[go: up one dir, main page]

JPS5832673A - 水性インキ組成物 - Google Patents

水性インキ組成物

Info

Publication number
JPS5832673A
JPS5832673A JP13119481A JP13119481A JPS5832673A JP S5832673 A JPS5832673 A JP S5832673A JP 13119481 A JP13119481 A JP 13119481A JP 13119481 A JP13119481 A JP 13119481A JP S5832673 A JPS5832673 A JP S5832673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
group
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13119481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sugiyama
杉山 正敏
Akira Ogawa
明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13119481A priority Critical patent/JPS5832673A/ja
Publication of JPS5832673A publication Critical patent/JPS5832673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は印刷用、鉦記具用、記録針用、スタンプ用とし
て好適な水性インキ組成物、更に詳細には、ノズル部の
目詰りを起すことがなくかつ鮮明でにじむことのない記
録物ケ与える改良された水性インキ組成物に関する。以
下に、インクジェット印刷用インキを例にして本願発明
を詳細[112明する。 インクジェット印刷法としては、インキτ微細なノズル
(通常数ミクロンから数百ミクロン)からインキ滴とし
て噴射し、各インキ滴は電気信号に工り所定の静電気が
付与され、高圧偏向電極により静電偏向され、所定のド
ツトマトリックスに従って、文字や図形等km印字体表
面に形成する方式、インキ會前記同様微細なノズルから
高圧電極で静電気的にインキ滴として引き出し、加速し
、偏向電極に工りインキ滴を静電偏向し、所定のドツト
マトリックスに従って、文字や図形
【被印字体表面に形
成する方式、ならびに電気信号に応答してインキ滴を噴
射させ、所定のドットマトリツクスに従って文字、図形
お工び絵會豪印字体表面に形成する方式が代表的なもの
として知られている。 すなわち、インクジェット印刷は、基原1にはインキが
微細なノズルからインキ滴として飛び出し、帯電したイ
ンキ滴が静電気的に制御されるか、あるいは、微細なノ
ズルからインキ滴が電気信号に応答して吐出し、文字や
図形を被印字体表面に形成するといつ手間から成ってい
る。 この工つなインクジェット印刷用の水性インキは水をベ
ースとし、親水性有機港則、着色用染料およびその他必
要に応じ各種添加剤を加えた組成工り成っておシ、各種
物体、たとえばプラスチック、金属、紙、布等の表面に
文字、図形および絵r印刷するのに使用されてムる。 ところで、この工うに用いられるインクジェット印刷用
水性インキには、次のような緒特性が要求きれる。 (1)  微細なノズルから噴射され、均一なインキ滴
を得るために必要な特性。 ((イ)インキの粘度が/−/ Oc、p、(20@C
において)であること。 (ロ)インキの表面張力がλ0dyne/(H以上であ
ること。 G=1  インキが均質で不整粒子葡含まないこと。 (2)被印字体表面上で要求される特性。 (イ)被印字体へのインキの浸透性がよく、更にインキ
の乾燥性が工く、インクジェット印刷後すばやく浸透又
は乾燥し、文字、図形お工び絵がくずれないこと。 (ロ)インクジェット印刷された文字、図形おLび絵に
水が付着しても流れない程のインキに耐水性があること
。 (ハ)インクジェット印刷時、インキの被印刷面との付
着性がよいこと。 (3)  wt印字体表面に着色儂會得るために必要な
インキの特性。 (イ)インキ中に含有される染料は少なくとも最終の着
色41に要求される色であること。 (0)インキ中に含有される染料は減色法の場合可能な
限りイエロー、マゼンタおLびシアンの分光特性會肩し
、望ましいス々クトル範囲゛で吸収し、できるだけ薊吸
収がないものであること。   − (ハ)インクジェット印刷して得られる着色像が′ 十
分に鮮明でKじむことがないこと。 に)インキ中に含有される染料は、被印字体表面で高い
彩度と濃度ヶ示し、さらにインキとして保存されている
時および、被印字体表面に印字され付着したのちも色相
に変化なく、高仏耐光性紮有して信愛りしないものであ
ること。             − (ホ)インキ中に含有される染料は高い色彩度のインキ
を形成するために水への高い溶解度i゛有するものであ
ること。” (へ) イン¥中に含有される染料は、極端にインキの
粘度會増大させないこと。 ())゛インキ中に含有され本染料は、インキとして保
存または放置されている聞納晶化または固化してノズル
の目づまり?起させないような結晶性の低いものである
こと。 これらの諸特性會満すために1特にインクジェット印刷
装置のノズル部の目詰りt゛防止・るために、更にイン
キの経時KLる染料の凝集1、沈降の防止のために、従
来上り多くの親水性有機浴剤が公知である。 これまでに公知になったアルキレングリコール系溶剤は
一般に高粘度、低蒸気圧である゛ため、アルキレングリ
コール系浴剤暫含有するインクジェット印刷用水性イン
キは噴射音中断した際、ノズル部における乾燥固化?あ
る程度抑制することはできるが、長時間噴射で行ったの
??に!週間程度噴射【中断してから書噴射を行つとい
った苛酷な使用条件下では、ノズル内に染・料あ、るい
は染料とインキ添加物とくよる固形物が析出してノズル
の目詰りrひきおこし、インキの円滑な噴射r阻害スル
。この場合、アルキレングリコール系溶剤の含有量を増
せば、ノズル付近に残留したインキの乾燥固化はある程
度改善さね、るが、本質的な改善とはならず、一方にお
いてインキの粘度は増大するためにノズル中葡インキが
充分な速度で流れることができず、その結果印字乱れが
生じゃすくなる。 マタ、アルキレングリコールのアルキルエーテル糸浴剤
は一般に表面張力が低いため、被印字体表thに付着し
たインキ滴は滲み易く、紙、布等の被印字体では表面か
ら裏面まで浸透したり、表面でkじんで得られる最終の
偉が不鮮明になる。さらにまた、水溶性染料に対する溶
解力が低く、充分な発色が得られず、インキの粘度會上
昇させる欠点がある。 その他の公知の親水性有機溶剤も前述のインクジェット
印刷用水性インキに要求される諸物件を必らずしも満足
するものではなで1つだ。 本発明の第一の目的は、印刷用、維記具用、記鈴計用、
スタンプ用としての水性インキ會提供することである。 本発明の第二の目的は、ノズルの目づまり奮起すことの
ない改良された水性カラーインキ紮提供することである
。 本発明の第三の目的は、インキの経時による染料の凝集
又は沈降のない経時安定性に優れた水性インキを提供す
ることである。 本発明の第四の目的は、被印字体へのインキの浸透性に
優れ、更に乾燥性に優れ、にじみのない記録性を与える
水性インキ勿掃供することである。 本発明の第五の目的は、被印字体1忙かいて充分な彩度
と色濃度ヶ有し、経時放置されても彩度、色濃度とも変
化のないイエ0−、マゼンタ、シアンおよびブラックの
インクジェット印刷用水性カラーインキr提供すること
である。 本発明のこれらの目的は、水m件染料、下!IF 一般
式(I)で表わされる化合物及び水金含有する水性イン
キにより達成された。 一般式(I) 式中、ル1.t’t2.kL3及びル4は同一でも異っ
てもよく、各々水素原子、アルキル基、ヒドロキシアル
キル基又は−XZ−(J+cH2CH20+mH基(但
し、XZはアルキレン基、mは1以上の整数を表わす)
1r表わし、ル1 、 R2、t’t3及びル4のうち
少なくとも二つはヒドロキシアルキル又は−X 2− 
U(−CH2CHz ()+m H基紮表わす;X】は
アルキレン基又はフェニレン基7表わす;nはl又は2
f表わす。 一般式(iにおいて、)tlないしル4で示されるアル
キル基またはヒト0キシアルキル基はに個程度迄の炭素
原子χ含むものが適当であり、これは分岐していてもよ
い。XZで示されるアルキレン基は6個程度迄の炭素原
子?含むものが適当であり、これは分岐していてもよい
。XIで示されるアルキレン基はio個程度迄の炭素原
子で含むものが適当であり、これは分岐していてもよい
。 またこのアルキレン基はアルキレン基の水素原子の代り
Km換分i有している置換アルキレン基?含み、更にメ
チン鎖t―累原子またはψ黄原子で置換したものも包含
する。置換アルキレン基の置換基としてはアルキル基(
好ましくは炭gL数l〜3個)、ヒドローキ7基、ハロ
ゲン原子などがあげられる。Xlで示されるフェニレン
基は置換フェニレン基i含む。を撲フェニレン基の置崇
基としてはアルキル基(好ましくは炭素数1〜3個)、
アルコキシ?I;、(好ましくは炭素数/、J個)、ハ
ロゲン原子などがあげられる。 一般式(I)において、”1 * ”2 *R3又はR
4としては水素原子、炭素数l−1個のアルキル基、炭
素敬−〜6個のヒトaキ7基父は−X2−U+CH2C
H2U今mH(ここでXZは炭素数−2〜6個のアルキ
レン基、mはl−コOの整数ケ表わす)が好ましい。%
に好ましいルIm”鵞*’H,351はル4は水S原子
、炭素数1,3個のアルキル基(例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基など)1.炭素数−〜<1!(固のヒ
ドロキシアルキル基(例、tばλ−ヒドロキシエチル基
、3−ヒドロキシプロピル基、l−メチル−λ−ヒドロ
キ7エチル基、−一(/、J−i:/ヒドロキシーコー
メチル)プロピル基、l−エチル−λ−ヒトー+ジエチ
ル基など)又は−X2−0÷CH2CHgt)→aIH
(ここでX s k言炭素数λ〜参個のアルキレン基、
mは7〜ioの整数)である。また、Xlとしては炭素
数1.1個のアルキレン基、炭素数2〜1個の置換アル
キレン基(置換基としては炭素数1〜3個のアルキル基
、ヒト°ロキシ基、ハロゲン原子なト)、メチレン鎖會
酸累原子で置換した炭素数コ〜i。 個のアルキレン基、又はフェニレン基が好ましい。 %に好ましいXlは炭素数1〜5個のアルキレン基、メ
チレン鎖を酸素原子で置換した炭素数2〜1個のアルキ
レン基である。nはコが好ましい。 次に本発明にシいて用いられる一般式(1)で表わされ
る化合物の具体例1示す。しかし本発明に使用する化合
物はこれのみに限定されるものではない。 (リ   0 1 (3)0 1 1 (3)O 1 1 (4)0 1 HO−CH−CNH(CH,)got−tCHzCNH
(CH2)201−1 1 (ア)    0 1 むNH(C)12)2uH CNH(CH2)fiUH 1 (s) ’       u 1 υ 04      U 1 (sl     U 11 1 (ロ)O 1! 1 n + m== J〜t n +m= 4t〜7 40 1 \ CNHCHzCHs+CH2O+Cf−1s C1h(
J−)nH1 n+m=j〜7 0叫      0 1 n + m =参〜を 本発明で使用する一般式(1)で示される化合物の合成
について以下に示す。例示化合物(1)〜(11を言J
 、  Amer、   Chem、  Soc、、 
  7J  、  1117(lPj/)、同−乙!、
参Jl(19ダl)によるカルボン酸エステル、ト丁ル
カノールアミンとの反応またはカルボン酸クロライドと
アルカノールアミンとの反応で容易に合成できる。例示
化合物(墳〜0唱言相当する例示化合物(1)〜0すに
アルカリ(例えばすFリウムエチラート)の存在下でエ
チレンオキサイドを付加することに1って合成できる。 一般式(1)の化合物+1水と任意の割合で混合しうる
化合物であり、本発明に用いる染料の水への溶解性を高
め、被印字体上での彩度おLび色濃度を高める著しい効
果を有し、かつ保湿効果が著しいためノズルでのインキ
の乾きの防止が著しいことがわかった。 本発明における一般式(1)で表わされる化合物は水と
任意の割合で混合しつるが、本発明にシける添加量とし
ては、使用する水溶性染料の種かKxり異るがインキ組
成物の全重量に対して08−2〜60重量部であり、好
適には1〜30重量部であり、さらに好適には1〜23
重量部である。 本発明における一般式(lで表わされる化合物は粘性が
低く、かつ表面張力の変化も小さいため保湿剤および溶
解化剤としての添加量を変化させてもインクジェット用
インキとして要する粘度1(1−jc、p、(−0°C
)に保持することができ、さらに4COdyn6/an
以上の表面張力r保持できる。このため均一粒径のイン
キ滴を高速T診成するために適した液体有機溶剤である
。 本発明′における一般式(1)で表わされる化合物は保
湿剤お工び溶解化剤として著しい効果を示すが、分知の
親水性有機溶剤であるプルキレングIJ =y −sr
類、?ルキレンクリコールのアルキルエーテル類、7.
3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類、カルボン酸
了マイト誘導体、ラクトン類、ジオキシエチレン硫黄化
合物、チルコールアミン類、N−ホルミルラクタム肪導
体、−一ピaリドン類、スルホラン、−価又は二価アル
コールと併用してもこれらの効果の減少に示さない。 本発明において長期間連続的忙安定噴射できる工うにす
るため、すなわち、ノズルの目づまりの原因の1つとし
て染料シエびその他の化合物の乾きによる固化防止のた
め保湿剤として一般式(1)で表わされる化合物が添加
されるが、ノズルの目づまりのもう一つの原因としては
像の発生と、それによる凝集物の発生が考えられ、防黴
剤も象加される、徴またはバクテリアはインクジエツジ
印s1装置におけるインキ流路、保存タンク、ノズル等
あらゆゐ部分に生存しており、栄養源、温度、濃度等の
増殖に適した条件が揃えば、黴またはバクテリアは著し
く増殖し、コロニーの発生、染料tはじめとする組成物
をとり込んだ凝集物を生じせしめ、目づまシの原因1作
る。 従来機またはバクテリアに起因する目づまシの防止のた
めに米aiw許纂170!0夢J号に開示されているジ
オキシン(J、J−ジメチルーーーアセトキクージtキ
シン−1,J)、特開昭10−?root号に開示基れ
ているソデイクムオマジン(コーパリpンチオールーl
−オキジドナシリウム塩)、4I開昭1J−11170
7号に開示されているl−キノリノールクエν11)j
JI、 ’ll14:昭I−−l4−lJ号及び岡!−
−16コ#参号に開示されているヂヒM” 、酢酸ナト
リウム及びl。 コーベンズイソデ了ゾリンーJ−オ°ンテ電ン塩及びコ
ー(亭−チ丁ゾリル)−゛ベンツイZダプールなどを用
いることが知られてbる。 本発明において、僚またはバクテリアによる目づまシr
防止する必要がある場合には、#紀した公知の化合物類
を添加することができる。そのインキへの添加量は防黴
効果r保ちインクジェット特性r失わない範囲で添加す
ることができる。 本発明に用いる水溶性染料としては、直接染料、塩基性
染料、反応性染料、および酸性染料が適当である。これ
らの染料のインキ組成物中への添加量は被印字体表面に
インクジェットされた儂の色彩強度によシ決定される0
gIの色彩強度はインキと被印字体上の相互作用で決ま
ってくるものであり、これらの染料のインキへの添加量
は被印字体との関係で決められる。このため、イエロー
、マゼンタ、シアンおよびブラックインキmhにはそれ
ぞれの色のインキにおいてl糧または一2NJ以上の水
溶性染料を全インキ組成物重量の01−2〜l!重量部
が望ましく、さらに好適にはO0S〜d 7重量部が望ましい。 本発明で使用できる直接染料、塩基性染料、反応性染料
および酸性染料の例としては、例えば特開昭−ターlり
j3夢号、[、t、2−94101号、同jコー14c
b307号、同j1−1911/号、同!j−4JJ?
、/号、同1l−4IJIjJ号、特公昭SO−λ/7
61号などに開示の染料の他に下記の染′P+gsげる
ことが出来る。 〔1〕直接染料 C,I、Direct  Ye口OW λ7(C,I、
、/JりjO’jC,1,Dlrect Ye口ow 
Jf(C,1,/デj!りC,I、Direct  Y
e%low JJ(C,1,λPO20)C,1,Di
rect  Yel、Iow  39C,1,Dice
ct  Yellow IIC+1.Direct  
Yellow 14C,1,Direct Ye目c)
WlooC,1,D%rect Red  iJ#  
  #    #   7k  (C,I、21310
)1、   1t    y   7タ (C,I、J
P+74j)t    、y    y   10  
(C,I、、JJ710 ’)y      t   
、    t    II   (C,、■、−タλコ
j)l      l      l    灯t  
     y        #   220C,I、
D(rect  Red    224Al    l
     l     参7(C0I、λzaio)l
    l     l     ダr(C,1,コタ
lコj)#     #      t      1
1(C,1,コア90りl    l     l  
   タ01     1      1      
 ハt     y     Blue     /(
C01,J$1/<7)#      y      
  #        1#     y      
 t     7/(C,I、j参1470)t   
  y      t     74(C0■、λ41
//)1     #       #     71
(C11,J参コoo)#    p     z、I
O t     t       tt     76(C
,I、7ダ1ro)l       l       
   11 t     y       z    104(C,
■、j/300)t     y       t  
  10r(<:、1.j/JjJj#     I 
     #    /JJ(C,1,J67Qj)y
     y       1./乙J(C6i、jJ
j、40)#      t         t  
    /4jt     I     Black 
  /9(C,I、JJ2!j)C,I、Direct
  Blast   Jl(C,I、!0233)# 
    #       t     7/(C,■、
230参O)#     t       t    
 74I(C,LJu/Iθ)#     t    
   t     73(C,I、Jj17o)、・ 
   l      l   llJl1     #
     =    #     //7〔■〕酸性染
料 C,1,Acjd  Yellow   /7(C11
,/r9Aj)l   #    l     /り l    I      l       コz(C,
V、1rr3z)1、I       l      
 コタ(C,1,#りoo’)#’  #     y
     Jff(C,1,コ!/Jりzy     
 p       4Iり#     y      
  p         391    1     
−1        1/y     y      
  t         72C01,Ac1d  R
ed      /(C,1,/l0sO)1    
#−’   #         I(C,1,/4に
900)##    #      jλ(C1■、1
706j)#   #    #      37’(
C,1,/70ダj)C,1,Ac1d   ルed 
     IIコ(C01,7707にl)y    
 #        #         j7#  
  t      p      //j(C81,コ
ア、200)l     l       I    
   llデ#     #        #   
     /J/z    I      #    
  /JJ((’、1./7P?j)t    I  
    #      /J!(C61,おりlQ)#
    #      #      /j参(C01
,2参ざ0O)I    #      #     
 Jl6(C6I、/ll10)l   f     
I     λ4’P(C,1,/11341)t  
    z         I        2!
ダt     t        t        
236              ・C,1,Ac1
d  Violet    //(C,I;/7040
)#    #    −#      31(C,1
,’A/7#)。 61100) #     #        #         
73C,1,Ac1d  Blue  :    コタ
(C,1,JOu60)t     t       
t         /26#     #     
  I          /7/l     I  
     #          /7jC,1,Ac
jd   Blue    /ざ3C,1,入cid 
  Black    /(C9I、20u70’)l
   l     l    J&(C,I、コロ37
0)#    #      #     24(C,
1,λ7070)#    t      y    
 4AI(C,1,lx!006)##      #
     jコ(C,I、1s7t/)#     #
        t       !1#     g
        t       40z     I
        #      107y     #
        #      109y    y 
      #     //デt     t   
     t      /J/z     p   
     t      /j!〔−〕反応性染料 C,I、H,eactive Blue    7# 
     p        z       Jl1
1      #        #       /
j#      #        I       
/rj      l       I      コ
l/        I       コjC,1,1
−Leactive Yellow    t#   
    t        ’t        2p
      p         z        
Jz      z         t      
/J#      I         #     
 /1e     I        #     /
j      −t      z         
t      /7I   Hzactive   I
(、ed     2y      #       
 #       &t   ’  y    ’  
t     //l       t    ’   
   t      23#      p     
  ’p’A&p   Reactive Viole
t  ’ 2”l    #      l  −μ #      #         #       
1#    I’    I     φCP+’)塩
基性染誓 C,I、Ba5fc  Yellow   til  
   #              lダ〃 #       #          #     
  j/C,1,Ba5jc  Yellow   J
JttBasiclLed/ #       #        I       
  2#       t        t    
     9#       I        t 
       /λ1      1        
#        /J#   Ba5ic  Vio
let   −J#       I        
#         7t       I     
   I        /4ct   Ba5ic 
  Blue     J本発明の方法に用いられる水
性インキ九は酸素吸収剤4添加する、ことができる。酸
素吸収剤としては特開昭jコー7174401.号、同
!J−A/#/J号に記載されている亜硫酸す) IJ
ウム、亜硫酸水素す) +7ウム等の亜硫酸塩、同j4
−20≠7λ号に記載されているD−グルコース、L−
アスコルビン酸等が使用できる。 さらに表面張力調整剤としてカチオン性界面活性剤(例
えばアルキルピリジウム硫酸塩等)、アニオン性界面活
性剤(例えばアルキル硫酸エステルナトリウム等)、非
イオン性界面活性剤(例えばポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル等)するいは両イオン性界面活性剤が使用で
きる。 本発明のインキを用いることの出来るインクジェットプ
リンターとしては特に制限はなく米国■許第J、λりr
、oso号に記載されている如き電荷制御方式のもの、
及び米国特許第J、7≠7゜120号に1軟されている
如き圧力、Vルス方式の本のなどいづれにも用いること
が出来る。 又、本発明のインキr用いて、インクジェットプリン)
tするのに用いられる被印字体としては、紙、布、フィ
ルムベースが挙げられるが、紙としては特に制限はなく
、一般にインクジェットプリントに用いられている紙會
用いることが出来るが、特に好ましく用いられるのは、
紙の上に粘土層など1jr塗布して成る云わゆるコート
紙である。コート紙に関しては、例えば特開昭jjt−
/4I4417λ号及び同11−/≠A7J’A号の記
載χ参考にすることが出来る。 以下に実施例を砧げて本発明rさら′に説明する。 なお実施例中「s」とあるのは重量部を示す。 実施例 L(本発明のイエローインキ−7)C01,A
c1d Ye目ow /7   2.3部(hrjo 
 Flavine  jQ igo@CIBA−GEI
LjY製) 化合物−(リ           20.0部水  
                  77.1部以上
の配合物11−参〇−jOIICVC加熱しながら1時
間攪拌した後、平均孔径0.l#rn、厘径参7f1m
lのミクロフィルターFMタイプ(富士写真フィルムf
s製)を用いて加圧p過(3岬/国 )し、目的とする
インキを得た。 同様にして下記配合物を用いて本発明のインキ及び比較
用インキを得た。 実施例 2−(本発明のイエローインキ−2)C,1,
Ac1d  Yel  翫ow  <−一9     
 3 、3部(Kayanol Yellow NFG
日本化桑■製) 化合物 (2)            J O、0部
トリエタノール            3.0部水 
                   73 .1s
実施例 3.(本発明のマゼンタインキ−1)C,L 
Ac1d red Js     2.0部(Sumi
nol  Leve目ng Br1lliantRed
 SJB住友化学工業■製) 化合物 (3)            20 、0部
ジエチレングリコール       i、o部トリエタ
ノール了ミン       2.5部水       
             7弘、js実施例 4゜(
本発明の!ゼンタインヤーー2)C,1,Ac1d r
ed tコ    2.0部(Diacid  Alj
zarine  I(IubinolFJG 200%
三菱化成工業■製) 化合物 (9)            λt、o部ジ
エチレングリコール七ノエチル エーテル           0.1部トリエタノー
ル丁ミン        J、0部水        
            61 、!部実施例 IL(
本発明のシアンインキ−7)C,1,Direct B
lue 14   2.1部(Lionol  Blu
e  GS 東洋インキ製造■′!M) 化合物 (7)            、2 o 、
o部トリエタノールアミン        2115部
水                      7蓼
、7部実施例 6.(本発明のブラックインキ−7)(
、■、υ1rect Black /タ  J、0部(
Kaya+rus  Black G conc日本化
薬■製) 化合物 (埒           150部J−メチ
ルスルホラン      10.0部ジエチレングリコ
ール七ノエチル エーテル           2.3部トリエタノー
ルアミン        3.0部水        
            41.j@比較例 1. (
比較用インキ−7) C,1,Ac1d Yellow /7   J 、j
部N、N−ジー(β−ヒドロキシ エチル)−フォルムアミド   コO、OS(%−昭弘
9−タ7620号に細氷の化合物)水        
            77、j部比較例 L(比較
用インキ−λ) C,1,Direct  Black  ty    
J、oIBN−ヒドロキシエチルーーービロ リ  ト1 ン                  
                   コ 乙  、
  O部(特開昭ll−11−27号に開示の化合物)
ジエチレンクリコールモノエチル  2.3部エーテル トリエタノールアミン        3.0部水  
                   6j−6部比
較例 3.(比較用インキ−3) C,1,1)irect  Blue  fix   
 2.1部チオジグリコールエチレンオキチ イト“付加物          20.0部(特開昭
5i−ji−2亭号に開示の化合物)トリエタノールア
ミン        2.5部水          
           7亭 、7部得られたインキの
粘度、表面張力を測定し、第1表に示す結果を得た。さ
らに平均孔径o、1μm1直径4’71m1のミクロフ
ィルターF Mタイプによる加圧濾過(J )t9/c
rn”  )テスト?インキ調整直後及びインキを冷蔵
庫(≠″C)にlケ月放存後に実施し、目詰りなく濾過
できるか否かチェックした。また、インクジェットプリ
ンターのノズル先端での乾き具合を見るため、各インキ
會インクジェットプリンター「ジェットポイント」(シ
ャープ■製)に適用し、室温で一20日間放置優プリン
ターを操1乍してノズルが目dAiりするか否II島チ
ェックした。得られた結果を第1表にまとめた。 更に1本発明のインキ及び比較用インキを用い、下記の
処方でつくった配録紙−■及び−■にインクジェット印
刷した時の配録画像についてその特性を調べた。得られ
た結果r第λ表にまとめた。 記録紙−■の作成 LBKP(広*樹さらしクラフトパルプ)/(70部w
P水度C8E≠JO,に叩解し、タル25部、ケン化ロ
ジン1部、硫酸バンドλ部ヶ添加して坪量1009/m
  の原紙紮長網抄紙機で抄紙した。抄紙時にサイズプ
レスで酸化でんぷんr固型分で29部m 塗布した。 合成ゼオライト70部、合成ケイ酸アルミニウム30部
、ヘキサメタリン酸ソーダ0,1部、カゼ4270部、
スチレン−ブタジェン共重合物ラテックスIQ部、メラ
ミン樹脂1部及びポリエチレングリコールコ部工りなる
固型分SO@の塗布液?調液した。 前述の原紙に、塗布液欠固型分で片面/ Of 7m2
になるように工丁−ナイフコーターで塗布、乾燥し、次
に、スーツ幇−カレンダ−rして記録紙を作成した。 記録紙−■の作成 坪量/ 0097 m” 、:rヅサイズ度2197m
”の原紙の片面に塩基性ポリマー(ジシ丁ンジ丁ミド縮
合物(三洋化成■製サンフィックス70))7j重量−
、ゼラチン5M量%及び合成アルミニウムシリケートs
重I係ケ含有する水溶液r乾燥固型分で7 、 j f
 / m  になる工すにエアーナイフコーターで塗布
し、カレンダー掛ffvL、て、配録紙を作成した。 第1表から明らかな如く、本発明のインキは調整直後も
、冷跋庫に17月保存後も目詰り奮起すことなく、経時
によってインキに変化がないことr示しており、またイ
ンクジェットプリンター中室温で一20日開放Iffも
目詰り?生ずることなく印字することが出来た。更に、
第2表から明らかな如く、本発明のインキは画像光学濃
度が普く、且つ配録紙上でのにじみがなく、鮮明な虻録
画像會与えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水溶性染料、下記一般式(1)で表わされる化合物及び
    水を含有する水性インキ組成物。 一般式(1) 式中、’1 m B21 R3及びル4は同一でも異っ
    て4!<%各々水素原子、アルキル基、ヒト。 キシアルキル基又は−x=−U(−Cfj2CHfiυ
    今mH基(但し、Xlはアルキレン基、mは1以上の整
    数を表わす)を表わし、’ 1 t ” 2 e R3
    及びR4のうち少なくとも二つけヒトミキシアルキル基
    又は−Xl−C)+CH1CH意C)−>mHlM k
    表わす;Xlはアルキレン基又はフェニレン基を表わす
    ;nはI又はJt−表わす。
JP13119481A 1981-08-21 1981-08-21 水性インキ組成物 Pending JPS5832673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119481A JPS5832673A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 水性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119481A JPS5832673A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 水性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832673A true JPS5832673A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15052217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13119481A Pending JPS5832673A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 水性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277477A (ja) * 1986-05-07 1987-12-02 イ−ストマン コダック カンパニ− 大量の保湿剤を含有する非クラスト形成インキ
US4822518A (en) * 1987-12-11 1989-04-18 Ashland Oil, Inc. Convenient synthesis of polyamide polyol/urethane diol blends
JP2002284751A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Nagase Kasei Kogyo Kk 新規化合物ならびにそれを用いた吸水性樹脂用架橋剤および吸水性樹脂
JP2004217930A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Canon Inc カール低減剤、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びカール低減方法
JP2012197268A (ja) * 2011-03-04 2012-10-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd β−ヒドロキシアルキルアミドおよび架橋性組成物
JP2013068972A (ja) * 2011-03-04 2013-04-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 感光性組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277477A (ja) * 1986-05-07 1987-12-02 イ−ストマン コダック カンパニ− 大量の保湿剤を含有する非クラスト形成インキ
US4822518A (en) * 1987-12-11 1989-04-18 Ashland Oil, Inc. Convenient synthesis of polyamide polyol/urethane diol blends
JP2002284751A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Nagase Kasei Kogyo Kk 新規化合物ならびにそれを用いた吸水性樹脂用架橋剤および吸水性樹脂
JP2004217930A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Canon Inc カール低減剤、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びカール低減方法
JP4599058B2 (ja) * 2002-12-26 2010-12-15 キヤノン株式会社 カール低減剤、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びカール低減方法
JP2012197268A (ja) * 2011-03-04 2012-10-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd β−ヒドロキシアルキルアミドおよび架橋性組成物
JP2013068972A (ja) * 2011-03-04 2013-04-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 感光性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664708A (en) Waterfast ink jet compositions
KR100245341B1 (ko) 잉크젯 기록액
US4659382A (en) Waterfast ink jet compositions and process
US4789400A (en) Waterfast ink jet compositions and process
EP0719847B1 (en) Water-base ink composition and method of recording therewith
JP4393748B2 (ja) インクジェット用インク
US4229747A (en) Water based permanent jet printing ink and method of use
CA1124313A (en) Jet printing ink
JPH02132169A (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPS6036193B2 (ja) インクジエツト印刷用水性インキ
JPS6052186B2 (ja) インクジエツト印刷用水性インキ
US4184881A (en) Jet printing ink composition containing an ethylene oxide adduct of acetylenic diol
CA1134144A (en) Ink jet inks
DE69802121T2 (de) Wässrige Tintenzusammensetzungen, deren Herstellung und Verwendung für Schreibgeräte und Drucker
GB2031002A (en) Jet printing ink
US5795375A (en) Water color ink for recording and ink-jet recording process
JPS5832673A (ja) 水性インキ組成物
JP2000178490A (ja) 水性インク及びインクジェット記録装置
GB2031003A (en) Jet printing ink
JPS5827761A (ja) 水性インキ組成物
JPS6289776A (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPS5832672A (ja) 水性インキ組成物
JPS6227476A (ja) 記録用インキ
JPS5874760A (ja) インクジエツト印刷用水性インキ
JP3005006B2 (ja) インクジェット記録媒体