JPS5845063B2 - 券偽変造防止方式 - Google Patents
券偽変造防止方式Info
- Publication number
- JPS5845063B2 JPS5845063B2 JP56045130A JP4513081A JPS5845063B2 JP S5845063 B2 JPS5845063 B2 JP S5845063B2 JP 56045130 A JP56045130 A JP 56045130A JP 4513081 A JP4513081 A JP 4513081A JP S5845063 B2 JPS5845063 B2 JP S5845063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voting
- code
- ticket
- pattern
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/34—Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
- G07F17/3286—Type of games
- G07F17/3288—Betting, e.g. on live events, bookmaking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は競馬等における投票券の偽変造を防止する券偽
変造防止方式に関する。
変造防止方式に関する。
競馬等の投票券発売システムにおいては、的中した投票
券に対し払戻を行うが、外れた投票券を偽変造し、これ
により不正な払戻しを受けようとするものが後をたたな
い。
券に対し払戻を行うが、外れた投票券を偽変造し、これ
により不正な払戻しを受けようとするものが後をたたな
い。
この防止方法としては投票券印字の文字の特殊化、特殊
インクの採用、磁気記録の採用、シークレットコードの
採用又はこれらの方法を組合せたもの等がある。
インクの採用、磁気記録の採用、シークレットコードの
採用又はこれらの方法を組合せたもの等がある。
これらの従来方法は何れも投票情報に関したものであり
、偽変造を策する者もこれに着目して工夫をこらすため
、偽変造による事故を完全に防止できない欠点があった
。
、偽変造を策する者もこれに着目して工夫をこらすため
、偽変造による事故を完全に防止できない欠点があった
。
しかし、従来の投票券用紙に印刷されている模様の=部
をコード化し、このコードと前記投票情報とにより新た
なコードを作り出し、これを投票券用紙に印刷しておき
、払戻しの際、この新たなコードを基とするチェックを
行えば、偽変造による事故を防止できることが可能とな
る。
をコード化し、このコードと前記投票情報とにより新た
なコードを作り出し、これを投票券用紙に印刷しておき
、払戻しの際、この新たなコードを基とするチェックを
行えば、偽変造による事故を防止できることが可能とな
る。
本発明は上記の点に着目したものであり、投票券の偽変
造を防止する券偽変造防止方式の提供を目的とする。
造を防止する券偽変造防止方式の提供を目的とする。
本発明は、巻取用紙から所定寸法に切断され、投票デー
タが記録される投票券を発売する発売機と、前記投票券
を読取る手段を備えた払戻機とを有する投票券発売払戻
システムにおいて、第1のコードが模様パターンとして
記録された前記巻取用紙と、前記第1のコードと前記投
票データとにより第2のコードを生成する手段とを前記
発売機に設け、前記投票券から読取られた前記第1のコ
ードと前記投票データとにより第3のコードを生成する
手段と生成された前記第3のコードと読取られた前記第
′2のコードとを比較判別する手段とを前記払戻機に設
け、前記投票券に印刷された模様パターンと前記投票デ
ータとにより生成された第2のコードを、払戻時に第3
のコードとして照合検査することを特徴とする券偽変造
防止方式である。
タが記録される投票券を発売する発売機と、前記投票券
を読取る手段を備えた払戻機とを有する投票券発売払戻
システムにおいて、第1のコードが模様パターンとして
記録された前記巻取用紙と、前記第1のコードと前記投
票データとにより第2のコードを生成する手段とを前記
発売機に設け、前記投票券から読取られた前記第1のコ
ードと前記投票データとにより第3のコードを生成する
手段と生成された前記第3のコードと読取られた前記第
′2のコードとを比較判別する手段とを前記払戻機に設
け、前記投票券に印刷された模様パターンと前記投票デ
ータとにより生成された第2のコードを、払戻時に第3
のコードとして照合検査することを特徴とする券偽変造
防止方式である。
なお、本発明において、前記投票券の所定寸法長とは異
なる長さの模様周期を有する模様パターンを、巻取用紙
に印刷(記録)せしめておけば、切断された各投票券の
模様パターンは夫々異なるものどなるので、偽変造を一
層困難となさしめることができる。
なる長さの模様周期を有する模様パターンを、巻取用紙
に印刷(記録)せしめておけば、切断された各投票券の
模様パターンは夫々異なるものどなるので、偽変造を一
層困難となさしめることができる。
以下、本発明を図面によって説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例における投票券の
説明図、第3図は本発明の一実施例を説明するブロック
図であり、1は巻取用紙、2は投票券、3はキーボード
、4,15は検出部、5,16は読取部、6はカッタ、
7,23はメモリ、8はプリンタ、9は磁気書込部、1
0は発売機、11゜19はチェック部、12.20はコ
ード作成部、13はプロセサ、14は払戻機、17は磁
気読取部、18は払戻処理部、21は判別部、22はフ
ァイル、Aは模様パターンの周期、Bは投票券の長さ、
Cはシークレットマーク情報、Dは投票データ、E、E
lはシークレットデータ、Fは払戻指令、Gは模様パタ
ーンである。
説明図、第3図は本発明の一実施例を説明するブロック
図であり、1は巻取用紙、2は投票券、3はキーボード
、4,15は検出部、5,16は読取部、6はカッタ、
7,23はメモリ、8はプリンタ、9は磁気書込部、1
0は発売機、11゜19はチェック部、12.20はコ
ード作成部、13はプロセサ、14は払戻機、17は磁
気読取部、18は払戻処理部、21は判別部、22はフ
ァイル、Aは模様パターンの周期、Bは投票券の長さ、
Cはシークレットマーク情報、Dは投票データ、E、E
lはシークレットデータ、Fは払戻指令、Gは模様パタ
ーンである。
第1図aに示す巻取用紙1には周期Aを有する模様パタ
ーンGが印刷され、また裏面は磁気コーティングされて
おり、この巻取用紙1は長さBで切断されて、投票用紙
2となる。
ーンGが印刷され、また裏面は磁気コーティングされて
おり、この巻取用紙1は長さBで切断されて、投票用紙
2となる。
第1図すは投票用紙2(投票データ等は未だ印字されて
いない)の説明図であり、図示のように、−見河の意味
も持たないような模様パターンが印刷されている。
いない)の説明図であり、図示のように、−見河の意味
も持たないような模様パターンが印刷されている。
しかし上から2段目はシークレットマークの行、そして
最下段はクロックマークの行である。
最下段はクロックマークの行である。
第2図は、投票データ(組番枚数、金額など)が印字さ
れた投票券の説明図であり、必要外の模様パターンは省
略しである。
れた投票券の説明図であり、必要外の模様パターンは省
略しである。
第2図におけるシークレットデータ(数字、6136)
は、投票データと、シークレットマークから得られた情
報とにより新たに生成されたものである。
は、投票データと、シークレットマークから得られた情
報とにより新たに生成されたものである。
第3図において、発売機10の巻取用紙1の模様パター
ンは読取部5によって読取られる。
ンは読取部5によって読取られる。
第1図すに示したシークレットマーク(2行目)は、最
下行のクロックマークより定まるクロックパルス(図示
していない)により読取られる。
下行のクロックマークより定まるクロックパルス(図示
していない)により読取られる。
検出部4は検出したシークレットマーク情報Cをプロセ
サ13へ送出する。
サ13へ送出する。
巻取用紙1から(カッタ6により)切断された投票券2
は右方のプリンタ8へと送られる。
は右方のプリンタ8へと送られる。
キーボード3からレースに関する投票データ(組番、枚
数、金額など)Dが入力されると、このデータDはメモ
リ7に格納されると共にプロセサ13へ送出される。
数、金額など)Dが入力されると、このデータDはメモ
リ7に格納されると共にプロセサ13へ送出される。
プロセサ13におけるチェック部11は、投票データD
をチェックし正常であれば、このデータDと、先に受信
したシークレットマーク情報Cとをコード作成部12に
入力し、シークレットデータEを作成する。
をチェックし正常であれば、このデータDと、先に受信
したシークレットマーク情報Cとをコード作成部12に
入力し、シークレットデータEを作成する。
このシークレットデータEは発売機10へ送られ、プリ
ンタ8はメモリ7内の投票データDと共にシークレット
データEを第2図に示すように印刷する。
ンタ8はメモリ7内の投票データDと共にシークレット
データEを第2図に示すように印刷する。
また磁気書込部9は投票券2の裏面(磁気コーティング
されている)にシークレットデータEを磁気記録する。
されている)にシークレットデータEを磁気記録する。
そして記録済みの投票券が申込者に手渡される。
レース終了後、的中した投票券の払戻しを希望する申込
者は投票券を払戻窓口へ提出する。
者は投票券を払戻窓口へ提出する。
オペレータはこの投票券を払戻機14にかげ読取部16
により読取らせる。
により読取らせる。
検出部15で検出されたシークレットマーク情報C1投
票データD及びシークレットデータE(例えば数字、6
136)はプロセサ13へ送出され、また磁気読取部1
7から読取られたシークレットデータEもプロセサ13
へ送出される。
票データD及びシークレットデータE(例えば数字、6
136)はプロセサ13へ送出され、また磁気読取部1
7から読取られたシークレットデータEもプロセサ13
へ送出される。
チェック部19は受信した投票データが、的中データで
あるか否かをファイル22でチェックする。
あるか否かをファイル22でチェックする。
的中しておれば、受信したシークレットマーク情報Cと
投票データDとをコード作成部20へ送る。
投票データDとをコード作成部20へ送る。
コード作成部20からは新たに生成されたシークレット
データE1を出力するが、判別部21は、受信したシー
クレットデータE(検出部15及び磁気読取部17かも
送出された)と前記シークレットデータE1 とを比較
、判別し一致が得られたとき、払戻指令Fを払戻機14
へ送出する。
データE1を出力するが、判別部21は、受信したシー
クレットデータE(検出部15及び磁気読取部17かも
送出された)と前記シークレットデータE1 とを比較
、判別し一致が得られたとき、払戻指令Fを払戻機14
へ送出する。
これによりオペレータは、当該投票券に関る支払いを行
うものである。
うものである。
なお実施例においては、シークレットデータEを磁気記
録とプリンタとの双方を行っているが、これは2重記録
により変偽造を防止しようとするものであるが、磁気記
録は本発明の必須の手段ではない。
録とプリンタとの双方を行っているが、これは2重記録
により変偽造を防止しようとするものであるが、磁気記
録は本発明の必須の手段ではない。
また実施例における処理装置は必ずしも必要とするもの
ではない。
ではない。
以上のように本発明は、投票券用紙に印刷された模様パ
ターンにシークレットマーク情報を潜ませ、これを用い
て新たに生成したシークレットデータを付加する方式で
あるため、投票券の変偽造を完全に防止しうる利点を有
する。
ターンにシークレットマーク情報を潜ませ、これを用い
て新たに生成したシークレットデータを付加する方式で
あるため、投票券の変偽造を完全に防止しうる利点を有
する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例における投票券の
説明図、第3図は本発明の一実施例を説明するブロック
図であり、図中に用いた符号は次の通りである。 1は巻取用紙、2は投票券、3はキーボード、4.15
は検出部、5,16は読取部、6はカッタ、7,23は
メモリ、8はプリンタ、9は磁気書込部、10は発売機
、11.19はチェック部、12.20はコード作成部
、13はプロセサ、14は払戻機、1γは磁気読取部、
18は払戻処理部、21は判別部、22はファイル、A
は模様パターンの周期、Bは投票券の長さ、Cはシーク
レットマーク情報、Dは投票データ、E 、 Elはシ
ークレットデータ、Fは払戻指令、Gは模様パターンを
示す。
説明図、第3図は本発明の一実施例を説明するブロック
図であり、図中に用いた符号は次の通りである。 1は巻取用紙、2は投票券、3はキーボード、4.15
は検出部、5,16は読取部、6はカッタ、7,23は
メモリ、8はプリンタ、9は磁気書込部、10は発売機
、11.19はチェック部、12.20はコード作成部
、13はプロセサ、14は払戻機、1γは磁気読取部、
18は払戻処理部、21は判別部、22はファイル、A
は模様パターンの周期、Bは投票券の長さ、Cはシーク
レットマーク情報、Dは投票データ、E 、 Elはシ
ークレットデータ、Fは払戻指令、Gは模様パターンを
示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 券を発券する発売機と、前記投票券を読取る手段を
備えた払戻機とを有する投票券発売払戻システムにおい
て、第1のコードが模様パターンとして記録された前記
巻取用紙と、前記第1のコードと前記投票データとによ
り第2のコードを生成する手段とを前記発売機に設け、
前記投票券から読取られた前記第1のコードと前記投票
データとにより第3のコードを生成する手段と、生成さ
れた前記第3のコードと読取られた前記第2のコードと
を比較判別する手段とを前記払戻機に設け、前記投票券
に印刷された模様パターンと前記投票データとにより生
成された第2のコードを、払戻時に第3のコードとして
照合検査することを特徴とする券偽変造防止方式。 2 前記投票券の所定寸法とは異なる長さの模様周期を
有する模様パターンが記録された巻取用紙を備えたこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の券偽変造防止
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56045130A JPS5845063B2 (ja) | 1981-03-27 | 1981-03-27 | 券偽変造防止方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56045130A JPS5845063B2 (ja) | 1981-03-27 | 1981-03-27 | 券偽変造防止方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57159368A JPS57159368A (en) | 1982-10-01 |
JPS5845063B2 true JPS5845063B2 (ja) | 1983-10-06 |
Family
ID=12710682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56045130A Expired JPS5845063B2 (ja) | 1981-03-27 | 1981-03-27 | 券偽変造防止方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845063B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6285448U (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | ||
JPS63286380A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-24 | Fuji Electric Co Ltd | プリンタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5795914B2 (ja) | 2011-09-13 | 2015-10-14 | 株式会社東芝 | ガス純度維持装置を備える回転電機 |
-
1981
- 1981-03-27 JP JP56045130A patent/JPS5845063B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6285448U (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | ||
JPS63286380A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-24 | Fuji Electric Co Ltd | プリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57159368A (en) | 1982-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6110044A (en) | Method and apparatus for issuing and automatically validating gaming machine payout tickets | |
US20090289115A1 (en) | Optically readable marking sheet and reading apparatus and method therefor | |
US6560017B1 (en) | Compound secure optical identification method and means | |
EP0075006A1 (en) | TERMINAL FOR ISSUING CHECKS. | |
JPH02297297A (ja) | カード型情報媒体の不正使用防止方法 | |
CN1998025A (zh) | 可重复出示项的鉴别 | |
JPS5845063B2 (ja) | 券偽変造防止方式 | |
JPS6226505B2 (ja) | ||
EP0785525A2 (en) | Tamper resistant coded card | |
JPH1131198A (ja) | カードのリジェクト/回収方法、及びカードエンボッサ | |
JP2515776B2 (ja) | 投票処理システム | |
JP4808943B2 (ja) | 投票券発行装置、投票券発行方法および投票券発行プログラム | |
JPS592948B2 (ja) | 不正取引防止方式 | |
CN102034309B (zh) | 自动售货机和在自动售货机中使用票纸领取商品的方法 | |
JPH0413741Y2 (ja) | ||
JPS582990A (ja) | 券偽変造防止方式 | |
JPH01188397A (ja) | 記録媒体 | |
JPH05193293A (ja) | 投票券発行方法 | |
JP2508472B2 (ja) | カ−ドの真偽判定方法 | |
JPH06115287A (ja) | カードとそのカードリーダおよびカード偽造判別方法 | |
JPH0313857Y2 (ja) | ||
JPH10247229A (ja) | 磁気カードシステム | |
JPS63294880A (ja) | 遊戯場における玉貸システム | |
JP3198970B2 (ja) | 情報カード | |
JPH10240931A (ja) | 金融機関における照合システム及び照合方法 |