[go: up one dir, main page]

JPS5838059A - ファクシミリ通信方式 - Google Patents

ファクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPS5838059A
JPS5838059A JP56134305A JP13430581A JPS5838059A JP S5838059 A JPS5838059 A JP S5838059A JP 56134305 A JP56134305 A JP 56134305A JP 13430581 A JP13430581 A JP 13430581A JP S5838059 A JPS5838059 A JP S5838059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
subscriber
center
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321387B2 (ja
Inventor
Makoto Kosugi
小杉 信
Toyomichi Yamada
山田 豊通
Masao Hiroyama
広山 昌生
Masao Tanbara
丹原 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56134305A priority Critical patent/JPS5838059A/ja
Publication of JPS5838059A publication Critical patent/JPS5838059A/ja
Publication of JPS6321387B2 publication Critical patent/JPS6321387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ装置を用いて他の端末装置に通信
文を伝達したり、センタにある情報を受取ることが可能
なファクシミリ通信網に関するものである。
従来コノ種のファクシミリ通信方式でセンタにある情報
を受取るときの例を図面により説明する。
図において電話機1及びファクシミリ端末2は加入者線
3により加入者線交換機4に接続されている0加入者線
交換機4は中継線5により中継交換機61C接続され、
中継交換機6は蓄積変換装置9に入回線7、出回線8に
より接続されている。蓄積変換装置9は画情報転送路1
0によシファクシミリ信号データ変換装置11に接続さ
れ、ファクシミリデータ変換装置11はデータ回線12
にょシ情報センタ13に接鹸されている。これら中継変
換機6と蓄積変換装置9とファクシミ、 IJ信号デー
タ変換装置11は共通線14で結ばれ、中継交換機6に
は加入者ファイル15が設置されている。センタ等にあ
る情報を受取る際には、加入者は電話機1から特番によ
シ中継交換機6と接続された後、さらに特番によシ情報
の受取シを要1求する。中継交換機6は蓄積変換装置9
との出回線8を確保の上、要求された情報がどこKある
かを調べる。もし情報が蓄積変換装置9にファクシミリ
信号の形である場合は直ちに共通線14にょシ画面の出
力を指示すると共に加入者に端末切替信号を返して端末
切替を指示する。しかし情報が情報センタ13にある場
合は中継交換機6は加入者回線を保持する一方共通線1
4によりファクシミリ信号データ変換装置11に情報を
ファクシミリ信号に変換することを依頼する。・すなわ
ち情報センタ131Cは情報がファクシミリ信号ではな
く一般的なコードの形式で蓄えられているものとする。
ファクシミリ信号データ変換装置11は必要な情報を情
報センタ13からデータ回線12を通じて入手し、ファ
クシミリ信号に変換・し、画情報転送路1oを通じて蓄
積変換装置9に転送した後、中継交換機6に共通線14
を通じて準備完了を通知する。中継交換機6はこれKよ
シ蓄積変換装置9に共通線14を通じて画面の出力を指
示すると共に加入者に端末切替信号を返して端末切替を
指示する。この従来方式では■情報をファクシミリ信号
に変換し、送信可能となるまでに時間がかかるためその
間の加入者M3、中継線5及び出回線8が無効保留され
、加入者もその間端末切替信号が返ってくるのを待たな
ければならないこと、■出回線が塞っている場合には呼
損になること、等の欠点があった。
本発萌はこれらの欠点を解決するため、情報要求の動作
と、その情報をファクシミリ端末に通知する動作を分け
たものであシ、以下詳細に説明するO 前記従来技術を説明するために用いた図面は本発明の詳
細な説明するためにも用いる。本発明方式でセンタにあ
る情報を受取るときの例を示す。
加入者は、電話機1から特番によシ加入者線3、加入者
線交換機4及び中継線5を通じて中継交換機6を呼びだ
す。中継交換機6からの応答信号により加入者は電話機
1からダイヤル又はボタンにより必要な情報を要求する
。中継交換機6はこの要求を受信すると応答信号を返し
、加入者は一旦回線を切断して待つ。中継交換機6は共
通線14によりファクシミリ信号データ変換装置11 
K情報上ンタ13から必要な情報を入手するよう指示す
る。ファクシミリ信号データ変換装置11は該情報を情
報センタ13からデータ回線12を通じて入手するとこ
れをファクシミリ信号に変換し、画情報転送路10を通
じて蓄積変換装置9に転送すると共に共通線14を通じ
て蓄積変換装置9に該ファクシミリ信号を発呼先に届け
るよう指示する。
蓄積変換装置9は該ファクシミリ信号を通常のファクシ
ミリ通信文を配送するのと同じ手順により発呼先に届け
る。す々わち、共通線14を通じて中継交換機6に端末
呼出しを、依頼する。中継変換機6は特殊呼出音によシ
ファぐシミリ端末2を自動的に呼出し、出回線8を確保
し、蓄積変換装置9に準備終了を通知する。蓄積変換装
置9は該出回線に対し要求された情報に対するファクシ
ミリ信号を送信する。
したがって従来方式のような加入者線3.中継線5.及
び出回線8の無効保留は存在せず、加入者も情報要求の
依頼後は端末を気にかけることなくたとえば端末から離
れて別の仕事に移ろうとも自動的に必要な情報が得られ
る。また出回線が塞っている場合も蓄積変換装置9で再
試行するなどして呼損を減少することができる。
なおここでは情報センタ13は網とは回線12で接続さ
れているようカ構成で説明してきたが、本発明はこの構
成に限定されるものでなく、たとえば6,9,11.1
3の各装置は1つの装置であってもよい。
また、以上の説明では網と加入者間の接続を一旦切る方
法についてのべたが、さらに情報センタ13と網が回線
12で接続されている場合は、情報センタ13.と網の
接続を一旦切ることも可能である。すなわち、本発明に
よれば網が加入者から引き出し要求情報をうけとって加
入者との接続を一旦切った後、網から情報センタ13へ
加入者の端末番号と引き出し要求情報を転送して網と情
報センタ13の接続を切り、情報センタ13は送信屓備
号と加入者の要求した情報を返送することも可能である
。この場合、網とセンタの接続は一旦切れたあと、情報
センタが網との再接続の契機を選べるため、たとえば、
トラヒックのすく夜間に網を使う夜間配送サービス、あ
るいは定時にデータバンクの内容が更新されることを知
っている端末のユーザより、その時刻以前に検索等の要
求を情報センタで受入れてこれを一時保留しておき、デ
ータの更新された時刻に端末へ情報を返す予約形情報提
供サービス、力どが可能となる。
以上説明したように情報を要求し7アクシミリ端末に出
力する呼を情報要求の呼−とファクシミリ端末に出力す
る呼の2呼に分けることにより、無効保留時間を減少す
ることができるため加入者線、中継線、出回線を有効に
利用することができ、加入者もその間に他の仕事ができ
る。また出回線が塞っている場合にも再試行等で空いて
いるときに送達でき、出回線の有効利用が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は従来及び本発明の詳細な説明する九゛めの図であ
る。 1・・・・・・・・・電話機、 2・・・・・・・・・
ファクシミリ端末、3・・・・・・・・・加入者線、 
4・・・・・・・・・加入者交換機1.5・・・・・・
・・・中継線、 6・・・・・・・・・中継交換機、7
・・・・・・・・・入回線、 8・・・・・・・・・出
回線、 9・・・・・・・・・蓄積変換装置、 10・
・・・・・・・・画情報転送路、11・・・・・・・・
・ファクシミリ信号データ変換装置、12・・・・・・
・・・データ回線、13・・・・・・・・・情報センタ
、14・・・・・・・・ 共通線、 15・・・・・・
・・・加入者ファイル。 特許叶願入 日本電信電話公社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ ファクシミリ装置を甫いて他の端末装置に通信文
    を送達したり、センタにある情報を受取ることが可能な
    ファクシミリ通信網において、センタにある各種情報を
    引出すときK、加入者が端末からダイヤル又はボタンに
    よシ端末と網の接続を行って引出し要求をする第1の手
    段と、網でこの呼を一時領った後、端末と網との接続を
    一旦切る第2の手段と、網からセン゛りへアクセスし、
    必要な情報を受は取ってこれをファクシミリ装置で受信
    できる信号に変換する第3の手段と、網から該加入者の
    端末を自動的に呼び出して該情報をファクシミリ装置に
    画面として出力する第4の手段とを有することを特徴と
    するファクシミリ通信方式。 (2)  ファクシミリ装置を用いて他の端末装置に通
    信文を送達したりセンタにある情報を受取ることが可能
    なファクシミリ通信網において、センタにある各種情報
    を引きだすときに、加入者が端末からダイヤル又はボタ
    ンによシ端末と網の接続を行って引き出し要求をする第
    10手段と、網でこの呼を一時預・った後、端末と網と
    の接続を一旦切る第2の手段と、網とセンタを接続し加
    入者の端末番号と加入者の引き出し要求情報を網からセ
    ンタへ通知し、その後締とセンタとの接続を切る牙3の
    手段と、センタは必要な情報の送信準備が完了したらセ
    ンタと網との接続を行い該情報及びこれを要求した加入
    者の端末番号を網へ送達する牙4の手段と、網は該情報
    をファクシミリ装置で受信できる信号に変換し、指定さ
    れた加入者の端末を網から自動的に呼び出して該情報を
    ファクシミリ装置に画面として出力する第5の手段とを
    有することを特徴とするファクシミリ通信方式。
JP56134305A 1981-08-28 1981-08-28 ファクシミリ通信方式 Granted JPS5838059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134305A JPS5838059A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 ファクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134305A JPS5838059A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 ファクシミリ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838059A true JPS5838059A (ja) 1983-03-05
JPS6321387B2 JPS6321387B2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=15125178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134305A Granted JPS5838059A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 ファクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174564A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Chiesukomu Service Eng Kk ホテル等の案内装置
JPH0243843A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Fujitsu Ltd リモートポーリング中継同報方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174564A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Chiesukomu Service Eng Kk ホテル等の案内装置
JPH0243843A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Fujitsu Ltd リモートポーリング中継同報方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321387B2 (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119415A (en) Method of displaying called party information on calling party terminal and communication network using the method
JPH0777402B2 (ja) 独立キャリヤ回線サービスシステム
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JPH0147959B2 (ja)
JPS5883467A (ja) フアクシミリ通信方式
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
JPS5838059A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS6322749B2 (ja)
JPS58213558A (ja) 多回線切換えシステム
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JPH0351344B2 (ja)
JPH10276459A (ja) 通信システム、回線変換アダプタ及び集線装置
JP2851876B2 (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに通信システム、交換機および端末装置
JP3106022B2 (ja) Isdn課金制御方式
JPS63305640A (ja) データ交換のためのプロセス
JPH02172360A (ja) 画像データ通信方式
JPH1168973A (ja) 大量呼受付方法及びそのシステム
JPS5919504B2 (ja) ボタン電話制御方式
JPS63129761A (ja) 被呼側からの呼返し方式
JPH06245241A (ja) プライベートネットワーク制御方式
JPS5883466A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH11205832A (ja) 発信時着信番号変換装置
JPS58175340A (ja) 蓄積通信割込方式
JPS6315561A (ja) ダイヤルイン課金方式
JPH03127529A (ja) ユーザ・ユーザ情報転送確認サービス方式