより多く減少する。こnは1人当り45+vのアヵル
ボース會伴ない及び伴なわずにスクロースの代ゎりにデ
ンプン509を使用する負荷試験に対しても成り立つ(
第2図)。
ED■fこ対応する投与−でのラットに豹する炭水化物
負性試験におけるアカルボースの投与は、大腸における
消化さnてぃないデンプン又はスクロースの倉を有義に
は増加しない、1人当シ45岬のアカルボースを伴ない
及び伴なわずにスクロース501を消費する健康な志l
1li省においてハ、賞後の血中グルコース及びインシ
ュリン増加は第1図に示す如く、#ソ5o′#−又にそ
nより多く減少する。こnは1人当り45+vのアヵル
ボース會伴ない及び伴なわずにスクロースの代ゎりにデ
ンプン509を使用する負荷試験に対しても成り立つ(
第2図)。
こ扛らのデータは食後の血中グルコース及びインシュリ
ン増加を消化不良又は吸収不良を伴なうことなく約50
チ又はそれより多くを抑制するという概念がアカル〆−
スの投与により達成さn得ること全1111:明してい
る。1人当り20011Fのアカルポース、即ちED、
。の4〜5倍を投与した場会。
ン増加を消化不良又は吸収不良を伴なうことなく約50
チ又はそれより多くを抑制するという概念がアカル〆−
スの投与により達成さn得ること全1111:明してい
る。1人当り20011Fのアカルポース、即ちED、
。の4〜5倍を投与した場会。
腸上部においてのみならず小腸の下部においてもグルコ
シダーゼを抑制する。
シダーゼを抑制する。
消化不良及びバクテリア醗酵の主症状を減じるために、
先ず低い投与鮒t−便用すべきであり1次いで恵者のグ
ルコシダーゼ活性の感じ(feeling)會得るのに
7又は14日にわfcシ増加すべきでめる。炭水化物の
コロニーバクテリア醗酵Fi健康食の如き未加工又は精
製度の低い食品が消費さnるとき当然起こることであり
、そしてこnは一般に有利であるとして支持さtている
ことを強調しなけnばならない。
先ず低い投与鮒t−便用すべきであり1次いで恵者のグ
ルコシダーゼ活性の感じ(feeling)會得るのに
7又は14日にわfcシ増加すべきでめる。炭水化物の
コロニーバクテリア醗酵Fi健康食の如き未加工又は精
製度の低い食品が消費さnるとき当然起こることであり
、そしてこnは一般に有利であるとして支持さtている
ことを強調しなけnばならない。
デンプン67tBtびスクロース439を消費する11
!康な志願者に対する負荷試験において、1人当り!1
50 my又は300唖めアカルl−スは、投与蓋に依
存して食後血中グルコース及びインシュリン増加を減少
させる(13図)。ED、。はアシルボース1人当り7
5q又は62ダである。
!康な志願者に対する負荷試験において、1人当り!1
50 my又は300唖めアカルl−スは、投与蓋に依
存して食後血中グルコース及びインシュリン増加を減少
させる(13図)。ED、。はアシルボース1人当り7
5q又は62ダである。
糖尿病性^血糖fji (diabetic hype
rglycemia)は筋肉及び脂肪組織へのグルコー
スの取込みの減少に起因するのみならず、門#、崩液(
portα1blood )からのグルコースの抽出の
減少にも起因するので、肝臓ダリコrンの決定を行なっ
た(第4図)。
rglycemia)は筋肉及び脂肪組織へのグルコー
スの取込みの減少に起因するのみならず、門#、崩液(
portα1blood )からのグルコースの抽出の
減少にも起因するので、肝臓ダリコrンの決定を行なっ
た(第4図)。
断食したラットの肝臓におけるグリコダン含有率を体重
I Kg当シアカルポース0.5雫、lダ、又は2即を
伴ない及び伴なわずにスクロース2fの投与後に神々の
時間に決定した。予フ1ネ通り、肝臓グリコグンは最も
高い抑制剤投装置の投与後60分間減少した。蒙くべき
ことに7カルが−スlit/I’gの低い投与証、即ち
ED、。−投与Iは肝臓グリコグンの有義な増加を生じ
た。
I Kg当シアカルポース0.5雫、lダ、又は2即を
伴ない及び伴なわずにスクロース2fの投与後に神々の
時間に決定した。予フ1ネ通り、肝臓グリコグンは最も
高い抑制剤投装置の投与後60分間減少した。蒙くべき
ことに7カルが−スlit/I’gの低い投与証、即ち
ED、。−投与Iは肝臓グリコグンの有義な増加を生じ
た。
遺伝的に肥満性ラットの体重l−当りグルコース15
fの投与から60分後、血中グルコース(143岬、#
j)、)リグリセライド(493雫/di血清)、及び
インシュリン(527μU/d血清)の濃度はやせた対
照ラット (そn −Hn。
fの投与から60分後、血中グルコース(143岬、#
j)、)リグリセライド(493雫/di血清)、及び
インシュリン(527μU/d血清)の濃度はやせた対
照ラット (そn −Hn。
116ダ/di、46ダ/dl及び11μU/w)にお
けるよシもはるかに高かった。4週間の食餌1oaf当
シアカルポース80qO供給は損じたグルコーストレラ
ンス(11,,4q/ di )の正f 化。
けるよシもはるかに高かった。4週間の食餌1oaf当
シアカルポース80qO供給は損じたグルコーストレラ
ンス(11,,4q/ di )の正f 化。
鳴義に減少したトリグリセライド(111呼/d1)及
びインシュリン(145μU/vat> m度tもたら
し九。
びインシュリン(145μU/vat> m度tもたら
し九。
食餌中のアカルヴースをW給してから34週間稜(紀5
図)、雌の肥満したラットの体重の増加及び雌の肥満し
たラットの血清中のトリグリセライド、コレステロール
及び遊離脂肪酸の製置は投与傷に依存して減少した。
図)、雌の肥満したラットの体重の増加及び雌の肥満し
たラットの血清中のトリグリセライド、コレステロール
及び遊離脂肪酸の製置は投与傷に依存して減少した。
@l:
O対照 1276± 158± 10
93879 35 ±356雫 ム食物10(l当9327± 113±28率率アカ
ル〆−ス40 92** ’I’1
2±智
93亭*雫 本P<0.Os、本本p<o、o 1. +P<ao
o を対照と比較して i2 : グルコース(Z 5 r/Kg)負荷前及び
60分後の食餌100を当シアカルボ−、ス80IIf
’(II”伴なう及び伴なわない食餌を供給した後4週
間目の断食したラッカーラットにおける血中グルコース
(BG) 、血清トリグリセライド(7’G)及びイン
シュリン(IRI) の平均my tx±SD)初期 (*/di) (q/dj) (μj7/wIl)対
照Fα! 66±6率* 81±15** (
5±5対照fa%fa at±4621±302 1
12±39アカルが一ス 70±4** 178±5
1本 37±6**対照fa%fa 143±94
93±186 527±273アカルl−ス 114
±12** 111±t8** 145±59*fa
、 fa 本F o、ol、本率対照fa、faと比紗してP
a、oolFat やせたラット、fa、fa 遺
伝的に肥満したラット 以下の実施例は本発明による殊に好ましい薬剤調製物を
説明するものである。
93879 35 ±356雫 ム食物10(l当9327± 113±28率率アカ
ル〆−ス40 92** ’I’1
2±智
93亭*雫 本P<0.Os、本本p<o、o 1. +P<ao
o を対照と比較して i2 : グルコース(Z 5 r/Kg)負荷前及び
60分後の食餌100を当シアカルボ−、ス80IIf
’(II”伴なう及び伴なわない食餌を供給した後4週
間目の断食したラッカーラットにおける血中グルコース
(BG) 、血清トリグリセライド(7’G)及びイン
シュリン(IRI) の平均my tx±SD)初期 (*/di) (q/dj) (μj7/wIl)対
照Fα! 66±6率* 81±15** (
5±5対照fa%fa at±4621±302 1
12±39アカルが一ス 70±4** 178±5
1本 37±6**対照fa%fa 143±94
93±186 527±273アカルl−ス 114
±12** 111±t8** 145±59*fa
、 fa 本F o、ol、本率対照fa、faと比紗してP
a、oolFat やせたラット、fa、fa 遺
伝的に肥満したラット 以下の実施例は本発明による殊に好ましい薬剤調製物を
説明するものである。
実施例1
アカルl−ス100Kgを乾燥殿粉10&5Kt。
微結晶性セルロース45Kg、コロイド状二酸化ケイ素
0.5 K9及びステアリン酸マグネシウムα5Kgと
混甘し、この混@r物を乾式圧縮した。圧縮した物質を
砕き、そしてふるいにかけたー、得らrした顆粒状の粉
末を微結晶性セルロース15陽及びステアリン酸マグネ
シウム0.5麺と混合し1次に圧縮して各々0.27t
の錠剤にするか、またはカプゼルに充填した。
0.5 K9及びステアリン酸マグネシウムα5Kgと
混甘し、この混@r物を乾式圧縮した。圧縮した物質を
砕き、そしてふるいにかけたー、得らrした顆粒状の粉
末を微結晶性セルロース15陽及びステアリン酸マグネ
シウム0.5麺と混合し1次に圧縮して各々0.27t
の錠剤にするか、またはカプゼルに充填した。
実施例2
アカルが一ス100Kf’t”)ウモロコシ殿粉94−
及び微結晶性セルロース40〜と共に、連続的に水を0
1輪し、S時に熱空気を導入し・宝から、流動床造粒機
で顆粒にした。この造粒中、生成物温度金的7−OC以
下に降下せぬようにした。かくして得られた顆粒状の粉
末をふるいにかけ、彼結晶性セルロースxsV4及びス
テアリン酸マグネシウム1Kgと混合した後1重蓋α2
5fの錠剤に圧縮した。
及び微結晶性セルロース40〜と共に、連続的に水を0
1輪し、S時に熱空気を導入し・宝から、流動床造粒機
で顆粒にした。この造粒中、生成物温度金的7−OC以
下に降下せぬようにした。かくして得られた顆粒状の粉
末をふるいにかけ、彼結晶性セルロースxsV4及びス
テアリン酸マグネシウム1Kgと混合した後1重蓋α2
5fの錠剤に圧縮した。
実施例3
アカルl−ス1OV4’!i造粒したまたは噴霧乾燥し
たマンニトール70Kf、ンルビトール19.9Kg及
び二酸化ケイ−〇、 i K4と混合し1次に防水アル
ミニウム製袋に各々lf’ff含むように充填した。
たマンニトール70Kf、ンルビトール19.9Kg及
び二酸化ケイ−〇、 i K4と混合し1次に防水アル
ミニウム製袋に各々lf’ff含むように充填した。
この袋の内容−を水に溶゛解し、そして摂取することが
できる。
できる。
実施例4
アカルが一ス1G0Kfをトウモロコシ殿粉42L!I
Kf及び微結晶性セルロース82−と共に。
Kf及び微結晶性セルロース82−と共に。
ポリビニルピロリドン8Kfの水溶液(pvpの含t:
約12沖量チ)を連続的にrIj!霧し、そして同時に
熱空気を導入しながら、流動床造粒機で顆粒にした。こ
の造粒中、生成物温度を約70tZ’以下、に降下せぬ
ようにした。かくして得られた顆粒状の粉末をふるいに
かけ、iM燥、)ウモロコシ殿粉xsh、セルロース0
.5−及びステアリン酸マグネシウムlりと混合し、そ
してカプセルに充填した。
約12沖量チ)を連続的にrIj!霧し、そして同時に
熱空気を導入しながら、流動床造粒機で顆粒にした。こ
の造粒中、生成物温度を約70tZ’以下、に降下せぬ
ようにした。かくして得られた顆粒状の粉末をふるいに
かけ、iM燥、)ウモロコシ殿粉xsh、セルロース0
.5−及びステアリン酸マグネシウムlりと混合し、そ
してカプセルに充填した。
第1−はスクロース負性試験(アカル〆−ス・と共にス
クロース^)における毛細血管及び静脈血液中の食後の
グルコース県度及び血清インシュリン濃度に対する1人
当り45即のアカルポースの効果を示すグラフである。 第2図はデンプン負荷試験(F”ンプン67f+アカル
が−ス(−)と共にパター37t(ム))における毛l
dl血管及び静脈血液中の素錠のグルコース濃雇及び血
清インシュリン製置に対する1人当りアカルポース45
11の効果を示すグラフでめる013図は1人当シ朝食
(67fのデンプン、431のスクロース、37tのバ
ター)を消費する6人の健康な志願者における食塩の血
中グルコース及び血清インシュリンに対するアカルが−
ス75雫(o)、 ls o *(轟)又は300q
+仲)の効果を示すグラフでめる。 第4図は体重l−当クシスクロース)2tの投与仕種々
の時間にお、けるラットの肝臓グリコr、ンに対するア
カル一−ス0.5*(o)、l雫(轟)又は2ダ(ロ)
の効果を示すグラフである。 第5図は遺伝的に肥満しそして高グリセリドh症性O雌
めラッカーラットの体IF増加、血清グリセリド(TG
)、血清コレステo−ル(Cho5)、 、及び遊離
脂Uy@ (FFA)に対するアカルが−スの効果を示
すグラフである。 特t’F出a人 バイエルφアクチェンrゼルシャフト
11開昭58−4(i013 (6) 第3図 0””1“ケ
クロース^)における毛細血管及び静脈血液中の食後の
グルコース県度及び血清インシュリン濃度に対する1人
当り45即のアカルポースの効果を示すグラフである。 第2図はデンプン負荷試験(F”ンプン67f+アカル
が−ス(−)と共にパター37t(ム))における毛l
dl血管及び静脈血液中の素錠のグルコース濃雇及び血
清インシュリン製置に対する1人当りアカルポース45
11の効果を示すグラフでめる013図は1人当シ朝食
(67fのデンプン、431のスクロース、37tのバ
ター)を消費する6人の健康な志願者における食塩の血
中グルコース及び血清インシュリンに対するアカルが−
ス75雫(o)、 ls o *(轟)又は300q
+仲)の効果を示すグラフでめる。 第4図は体重l−当クシスクロース)2tの投与仕種々
の時間にお、けるラットの肝臓グリコr、ンに対するア
カル一−ス0.5*(o)、l雫(轟)又は2ダ(ロ)
の効果を示すグラフである。 第5図は遺伝的に肥満しそして高グリセリドh症性O雌
めラッカーラットの体IF増加、血清グリセリド(TG
)、血清コレステo−ル(Cho5)、 、及び遊離
脂Uy@ (FFA)に対するアカルが−スの効果を示
すグラフである。 特t’F出a人 バイエルφアクチェンrゼルシャフト
11開昭58−4(i013 (6) 第3図 0””1“ケ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、活性成分としてアミノ糖類タイゾの少なくとも1種
のグリコシド氷解酵素抑制剤及び殿粉並びにステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸及びタルクから選ばnる少なくとも1種の添加物から
なシ、調製物の水分含有量が調製物の6m1%以下であ
ることを特徴とする薬剤調製物。 2 更なる1gまたは複数の添加物として、ケイ酸塩、
4リビニルピロリドン、糖アルコール及びセルロースか
ら選ばれる少なくとも1ti1の物質を追加的に含んで
なる特許請求の範囲第1項記載の薬剤1製物。 λ 活性成分の1量による量と殿粉を含めた他の添加物
の重量による合計門との関係がl:l〜l:25である
特許請求の範囲第1項または第2項記載の薬剤調製物。 也 活性成分゛の重量による飯と殿粉を含めた他の添加
物の重量による合計普との関係が1=25〜trioで
ある特許請求の範囲第3項記載の薬剤調製物。 翫 ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸及びタルクから選ばnる添加物(1種
または複数)が活性成分の重量に関して(11〜3重量
%の量で存在する特許請求の範囲第1〜4項のいず牡か
に1献の薬剤調製物。 龜 更なる添加物として存在するセルロースが活性成分
の重量の0.2〜1.5倍の量で存在する特許請求の範
囲第1〜5項のいずれかに記載の薬剤調製物。 7、更なる添加物どして存在するケイ酸塩が活性成分の
1指に関してα5〜1.5市飯チの塾で存在する相■^
求の範囲第1〜6埴のいすtかに記載の薬剤調製物。 & 更なる添加物として存在する糖アルコールが活性成
分の1皺の5〜15倍の旨で存在する特許請求の範囲第
1〜7項のいずれかにM’赦の薬剤−軸物@ 9、 水の含有量が調a物の51輌チより多くない特許
請求の範囲第1〜8項のいず扛かに記載の薬剤調製物。 lα 錠剤ま九は顆粒状の粉剤の形態における特許請求
の範囲第、1〜9項のいすnかに8己載の薬剤調製物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813134591 DE3134591A1 (de) | 1981-09-01 | 1981-09-01 | Neue arzneimittelpraeparationen fuer glykosidhydrolasen-inhibitoren |
DE3134591.3 | 1981-09-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5846013A true JPS5846013A (ja) | 1983-03-17 |
JPH0739340B2 JPH0739340B2 (ja) | 1995-05-01 |
Family
ID=6140604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57150818A Expired - Lifetime JPH0739340B2 (ja) | 1981-09-01 | 1982-09-01 | グリコシド水解酵素抑制剤の新規薬剤調製物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0073428B1 (ja) |
JP (1) | JPH0739340B2 (ja) |
AT (1) | ATE23438T1 (ja) |
CA (1) | CA1199871A (ja) |
DE (2) | DE3134591A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013525404A (ja) * | 2010-04-27 | 2013-06-20 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | アカルボースを含む口腔内崩壊錠 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0281200B1 (en) * | 1987-03-02 | 1994-01-19 | Yamanouchi Europe B.V. | Pharmaceutical composition, pharmaceutical granulate and process for their preparation |
US5211958A (en) * | 1987-11-30 | 1993-05-18 | Gist-Brocades, N.V. | Pharmaceutical composition and process for its preparation |
US5861172A (en) * | 1991-05-08 | 1999-01-19 | Laboratorios Beecham Sa | Pharmaceutical formulations of compacted granulates of β-lactam antibiotics |
GB9109862D0 (en) | 1991-05-08 | 1991-07-03 | Beecham Lab Sa | Pharmaceutical formulations |
JPH10182687A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-07-07 | Bayer Yakuhin Kk | アカルボースの貯蔵安定化法 |
WO1999026606A2 (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-03 | Bayer Aktiengesellschaft | SUSTAINED RELEASE FORMULATIONS COMPRISING α-GLUCOSIDASE-INHIBITORS |
TR201100148A2 (tr) * | 2011-01-06 | 2012-07-23 | Bi̇lgi̇ç Mahmut | Stabil akarboz förmülasyonları. |
BR112015019776A2 (pt) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | Braintree Laboratories Inc | comprimidos de duplo uso oral em composições farmacêuticas de sais de sulfato e métodos de uso dos comprimidos |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5053593A (ja) * | 1973-09-22 | 1975-05-12 | ||
JPS50134887A (ja) * | 1974-03-21 | 1975-10-25 | ||
JPS5492909A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-23 | Toyo Jozo Co Ltd | New aminosaccharide and its preparation |
JPS54106402A (en) * | 1978-02-10 | 1979-08-21 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | Amylase inhibitor tai-a |
JPS54106403A (en) * | 1978-02-10 | 1979-08-21 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | Amylase inhibitor tai-b |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3995026A (en) * | 1972-03-01 | 1976-11-30 | Bayer Aktiengesellschaft | Amylase inhibitor |
FR2338707A1 (fr) * | 1976-01-22 | 1977-08-19 | Rhone Poulenc Ind | Nouvel inhibiteur de glyco-hydrolases et sa preparation par culture d'un streptomyces |
GB2016497A (en) * | 1978-02-10 | 1979-09-26 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | Microbiological production of amylase inhibitor |
-
1981
- 1981-09-01 DE DE19813134591 patent/DE3134591A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-08-20 EP EP82107609A patent/EP0073428B1/de not_active Expired
- 1982-08-20 DE DE8282107609T patent/DE3274185D1/de not_active Expired
- 1982-08-20 AT AT82107609T patent/ATE23438T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-08-30 CA CA000410394A patent/CA1199871A/en not_active Expired
- 1982-09-01 JP JP57150818A patent/JPH0739340B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5053593A (ja) * | 1973-09-22 | 1975-05-12 | ||
JPS50134887A (ja) * | 1974-03-21 | 1975-10-25 | ||
JPS5492909A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-23 | Toyo Jozo Co Ltd | New aminosaccharide and its preparation |
JPS54106402A (en) * | 1978-02-10 | 1979-08-21 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | Amylase inhibitor tai-a |
JPS54106403A (en) * | 1978-02-10 | 1979-08-21 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | Amylase inhibitor tai-b |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013525404A (ja) * | 2010-04-27 | 2013-06-20 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | アカルボースを含む口腔内崩壊錠 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0739340B2 (ja) | 1995-05-01 |
EP0073428A3 (en) | 1983-08-24 |
DE3134591A1 (de) | 1983-03-10 |
EP0073428A2 (de) | 1983-03-09 |
CA1199871A (en) | 1986-01-28 |
EP0073428B1 (de) | 1986-11-12 |
ATE23438T1 (de) | 1986-11-15 |
DE3274185D1 (en) | 1987-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK1883406T3 (en) | COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR LONG-TERM RELEASE OF BETA-ALANINE | |
EP2854839B1 (en) | Methods of treating celiac disease | |
JP5105685B2 (ja) | 甲状腺ホルモンの製薬化 | |
MXPA02005486A (es) | Composicion nutricional. | |
AU5563494A (en) | Cimetidine granules coated with a partially hydrogenated vegetable oil | |
JP2011178794A (ja) | 高血糖症の治療もしくは予防、または血糖の安定化に用いられる酵母細胞壁 | |
EA014825B1 (ru) | Способ стабилизации фармацевтических форм для введения, включающих микроорганизмы | |
CN106061479B (zh) | 虚弱预防剂 | |
JPS5846013A (ja) | グリコシド水解酵素抑制剤の新規薬剤調製物 | |
TW200950818A (en) | Cysteine odor-reduced solid preparation | |
US3428728A (en) | Timed release sublingual medications | |
EP2420147B1 (en) | Nutritional supplement compositon | |
JPH0559090B2 (ja) | ||
JP4057163B2 (ja) | 美容食品 | |
Taubin et al. | Nutritional aspects of chronic pancreatitis | |
JPS6024767B2 (ja) | 腸溶性硬カプセル剤 | |
CN101716180B (zh) | 一种组合补充锌、钙药物及其制备方法 | |
WO2001012200A1 (fr) | Composition orale comprenant une coenzyme a pour le traitement de l'hyperlipemie, son procede de preparation et son utilisation | |
EP1824501B1 (en) | Protein hydrolysate with antidiabetic effect | |
JPH09154535A (ja) | 納豆菌含有組成物 | |
JP2001048794A (ja) | 桑の葉由来粉末およびカキ由来粉末の混合物を含むniddm治療用の医薬組成物および健康食品 | |
CN103655574A (zh) | 一种复方琥珀酸亚铁叶酸组合物 | |
EP4027991A1 (en) | Method and composition for increasing muscle protein synthesis | |
JP3537098B2 (ja) | アルコール性肝障害軽減剤 | |
JP3088707B2 (ja) | 吸収抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |