JPS5836885B2 - ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法 - Google Patents
ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法Info
- Publication number
- JPS5836885B2 JPS5836885B2 JP54060488A JP6048879A JPS5836885B2 JP S5836885 B2 JPS5836885 B2 JP S5836885B2 JP 54060488 A JP54060488 A JP 54060488A JP 6048879 A JP6048879 A JP 6048879A JP S5836885 B2 JPS5836885 B2 JP S5836885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane mirror
- frame
- angle
- mirror
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S23/00—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
- F24S23/70—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/20—Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/20—Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
- F24S2050/25—Calibration means; Methods for initial positioning of solar concentrators or solar receivers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はへりオスタット用反射鏡における平面鏡の角度
調節方法に関する。
調節方法に関する。
太陽を追尾して、太陽光を常に一定の方向に反射するへ
りオスタットに用いる反射鏡は、第1図に示すように多
数の平面鏡1をそれぞれ異った角度でフレーム2に固定
している。
りオスタットに用いる反射鏡は、第1図に示すように多
数の平面鏡1をそれぞれ異った角度でフレーム2に固定
している。
反射鏡の光軸4に平行に入射した太陽光5は反射鏡1で
反射され、その反射光6がいずれも焦点7に集まるよう
にされている。
反射され、その反射光6がいずれも焦点7に集まるよう
にされている。
反射鏡の各平面鏡1のフレームへの固定角度が正しいか
どうかチェックする方法として、第2図に示すような方
法が従来行なわれていた。
どうかチェックする方法として、第2図に示すような方
法が従来行なわれていた。
第2図においで、1は平面鏡、2はフレーム、3は鏡取
付金具、4は反射鏡の光軸、5はレーザー光、6は反射
光、7は反射鏡の焦点、8はレーザー装置、9は平行移
動装置、10はスクリーンである。
付金具、4は反射鏡の光軸、5はレーザー光、6は反射
光、7は反射鏡の焦点、8はレーザー装置、9は平行移
動装置、10はスクリーンである。
このスクリーン7は焦点7位置において光軸4に垂直に
設置してある。
設置してある。
平行移動装置9は光軸4に対して垂直な面内で平行移動
できるように設置されていて、平行移動装置9に取付け
られた、レーザー装置8から照射されるレーザー光5が
常に光軸4と平行になるようにしてある。
できるように設置されていて、平行移動装置9に取付け
られた、レーザー装置8から照射されるレーザー光5が
常に光軸4と平行になるようにしてある。
このレーザー装置8により、各々の平面鏡1の中央にレ
ーザー光5を照射し、その反射光6が、スクリーン10
上で正しく焦点7に到達するかどうかを観察して、平面
鏡1のフレーム2への固定角度をチェックしていた。
ーザー光5を照射し、その反射光6が、スクリーン10
上で正しく焦点7に到達するかどうかを観察して、平面
鏡1のフレーム2への固定角度をチェックしていた。
しかし、上記チェック方法は以下の欠点があった。
まず、レーザー装置8とこれを反射鏡全域にわたって平
行移動することのできる平行移動装置が必要でありそれ
らの装置は大規模で高価であるとともにこのチェック方
法は能率が悪く時間がかかつていた。
行移動することのできる平行移動装置が必要でありそれ
らの装置は大規模で高価であるとともにこのチェック方
法は能率が悪く時間がかかつていた。
本発明方法は上記欠点にかんがみ、簡単な装置を用いて
低コストで平面鏡のフレームへの固定角度を調節する方
法を提案するものである。
低コストで平面鏡のフレームへの固定角度を調節する方
法を提案するものである。
以下、本発明を第3図ないし第1図に示す1実施法によ
り説明する。
り説明する。
第3図ないし第5図において、1は平面鏡、4は反射鏡
13の光軸、7は反射鏡13の焦点、11はチェック用
フレームで、その格子の交点に数字板12が取り付けら
れている。
13の光軸、7は反射鏡13の焦点、11はチェック用
フレームで、その格子の交点に数字板12が取り付けら
れている。
14は焦点7に設されたモニターカメラ、15はモニタ
ーテレビ、16,17.18はそれぞれチェソク用フレ
ーム11よりの光を示す。
ーテレビ、16,17.18はそれぞれチェソク用フレ
ーム11よりの光を示す。
反射鏡13は正方形の平面鏡1を縦,横それぞれ4列ず
つ並べて計16枚の平面鏡を持っている。
つ並べて計16枚の平面鏡を持っている。
チェソク用フレーム11は、正方形の格子を縦,横それ
それ5列ずつ持っており、全体と1−で正方形をなしそ
の交点に取り付けられた数字板12は反射鏡13に対面
するようにされている。
それ5列ずつ持っており、全体と1−で正方形をなしそ
の交点に取り付けられた数字板12は反射鏡13に対面
するようにされている。
このチェック用フレーム11は反射鏡13の焦点7位置
において光軸4に垂直に設置されている。
において光軸4に垂直に設置されている。
第5図において、一枚の平面鏡1人をモニターテレビ1
5に写して見る。
5に写して見る。
すると、平面鏡1人の固定角度が正しければ、平面鏡1
人と向かいあっている第7図のAで示した範囲より出た
光16,17.18は、平面鏡1人で反射されて焦点7
に達する。
人と向かいあっている第7図のAで示した範囲より出た
光16,17.18は、平面鏡1人で反射されて焦点7
に達する。
すなわち、平面鏡に範囲Aの像Bが写って見える。
また、16.17.18の光は平面鏡で反射されて焦点
7に達するまで、焦点距離の2倍の光路をたどるので、
平面鏡に写る像Bはチェック用フレームの範囲Aの格子
の半分の大きさで写って見える。
7に達するまで、焦点距離の2倍の光路をたどるので、
平面鏡に写る像Bはチェック用フレームの範囲Aの格子
の半分の大きさで写って見える。
このように、モニターカメラ14を焦点においてモニタ
ーテレビ15で見るだけで、反射鏡13の各平面鏡1の
固定角度が正しいかどうか、また、どれだけずれている
かをチェックすることができるので、チェックのための
所要時間は従来の方法にくらべて大幅に減少する。
ーテレビ15で見るだけで、反射鏡13の各平面鏡1の
固定角度が正しいかどうか、また、どれだけずれている
かをチェックすることができるので、チェックのための
所要時間は従来の方法にくらべて大幅に減少する。
また、装置として必要なのは、チェック用フレーム11
と数字板12およびモニターカメラ14とモニターテレ
ビ15だけなのでレーザーを使用する方法にくらべて極
めて安価である。
と数字板12およびモニターカメラ14とモニターテレ
ビ15だけなのでレーザーを使用する方法にくらべて極
めて安価である。
なお、数字板12の数字に替えて文字または記号を用い
てもよい。
てもよい。
また、チェック用フレームを各格子毎に色わけしても良
い。
い。
第1図は反射鏡の側面図、第2図は従来のチェック方法
を説明するための側面図、第3図ないし第7図は本発明
の1実施例を示し、第3図は斜視図、第4図はチェック
用フレームの平面図、第5図は側面図、第6図は第5図
のVI−Vl矢視に沿う要部の矢視図、第7図は第5図
の■−■矢視に沿う要部の矢視図を示す。 1・・・・・・平面鏡、2・・・・・・フレーム、5・
・・・・・太陽光、13・・・・・・反射鏡、7・・・
・・・焦点、4・・・・・・光軸、11・・・・・・チ
ェック用フレーム、14・・・・・・モニターカメフO
を説明するための側面図、第3図ないし第7図は本発明
の1実施例を示し、第3図は斜視図、第4図はチェック
用フレームの平面図、第5図は側面図、第6図は第5図
のVI−Vl矢視に沿う要部の矢視図、第7図は第5図
の■−■矢視に沿う要部の矢視図を示す。 1・・・・・・平面鏡、2・・・・・・フレーム、5・
・・・・・太陽光、13・・・・・・反射鏡、7・・・
・・・焦点、4・・・・・・光軸、11・・・・・・チ
ェック用フレーム、14・・・・・・モニターカメフO
Claims (1)
- 1 多数の平面鏡がそれぞれ異った角度でフレームに固
定されてなり太陽を追尾して太陽光を常に−4の方向に
反射するためのへりオスタット用反射鏡の焦点位置にお
いてその光軸に垂直にチェック用フレームを設置し、上
記焦点位置に配設されたモニターカメラにより上記平面
鏡に写された上記チェック用フレームの像を視認するこ
とにより上記平面鏡のフレームへの固定角度調節を行な
うことを特徴とするヘリオスタット用反射鏡における平
面鏡の角度調節方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54060488A JPS5836885B2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54060488A JPS5836885B2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55153903A JPS55153903A (en) | 1980-12-01 |
JPS5836885B2 true JPS5836885B2 (ja) | 1983-08-12 |
Family
ID=13143708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54060488A Expired JPS5836885B2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836885B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533450A (ja) * | 2010-05-28 | 2013-08-22 | クボティックス インコーポレイテッド | ヘリオスタット再配置システムおよび方法 |
JP2013535641A (ja) * | 2010-07-15 | 2013-09-12 | クボティックス インコーポレイテッド | ロボットヘリオスタットシステムおよび操作方法 |
WO2015173899A1 (ja) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 太陽熱発電システム、及び太陽熱発電システムのための校正システム |
US9506783B2 (en) | 2010-12-03 | 2016-11-29 | Solarcity Corporation | Robotic heliostat calibration system and method |
CN107101595A (zh) * | 2017-05-18 | 2017-08-29 | 上海晶电新能源有限公司 | 一种定日镜子镜姿态检测系统及方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4660801B2 (ja) * | 2000-06-28 | 2011-03-30 | 株式会社力王 | 履物の製造方法 |
JP2009109443A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 取付姿勢測定装置 |
JP2009109923A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 取付姿勢測定装置 |
JP4564553B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2010-10-20 | 三井造船株式会社 | ヘリオスタットの校正方法とその校正装置 |
WO2010017415A2 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Esolar, Inc. | Camera-based heliostat calibration with artificial light sources |
CN105758024A (zh) * | 2016-03-18 | 2016-07-13 | 东方宏海新能源科技发展有限公司 | 碟式跟踪系统调焦方法 |
ES2891178B2 (es) * | 2020-07-14 | 2022-05-27 | Univ Madrid Carlos Iii | Procedimiento y sistema para alinear las facetas de un heliostato de un campo solar |
-
1979
- 1979-05-18 JP JP54060488A patent/JPS5836885B2/ja not_active Expired
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533450A (ja) * | 2010-05-28 | 2013-08-22 | クボティックス インコーポレイテッド | ヘリオスタット再配置システムおよび方法 |
JP2013535641A (ja) * | 2010-07-15 | 2013-09-12 | クボティックス インコーポレイテッド | ロボットヘリオスタットシステムおよび操作方法 |
US9506783B2 (en) | 2010-12-03 | 2016-11-29 | Solarcity Corporation | Robotic heliostat calibration system and method |
WO2015173899A1 (ja) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 太陽熱発電システム、及び太陽熱発電システムのための校正システム |
CN107101595A (zh) * | 2017-05-18 | 2017-08-29 | 上海晶电新能源有限公司 | 一种定日镜子镜姿态检测系统及方法 |
CN107101595B (zh) * | 2017-05-18 | 2019-05-14 | 上海晶电新能源有限公司 | 一种定日镜子镜姿态检测系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55153903A (en) | 1980-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5836885B2 (ja) | ヘリオスタット用反射鏡における平面鏡の角度調節方法 | |
JPH01145642A (ja) | 指紋撮像用光学システム | |
JPH058554U (ja) | オーバヘツドプロジエクタ | |
GB2329976A (en) | Heliostat with an array of individually rotatable mirrors | |
CN114488434B (zh) | 光纤自动耦合系统和方法 | |
US8107809B2 (en) | Camera bellows of rotating-mirror framing camera without principle error | |
US4090775A (en) | Moveable optical probe for viewing a scale model with image tilting | |
Yellowhair et al. | Heliostat canting and focusing methods: an overview and comparison | |
US11595002B2 (en) | Method for detecting poor mounting state of module, and array | |
US20120013895A1 (en) | Method and apparatus for multiple field-angle optical alignment testing | |
DE3513192C2 (de) | Vorrichtung zum optischen Abtasten eines Bildes | |
CN2656969Y (zh) | 红外线列探测器组件 | |
US4213684A (en) | System for forming a quadrifid image comprising angularly related fields of view of a three dimensional object | |
JP2004537748A (ja) | マイクロ波、ミリ波または赤外スペクトル域で画像を形成するための走査装置 | |
JPH0219707Y2 (ja) | ||
US2561774A (en) | Reflecting optical mirror system | |
Wheelwright et al. | A Line-Scanning Laser Hartmann Test for Parabolic Trough Mirrors | |
CN2452013Y (zh) | 红外热像仪光学装置 | |
CN108594421B (zh) | 适用于太阳像投影与拍摄的多功能装置 | |
JPH05157988A (ja) | 背面型液晶カラー投射装置 | |
JPH11133351A (ja) | 投写装置 | |
SU1481571A1 (ru) | Способ юстировки солнечной печи | |
CN118936368A (zh) | 一种槽式聚光器反射子镜拼接角度的检测装置及检测方法 | |
JP2795723B2 (ja) | 光学装置の位置調整治具 | |
JPH055542Y2 (ja) |