[go: up one dir, main page]

JPS5831817Y2 - 換気扇用の包装枠 - Google Patents

換気扇用の包装枠

Info

Publication number
JPS5831817Y2
JPS5831817Y2 JP17238177U JP17238177U JPS5831817Y2 JP S5831817 Y2 JPS5831817 Y2 JP S5831817Y2 JP 17238177 U JP17238177 U JP 17238177U JP 17238177 U JP17238177 U JP 17238177U JP S5831817 Y2 JPS5831817 Y2 JP S5831817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
holder
reference line
slits
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17238177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498465U (ja
Inventor
昌明 岡部
勉 吉村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP17238177U priority Critical patent/JPS5831817Y2/ja
Publication of JPS5498465U publication Critical patent/JPS5498465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831817Y2 publication Critical patent/JPS5831817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は換気扇の保管あるいは輸送中に発生する汚損
、損傷を防ぐための包装枠に関するものである。
従来、工場で生産された換気扇は外箱内に収容され、換
気扇が外箱内において移動するのを防止するため、外箱
と換気扇間の空間に包装枠を充填する必要があり、包装
枠としてはダンボール材を適当な寸法に切断し、これら
を組合せ、接着により一体としたもの、あるいは発泡樹
脂の成形量が使用されていた。
然し、このように構成された従来の包装枠は。
製造原価が高いことと、使用層の廃棄処理外において手
間がかかるとか、公害発生の原因となっていた。
この考案は、上記の欠点を改善することを目的とするも
のである。
以下、この考案の一実施例を第1図〜第5図により説明
する。
まず第1図において、1は長方形のダンボール材からな
る第1ホルダー用基材、2は基紙1の長手方向の縁1a
と所定間隔A離れてその基紙1の中心にある基準線Xに
対してこれの両側に夫々互いに平行に形成した合計4本
のスリットで、後述する外側片9.内側片8.フラップ
10を直立させるために設けられている。
3aは各スリット2の基準線X側の端部から縁1aにか
けて形成した第3折目、4は2組の夫々のスリット2同
志の外側端を結んで形成された第1折目。
5は平行に対向する2組のスリット2間の基準線X寄り
に夫々形成した第2折目、6は第3折目3aと平行に夫
々のスリット2の第1折目4寄りの位置から第1ホルダ
ー用基紙1の長手方向の縁1aにかけて形成した第4折
目、10は第1折目4の外側に形成されたフラップ、9
は一対のスリット2.第1折目4および第2折目5によ
って囲繞された外側片、8はスリット2.第3折目3a
および第4折目6と第1ホルダー用基紙1の長手方向の
縁1aによって囲繞された内側片、7は基準線Xの両側
の第2折目5とスリット2の基準線X寄りの部分によっ
て囲繞された底片であり1以上の部分で第1ホルダー1
1を構成している。
さらにこの第1ホルダー11は、その各内側片8を第3
折目3aを介して内側に直立させると共に外側片9を第
2折目5を介して内側に直立させ。
フラップ10を第1折目4を介して外側に向けて水平に
折曲させることで第3図に示すような形状にしている。
次に第2図に示すものは第2ホルダー12であって、以
下の通り前記第1ホルダー11と同様に形成される。
すなわち、1bは第1ホルダー用基紙1と同形の第2ホ
ルダー用基紙で、ダンボール材から作られている。
yはこの第2ホルダー用基紙1bの幅方向の中央部に設
けた基準線、2aはこの基準線yの両側で、かつ第2ホ
ルダー用基紙1bの長手方向の縁1cから一定間隔に設
けた内側位置に、その基準線yと直角方向に所定長さで
設けた合計4本のスリットで、これら4本のスリット2
aは後述する内側片8a、外側片9a、フラップ10a
を直立させるために設けられたものであり、このスリッ
トの各々の長さは第1ホルダー11のスリット2の長さ
よりも基準線y側に向けて若干長く形成されている。
4aは基準線yの両側に夫々に互いに平行に対向するよ
う設けた2組のスリット2aの外側端を結んで形成され
た第1折目、5aは前記2組のスリット2a間の基準線
y寄りに夫々形成した第2折目、3bは4本のスリット
2aの基準線y側の端から前記長手方向の縁1cにかけ
て形成した第3折目、5aは第3折目3bと平行に夫々
のスリット2aの第1折目4a寄りの位置から第2ホル
ダー用基紙1bの長手方向の縁1cにかけて形成した第
4折目、10aは第1折目4aの外側に形成したフラッ
プ、9aは一対のスリット2a、第1折目4aおよび第
2折目5aによって囲繞された外側片、8aはスリット
2a、第3折目3b。
第2ホルダー用基紙1bの長手方向の縁1Cおよび第4
折目6aによって囲繞された内側片、7は基準線yの両
側の第2折目5aとスリット2aの基準線y寄りの部分
によって囲繞された底片であり1以上の部分で第2ホル
ダー12を構成している。
さらにこの第2ホルダー12は、その内側片8a、外側
片9aおよびフラップ10aを夫々第1ホルダー11と
同様に、内側片8aを第3折目3bを介して内側に直立
させると共に、外側片9aを第2折目5aを介して内側
に直立させ、フラップ10aを第1折目4aを介して外
側に向けて水平に折曲させることにより第3図に示すよ
うな形状になっている。
そして第3図に示すように。第1ホルダー11の底片7
に向けて第2ホルダー12の底片7aの裏面が当接する
よう2つのホルダー11.12を重ね合わせてその底片
7,7aならひにフラップ10.10a同志を接着等に
より結合することにより包装枠本体13を構成している
第4図は外箱内に収容された換気扇の前部を保護するた
めの保護板14の展開図で、折線14aから折曲げ、側
部を二重にして機械的強度を高めている。
第5図は外箱内における換気扇の収容状態を示すもので
1図において第1図〜第4図と同一符号は同一または相
当部分を示し、15は外箱。
15aは外箱のふた。
16は換気扇である。図示のように、換気扇16の段部
16aに包装枠本体13のフラップ10aを密着させ、
換気扇16の角形の後部16bの左右を包装枠本体13
の内側片8aにより、また上下を外箱片9aの側部によ
りそれぞれ保持した状態で外箱15内に収容し。
さらに換気扇16の前部と外箱15間の空間に保護板1
4を挿入し、外箱15のふた15aを閉じ。
接着用テープ等で封緘し、包装を完成する。
このように包装されているので、換気扇16は第1ホル
ダー11と第2ホルダー12とにより外箱15内に確実
に保持される。
即ち、第1ホルダー11と第2ホルダー12とは、それ
ぞれの底片7,7a、外側片9.9a。
フラップ10.10am志が重ね合わされて二重構造に
なっているから、あらゆる方向からの外力に対しての機
械的強度が高く、衝撃力が加わったりしても換気扇16
の損傷を防止できる。
さらにまた、第1ホルダー11と第2ホルダー12とは
、それぞれの内側片8,8aが底片7゜7aの部分から
直立してフラップ10.10aの部分に連らなっている
から、この内側片8,8aの部分においても周囲からの
外力に対する補強の効果があり、上記した底片7,7a
、外側片9゜9a、フラップ10.10aの各部分と相
俟って収容される換気扇16の保護を図ることができる
なお、上記実施例においては2個のホルダー11.12
により包装枠本体を構成したが、必要があれば2個以上
のホルダーにより構成することにより1機械的強度をさ
らに高めることができる。
以上のようにこの考案は、長方形の第1ホルダ用基紙1
の幅方向の中央部に基準線Xを設け、基準線Xの両側に
第1ホルダー用基紙1の長手方向の縁1aから一定間隔
を設けた内側に基準線Xと直角方向に4本の所定の長さ
によるスリット2を形威し、基準線Xの両側に夫々平行
に対向する2組の夫々のスリット2の外側端を結んで第
1折目4を夫々形成し、前記の平行に対向する2組のス
リット2間の基準線X寄りに夫々第2折目5を形成し、
4本の各スリット2の基準線X側の端から第1ホルダー
用基紙1の長手方向の縁1aにかけて第3折目3aを夫
々形成し、更に第3折目3aと平行に夫々のスリット2
の第1折目4寄りの位置から第1ホルダー用基紙1の長
手方向の縁1aにかけて第4折目6を形成し、第1折目
4の外側にフラップ10を設け、一対のスリット2゜第
1折目4および第2折目5によって囲繞される部分を外
側片9として形成し、スリット2.第3折目3aおよび
第4折目6と第1ホルダー用基紙1の長手方向の縁1a
によって囲繞される部分を内側片8として形成し、基準
線Xの両側の第2折目5とスリット2の基準線X寄りの
部分によって囲繞される部分を底片7として形威してな
る第1ホルダー11を設け、他方第1ホルダー用基紙1
と同形の第2ホルダー用基紙1aを設け、この第2ホル
ダー用基紙1bの幅方向の中央部に基準線yを形成し、
基準線yの両側に第2ホルダー用基紙1bの長手方向の
縁1cから一定間隔設けた内側に基準線yと直角方向に
4本の所定の長さによるスリット2aを形威し、かつこ
れらの4本のスリット2aの長さは第1ホルダー11に
設けた4本のスリット2の長さより若干基準線y側に向
けて長く形成し、基準線yの両側に夫々平行に対向する
2組の夫々のスリット2aの外側端を結んで第1折目4
aを夫々形成し、前記の平行に対向する2組のスリット
2a間の基準線y寄りに夫々第2折目5aを形成し、4
本のスリット2aの基準線y側の端から第2ホルダー用
基紙1bの長手方向の縁1cにかけて第3折目3bを夫
々形成し。
更に第3折目3bと平行に夫々のスリット2aの第1折
目4a寄りの位置から第2ホルダー用基紙1bの長手方
向の縁1cにかけて第4折目6aを形成し、第1折目4
aの外側にフラ゛ンプ10aを設け、一対のスリット2
a、第1折目4aおよび第2折目5aによって囲繞され
る部分を外側片9aとして形成し、スリット2a、第3
折目3b。
第2ホルダー用基紙1bの長手方向の縁1cおよび第4
折目6aによって囲繞される部分を内側片8aとして形
成し、基準線yの両側の第2折目5aとスリット2aの
基準線y寄りの部分によって囲繞される部分を底片7a
として形成してなる第2ホルダー12を設け、第1ホル
ダー11の各内側片8を第3折目3aを介して内側に直
立させると共に外側片9を第2折目5を介して内側に直
立させ、フラップ10を第1折目4を介して外側に向け
て水平に折曲させ、第2ホルダー12の内側片8a、外
側片9aおよびフラップ10aを夫夫第1ホルダー11
と同様に内側片8aを第3折目3bを介して内側に直立
させると共に外側片9aを第2折目5aを介して内側に
直立させ、フラップ10aを第1折目4aを介して外側
に向けて水平に折曲させ、第1ホルダー11の底片7に
向けて第2ホルダー12の底片7aの裏面を当接させ冠
装した構成としたから、この考案によれば。
包装枠として必要な構成部分すなわち底片、側片。
フラップ等を共量の単一紙製板材から抜きかすがないよ
うに打抜いて形成でき、また、他の別個の部材を組み合
せたり接着したりしなくとも主として折曲げ、一部接着
等により簡単に枠状に組み立てることができるので、材
料費ならびに作業費を低減することができる。
また1枚の平板状の紙製板材に第1ホルダーと第2ホル
ダーとを隣り合せに形成でき、組立前の保管スペースの
減少、取扱性の向上等を図ることができる。
さらに第1ホルダー11と第2ホルダー12とは、その
底片7,7a、外側片9,9a及びフラップ10.10
a部分で2重になっているので。
この2つのホルダー11.12は全体として外部から加
えられる外力に対して機械的強度が高く。
収容された換気扇の損傷等を確実に防止できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの考案の一実施例を示すもので、第
1図は第1ホルダーの展開図、第2図は第2ホルダーの
展開図、第3図は包装枠本体の斜視図、第4図は保護板
の展開図、第5図は外箱内における換気扇の収容状態を
示し、一部断面による平面図である。 図中、1は第1ホルダー用基紙、1bは第2ホルダー用
基紙、2.2aはスリット、3a、3bは第3折目、4
.4aは第1折目、5.5aは第2折目、6.6aは第
4折目、7.7aは底片。 8.8aは内側片、9.9aは外側片、11は第1ホル
ダー、12は第2ホルダー、13は包装枠本体、Xは基
準線、yは基準線である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 長方形の第1ホルダー用基紙1の幅方向の中央部に基準
    線Xを設け、基準線Xの両側に第1ホルダー用基紙1の
    長手方向の縁1aから一定間隔を設けた内側に基準線x
    と直角方向に4本の所定の長さによるスリット2を形成
    し、基準線Xの両側に夫々平行に対向する2組の夫々の
    スリット2の外側端を結んで第1折目4を夫々形威し、
    前記の平行に対向する2組のスリット2間の基準線X寄
    りに夫々第2折目5を形成し、4本の各スリット2の基
    準@X側の端から第1ホルダー用基紙1の長手方向の縁
    1aにかけて第3折目3aを夫々形威し、更に第3折目
    3aと平行に夫々のスリット2の第1折目4寄りの位置
    から第1ホルダー用基紙1の長手方向の縁1aにかけて
    第4折目6を形成し、第1折目4の外側にフラップ10
    を設け。 一対のスリット2.第1折目4および第2折目5によっ
    て囲繞される部分を外側片9として形成し。 スリット2.第3折目3aおよび第4折目6と第1ホル
    ダー用基紙1の長手方向の縁1aによって囲繞される部
    分を内側片8として形成し、基準線Xの両側の第2折目
    5とスリット2の基準線X寄りの部分によって囲繞され
    る部分を底片7として形成してなる第1ホルダー11を
    設け、他方第1ホルダー用基紙1と同形の第2ホルダー
    用基紙1bを設け、この第2ホルダー用基紙1bの幅方
    向の中央部に基準線yを形成し、基準線yの両側に第2
    ホルダー用基紙1bの長手方向の縁1cから一定間隔設
    けた内側に基準線yと直角方向に4本の所定の長さによ
    るスリット2aを形成し、かつこれらの4本のスリット
    2aの長さは第1ホルダー11に設けた4本のスリット
    2の長さより若干基準線y側に向けて長く形成し、基準
    線yの両側に夫夫平行に対向する2組の夫々のスリット
    2aの外側端を結んで第1折目4aを夫々形威し。 前記の平行に対向する2組のスリット2a間の基準線y
    寄りに夫々第2折目5aを形成し、4本のスリット2a
    の基準線y側の端から第2ホルダ用基紙1bの長手方向
    の縁1cにかけて第3折目3bを夫々形成し、更に第3
    折目3bと平行に夫夫のスリット2aの第1折目4a寄
    りの位置から第2ホルダー用基紙1bの長手方向の縁1
    cにかけて第4折目6bを形成し、第1折目4aの外側
    にフラップ10aを設け、一対のスリット2a。 第1折目4aおよび第2折目5aによって囲繞される部
    分を外側片9aとして形成し、スリット2a、第3折目
    3b、第2ホルダー用基紙1bの長手方向の縁1cおよ
    び第4折目6aによって囲繞される部分を内側片8aと
    して形成し、基準線yの両側の第2折目5aとスリット
    2aの基準線y寄りの部分によって囲繞さ、れる部分を
    底片7aとして形成してなる第2ホルダー12を設け、
    第1ホルダー11の各内側片8を第3折目3aを介して
    内側に直立させると共に外側片9を第2折目5を介して
    内側に直立させ、フラップ10を第1折目4を介して外
    側に向けて水平に折曲させ、第2ホルダー12の内側片
    8a、外側片9aおよびフラップ10aを夫々第1ホル
    ダー11と同様に内側片8aを第3折目3bを介して内
    側に直立させると共に外側片9aを第2折目5aを介し
    て内側に直立させ、フラップ10aを第1折目4aを介
    して外側に向けて水平に折曲させ、第1ホルダー11の
    底片7に向けて第2ホルダー12の底片7aの裏面を当
    接させ冠装してなる換気扇用の包装枠。
JP17238177U 1977-12-21 1977-12-21 換気扇用の包装枠 Expired JPS5831817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238177U JPS5831817Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 換気扇用の包装枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238177U JPS5831817Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 換気扇用の包装枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498465U JPS5498465U (ja) 1979-07-11
JPS5831817Y2 true JPS5831817Y2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=29177118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17238177U Expired JPS5831817Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 換気扇用の包装枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831817Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5498465U (ja) 1979-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GR3030051T3 (en) Minimal shipping container and method of construction
JPS5831817Y2 (ja) 換気扇用の包装枠
JP4103422B2 (ja) 緩衝板付カートン
JP2586209Y2 (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JP3056893U (ja) 緩衝材
JP3233705U (ja) 段ボール製梱包箱
JPH11310224A (ja) 緩衝構造付き段ボール箱
JPS6233735Y2 (ja)
JPH0312692Y2 (ja)
JP2500563Y2 (ja) 包装箱
JPH0120263Y2 (ja)
JPS6018360Y2 (ja) ダンボ−ル梱装箱
JPH0635933Y2 (ja) 段ボ−ル包装箱
JPH0651503B2 (ja) 特注の包装
JPS5827972Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JPS5827973Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JPS6238949Y2 (ja)
JPH0354012Y2 (ja)
JPH0226866Y2 (ja)
JPS5831818Y2 (ja) 換気扇の包装装置
US3387700A (en) Folding packages
JPH11301739A (ja) 段ボール箱及び包装装置
JPS6315139Y2 (ja)
JP3057883U (ja) 梱包体
JPH0140823Y2 (ja)