[go: up one dir, main page]

JPS5833534Y2 - 副尺式目盛板装置 - Google Patents

副尺式目盛板装置

Info

Publication number
JPS5833534Y2
JPS5833534Y2 JP8810478U JP8810478U JPS5833534Y2 JP S5833534 Y2 JPS5833534 Y2 JP S5833534Y2 JP 8810478 U JP8810478 U JP 8810478U JP 8810478 U JP8810478 U JP 8810478U JP S5833534 Y2 JPS5833534 Y2 JP S5833534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
vernier
scale plate
fulcrum pin
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8810478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS555359U (ja
Inventor
恒幸 中浜
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP8810478U priority Critical patent/JPS5833534Y2/ja
Publication of JPS555359U publication Critical patent/JPS555359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833534Y2 publication Critical patent/JPS5833534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばレーダ装置の位置確認を、行なうた
めなどに用いられる副尺式目盛板装置に関するもので、
目盛板の移動量を、てこ作用を利用することにより、扇
形の副尺で拡大して読み取れるようにした副尺式目盛板
装置を提供することを目的とするものである。
以下この考案の一実施例を図に基いて説明する。
図において、1は例えばレーダ装置の水平または垂直回
転軸に固着され、この回転軸を中心として回転する目盛
板で、外周面に所定小間隔で半円筒または半球状をなし
た多数の凹溝6が形成され、これらの凹溝6と対応して
それぞれ所定角度間隔で目盛8が形成されている。
2は扇形をなした副尺で、半径方向に沿う長穴9が形成
され、この長穴9に摺動自在に支点ピン4が係合され、
この支点ピン4は固定部材(図示せず)に固定されてい
る。
前記目盛板1の凹溝6の任意の1つに副尺2の内端に形
成した凹弧面10に設けた円筒ローラまたはボール7が
係脱可能に係合され、前記支点ピン4と副尺2の長穴9
より外周側の部分との間に引張りばね5が設けられ、こ
のばね5によって副尺2が目盛板1の外周面に前記ロー
ラまたはボール7を介して押し付けられ、目盛板1の一
定角度範囲内での回動に対して副尺板2が追従連動し、
一定角度範囲を越えると目盛板1の次の凹溝6にローラ
またはボール1が係合して副尺2が同様な追従連動を行
なうようになっている。
なお、前記ばね5は目盛板10回転位置により、その凹
溝6を含む外周面と支点ピン4との間の距離が若干具な
るので、これによって副尺2が確実に目盛板1に追従で
きるようにするためのものである。
また、副尺2は、支点ピン4と目盛板1への係合部との
間の距離よりも、支点ピン4と副尺外周縁との間の距離
を大きくしである。
さらに、副尺2の外周縁部には所定角度間隔でプラス、
マイナス目盛11が形成され、この目盛11と対向して
指針3が図示しない固定部材に設けられている。
以上のように構成された副尺式目盛板装置は、目盛板1
の回転角度を確認する時にこの目盛板1の凹溝6にロー
ラまたはボール7が嵌合している位置の目盛8と指針3
とのずれを、支点ピン4を支点として目盛板1に追従回
動する副尺2によっててこ作用によって拡大し、副尺2
のプラスマイナス目盛11と併せて読み取るものである
以上説明したようにこの考案によれば、目盛板の回転角
度などの移動量をてこ作用の利用によつて扇形の副尺で
拡大して読み取ることができるので、高精度の読み取り
ができると共に、目盛板への目盛の刻みは必要個所だけ
でよく、さらに副尺の目盛数およびてこ比すなわち支点
間の距離を自由に選ぶことができる目盛板装置を提供で
きる効果がある。
なお、この考案において、目盛板は必ずしも回転するも
のに限られることなく、直線往復動するものであっても
差支えない。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す要部の平面図である。 1・・・目盛板、2・・・副尺、3・・・指針、4・・
・支点ピン、5・・・ばね、6・・・凹溝、7・・・ロ
ーラまたはボールO

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動する目盛板と、この目盛板に先端が係合するととも
    に半径方向の長穴を有し、この長穴が固定された支点ピ
    ンと遊嵌した扇形の副尺と、支点ピンと副尺との間に副
    尺を目盛板に押圧するよう設けられたばね材を備え、前
    記副尺を支点ピンと目盛板への係合部との間の距離より
    も支点ピンと副尺外周縁との間の距離を大きくし、目盛
    板の移動量を副尺により拡大して読み取れるようにした
    ことを特徴とする副尺式目盛板装置。
JP8810478U 1978-06-26 1978-06-26 副尺式目盛板装置 Expired JPS5833534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8810478U JPS5833534Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 副尺式目盛板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8810478U JPS5833534Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 副尺式目盛板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS555359U JPS555359U (ja) 1980-01-14
JPS5833534Y2 true JPS5833534Y2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=29014264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8810478U Expired JPS5833534Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 副尺式目盛板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833534Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS555359U (ja) 1980-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265026A (en) Internal measuring device
US5056238A (en) Pair of vernier calipers having a protractor
JPS62201009U (ja)
JPS6019907U (ja) 電動駆動されるジヨイント部の正確かつ再生可能なセツトのための装置
GB2129132A (en) Dial gauge
JPS5833534Y2 (ja) 副尺式目盛板装置
GB2114749A (en) Dial gauge
US4146968A (en) Internal diameter gauge
SU1095028A1 (ru) Измерительна головка
US2051357A (en) Gauge
US3026724A (en) Device to measure and register automatically angular displacement
FI65660C (fi) Indikeringsanordning foer en ventil eller liknande
JPH0138508Y2 (ja)
JPH0245037Y2 (ja)
JPS6222002A (ja) 変位検出ヘツド
JPS5819441Y2 (ja) ゼロ調整式ダイヤルゲ−ジの誤読取防止装置
US1516909A (en) Micrometer caliper
US2090495A (en) Surface test indicator
SU72501A1 (ru) Рычажный механизм
SU772901A1 (ru) Чертежна головка
JPS5810083Y2 (ja) プラニメ−タの目盛車固定装置
US2957249A (en) Precision instrument
JPH02269578A (ja) 円錐ころ軸受けを調節する装置
SU1595636A1 (ru) Динамометрический ключ
JPS6117361Y2 (ja)