[go: up one dir, main page]

JPS5839456Y2 - 写真用閃光装置 - Google Patents

写真用閃光装置

Info

Publication number
JPS5839456Y2
JPS5839456Y2 JP1976145981U JP14598176U JPS5839456Y2 JP S5839456 Y2 JPS5839456 Y2 JP S5839456Y2 JP 1976145981 U JP1976145981 U JP 1976145981U JP 14598176 U JP14598176 U JP 14598176U JP S5839456 Y2 JPS5839456 Y2 JP S5839456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic flash
flash device
irradiation angle
light
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976145981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362330U (ja
Inventor
正作 塩尻
Original Assignee
ウエスト電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト電気株式会社 filed Critical ウエスト電気株式会社
Priority to JP1976145981U priority Critical patent/JPS5839456Y2/ja
Priority to US05/843,044 priority patent/US4141059A/en
Priority to GB44173/77A priority patent/GB1564769A/en
Priority to CA289,429A priority patent/CA1083113A/en
Priority to DE2748270A priority patent/DE2748270C3/de
Publication of JPS5362330U publication Critical patent/JPS5362330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839456Y2 publication Critical patent/JPS5839456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0528Reflector movable reflector, e.g. change of illumination angle or illumination direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、写真撮影に人工光源として用いられる写真用
閃光装置(以下ストロボ装置と記す)に関し、特に、広
角用レンズから望遠用レンズまでの撮影画角に一致した
照射角度が、簡単な操作で得られる如く威したストロボ
装置に関する。
一般に、ストロボ装置の発光照射角度と光量とは密接な
関係にあり、同一出力のものでは、発光照射角度を大き
くとれば光量は少なくなり、逆に小さくとれば光量は多
くなることは周知の通りで゛ある。
このことを、ストロボ装置を用いた写真撮影に応用し、
発光照射角度を連続的に可変すれば、種々のレンズを使
用して前記ストロボ装置からの光エイ1、li、ギーン
午有効に利用することか゛できる。
産米=”: ”r %−17iJ記ストロボ装−置の発
光照射角度を可変するために、種々の構成のものが提案
され、実用化もされている。
例えば、特開昭50−83018号公報に見られる如く
複数個の反射傘を使用して、反射傘を回転することによ
り、光軸方向を変化させ、発光照射角度を変化させる構
成のものや、レンズまたはプリズムをアダプター等によ
ってストロボ装置の発光部前面に着脱自在に取付ける構
成のものがある。
しかし、前者は反射傘を2個以上使用しなければならな
いため、構成が極めて複雑化し、また、ストロボ装置本
体の容積が増大するので、経済的に問題がある。
また、後者はレンズあるいはプリズム1枚に対し1つの
変化しかできないため、多様性を得ようとすれば、数多
くのレンズあるいはプリズムを必要とし、それらを付属
品として携帯しなければならず、紛失のおそれ、また機
動性を損うという欠点があった。
本考案は、このような欠点を除去すべく威したもので、
以下これを図面とともに説明する。
第1図は、本考案によるストロボ装置の原理図であり、
1は反射傘、2は閃光放電管、3は集光レンズ、4は前
記閃光放電管の発光照射光線を示す。
なお、破線で示した3′および4′は夫々集光レンズ3
が位置Aから位置Bへ移動した時の位置Bでの集光レン
ズ、およびその時の閃光放電管2の発光照射光線を示す
図示するように、集光レンズ3の閃光放電管2に対して
の距離を位置Aから位置Bまで変化させることにより、
閃光放電管2から発せられる光は発光照射光線4から4
′に集光される。
第2図は、第1図における位置Aから位置Bまでの集光
レンズ3の移動距離による照射角度および光量の変化曲
線を示し、第3図a″、b″は、第1図における集光レ
ンズ3の夫々の位置A、Bに対応する配光特性を示す。
第2図において、aおよびa′は夫々集光レンズ3が位
置Aにある時閃光放電管2の光量および閃光放電管2の
発光照射角度であり、bおよびb′は前記集光レンズ3
が位置Bにある時の閃光放電管2の光量および発光照射
角度を夫々示している。
同図より集光レンズ3が位置Aから位置Bに移動するこ
とにより閃光放電管2の照射角度は減少し、光量が増加
していることがわかり、はぼ両者は反比例の関係になっ
ている。
第4図は、本考案によるストロボ装置の一実施例であり
、その要部分解斜視図を示している。
1は反射傘、2は閃光放電管、3は光学レンズ例えば集
光レンズ、5は色温度変換フィルタ、6は色温度変換フ
ィルタ5の挿入口、7は前面に集光レンズ3を固着しか
つ側面に色温度変換フィルタ5の挿入口6を有し図示の
如く突出した発光部を覆い光軸上を摺動する照射角度可
変装置(以下可動部という)、8はストロボ装置本体、
9は軸の外周が歯車状に成形され後述する構成により可
動部7を摺動させ前後移動させて可動部7を任意の位置
に固定する摺動部材で、その表面には照射角度を表示す
る目盛がある。
10は可動部7の側部に設けられた支持腕で、ストロボ
装置本体8の挿入溝11に挿入される。
12は摺動部材9の歯車状部にかみ合うように威された
支持腕10の片側下端に設けられた鋸歯状部である。
この上うな構成のストロボ装置の使用法は摺動部材9を
希望する角度に回転させると、摺動部材9の歯車状部が
回転し、この歯車状部とかみ合う支持腕10の鋸歯状部
12が回転運動を直線運動に変換し、可動部7を前後移
動させる。
したがって、可動部7に固着されている集光レンズ3も
前後移動することになり、閃光放電管2の発光照射角度
は第1図に示した如く変化し、その変化は摺動部材9の
回転が連続的であるため、連続的な変化となる。
なお、可動部7の支持腕10は本体8の挿入溝11の幅
よりもわずかながら広く造られているので、支持腕10
を挿入溝11に挿入したとき、本体8と支持腕」0との
間にまさつ力が生じ、また照射角度表示ダイヤル9と本
体8との間のまさつ力とにより、可動部7の移動が制御
可能なものとなっている。
また、前記可動部7には色温度変換フィルタ挿入口6が
設けられており、種々のフィルタを使用しての撮影も可
能である。
第5図イ9口は、本考案の一実施例であるストロボ装置
の要部側面図を示し、同図イは第1図に示す集光レンズ
3が位置Aにある状態すなわち照射角度が大きく光量が
少なく広角用のレンズに適している状態を示し、同図口
は第1図に示す集光レンズ3が位置Bにある状態すなわ
ち照射角度は小さいが光量が多く望遠用のレンズに適し
ている状態を示しており、前記イで示した状態に比べて
、可動部7が閃光放電管2より離れて位置している。
第6図イ9口は、本考案によるストロボ装置の他の実施
例を示す要部の側面図を示す。
図示する如く、前記実施例における発光部を覆う如く威
された可動部7の筐体部の代わりに蛇腹機構13を使用
したもので、摺動機構等は上記実施例のものと同様で゛
ある。
以上述べた如く、本考案によるストロボ装置は発光照射
角度を簡単な操作で連続可変でき、その発光照射角度に
あった種々のレンズに使用でき、例えば、発光照射角度
を小さくし強力な放射光束を被写体に照射することによ
り夜間望遠撮影が可能になる等、撮影領域を拡大するこ
とができる。
また、前述したようにストロボ装置の発光を有効利用で
きることは勿論であるが、逆に撮影画角の広いレンズを
使用してストロボ装置の発光照射角度を小さくすること
により、被写体にスポット的効果が得られる。
さらに、本考案は、照射角度可変装置の固定状態におい
てその発光照射状態を表示する表示手段を有しており、
常に発光照射状態を正確に知ることができ、写真用閃光
装置の使用にとって格別である。
また、本考案は従来のようにレンズまたはプリズムを付
属品として携帯する必要がないため、紛失のおそれも全
くなく、シかも機動性にも富んでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理を説明する図、第2図は写真用閃
光装置の光量と発光照射角度との関係図、第3図は第1
図に示した集光レンズの夫々の位置に対応する配光特性
図、第4図は本考案の写真用閃光器の一実施例の要部分
解斜視図、第5図イ9口は第4図に示した写真用電子閃
光装置の要部側面図、第6図イ9口は本考案の写真用閃
光装置の他の実施例の側面図である。 1・・・・・・反射傘、2・・・・・・閃光放電管、3
・・・・・・集光レンズ、7・・・・・・可動部、9・
・・・・・摺動部材、10・・・・・・支持部、11・
・・・・・鋸歯状部、12・・・・・・挿入溝、13・
・・・・・蛇腹機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 写真用閃光装置本体と、前記写真用閃光装置本体の発光
    部前面を覆うように前記写真用閃光装置本体に摺動自在
    に設けられ、かつ前面に光学レンズが固着された照射角
    度可変装置と、前記照射角度可変装置を前記写真用閃光
    装置本体外部から摺動させ前後移動させて前記照射角度
    可変装置を任意の位置に固定する摺動部材と、前記照射
    角度可変装置が固定された状態における前記照射角度可
    変装置による発光照射状態を表示する表示手段を備えた
    写真用閃光装置。
JP1976145981U 1976-10-29 1976-10-29 写真用閃光装置 Expired JPS5839456Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976145981U JPS5839456Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 写真用閃光装置
US05/843,044 US4141059A (en) 1976-10-29 1977-10-17 Photographic flash device
GB44173/77A GB1564769A (en) 1976-10-29 1977-10-24 Photographic flash devices
CA289,429A CA1083113A (en) 1976-10-29 1977-10-25 Photographic flash device
DE2748270A DE2748270C3 (de) 1976-10-29 1977-10-27 Photo-Blitzlichtgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976145981U JPS5839456Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 写真用閃光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362330U JPS5362330U (ja) 1978-05-26
JPS5839456Y2 true JPS5839456Y2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=15397423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976145981U Expired JPS5839456Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 写真用閃光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4141059A (ja)
JP (1) JPS5839456Y2 (ja)
CA (1) CA1083113A (ja)
DE (1) DE2748270C3 (ja)
GB (1) GB1564769A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424622A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 West Electric Co Flash device for photography
JPS54149239U (ja) * 1978-04-07 1979-10-17
DE2924956A1 (de) * 1979-06-21 1981-01-08 Rollei Werke Franke Heidecke Reflektor fuer verschiedene ausleuchtwinkel
US4423940A (en) 1981-01-20 1984-01-03 West Electric Co., Ltd. Photographic equipment
US4501481A (en) * 1981-12-04 1985-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Flash photographing system
DE3329845C2 (de) * 1982-08-27 1985-02-14 Metz Apparatewerke Inh. Paul Metz, 8510 Fürth Elektronenblitzgerät mit veränderbarem Ausleuchtwinkel
JPS603612A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 West Electric Co Ltd ストロボ装置
JPS61114427U (ja) * 1984-12-28 1986-07-19
JPS61121433U (ja) * 1985-01-18 1986-07-31
US4690531A (en) * 1985-06-24 1987-09-01 Eastman Kodak Company Low cost telephoto and normal lens camera with an extendable flash
US4916579A (en) * 1989-01-26 1990-04-10 Murasa International Gradient index zoom illuminator
US5023764A (en) * 1989-11-03 1991-06-11 Ferret Instruments, Inc. Stroboscopic lamp optical system
WO1992014186A2 (en) * 1991-02-11 1992-08-20 Eastman Kodak Company Variable photographic mode camera
US5353211A (en) * 1993-07-20 1994-10-04 Merko Andrew V Light modifier
US5584572A (en) * 1993-08-19 1996-12-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Reflector used in a strobe device
JP3062109B2 (ja) * 1996-06-21 2000-07-10 ウエスト電気株式会社 ストロボ装置および該ストロボ装置を内蔵した画像記録装置
JP3169834B2 (ja) * 1996-07-29 2001-05-28 ウエスト電気株式会社 照射角可変ストロボ装置
USD491826S1 (en) 2002-01-17 2004-06-22 Actron Manufacturing Company Reflector
DE102009015424B4 (de) * 2009-03-27 2010-12-09 Oec Ag Beleuchtungsvorrichtung
TWI556050B (zh) * 2015-02-24 2016-11-01 光寶新加坡有限公司 表面封裝式菲涅爾led微型閃光燈結構
WO2019054933A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Profoto Aktiebolag FLASH PACKAGE FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES AND METHOD OF SIMULATING A FLASH
WO2019054935A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Profoto Aktiebolag FLASH GENERATOR BOX AND METHOD FOR CONTROLLING FLASH LIGHT BY MANUALLY ROTATING A ZOOM ELEMENT
WO2019054937A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Profoto Aktiebolag FLASH PACKAGE FOR PHOTOGRAPHIC USE, ASSEMBLY COMPRISING A FLASH PACKAGE FOR PHOTOGRAPHIC USE AND AT LEAST ONE FLASH LIGHT FORMING TOOL, AND FLASH LIGHT FORMING TOOL

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE614847C (de) * 1933-09-23 1935-10-28 Paul Franke Einstellvorrichtung fuer Objektive
DE640187C (de) * 1934-03-03 1936-12-23 Paul Franke Einstellvorrichtung fuer die Objektive photographischer Kameras
US2542311A (en) * 1946-07-06 1951-02-20 Gen Electric Photographic spotlight having a flash tube and a modeling lamp
FR951091A (fr) * 1947-06-05 1949-10-14 Dispositif pour la prise de vues photographiques à la lumière artificielle avec synchronisateur de flash perfectionné
DE1114707B (de) * 1958-06-27 1961-10-05 Multiblitz Geraete Dr Ing D A Leuchte fuer photographische Zwecke
US3316398A (en) * 1964-09-29 1967-04-25 Sylvania Electric Prod Variable spot mechanism
DE1240387B (de) * 1966-09-14 1967-05-11 Rollei Werke Franke Heidecke Einaeugige Spiegelreflexkamera
DE2347287A1 (de) * 1973-09-20 1975-04-03 Thum Karl Heinrich Leuchtwinkelregulierung fuer elektronenblitzgeraete und filmleuchten
JPS5083018A (ja) 1973-11-22 1975-07-04
JPS5129653U (ja) * 1974-08-22 1976-03-03
US4017727A (en) * 1975-11-12 1977-04-12 Yamamoto David J Light projecting apparatus
US4066884A (en) * 1976-09-08 1978-01-03 International Telephone And Telegraph Corporation Multiple light intensity flash unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE2748270C3 (de) 1985-10-24
JPS5362330U (ja) 1978-05-26
DE2748270B2 (de) 1980-08-14
CA1083113A (en) 1980-08-05
DE2748270A1 (de) 1978-10-05
GB1564769A (en) 1980-04-16
US4141059A (en) 1979-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839456Y2 (ja) 写真用閃光装置
US5083146A (en) Zoom lens camera
JPS6473328A (en) Camera equipped with zoom lens and variable irradiation angle stroboscopic device
JPH0416771B2 (ja)
JPH1068987A (ja) 光学部材および該光学部材を備えたストロボ装置および該ストロボ装置を内蔵した画像記録装置
JPH04138439A (ja) 照明装置
US4983998A (en) Flash device for camera
JPS60131526A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH0216325Y2 (ja)
JPH0577050B2 (ja)
JPS5854085Y2 (ja) スリツトランプの調節装置
US2512772A (en) Reflex camera having reflecting finder system
JP2007047747A (ja) 撮影装置
JPH0887056A (ja) 写真撮影用ストロボ装置
SU1233887A1 (ru) Выходное оптическое устройство светомузыкальной установки
JP2562132Y2 (ja) 焦点距離可変ストロボ装置
SU877457A1 (ru) Оправа объектива с переменным фокусным рассто нием
JPH02124547A (ja) 照射角可変ストロボ
JP2528125Y2 (ja) レンズシャッタタイプカメラのファインダ装置
JP2683074B2 (ja) カメラ用閃光装置
JPH06148722A (ja) ストロボ装置を備えたカメラ
JP3100690B2 (ja) ストロボ装置
JPH03120580A (ja) 投射型画像表示装置
JPS62296132A (ja) 投光器
JP2727191B2 (ja) 切換え式変倍ファインダー