JPS5841467Y2 - 試験部材の荷重測定器 - Google Patents
試験部材の荷重測定器Info
- Publication number
- JPS5841467Y2 JPS5841467Y2 JP10987777U JP10987777U JPS5841467Y2 JP S5841467 Y2 JPS5841467 Y2 JP S5841467Y2 JP 10987777 U JP10987777 U JP 10987777U JP 10987777 U JP10987777 U JP 10987777U JP S5841467 Y2 JPS5841467 Y2 JP S5841467Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measuring device
- oil chamber
- piston
- test member
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は試験部材の荷重測定器に関し、部材の圧縮強度
、引張強度の測定に使用されるものである。
、引張強度の測定に使用されるものである。
部材の圧縮強度を測定する場合、試験部材の下端を油圧
式秤のピストン部で支承し、部材の上端に荷重を作用さ
せ、部材が圧縮破断するときの荷重を油圧計で読みとる
ことがある。
式秤のピストン部で支承し、部材の上端に荷重を作用さ
せ、部材が圧縮破断するときの荷重を油圧計で読みとる
ことがある。
しかし、この部材強度の測定方式では、引張り強度の測
定が不可であり、引張り強度の測定には、別に引張強度
測定器が必要である。
定が不可であり、引張り強度の測定には、別に引張強度
測定器が必要である。
本考案に係る試験部材の荷重測定器は、圧縮試験、引張
試験に両用できる構成であり、油室内にピストンディス
クが納められ、ピストン軸が油室の一方の端板壁から油
密に導出され、ピストンディスクで仕切られた油室の各
部分には油圧計が取付けられ、ピストン軸先端には、試
験部材の一端を結着するための端子が設けられているこ
とを特徴とするものである。
試験に両用できる構成であり、油室内にピストンディス
クが納められ、ピストン軸が油室の一方の端板壁から油
密に導出され、ピストンディスクで仕切られた油室の各
部分には油圧計が取付けられ、ピストン軸先端には、試
験部材の一端を結着するための端子が設けられているこ
とを特徴とするものである。
以下、図面により本考案を説明する。
第1図において、1は油室であり、一方の端板壁10に
は軸挿通用孔2が設けられ、他方の端板壁11には油室
固定用の螺子孔3が設けられている。
は軸挿通用孔2が設けられ、他方の端板壁11には油室
固定用の螺子孔3が設けられている。
3はピストンであり、ピストンテ゛イスク31は油室1
内にバッキング41を介して摺動自在に納められ、ピス
トン軸32は端板壁10の孔2にバッキング42を介し
て摺動自在に挿通されている。
内にバッキング41を介して摺動自在に納められ、ピス
トン軸32は端板壁10の孔2にバッキング42を介し
て摺動自在に挿通されている。
5はピストン軸32の先端に設けられた端子であり、螺
子孔50を備えている。
子孔50を備えている。
la、lbピストンディスク31により仕切られた小油
室、6はこれらの小油室1a、lbを連通せるバイパス
管、7はバイパス管6の中央に設けられた手動弁である
。
室、6はこれらの小油室1a、lbを連通せるバイパス
管、7はバイパス管6の中央に設けられた手動弁である
。
8 a 、8 bは上記それぞれの小油室1a、lbの
油圧を測定するための油圧計である。
油圧を測定するための油圧計である。
本考案の荷重測定器により部材、例えば短柱部材の強度
を測定するには、第2図に示すように油室1を端板壁1
1の螺子孔3において架台Aに螺子止めし、ピストン軸
先端5の螺子孔50にチャックCを螺結し、該チャック
Cで柱状部材りの下端を結着する。
を測定するには、第2図に示すように油室1を端板壁1
1の螺子孔3において架台Aに螺子止めし、ピストン軸
先端5の螺子孔50にチャックCを螺結し、該チャック
Cで柱状部材りの下端を結着する。
而るのち、バイパス管6のバルブ7を開いて、各油圧計
81,8bの零点調整を行い、次いで、バイパス管6の
バルブ7を閉塞する。
81,8bの零点調整を行い、次いで、バイパス管6の
バルブ7を閉塞する。
部材りの圧縮強度を測定する場合は、部材りの他端に圧
縮荷重Wを作用させる。
縮荷重Wを作用させる。
この圧縮荷重Wにより小油室1bの油圧は増大し、部材
りが圧縮破断する際の圧縮荷重Wを油圧計8bによって
測定する。
りが圧縮破断する際の圧縮荷重Wを油圧計8bによって
測定する。
他方、部材りの引張強度を測定する場合は、部材りの他
端に引張荷重Fを作用させる。
端に引張荷重Fを作用させる。
この引張荷重Fにより小油室1aの油圧は増大し、部材
りが引張破断する際の引張荷重Fを油圧計8aによって
測定する。
りが引張破断する際の引張荷重Fを油圧計8aによって
測定する。
上述した通り、本考案に係る荷重測定器によれば、部材
の圧縮試験と引張試験とを共通の測定器によって行うこ
とができ、圧縮、引張用の個々の測定器を必要とする場
合に較べ、測定器の調達費用、測定作業等の面から極め
て有利である。
の圧縮試験と引張試験とを共通の測定器によって行うこ
とができ、圧縮、引張用の個々の測定器を必要とする場
合に較べ、測定器の調達費用、測定作業等の面から極め
て有利である。
第1図は本考案に係る荷集測定器を示す説明図、第2図
は同測定器の使用状態を示す説明図である。 図において、1は油室、10は油室1の端板壁、31は
ピストンディスク、32はピストン軸、5はピストン軸
32の端子、8a、8bは油圧計である。
は同測定器の使用状態を示す説明図である。 図において、1は油室、10は油室1の端板壁、31は
ピストンディスク、32はピストン軸、5はピストン軸
32の端子、8a、8bは油圧計である。
Claims (1)
- 油室内にピストンテ゛イスクが納められ、ピストン軸が
油室の一方の端板壁から油密に導出され、ピストンディ
スクで仕切られた油室の各部分には油圧計が取付けられ
、ピストン軸先端には、試験部材の一端を結着するため
の端子が設けられていることを特徴とする試験部材の荷
重測定器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10987777U JPS5841467Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | 試験部材の荷重測定器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10987777U JPS5841467Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | 試験部材の荷重測定器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5436482U JPS5436482U (ja) | 1979-03-09 |
JPS5841467Y2 true JPS5841467Y2 (ja) | 1983-09-19 |
Family
ID=29056232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10987777U Expired JPS5841467Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | 試験部材の荷重測定器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841467Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173744U (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-20 | 丸井産業株式会社 | 中空基礎杭用鉄筋篭 |
-
1977
- 1977-08-16 JP JP10987777U patent/JPS5841467Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5436482U (ja) | 1979-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101592575B (zh) | 气囊加载便携式软弱夹层直剪仪 | |
CN109406340A (zh) | 锤击预压式测试套筒连接结构注浆密实度的装置及方法 | |
US4753115A (en) | Pullout force measuring apparatus | |
CN102175136B (zh) | 直管多轴棘轮应变测试系统及方法 | |
US3354705A (en) | Torque-tension testing apparatus and method for nut-bolt assemblies | |
US3854328A (en) | Resiliency testing device | |
US4458528A (en) | Stickometer | |
US3216242A (en) | Soil-testing apparatus | |
US5305637A (en) | Apparatus for applying a known axial force to a valve stem | |
US3628378A (en) | Pneumatic portable dynamometer | |
JPS5841467Y2 (ja) | 試験部材の荷重測定器 | |
CN206038429U (zh) | 一种伺服电缸加力式平推夹具试验机 | |
GB1310530A (en) | Apparatus for use in testing the strength of materials | |
CN220583667U (zh) | 一种测井仪器张力校验装置 | |
US3102417A (en) | Portable tester for rockwell or other penetration hardness methods | |
US2811038A (en) | Apparatus for the consolidation of materials | |
CN102175139B (zh) | 一种用于三轴流体围压作用下的应变片集成装置 | |
CN206161435U (zh) | 一种三轴压缩实验装置 | |
CN207540953U (zh) | 一种简易胶黏剂测试装置 | |
US5319953A (en) | Friction index tester | |
JP2001194282A (ja) | 携帯型圧縮試験器 | |
CN209460024U (zh) | 三轴引伸计用伸缩保护机构及相应三轴引伸计 | |
GB2195453A (en) | Tensile or compression test apparatus | |
CN105784305A (zh) | 测量结合面法向动态特性的传感器 | |
RU172393U1 (ru) | Стенд для испытания железобетонных элементов с обжатием и кратковременным динамическим кручением |