[go: up one dir, main page]

JPS5845864Y2 - 合成樹脂連続成形体の捻附与装置 - Google Patents

合成樹脂連続成形体の捻附与装置

Info

Publication number
JPS5845864Y2
JPS5845864Y2 JP12022777U JP12022777U JPS5845864Y2 JP S5845864 Y2 JPS5845864 Y2 JP S5845864Y2 JP 12022777 U JP12022777 U JP 12022777U JP 12022777 U JP12022777 U JP 12022777U JP S5845864 Y2 JPS5845864 Y2 JP S5845864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
twisting device
continuous synthetic
foil
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12022777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446871U (ja
Inventor
和久 岡田
行雄 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP12022777U priority Critical patent/JPS5845864Y2/ja
Publication of JPS5446871U publication Critical patent/JPS5446871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845864Y2 publication Critical patent/JPS5845864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は細分径の合成樹脂製筒体または柱体の押出成形
時において、該成形体に捻りを与える捻附与装置に関す
るものである。
細分径の合成樹脂製筒体または柱体は一般に押出成形法
によって製造され、その断面形状には円形、多角形等の
種類があり、これら成形体は単独または複数で種々の用
途に使用されるが、用途によっては捻りを有する成形体
が要求されることがある。
本考案は上記成形体に捻りを与える装置を提供するもの
である。
以下に本考案の実施例を図面によって説明する。
細分径の合成樹脂製筒体または柱体の一般的な押出成形
法は第1図のごとく押出成形機1と冷却槽2および引取
機3とから威立っている。
すなわち押出成形機1のホッパー4に投入された合成樹
脂5はダイス口6から筒体または柱体の溶融状体となっ
て押出され直ちに冷却槽2にはいり、冷却固化して成形
体5′となり引取機3で引取られ、捲取られるかまたは
所定長に切断されるのである。
第2図は本考案の捻附与装置7を冷却槽2と引取機3間
に配設したものであり、該捻附与装置7は第3〜第5図
に示すごとく連続して押出された成形体5の通過により
回転する平行した二個のゴムフリーローラ8,8′を徳
用ホイル9の平面上中心に設けたものが主体であって、
これに数個のブーノー10.11,12.13と変速用
プーリー14ならびに駆動用モーター15とベルト16
と支持台17とから成立っている。
また徳用ホイル9の平面上中心に設けた二個のゴムフリ
ーローラ8,8′は第5図に示すごとく中央に挾持溝1
8,18’を有し、圧接保持枠19.19’ならびに調
節ネジ20、スプリング21によって調節可能に圧接し
ている。
次に本考案の捻附与装置の作用について述べると、まず
押出成形機1のダイス口6がら押出されて筒体または柱
体となった合成樹脂は冷却槽2にはいり、次いで捻附与
装置7の二個のゴムフリーローラ8,8′の挾持溝18
,18’で挾持され通過し、引取機3に引取られ、その
まま捲取られるが所定長に切断するのであるが、この際
成形体は二個のゴムフリーローラ8,8′によって適当
な圧接力で挟持されており、かつ徳用ホイル9が回転し
ているので、押出成形機1と冷却槽2との間の成形樹脂
は溶融状態または半固化状態の部分に回転力が伝達され
ることになり、回転力は成形体の捻りとなってあられれ
、そのままの形状で固化成形されるのである。
それゆえ、成形体の捻りの数は変速プーリー14により
徳用ホイル9の回転を所望数とすることによって決定し
うる。
この場合、捻附与装置7の位置は冷却槽2を中間におい
てできるだけ成形機1に近い距離をとることが好ましく
、引取機3との距離は捻附与装置7と引取機3の間の成
形体に加えられる回転力の反撥をできるだけ緩和するた
めに長くとることが好ましい。
本考案の捻附与装置は上記のごどき構造よりなるので装
置は簡便で捻りの方向転換、捻回数の変更等操作が簡単
で、製品の捻規格の調整も容易であり、現有成形設備の
中間に簡単に設置すればなんら支障なく、設備能力を減
じることもなく、製品ロスも少ないというきわめてすぐ
れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の成形装置の、第2図は第1図に本考案装
置を組入れた場合の、それぞれ概略図であり、第3図は
本考案装置の正面図、第4図は側面図、第5図は第3図
の要部拡大図である。 1は押出成形機、2は冷却槽、3は引取管、7は捻附与
装置、8はゴムフリーローラ、9は徳用ホイルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連続して押出された成形体を圧接挾持しながら成形体の
    通過により回転する平行した二個のゴムフリーローラを
    、ホイル平面上中心に設けてなる徳用ホイルと、数個の
    可変回転可能にした駆動用プーリーとよりなる合成樹脂
    連続成形体の捻附与装置。
JP12022777U 1977-09-06 1977-09-06 合成樹脂連続成形体の捻附与装置 Expired JPS5845864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12022777U JPS5845864Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 合成樹脂連続成形体の捻附与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12022777U JPS5845864Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 合成樹脂連続成形体の捻附与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446871U JPS5446871U (ja) 1979-03-31
JPS5845864Y2 true JPS5845864Y2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=29076236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12022777U Expired JPS5845864Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 合成樹脂連続成形体の捻附与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446871U (ja) 1979-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3478138A (en) Method of making thermoplastic articles having non-planar surface contours
US5171499A (en) Method of forming strip products from thermoplastic materials
US3320225A (en) Method for manufacturing a plastic hinge
US3960997A (en) Method of manufacturing biaxially stretched shrink foils and an apparatus for carrying the method into effect
US3390430A (en) Extrusion die shell adjusting device
US4041119A (en) Method for producing variegated soap
JPS5845864Y2 (ja) 合成樹脂連続成形体の捻附与装置
US5409653A (en) Method of forming strip products from theremoplastic materials
JPH11501876A (ja) 多次元寸法を有するブロー成形体を製作する方法とその方法を行う装置
US2779053A (en) Method and apparatus for producing oriented plastic films
JPH044931B2 (ja)
GB1339505A (en) Apparatus for the production of hollow bodies from thermoplastic materials by the blow moulding method
JPH05203B2 (ja)
CN2193249Y (zh) 束紧带成型押出机
CN112606370A (zh) 吹膜机及其加工塑料袋的加工方法
CN111805864A (zh) 一种空腔用eva高发泡夹网眼铁皮板材生产线及使用方法
CN219405069U (zh) 一种克拉管的脱模装置
CN210792069U (zh) 一种可自由拉伸的bopp薄膜生产用拉伸装置
CN220033548U (zh) 一种吹塑机收卷机构
CN113493132A (zh) 一种塑料薄膜生产用新型吹膜机
CN2522236Y (zh) 四辊压光机
JPH0435151Y2 (ja)
GB2348164A (en) Pipe producing method and apparatus
US3084383A (en) Manufacture of plastic articles
CN221274836U (zh) 一种扫把塑料丝收卷装置