[go: up one dir, main page]

JPS5842085B2 - 形鋼のパイリング装置 - Google Patents

形鋼のパイリング装置

Info

Publication number
JPS5842085B2
JPS5842085B2 JP53003390A JP339078A JPS5842085B2 JP S5842085 B2 JPS5842085 B2 JP S5842085B2 JP 53003390 A JP53003390 A JP 53003390A JP 339078 A JP339078 A JP 339078A JP S5842085 B2 JPS5842085 B2 JP S5842085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sections
shaped steel
steel
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53003390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497972A (en
Inventor
典明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53003390A priority Critical patent/JPS5842085B2/ja
Publication of JPS5497972A publication Critical patent/JPS5497972A/ja
Publication of JPS5842085B2 publication Critical patent/JPS5842085B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形鋼圧延設備に係り、特に、圧延された形鋼の
パイリング装置に関する。
従来の圧延形鋼を組み合わせる装置としては、コンベヤ
ー下部に電磁石を備えたアームが設けられ、コンベヤー
上に流れてきた形鋼の内で、組み合わせる形鋼を電磁石
により吸着させ、アームを回転することにより、形鋼を
反転し、コンベヤー上の形鋼の上に、再び載置すること
により、形鋼の組み合わせを行う方式と、昇降台上を直
角に往復運動する積み重ね用シートを用いて、昇降台上
に既にパイリングされている形鋼の上にその積み重ね用
シートが進出し、この上に、次にパイリングする形鋼が
移送されてくるために、その積み重ね用シートを引っ張
ることにより、形鋼が序々に組み合わさり、同時にパイ
リングする方式とがある。
前者は電磁石を多数使用するため形鋼に残留磁気が生ず
る欠点があり、後者は、積み重ね用シートを引く際に、
騒音、及び材料への傷付きが生ずる欠点がある。
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を解消し騒音、
材料への傷付きをなくし、安全性を保持できる形鋼のパ
イリング装置を提供するものである。
即ち、本発明では複数本の圧延形鋼はストッパーの付い
たアームに保持されながら、回転し、90°回転した位
置でアーム上の形鋼はストッパー上に載るが、このスト
ッパーの位置をあらかじめ、双方の形鋼が組み合わさる
様に調整しておくことにより、双方の形鋼はアームが9
0°回転した際に組み合わされる。
この様にして組み合わされた形鋼は、アームで保持され
ながら、移送装置上に載置されるために、移送装置上に
載置した際の騒音、材料への傷付き、組み合わせた材料
の倒れ等は防止できる様にしている。
以下、本発明を図示の実施例について説明する。
圧延された形鋼は第1図にその全体図を示すように冷却
床にて冷却した後、冷却床出口チープル1に搬送される
この冷却床出口チープル1より、最初の複数本はトラン
スファー3によりテーブル2にシフトされる。
次に、テーブル2にシフトした圧延形鋼と同数の圧延形
鋼をテーブル4に搬送する。
それぞれのテーブル上の圧延形鋼は昇降ストッパー5に
よりテーブル2及びテーブル4上で停止する。
圧延形鋼が停止後、モーター11、減速機12を介して
、テーブル2、テーブル4のローラー下部に設けられた
アーム10を第2図から第5図に示すように回転させる
と、テーブルローラー上面の圧延形鋼はアーム10によ
り持ち上げられる。
この持ち上げる際アーム10の支点側に、調整自在に設
けられたストッパー17により、圧延形鋼が滑り落ちな
い様にすると共に、アーム10上の形鋼が組み合わさる
様に、調整しておくことにより、双方のアーム10を9
0°回転すると圧延形鋼は自動的に組み合わされる。
組み合わせを終った圧延形鋼を再び載置するためテーブ
ル2側のアーム10を1駆動しているモーター12は逆
転、反対側のアーム10を駆動しているモーター12は
正転させると、再ひ載置するテーブル2側に更にアーム
10は回転する。
組み合わさった圧延形鋼はアーム10の回転角度が90
0を約200過ぎた点で、組み合せが完了すると共に、
再ひ載置するテーブル2側のアーム10のみにて保持さ
れる。
この時点で、反装置テーブル4側のアーム10は元へ戻
る様にアーム駆動モーター12を逆転する。
一方圧延形鋼を保持したアーム10は、低速にて回転し
組み合わせた圧延形鋼をテーブル2上に載置する。
圧延形鋼をテーブル上に載置した後、アーム10を更に
テーブル2の下面まで下げる。
次に、テーブル2を駆動すると、圧延形鋼は、テーブル
7に搬送され、プッシャー9により、集積台B上に押し
出される。
集積台8は周知の昇降機構により組合された形鋼の厚み
分を下降させることによりアーム10により組合わされ
た形鋼を積重ねる。
圧延材の大きさにより、アーム10の支点間の距離を変
える必要があるときは、シフトシリンダー15により、
本発明による装置一式を動かせる構造であり、更にスト
ッパー17についても第6図又は第7図に示す様にナツ
ト18を廻すことにより、ストッパー11の位置調整も
アームの長手方向に可能である。
以上述べたことから明らかなように、本発明によれば簡
単な機構で形鋼のパイリングが可能となり、しかも形鋼
への傷付きや騒音の少いパイリングが可能となる。
なお、以上の実施例ではU形鋼をパイリングする例を示
したが、H形、■形など、はとんどすべての形鋼に適用
できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体図、第2図〜第5図は本発明によ
る装置の動作状態図、第6図はストッパの調整機構図、
第7図は第6図の■−■断面図である。 1・・・冷却床出口チープル、2・・・テーブル、3・
・・トランスファー、4・・・テーブル、5・・・昇降
ストッパー、6・・・昇降ストッパー 7・・・テーブ
ル、8・・・集積台、9・・・プッシャー、10・・・
アーム、11・・・減速機、12・・・モーター、13
・・・ベース、14・・・シャフト、15・・・シフト
シリンター、151・・・昇降ストッパー 16・・・
圧延材、17・・・ストッパー18・・・ナツト、19
・・・調整ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 形鋼をパイリングする装置において、圧延材の流れ
    と直角方向に一対のアームを並設し、該一対のアームを
    互いに向き合う方向に回転させ、アームの下方に、かつ
    アームの長手方向に調整自在に設けられたストッパーを
    調整可能にすることにより、各々のアーム上に載った形
    鋼を組み合わせてパイリングすることを特徴とした形鋼
    のパイリング装置。
JP53003390A 1978-01-18 1978-01-18 形鋼のパイリング装置 Expired JPS5842085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53003390A JPS5842085B2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 形鋼のパイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53003390A JPS5842085B2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 形鋼のパイリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497972A JPS5497972A (en) 1979-08-02
JPS5842085B2 true JPS5842085B2 (ja) 1983-09-17

Family

ID=11556025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003390A Expired JPS5842085B2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 形鋼のパイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842085B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456572A (en) * 1994-01-31 1995-10-10 Overington; John D. Nesting device
US6109862A (en) * 1996-12-13 2000-08-29 Automation Services Ltd Technique for nesting articles
US6488465B1 (en) 1996-12-13 2002-12-03 John D. Overington Technique for nesting articles
DE19728029C2 (de) * 1997-07-01 2003-05-22 Kammann Maschf Werner Verfahren und Vorrichtung zum Dekorieren von flachen selbsttragenden Objekten
EP1961499A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-27 Alcan Technology & Management Ltd. Vorrichtung zum Ineinanderlegen von zwei Profilen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844117A (ja) * 1971-07-30 1973-06-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275281U (ja) * 1975-11-28 1977-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844117A (ja) * 1971-07-30 1973-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497972A (en) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974921A (en) Board piling apparatus
US3946880A (en) Apparatus for disassembling a layered stack of articles
CN112722784B (zh) 板材翻转堆叠装置
JPS5842085B2 (ja) 形鋼のパイリング装置
US3347397A (en) Apparatus for the turning over and piling of rolled stock
JP3220042B2 (ja) コンクリート製品反転機
CN114314021A (zh) 膜卷立式出卷装置及膜卷分类出卷输送线
US3529710A (en) Apparatus for overturning and/or transversely conveying structural shapes
US3581910A (en) Turnover apparatus
JP4166323B2 (ja) 形鋼材の反転装置
CN209740090U (zh) 移钢翻钢装置
JPH0688665B2 (ja) ワーク段積装置
JPH10147435A (ja) シート積重ね体のパレット積替え方法及びその装置
US2141394A (en) Apparatus and method for handling sheetlike material
JPH0133246Y2 (ja)
JPH0550406B2 (ja)
JPH01278926A (ja) 重量物反転方法および装置
JP4008269B2 (ja) インゴットの積上げ方法及びその装置
JPS6221652A (ja) パネル材の反転装置
JPH0524656Y2 (ja)
US5964571A (en) Stacking system and method of stacking a plurality of articles
US943373A (en) Hotbed.
JP2012051724A (ja) 板材収納装置
JPH0670986U (ja) 鋼管矢板の継手回転位置決め装置
US1955551A (en) Break down loading mechanism