JPS5834625B2 - 家屋における躯体組立用部材 - Google Patents
家屋における躯体組立用部材Info
- Publication number
- JPS5834625B2 JPS5834625B2 JP5057076A JP5057076A JPS5834625B2 JP S5834625 B2 JPS5834625 B2 JP S5834625B2 JP 5057076 A JP5057076 A JP 5057076A JP 5057076 A JP5057076 A JP 5057076A JP S5834625 B2 JPS5834625 B2 JP S5834625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- frame assembly
- house
- frame
- houses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/02—Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
- E04B1/08—Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of metal
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
- E04B1/2403—Connection details of the elongated load-supporting parts
- E04B2001/2415—Brackets, gussets, joining plates
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
- E04B1/2403—Connection details of the elongated load-supporting parts
- E04B2001/2448—Connections between open section profiles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
- E04B1/2403—Connection details of the elongated load-supporting parts
- E04B2001/2457—Beam to beam connections
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
- E04B2001/2466—Details of the elongated load-supporting parts
- E04B2001/2472—Elongated load-supporting part formed from a number of parallel profiles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/24—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
- E04B2001/2481—Details of wall panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、家屋における躯体組立用部材に関するもの
である。
である。
近年、独立住宅、集合住宅筐たは事務所等の家屋の需要
が高1ったので、プレハブ工法による建築が広く行なわ
れるようになった。
が高1ったので、プレハブ工法による建築が広く行なわ
れるようになった。
プレハブ工法では、初めにコンクリート製基礎を作り、
その上に必要な階数に応じて鉄骨を組立て、この鉄骨に
外壁用パネル、内装材、屋根材等を固定して、家屋が作
られる。
その上に必要な階数に応じて鉄骨を組立て、この鉄骨に
外壁用パネル、内装材、屋根材等を固定して、家屋が作
られる。
従来、このようなプレハブ工法による建築では、予じめ
必要な長さに切断した鉄骨部材を部材生産工場から建築
現場に運び、そこでこれらの部材を溶接、鋲打およびボ
ルト接合で組立てることが多かった。
必要な長さに切断した鉄骨部材を部材生産工場から建築
現場に運び、そこでこれらの部材を溶接、鋲打およびボ
ルト接合で組立てることが多かった。
ところが、このような工法では、建築現場での組立に手
間がかかり、また建築現場へ溶接や鋲打の熟練工が出向
かなければならないという欠点があった。
間がかかり、また建築現場へ溶接や鋲打の熟練工が出向
かなければならないという欠点があった。
そこで、部材生産工場で、鉄骨部材を大形パネルに組立
てておき、これを建築現場へ運び、そこでこれらの・大
形パネルから家屋の骨組を組立てることが考えられた。
てておき、これを建築現場へ運び、そこでこれらの・大
形パネルから家屋の骨組を組立てることが考えられた。
しかし、この方法によるときは、大形パネルが嵩高いた
め、運搬に費用がかかるという欠点があった。
め、運搬に費用がかかるという欠点があった。
この欠点は、特に部材生産工場から見て遠隔地にある建
築現場へ船舶やコンテナにより部材を運搬する必要があ
るときに、著しかった。
築現場へ船舶やコンテナにより部材を運搬する必要があ
るときに、著しかった。
この発明者は、上記の欠点を除くために、ボルト接合だ
けで組立てられる部材を予じめ作っておき、この部材を
建築現場またはその近傍の組立工場に運び、そこで大形
パネルを組立てることを考えた。
けで組立てられる部材を予じめ作っておき、この部材を
建築現場またはその近傍の組立工場に運び、そこで大形
パネルを組立てることを考えた。
また、その部材は、できるだけ種類を少なくすることを
考えた。
考えた。
この発明は、上記のような考え方に立脚してなされてい
たものである。
たものである。
すなわち、この発明は、リップ溝形鋼からなる第一の構
成材と、リップ溝形鋼の両端にL形の接合用プレートを
突設し、固定してなる第二の構成材と、リップ溝形鋼を
二本背中合わせに配置し、その背面間にT形の接合用プ
レートを挾んでTの頂面を両端に突出させ、固定してな
る第三の構成材と、耐力平板からなる第四の構成材とか
らなり、これらを組合わせてなる家屋における躯体組立
用部材である。
成材と、リップ溝形鋼の両端にL形の接合用プレートを
突設し、固定してなる第二の構成材と、リップ溝形鋼を
二本背中合わせに配置し、その背面間にT形の接合用プ
レートを挾んでTの頂面を両端に突出させ、固定してな
る第三の構成材と、耐力平板からなる第四の構成材とか
らなり、これらを組合わせてなる家屋における躯体組立
用部材である。
この発明の家屋における躯体組立用部材を図面に基つい
て説明すれば、次の通りである。
て説明すれば、次の通りである。
第1図は、この発明の家屋の躯体組立用部材の一例とそ
、の使用方法を示す一部切欠斜視図である。
、の使用方法を示す一部切欠斜視図である。
第2図は、この発明の家屋の躯体組立用部材を使用した
外壁用パネルの一例を示す分解斜視図である。
外壁用パネルの一例を示す分解斜視図である。
第1図において、1aおよび1bは、リップ溝形鋼から
なるこの発明の第一の構成材である。
なるこの発明の第一の構成材である。
2a、2b 、2c 、2dおよび2eは、リップ溝形
鋼の両端に、L形の接合用プレート21を突設し、溶接
したものであり、この発明の第二の構成材である。
鋼の両端に、L形の接合用プレート21を突設し、溶接
したものであり、この発明の第二の構成材である。
3aおよび3bは、リップ溝形鋼を二本背中合わせに配
置し、その背面間にT形の接合用プレート31を挾んで
Tの頂面を両側に突出させ、溶接したものであり、この
発明の第三の構成材である。
置し、その背面間にT形の接合用プレート31を挾んで
Tの頂面を両側に突出させ、溶接したものであり、この
発明の第三の構成材である。
4は、ホモゲン板または構造用合板のような、耐力平板
であり、この・発明の第四の構成材である。
であり、この・発明の第四の構成材である。
図示したように、第一の構成材1a、Ibは、例えば外
壁用パネルの横枠に使用するのが適当である。
壁用パネルの横枠に使用するのが適当である。
第二の構成材2aないし2eは、例えば外壁用パネルの
縦枠2a、補強材2bおよび2c、窓台2d、1ぐさ2
e等に使用される。
縦枠2a、補強材2bおよび2c、窓台2d、1ぐさ2
e等に使用される。
第三の構成材3a、3bは、特に力がかかり易い場所の
補強材に使用するのが適当である。
補強材に使用するのが適当である。
しかし、勿論、上記に限定されるものではない。
これらの構成材は、使用する場所によって必要な長さが
異なるので、必要なだけの種類の長さのものを用意する
ことが望ましい。
異なるので、必要なだけの種類の長さのものを用意する
ことが望ましい。
例えば、第一の構成材は、大体1mないし10胤の範囲
内で、数種類の長さのものを用意することが望ましい。
内で、数種類の長さのものを用意することが望ましい。
また、第二の構成材は、これを外壁用パネルの縦枠に使
用する場合には、はぼ長さが一定しているが、窓台に使
用する場合は、少なくとも、約1扉および約2m程度の
2種類の長さのものを用意することが望ましい。
用する場合には、はぼ長さが一定しているが、窓台に使
用する場合は、少なくとも、約1扉および約2m程度の
2種類の長さのものを用意することが望ましい。
第四の構成材は、壁面を横取するのに使用される。
その大きさは、壁面を任意数の区劃に分けた大きさであ
って、運搬に不都合がない程度の大きさが望ましい。
って、運搬に不都合がない程度の大きさが望ましい。
これらの構成材を接合するときには、第二の構成材のL
形接合用プレート21.または第三の構成材のT形接合
用プレート31を、接合する相手の構成材に当接し、ボ
ルト5およびナツト6で接合する。
形接合用プレート21.または第三の構成材のT形接合
用プレート31を、接合する相手の構成材に当接し、ボ
ルト5およびナツト6で接合する。
したがって、予じめ必要な位置に、ボルト挿通孔7を穿
設するか、またはボルト挿通孔を穿設する位置に、しる
しをつけておくのが便利である。
設するか、またはボルト挿通孔を穿設する位置に、しる
しをつけておくのが便利である。
なお、接合に際しては、パネルの上縁訃よび下縁に、そ
れぞれスペーサープレート8およびベースプレート9を
接合することができる。
れぞれスペーサープレート8およびベースプレート9を
接合することができる。
このときのボルト5は、皿ボルトを使用することが望捷
しい。
しい。
こうして接合した枠組に、第2図に示すように、第四の
構成材4を固定する。
構成材4を固定する。
第四の構成材4は、例えばタッピングビス(図示を省略
)で固定するのが便利である。
)で固定するのが便利である。
このようにして、外壁用パネルの骨組が組立てられる。
なお、第四の構成材4を固定しない場所には、アルミサ
ツシ窓10aおよびアルミサツシ人口10b等が付設さ
れる。
ツシ窓10aおよびアルミサツシ人口10b等が付設さ
れる。
さらに、断熱材、電気配線用配管、外壁仕上材、内壁仕
上材等を取付けて、外壁用パネル完成する。
上材等を取付けて、外壁用パネル完成する。
この発明の家屋における躯体組立用部材は、上記のよう
な構造であるから、これを運搬するときには、第一ない
し第三の構成材はこれを束ねて運搬することができ、第
四の構成材はこれを積重ねて運搬することができるので
、運搬効率がよい。
な構造であるから、これを運搬するときには、第一ない
し第三の構成材はこれを束ねて運搬することができ、第
四の構成材はこれを積重ねて運搬することができるので
、運搬効率がよい。
筐た、構成材の種類が少なく、構造が簡単であるから、
製造が容易であり、大量生産に向いている。
製造が容易であり、大量生産に向いている。
しかも構成材の組合わせを変えることにより、種種の形
状の躯体を作ることができる。
状の躯体を作ることができる。
さらに、ボルト接合だけで家屋の躯体を組立てることが
できるので、組立作業が容易であり、熟練工を必要とし
ない。
できるので、組立作業が容易であり、熟練工を必要とし
ない。
捷た、建築現場捷たは組立工場に設置する設備が少なく
て済む等、種々の利点を有する。
て済む等、種々の利点を有する。
第1図は、この発明の家屋の躯体組立用部材の一例とそ
の使用方法を示す一部切欠斜視図、第2図は、この発明
の家屋の躯体組立用部材を使用した外壁用パネルの一例
を示す分解斜視図である。 各図に耘いて、1aおよび1bは、この発明に係る第一
の構成材、2aないし2eはこの発明に係る第二の構成
材、3aおよび3bはこの発明に係る。 第三の構成材、4はこの発明に係る第四の構成材、5は
ボルト、6はナツト、7はボルト挿通JL 8はスペ
ーサープレート、9はベースプレート、10aおよび1
0bはサツシ、21はL形接合用プレート、31はT形
接合用プレートである。
の使用方法を示す一部切欠斜視図、第2図は、この発明
の家屋の躯体組立用部材を使用した外壁用パネルの一例
を示す分解斜視図である。 各図に耘いて、1aおよび1bは、この発明に係る第一
の構成材、2aないし2eはこの発明に係る第二の構成
材、3aおよび3bはこの発明に係る。 第三の構成材、4はこの発明に係る第四の構成材、5は
ボルト、6はナツト、7はボルト挿通JL 8はスペ
ーサープレート、9はベースプレート、10aおよび1
0bはサツシ、21はL形接合用プレート、31はT形
接合用プレートである。
Claims (1)
- 1 リップ溝;形鋼からなる第一の構成材と、リップ溝
形鋼の両端にL形の接合用プレートを突設し、固定して
なる第二の構成材と、リップ溝形鋼を二本背中合わせに
配置し、その背面間にT形の接合用プレートを挾んでT
の頂面を両端に突出させ、固定してなる第三の構成材と
、耐力平板からなる第四の構成材とからなり、これらを
組合わせてなる家屋における躯体組立用部材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057076A JPS5834625B2 (ja) | 1976-04-30 | 1976-04-30 | 家屋における躯体組立用部材 |
DE19772719296 DE2719296A1 (de) | 1976-04-30 | 1977-04-29 | Rahmenwerkteile fuer ein zu bauendes gebaeude |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057076A JPS5834625B2 (ja) | 1976-04-30 | 1976-04-30 | 家屋における躯体組立用部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52132515A JPS52132515A (en) | 1977-11-07 |
JPS5834625B2 true JPS5834625B2 (ja) | 1983-07-28 |
Family
ID=12862652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5057076A Expired JPS5834625B2 (ja) | 1976-04-30 | 1976-04-30 | 家屋における躯体組立用部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5834625B2 (ja) |
DE (1) | DE2719296A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1080422A (en) * | 1977-04-28 | 1980-07-01 | Harry C. Bolt | Steel framed buildings |
FR2529927A1 (fr) * | 1982-07-09 | 1984-01-13 | Maison Occitane Sa | Procede de realisation d'une ossature demontable d'habitation legere |
JPS5918842A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 株式会社ナカ技術研究所 | 建物に使用される天井構造 |
JPS5918844A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 株式会社ナカ技術研究所 | 建物に使用される天井構造 |
JPS5918843A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 株式会社ナカ技術研究所 | 建物に使用される天井構造 |
US5148647A (en) * | 1991-08-16 | 1992-09-22 | Rooftop Systems Inc. | Roof mounting curb |
CN106567496B (zh) * | 2016-10-08 | 2019-08-16 | 华北理工大学 | 一种复合板材、复合板材的生产方法及用途 |
PL442779A1 (pl) | 2022-11-10 | 2024-05-13 | Wood Core House Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Zestaw prefabrykowanych elementów budowlanych i budynek modułowy z prefabrykowanych elementów budowlanych |
-
1976
- 1976-04-30 JP JP5057076A patent/JPS5834625B2/ja not_active Expired
-
1977
- 1977-04-29 DE DE19772719296 patent/DE2719296A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52132515A (en) | 1977-11-07 |
DE2719296A1 (de) | 1977-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4235054A (en) | Building wall structure | |
US4894974A (en) | Structural interlock frame system | |
US3657849A (en) | Prefabricated house or building | |
US5483778A (en) | Modular panel system having a releasable tongue member | |
US5353560A (en) | Building structure and method of use | |
US6588161B2 (en) | Laminated construction elements and method for constructing an earthquake-resistant building | |
US4130970A (en) | Low cost housing wall structure | |
US7882665B2 (en) | Construction configurations and construction methods of steel houses | |
US11629493B2 (en) | Structural modular building panel, wall, and building system | |
US3798860A (en) | Modular building section | |
US3498014A (en) | Construction of building wall panels | |
US4809480A (en) | Building metal support apparatus and method | |
JP3581426B2 (ja) | 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法 | |
US3793789A (en) | Building structural system | |
US4193244A (en) | Building block and module system for house building | |
US5996296A (en) | Prefabricated structural panel | |
US4124964A (en) | Buildings | |
US4090339A (en) | Preformed structural panel member | |
JPS5834625B2 (ja) | 家屋における躯体組立用部材 | |
AP1073A (en) | Modular sandwich panel and method for housing construction. | |
US4067159A (en) | Building cluster of a plurality of building units | |
EP0325929B1 (fr) | Système de construction à "structure" ou "ossature" contreventée | |
JP2948716B2 (ja) | 木造軸組パネル構造 | |
JP2784113B2 (ja) | 建物ユニットの外壁パネル取付け構造 | |
JPH011840A (ja) | サンルーム等の小規模建物のフレーム構造 |