JPS5845612Y2 - 調理用鍋 - Google Patents
調理用鍋Info
- Publication number
- JPS5845612Y2 JPS5845612Y2 JP6857980U JP6857980U JPS5845612Y2 JP S5845612 Y2 JPS5845612 Y2 JP S5845612Y2 JP 6857980 U JP6857980 U JP 6857980U JP 6857980 U JP6857980 U JP 6857980U JP S5845612 Y2 JPS5845612 Y2 JP S5845612Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- pot
- cover
- cooking pot
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、鍋に高い熱伝導率を得る装置、所謂ヒートパ
イプ機能を持たせて、底部の加熱により側部上方に効果
的に熱を伝導させ、内容物の均一加熱を計った調理用鍋
に関するものである。
イプ機能を持たせて、底部の加熱により側部上方に効果
的に熱を伝導させ、内容物の均一加熱を計った調理用鍋
に関するものである。
従来のこの種のものは第1図に示す如く、鍋本体1は内
壁2と複数本の突条3を有する外壁4とで二重壁構造を
なし、両者を接着、シーム溶接等の適宜手段をもって貼
着し、突条3と内壁2との間に空隙5を形成し、その内
部を真空状態にして適量の水、アセトン等の動作液6を
鍋の側部上端部7に延びている端部7′より密封してヒ
ートパイプとしている。
壁2と複数本の突条3を有する外壁4とで二重壁構造を
なし、両者を接着、シーム溶接等の適宜手段をもって貼
着し、突条3と内壁2との間に空隙5を形成し、その内
部を真空状態にして適量の水、アセトン等の動作液6を
鍋の側部上端部7に延びている端部7′より密封してヒ
ートパイプとしている。
そして、このヒートパイプの一端(加熱部)を加熱する
と空隙5の動作液6が蒸発して冷却部である鍋の側部の
他端に向かって流れ、ここで上記蒸発が凝縮して鍋底部
の加熱部へと落下する。
と空隙5の動作液6が蒸発して冷却部である鍋の側部の
他端に向かって流れ、ここで上記蒸発が凝縮して鍋底部
の加熱部へと落下する。
このように動作液6は上記の二相流を形成して加熱部で
得た相変化の潜熱を冷却部で放出することにより、大き
な熱量を伝達するものである。
得た相変化の潜熱を冷却部で放出することにより、大き
な熱量を伝達するものである。
この動作液6は空隙5のうちの一部の鍋側部上端部7に
延びている端部7′より封入されて後密封されるもので
あるが、この部分の温度が高くなり易く、又この処理跡
は外壁4の上端部であるため目立ち商品価値を低下させ
るという欠点があった。
延びている端部7′より封入されて後密封されるもので
あるが、この部分の温度が高くなり易く、又この処理跡
は外壁4の上端部であるため目立ち商品価値を低下させ
るという欠点があった。
本考案は上記にかんがみなされたもので、外壁の側部上
端部を被うカバーを設けて側部上端部の温度を下げ、同
時に商品価値を高めたものである。
端部を被うカバーを設けて側部上端部の温度を下げ、同
時に商品価値を高めたものである。
以下本考案の一実施例を第2図によって説明する。
第1図のものと相違する点は外壁4の側部上端部7を被
うカバー8を設けた点である。
うカバー8を設けた点である。
カバー8はアルミ板からなり、鍋本体1の上端部に内壁
2と外壁4を被うように、両側より圧着して取付けられ
ている。
2と外壁4を被うように、両側より圧着して取付けられ
ている。
この時、空隙5の鍋の側部上端部7に延びている端部7
′を被うようにしている。
′を被うようにしている。
又、外壁4の上端部のみを被うようなリングを取付けて
もよい。
もよい。
本構成では、動作液の処理跡が外部から見えなくなるの
で商品価値は高くなる。
で商品価値は高くなる。
同時に鍋の側部上端部の温度を他の部分へ伝導して均一
にする効果がある。
にする効果がある。
以上の如く本考案によれば外壁4の側部上端部7を被う
カバー8を設けたので、鍋の側部上端部の温度がカバー
によって周囲に伝導され均一に低くなり、同時に動作液
の処理跡がカバーされるので商品価値を高める効果があ
る。
カバー8を設けたので、鍋の側部上端部の温度がカバー
によって周囲に伝導され均一に低くなり、同時に動作液
の処理跡がカバーされるので商品価値を高める効果があ
る。
第1図は従来の調理用鍋の一部縦断側面図、第2図は本
考案の一実施例による調理鍋の一部縦断面図である。
考案の一実施例による調理鍋の一部縦断面図である。
Claims (1)
- 内壁と外壁とで二重壁構造をなし、二重壁間に一端が底
部に位置し他端が側部上方に延びる空隙を複数本形威し
、それらを底部で連通し、該空隙に側部上端部より動作
液を封入してなる調理用鍋において、外壁4の側部上端
部7を被うカバー8を設けたことを特徴とした調理用鍋
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6857980U JPS5845612Y2 (ja) | 1980-05-19 | 1980-05-19 | 調理用鍋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6857980U JPS5845612Y2 (ja) | 1980-05-19 | 1980-05-19 | 調理用鍋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56169823U JPS56169823U (ja) | 1981-12-15 |
JPS5845612Y2 true JPS5845612Y2 (ja) | 1983-10-17 |
Family
ID=29662512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6857980U Expired JPS5845612Y2 (ja) | 1980-05-19 | 1980-05-19 | 調理用鍋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845612Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-05-19 JP JP6857980U patent/JPS5845612Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56169823U (ja) | 1981-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5845612Y2 (ja) | 調理用鍋 | |
JPS6020964Y2 (ja) | 均等加熱容器 | |
JPH058916Y2 (ja) | ||
JPS6332654Y2 (ja) | ||
JPS5925289Y2 (ja) | 電磁調理器用煮沸具 | |
JPS5931152Y2 (ja) | 湯沸しポツト | |
JPH038207Y2 (ja) | ||
JPS5816338Y2 (ja) | 調理用鍋 | |
JPS6020963Y2 (ja) | 均等加熱容器 | |
JPS5935157Y2 (ja) | 電気ポツト | |
JPS6142502Y2 (ja) | ||
JPS6124189Y2 (ja) | ||
JPS5950359B2 (ja) | 電気アイロン | |
JPS6135913Y2 (ja) | ||
JPS63132622U (ja) | ||
JPH036256Y2 (ja) | ||
JPS6339247B2 (ja) | ||
JPS6016329Y2 (ja) | 煮炊煮沸具 | |
JPH034177Y2 (ja) | ||
SU939887A1 (ru) | Отопительный радиатор | |
JPS6038433Y2 (ja) | 電気保温容器 | |
JPS5816335Y2 (ja) | 調理用鍋 | |
JPH03119401U (ja) | ||
JPS5851864Y2 (ja) | 保温湯沸し | |
KR950004972Y1 (ko) | 금속바닥면을 가진 천연석 및 토기재 가열용기 |