JPS5831691A - 立体テレビジヨン装置 - Google Patents
立体テレビジヨン装置Info
- Publication number
- JPS5831691A JPS5831691A JP56130424A JP13042481A JPS5831691A JP S5831691 A JPS5831691 A JP S5831691A JP 56130424 A JP56130424 A JP 56130424A JP 13042481 A JP13042481 A JP 13042481A JP S5831691 A JPS5831691 A JP S5831691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- video signal
- video
- television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明社立体テレビジ曹ン装置の中でも特El1行のテ
レビジ目ン放送と両立性をもたせ−に2@式の立体テレ
ビジ璽ン装置に関する。
レビジ目ン放送と両立性をもたせ−に2@式の立体テレ
ビジ璽ン装置に関する。
従来から立体テレビジ璽ン装置としては種々O1のが提
案されているが、その一つとして電気光学シャッタを使
つ九雪服式の立体テレビジ曹/II置がある。第1図は
この方式による立体テレビジ璽ン装置を示し、(l)社
普写体、<m<s>はテレビジ曹/カメッ、θ)紘テレ
ビジ璽ンカメツ切とに)をMJImさせる同期信号発生
・、(2)は奇数フィールドと偶数フィールドとを識別
するフィールド識別回路。
案されているが、その一つとして電気光学シャッタを使
つ九雪服式の立体テレビジ曹/II置がある。第1図は
この方式による立体テレビジ璽ン装置を示し、(l)社
普写体、<m<s>はテレビジ曹/カメッ、θ)紘テレ
ビジ璽ンカメツ切とに)をMJImさせる同期信号発生
・、(2)は奇数フィールドと偶数フィールドとを識別
するフィールド識別回路。
(・)紘フィールド識別回路(2)出力で切換えが制御
される多重化スイッチング回路で、テレビジ曹ンカメツ
ー又awe信号を出力する。(1は伝送媒体、(2)#
i毫二p−?レビジ璽ン受像機、呻)拡毫二グーケレピ
ジ璽y受像機曽側に設けられ九フィールド識別―賂、−
はシャッター駆動回路A@は電気光学シャッタで一電圧
印一によシ光を透過する。こO第1IIO動作を簡単に
説明すると1両lll1差のあるテレビジ璽ンカメツ働
(以下右カメラφと称す〕およびテレビジ璽ンカメツ(
2)〔以下左カメラ−)と称す〕O映像信号は、フィー
ルド識別■゛路(2)によ〉奇数フィールド、偶数フィ
ールドが識別され。
される多重化スイッチング回路で、テレビジ曹ンカメツ
ー又awe信号を出力する。(1は伝送媒体、(2)#
i毫二p−?レビジ璽ン受像機、呻)拡毫二グーケレピ
ジ璽y受像機曽側に設けられ九フィールド識別―賂、−
はシャッター駆動回路A@は電気光学シャッタで一電圧
印一によシ光を透過する。こO第1IIO動作を簡単に
説明すると1両lll1差のあるテレビジ璽ンカメツ働
(以下右カメラφと称す〕およびテレビジ璽ンカメツ(
2)〔以下左カメラ−)と称す〕O映像信号は、フィー
ルド識別■゛路(2)によ〉奇数フィールド、偶数フィ
ールドが識別され。
例え社奇数フィールドに左カメラ(2)信号、偶数フィ
ールドに右カメラ憐信号が入るように多重スイッチ)’
/111B(2)で切換えられる。この多重スイッチン
ダー路HOtB力信号は標準テレビジ翼ン信号(例え#
fNTBc信号)となっているので、4常の方法で送信
・受信され、多る%/%紘ビデオテーグレクー〆に配置
Φ再生されてモニターテレビジ曹ン受像横−に映出され
る。モニターテレビジ璽ン受像機−上OII像は左右画
像が交互に:現われる合成画像となって−るえめ、フィ
ールド識別−路一)、シャッター駆動回路−および電気
光学シャツタ軸で。
ールドに右カメラ憐信号が入るように多重スイッチ)’
/111B(2)で切換えられる。この多重スイッチン
ダー路HOtB力信号は標準テレビジ翼ン信号(例え#
fNTBc信号)となっているので、4常の方法で送信
・受信され、多る%/%紘ビデオテーグレクー〆に配置
Φ再生されてモニターテレビジ曹ン受像横−に映出され
る。モニターテレビジ璽ン受像機−上OII像は左右画
像が交互に:現われる合成画像となって−るえめ、フィ
ールド識別−路一)、シャッター駆動回路−および電気
光学シャツタ軸で。
各々の像が右限、左Ilに対応するように開閉され。
肉llO残像効果によル1つの立体像に融合して、立体
感を生じせめる。フィールド識別回路(2)および(1
)は同期儒勺Oイ/ターレース謁係を検出してフィール
ドパルスを出力するもので、これは例えに同一出願人の
特願昭1!5−11!584号に示されている。
感を生じせめる。フィールド識別回路(2)および(1
)は同期儒勺Oイ/ターレース謁係を検出してフィール
ドパルスを出力するもので、これは例えに同一出願人の
特願昭1!5−11!584号に示されている。
この立体テレビジョン装置にお−では伝送する信号が通
常のテレビジ璽ン信号であるので、伝送媒体φとしては
放送波、あるいは市販ビデオテープレコーメ等%利用で
き、現行Oテレビジーンシステムがそのtt使える利点
がある・しかしながらこの方式では映出される画像は左
右の像が時間的に交互Kllわれ、ちらつきを生じ、ま
た電気光学シャッターを使わなiで通常のテレビジ讐ン
受僚機で見る八には、内容がわか)K(hと云う欠点が
ある。
常のテレビジ璽ン信号であるので、伝送媒体φとしては
放送波、あるいは市販ビデオテープレコーメ等%利用で
き、現行Oテレビジーンシステムがそのtt使える利点
がある・しかしながらこの方式では映出される画像は左
右の像が時間的に交互Kllわれ、ちらつきを生じ、ま
た電気光学シャッターを使わなiで通常のテレビジ讐ン
受僚機で見る八には、内容がわか)K(hと云う欠点が
ある。
そζで本発明社上述のような従来の欠点をなくし、現行
のテレビシロンシステムと共用化および両立性を%九せ
hことを可能にし、簡単な構成の立体テレビジ璽ン鋏置
をII供するもの?ある。
のテレビシロンシステムと共用化および両立性を%九せ
hことを可能にし、簡単な構成の立体テレビジ璽ン鋏置
をII供するもの?ある。
両@視差を利用することで上述の従来装置と同様″Qあ
るが1本発明ではさbK2@情報によって立体視して−
る時には片[O映像が多少ばやけていても立体感Km影
響しな−と云う眼の性質を利用している・突稜によれば
1片方のカメラのフォーカスを多少ぼかして%立体−に
は影響なく、解像度O劣化も少な−、多少のぼけであれ
ばフォーカス0合、り大男Oカメラの出力画儂差0.解
像度が得られ、立体視KGさしクシえない、そして、モ
ニターテレビ上oii*は片方の輪郭が中辛ぼやけ、ち
らつきが少なくな〕、内容がわか〕易くなシ、遥當Oテ
レビジ璽ン受像機で立体画像を見て−る人に%違和感が
少なくなるもので6る。
るが1本発明ではさbK2@情報によって立体視して−
る時には片[O映像が多少ばやけていても立体感Km影
響しな−と云う眼の性質を利用している・突稜によれば
1片方のカメラのフォーカスを多少ぼかして%立体−に
は影響なく、解像度O劣化も少な−、多少のぼけであれ
ばフォーカス0合、り大男Oカメラの出力画儂差0.解
像度が得られ、立体視KGさしクシえない、そして、モ
ニターテレビ上oii*は片方の輪郭が中辛ぼやけ、ち
らつきが少なくな〕、内容がわか〕易くなシ、遥當Oテ
レビジ璽ン受像機で立体画像を見て−る人に%違和感が
少なくなるもので6る。
以下本発明0!J施例を説明する。
本発明O第10実施例轄、餉記第1wAにおけるテレビ
ジ曹ン倉メツ(2)に)の一方のフォーカスをぼかして
あ各点が従来と異なる。例えばテレビジ璽ンカメ2に)
の7オーカスー葺を立体視できる範囲でぼかしておく、
こ0IIIIEは、電轡し′ンズの場合には予めテレビ
シロ、ンヵメツ(2)のレンズに対してオフセットを持
たせておいて同時に制御することで!I!現できる。こ
のようにして比−較的容易に本発明1−**できる。
ジ曹ン倉メツ(2)に)の一方のフォーカスをぼかして
あ各点が従来と異なる。例えばテレビジ璽ンカメ2に)
の7オーカスー葺を立体視できる範囲でぼかしておく、
こ0IIIIEは、電轡し′ンズの場合には予めテレビ
シロ、ンヵメツ(2)のレンズに対してオフセットを持
たせておいて同時に制御することで!I!現できる。こ
のようにして比−較的容易に本発明1−**できる。
第2図は第2の*膣例の要部を示し、こ℃110のブロ
ックが第1図におけるテレビジ冒ンカメラ(唖(2)と
多重化スイッチング回路−)の関に介装されている0例
えば右カメラa0の映像信号−を入力−yに、左カメl
)(至)の映像信号vLを入力(→に接続し、出力(ハ
)に)をそれぞれ多重化スイッチング回路(2)O入力
Km絖される。#は信号分離回路で、輝度信号夏と色信
号IK分離する。@社ローパスフィルタ、・−は運弧線
%鯛は加算器で、信号分離回路−で分離されてローパス
フィルタ(2)を介して高m成分な減衰させ大輝度信号
1′は、加算器−Kか−で。
ックが第1図におけるテレビジ冒ンカメラ(唖(2)と
多重化スイッチング回路−)の関に介装されている0例
えば右カメラa0の映像信号−を入力−yに、左カメl
)(至)の映像信号vLを入力(→に接続し、出力(ハ
)に)をそれぞれ多重化スイッチング回路(2)O入力
Km絖される。#は信号分離回路で、輝度信号夏と色信
号IK分離する。@社ローパスフィルタ、・−は運弧線
%鯛は加算器で、信号分離回路−で分離されてローパス
フィルタ(2)を介して高m成分な減衰させ大輝度信号
1′は、加算器−Kか−で。
ローパスフィルタ(2)におゆる輝度信号l0jl砥時
間だ妙遥砥纏−で遅らせ先金信号I′と加算され、輝度
信号の高域成分が減真されえ映像信号として前記出力(
ハ)に出力される。一方、左カメI)(3)の映像信号
vLは遅延線−で右カメラ(!)の映像信号りの遅蔦時
間と同じたけ遅らせて出力に)に出力される。
間だ妙遥砥纏−で遅らせ先金信号I′と加算され、輝度
信号の高域成分が減真されえ映像信号として前記出力(
ハ)に出力される。一方、左カメI)(3)の映像信号
vLは遅延線−で右カメラ(!)の映像信号りの遅蔦時
間と同じたけ遅らせて出力に)に出力される。
このようにして左右のカメラn> <s>の映像信号v
L。
L。
1が処理を受けた後、多重化スイッチング回路(6)で
スイッチングされて標準テレビジ冒ン信号として出力さ
れる。従って通常のテレビジョン受曹機を電気光学シャ
ッタ(2)を用いないで見ている人にはちらり塵も少な
くあf〕違和感を4光な−で。
スイッチングされて標準テレビジ冒ン信号として出力さ
れる。従って通常のテレビジョン受曹機を電気光学シャ
ッタ(2)を用いないで見ている人にはちらり塵も少な
くあf〕違和感を4光な−で。
電気光学シャッタ曽を用いて見ている人には解儂度0T
o16落′ちな一立体像を見せることができる。
o16落′ちな一立体像を見せることができる。
第3図線第3の実施例の要部を示し、第2図の回路−を
時分割的に使用することKより標準テレビジ璽ン信号(
NT8C信号)に対して適用できる%C)である、参呻
紘フィールド識別回路、参鴫と−はアナログスイッチン
グ回路である。この構成によって奇数フィールドと偶数
フィールドのうちのどちらか片方Oフィールドの信号の
みローパスフィルターが介俟される。第5riao11
路は原則として鎗配多重化スイッチング回路(荀の直ぐ
後に置かれるが、入出力とも標準テレビジョン信号であ
ることから、受信機側、すなわちモニターテレビジ璽ン
受儂機(8)およびフィールド識別回路(旬の#iに置
いてもよ―、多重化スイッチング回路(・)O直ぐ後に
置かれ九場合には伝送媒体として、放送波、ビデオテー
プレコーダ等あらゆるものを使用することができる。受
信機側に置いえ場合には、この第3図の回路をもつ受信
機は本発明の効果があるが。
時分割的に使用することKより標準テレビジ璽ン信号(
NT8C信号)に対して適用できる%C)である、参呻
紘フィールド識別回路、参鴫と−はアナログスイッチン
グ回路である。この構成によって奇数フィールドと偶数
フィールドのうちのどちらか片方Oフィールドの信号の
みローパスフィルターが介俟される。第5riao11
路は原則として鎗配多重化スイッチング回路(荀の直ぐ
後に置かれるが、入出力とも標準テレビジョン信号であ
ることから、受信機側、すなわちモニターテレビジ璽ン
受儂機(8)およびフィールド識別回路(旬の#iに置
いてもよ―、多重化スイッチング回路(・)O直ぐ後に
置かれ九場合には伝送媒体として、放送波、ビデオテー
プレコーダ等あらゆるものを使用することができる。受
信機側に置いえ場合には、この第3図の回路をもつ受信
機は本発明の効果があるが。
その他の受信機は信号は標準信号で両立性があるが、l
i儂社多重画像で両立性があるとは云い難い。
i儂社多重画像で両立性があるとは云い難い。
しかし、受像機111に置く仁との長所線情報が失なわ
れずに済むことである。
れずに済むことである。
以上説明のように本発明の立体テレビジ舊ン装置による
と、視差のある左眼および右限映像信号を得る立体像撮
像手段と、前記両映像信号をインターレースし九奇数フ
ィールド台偶数フィールドに対応して選択的に出力する
信号多重化手段と、多重化され九映愉信号から奇数フィ
ールドと偶数フィールドを識別する741−ルド識別手
段と、諌フィールド識別手段の識別情報に応じて交互K
111期される電気光学クヤッタ手段と、多重化され六
鹸記映像信勺から多重化された映像を映出する映出手段
と、―記両映像信号のうちの片側の映像信号の細部成分
を減衰させる減衰手段とを設けたため、ちらつきが少な
い立体像が得られると共に電気光学シャッタ手段を介さ
ずに映出手段を見ている八に与える違和感を少なくでき
、簡単な構成で通常の放送の両立性をよりよ(シ、立体
テレビジ璽ン放送OII現ならびに畳及に効果的かつ役
立つものである・ t 81面の簡単な装置 第1図社従来の立体テレビジョン装置の構成図、第21
!Iと第3図社それぞれ本発明の一実施例の要部構成図
である。
と、視差のある左眼および右限映像信号を得る立体像撮
像手段と、前記両映像信号をインターレースし九奇数フ
ィールド台偶数フィールドに対応して選択的に出力する
信号多重化手段と、多重化され九映愉信号から奇数フィ
ールドと偶数フィールドを識別する741−ルド識別手
段と、諌フィールド識別手段の識別情報に応じて交互K
111期される電気光学クヤッタ手段と、多重化され六
鹸記映像信勺から多重化された映像を映出する映出手段
と、―記両映像信号のうちの片側の映像信号の細部成分
を減衰させる減衰手段とを設けたため、ちらつきが少な
い立体像が得られると共に電気光学シャッタ手段を介さ
ずに映出手段を見ている八に与える違和感を少なくでき
、簡単な構成で通常の放送の両立性をよりよ(シ、立体
テレビジ璽ン放送OII現ならびに畳及に効果的かつ役
立つものである・ t 81面の簡単な装置 第1図社従来の立体テレビジョン装置の構成図、第21
!Iと第3図社それぞれ本発明の一実施例の要部構成図
である。
(2)(萄・・・テレビジ冒ンカメッ〔立体像撮像手段
¥。
¥。
O)・・・同期信号発生器、倶)(旬拳噂・・・フィー
ルド識別回′賂、(荀・・・多重化スイッチング回路、
(7)・・・伝送媒体。
ルド識別回′賂、(荀・・・多重化スイッチング回路、
(7)・・・伝送媒体。
(2)・・・モニターテレビジ璽ン受像機〔映出手段)
。
。
四゛・・・電気光学シャッタ、曽・・・信号分離回−1
@・・・p−バスフィルタ、H−・・・遅延線、・l−
加算器、・匈−・・・アナログスイッチング回路、!・
・・輝度信号代理人 森本義弘
@・・・p−バスフィルタ、H−・・・遅延線、・l−
加算器、・匈−・・・アナログスイッチング回路、!・
・・輝度信号代理人 森本義弘
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 視差のある左[iよび右隈映像信号を得る立体像撮
像手段と、#記両映像信号をインターレースした奇数フ
ィールドを偶数フィールドに対応して選択的に出力する
信号多重化手段と、多重化された映像信号から奇数フィ
ールドと偶数フィールドを識別するフィールド識別手段
と、該フィールド識別子RO識別情報に応じて交互KI
N閉される電気光学シャッタ手段と、多重化された前記
映像信号から多重化されkWk像を映出する映出手段と
、前記両映會信号のうちの片側の映像信号の細部成分な
減衰させる減衰手段とを設は九ことを特徴とすみ立体テ
レビジ璽ン装置。 1 減衰手lI紘、立体像撮像手段02つのテレビカメ
ラのうちの一方のテレビカメラ0フオーカスなぼかせえ
ことを特徴とする特許請求の範■第1項記載の立体テレ
ビジ1ン懺置。 1 減衰手段は、゛電気□的な低域フィルタによりて左
[映像信号と衣服映像信号のうちの一方の輝度信号の高
域成分を減衰させることを特徴とする特許請求0111
1第1項記載の立体テレビジ1)装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130424A JPS5831691A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 立体テレビジヨン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130424A JPS5831691A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 立体テレビジヨン装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831691A true JPS5831691A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=15033908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56130424A Pending JPS5831691A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 立体テレビジヨン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831691A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263795A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | Fuji Video Kk | 立体映像録画用映像スイツチング装置 |
FR2602389A1 (fr) * | 1986-07-31 | 1988-02-05 | Aerospatiale | Systeme pour ajuster les positions angulaires relatives de deux cameras video dirigees vers un meme objet et son application au reglage de l'orientation de deux appareils |
JPS63215283A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-07 | Mitsubishi Precision Co Ltd | 立体像撮影記録装置 |
JPS6451790A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | Sharp Kk | Stereoscopic picture reproducing device |
EP0425985A2 (en) * | 1989-10-25 | 1991-05-08 | Hitachi, Ltd. | Stereoscopic imaging system |
JP2011082829A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Nikon Corp | 画像生成装置、画像生成方法、および、プログラム |
JP2012165272A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Canon Inc | 映像表示装置、映像表示方法及びプログラム |
JPWO2012108187A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-07-03 | 富士フイルム株式会社 | 立体視用画像生成装置および方法、並びにプログラム |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP56130424A patent/JPS5831691A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263795A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | Fuji Video Kk | 立体映像録画用映像スイツチング装置 |
FR2602389A1 (fr) * | 1986-07-31 | 1988-02-05 | Aerospatiale | Systeme pour ajuster les positions angulaires relatives de deux cameras video dirigees vers un meme objet et son application au reglage de l'orientation de deux appareils |
JPS63215283A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-07 | Mitsubishi Precision Co Ltd | 立体像撮影記録装置 |
JPS6451790A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | Sharp Kk | Stereoscopic picture reproducing device |
JPH0572155B2 (ja) * | 1987-08-21 | 1993-10-08 | Sharp Kk | |
EP0425985A2 (en) * | 1989-10-25 | 1991-05-08 | Hitachi, Ltd. | Stereoscopic imaging system |
JP2011082829A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Nikon Corp | 画像生成装置、画像生成方法、および、プログラム |
JP2012165272A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Canon Inc | 映像表示装置、映像表示方法及びプログラム |
JPWO2012108187A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-07-03 | 富士フイルム株式会社 | 立体視用画像生成装置および方法、並びにプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4399456A (en) | Three-dimensional television picture display system and picture pick-up device and picture display device suitable therefor | |
US5260773A (en) | Color alternating 3-dimensional TV system | |
US7670004B2 (en) | Dual ZScreen® projection | |
US3697675A (en) | Stereoscopic television system | |
US6522351B1 (en) | Stereoscopic image display apparatus using a single projector | |
JPS5871787A (ja) | 立体テレビジヨン方式 | |
JPS5831691A (ja) | 立体テレビジヨン装置 | |
JPH11187426A (ja) | 立体映像装置及び方法 | |
JPH07226958A (ja) | 立体映像表示方式 | |
JPH0258993A (ja) | 立体テレビジョン信号処理装置 | |
JP2659555B2 (ja) | 立体テレビ映像方式 | |
KR100189488B1 (ko) | 디지탈 입체 동영상 변환방법 | |
GB2255251A (en) | Colour anaglyph 3d television with field rate doubling | |
JP2004507947A (ja) | 立体ビデオキャプチャ装置および3次元用ビューファインダを有するデュアル受信機 | |
JPS60180291A (ja) | 立体ビデオ記録再生システム | |
US5552821A (en) | Method of and system for stereoscopic television | |
JPH01165293A (ja) | 立体映像装置 | |
JPH09331549A (ja) | 立体映像信号伝送方法及び立体映像信号処理装置 | |
JPH0795619A (ja) | ステレオ映像入出力装置 | |
CN1101199A (zh) | 时分互补色分像立体电视系统 | |
JPH0461494A (ja) | 立体画像放送システム | |
JPS63177689A (ja) | 立体テレビ画像再生装置 | |
JPS6394794A (ja) | 立体テレビ表示システム | |
JPS6356089A (ja) | 立体テレビジヨンシステム | |
RU9111U1 (ru) | Система стереотелевидения с последовательной передачей кадров стереопары |