JPS5828809A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS5828809A JPS5828809A JP57129987A JP12998782A JPS5828809A JP S5828809 A JPS5828809 A JP S5828809A JP 57129987 A JP57129987 A JP 57129987A JP 12998782 A JP12998782 A JP 12998782A JP S5828809 A JPS5828809 A JP S5828809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- recording medium
- coercive force
- magnetic recording
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 abstract description 19
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 6
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 abstract description 3
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910006297 γ-Fe2O3 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 2
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 abstract description 2
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- FOJLIPXLZDVWOA-UHFFFAOYSA-J [OH-].[B+3].[Na+].[OH-].[OH-].[OH-] Chemical compound [OH-].[B+3].[Na+].[OH-].[OH-].[OH-] FOJLIPXLZDVWOA-UHFFFAOYSA-J 0.000 abstract 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract 1
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L dithionite(2-) Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 abstract 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910001429 cobalt ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 4
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-M hydrosulfide Chemical compound [SH-] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009342 intercropping Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTYONGGKAJVTE-OLXYHTOASA-L potassium L-tartrate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O AVTYONGGKAJVTE-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 239000001472 potassium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229940111695 potassium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011005 potassium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/706—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
- G11B5/70626—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
- G11B5/70642—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
- G11B5/70652—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
- G11B5/70668—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3 containing a dopant
- G11B5/70673—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3 containing a dopant containing Co
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録媒体に関する。
磁気記録媒体に対する基本的なニーズは記録密度の向上
である。即ち単位面積あるいは単位体積当りの情報蓄積
量を増大させることであり、磁気記録媒体の小型化につ
ながる。しかし従来より使用されていた材料を使用し、
小型化を試みると感度の低下、周波数特性の劣化を招く
ので、より高性能の材料、即ちより大きな保磁ブハ磁束
密度を有し配向しやすいものが必要であるnこれらの点
よシ高密度記録ということから高保磁力の磁気記録媒体
を必要とするが、磁気ヘッドとの調和も考慮し、その保
磁力は常温(25℃)で550工ルステツド以上あれば
充分である。
である。即ち単位面積あるいは単位体積当りの情報蓄積
量を増大させることであり、磁気記録媒体の小型化につ
ながる。しかし従来より使用されていた材料を使用し、
小型化を試みると感度の低下、周波数特性の劣化を招く
ので、より高性能の材料、即ちより大きな保磁ブハ磁束
密度を有し配向しやすいものが必要であるnこれらの点
よシ高密度記録ということから高保磁力の磁気記録媒体
を必要とするが、磁気ヘッドとの調和も考慮し、その保
磁力は常温(25℃)で550工ルステツド以上あれば
充分である。
配向度については大きいほど良いが少なくとも2.0以
」二の値がほしい。
」二の値がほしい。
次に安定性の問題がある。
保磁力などの磁気特性が望ましい値であっても、この特
性が不安定で温度、圧力等に依存して大きく変化するな
らば磁気記録媒体として実用に供することはできない。
性が不安定で温度、圧力等に依存して大きく変化するな
らば磁気記録媒体として実用に供することはできない。
従って磁気特性が安定であるということは磁気記録媒体
の重要な性質の一つである。そこで磁気特性のうち保磁
力を取り、この温度に対する依存度を表わす指標として
、低温(窒素の沸点−196℃)における保磁力Hc−
196℃と常温(25℃)における保磁カニFIc25
℃との比Hc−196℃/Hc 25℃をみる。一般に
低温になると保磁力は高くなるのでHc−196℃/
He25℃の値は、1より大きい。故にこの値が大きい
ほど温度依存度は大きく、逆に小さいtlと依存度は小
さいということになる。このためこの指標ができるだけ
小さい磁気記録媒体が温度安定性の点から望ましく、実
用J: ’6:Ji足すべき値として、1.8以下とい
う条件がある。
の重要な性質の一つである。そこで磁気特性のうち保磁
力を取り、この温度に対する依存度を表わす指標として
、低温(窒素の沸点−196℃)における保磁力Hc−
196℃と常温(25℃)における保磁カニFIc25
℃との比Hc−196℃/Hc 25℃をみる。一般に
低温になると保磁力は高くなるのでHc−196℃/
He25℃の値は、1より大きい。故にこの値が大きい
ほど温度依存度は大きく、逆に小さいtlと依存度は小
さいということになる。このためこの指標ができるだけ
小さい磁気記録媒体が温度安定性の点から望ましく、実
用J: ’6:Ji足すべき値として、1.8以下とい
う条件がある。
又保磁力を上げるだめ強磁イ〈1酸化鉄にコバルトイオ
ンと第1鉄イオン(II″e2+)を添加して作った磁
気記録媒体があるが、この場合Fe2+の添加量が多い
と保磁力の上昇は大きくなる反面、磁気特性が不安定に
なり、その他転写効果、消去効果が悪化すること、ある
いはバインダーが、Fe針により変質してテープ物性に
影、Vを与え、実用上書になるおそれがあること等色々
の欠点が生じる。そこで実用」二問題のない範囲を検討
した結果FC2+の添加け[は他の磁性体に対して、1
.0重量%以下でなければならないことがわかった0 以」−磁気記録媒体として必要な条件を′まとめると次
の4点になる。
ンと第1鉄イオン(II″e2+)を添加して作った磁
気記録媒体があるが、この場合Fe2+の添加量が多い
と保磁力の上昇は大きくなる反面、磁気特性が不安定に
なり、その他転写効果、消去効果が悪化すること、ある
いはバインダーが、Fe針により変質してテープ物性に
影、Vを与え、実用上書になるおそれがあること等色々
の欠点が生じる。そこで実用」二問題のない範囲を検討
した結果FC2+の添加け[は他の磁性体に対して、1
.0重量%以下でなければならないことがわかった0 以」−磁気記録媒体として必要な条件を′まとめると次
の4点になる。
■Hc25℃が550エルステツド以」−であること。
■Inc−196℃/lIC25℃が1.8以下であこ
と。
と。
■Ti”e2+成分の含有率が1.0重1il %以下
であること。
であること。
6−
この条件で従来の磁気記録媒体を見ると第1表に示すよ
うにすべての条件を満足するものはない。
うにすべての条件を満足するものはない。
第1表
第1の条件である高保磁力および高磁束密度を満足する
特性をもつものの一例としてγ−Fe2o3磁性粉に小
量のコバルトを含有させた磁性粉(コバルトドープ型γ
−Fe203)があり、一時実用化された。しかしこれ
は温度、圧力に対する磁気特性の依存度が極端に大きく
、条件■を満たしていない。寸だ磁気記録テープとした
場合、転写効果が大きいこと等の欠点を持ち現在ではほ
とんど利用されていない。
特性をもつものの一例としてγ−Fe2o3磁性粉に小
量のコバルトを含有させた磁性粉(コバルトドープ型γ
−Fe203)があり、一時実用化された。しかしこれ
は温度、圧力に対する磁気特性の依存度が極端に大きく
、条件■を満たしていない。寸だ磁気記録テープとした
場合、転写効果が大きいこと等の欠点を持ち現在ではほ
とんど利用されていない。
=4−
さらに他の例として前記コバルトドープ型γ−Fe20
3の欠点を改良したコバルト吸着型γ−Fe203があ
る。これは針状γ−Fe203を核とし、その表面にコ
バルトイオンを吸着させ、ある柚のコバルト化合物から
成る表面層を形成させた構造になっておシ表面異方性に
よシ高保磁力を有するものである。これは磁気特性が安
定し、転写効果も改善され、コバルトイオンの吸着量を
増すことにより、保磁力を高くできるが、これには限界
があり、500工ルステツド程度が」−眼である。
3の欠点を改良したコバルト吸着型γ−Fe203があ
る。これは針状γ−Fe203を核とし、その表面にコ
バルトイオンを吸着させ、ある柚のコバルト化合物から
成る表面層を形成させた構造になっておシ表面異方性に
よシ高保磁力を有するものである。これは磁気特性が安
定し、転写効果も改善され、コバルトイオンの吸着量を
増すことにより、保磁力を高くできるが、これには限界
があり、500工ルステツド程度が」−眼である。
これ以上保磁力を」−げるためにコバルトイオンの他に
第1鉄イオン(Fe2+)をも添加して作った磁性粉は
保磁力が高くなる反面前記の如く転写効果消去効果を悪
化させ、磁気特性を不安定にするほか、バインダーを変
質させ、全体の特性に悪影響があるという欠点がある。
第1鉄イオン(Fe2+)をも添加して作った磁性粉は
保磁力が高くなる反面前記の如く転写効果消去効果を悪
化させ、磁気特性を不安定にするほか、バインダーを変
質させ、全体の特性に悪影響があるという欠点がある。
このように従来の磁気記録媒体は転写効果、消去効果、
物性、安定性及び配向度等に色々な欠点を有していた。
物性、安定性及び配向度等に色々な欠点を有していた。
これに対して本発明になる磁気記録媒体は高保磁力を有
する(■−IC25℃は550工ルステツド以上)こと
はもちろん、配向しやすく (配向度2.0以1)、−
fだ温度に対する安定性も良(、(HC−196℃/
Hc 25℃の値は1.6〜1.7)さらに緒特性に悪
影響を及ぼすFe2+も少量しか含んでいないので、(
1,0重量%以下)先にあげた物性面への害等は従来の
ものに比べて改善されている0第2表に従来のものとの
比較を示す。
する(■−IC25℃は550工ルステツド以上)こと
はもちろん、配向しやすく (配向度2.0以1)、−
fだ温度に対する安定性も良(、(HC−196℃/
Hc 25℃の値は1.6〜1.7)さらに緒特性に悪
影響を及ぼすFe2+も少量しか含んでいないので、(
1,0重量%以下)先にあげた物性面への害等は従来の
ものに比べて改善されている0第2表に従来のものとの
比較を示す。
第2表
次に本発明になる41k(気記録媒体の製造方法につい
て述べるO 本発明は磁気記録媒体に)1人々影響を及ぼすと認めら
れる第1鉄イオン(Fe2−1− )の添加をできるた
けおさえ、高保磁ツバ旨磁束密度を有し、かつ安定性を
もった磁気記録媒体を摺ることに成功したものである。
て述べるO 本発明は磁気記録媒体に)1人々影響を及ぼすと認めら
れる第1鉄イオン(Fe2−1− )の添加をできるた
けおさえ、高保磁ツバ旨磁束密度を有し、かつ安定性を
もった磁気記録媒体を摺ることに成功したものである。
即ち針状γ−Fe20x等をコバルト塩水溶液に充分分
散させ、この分散液にノ・イドロサルファイト、水素化
はう素すl・リウム、ヒドラジン、ヒドラジンの誘導体
、次亜りん酸すトリウノ・等の還元剤及びアルカリ溶液
を混合して還元反応を起させ、次にこの液をはt 10
0℃以下の温度で加熱して反応させ針状γ−1i’a2
03等の粒子表向にコバルト化合物を析出させる0反応
終了後水洗、ろ過によりとの(1&性粉末を回収し、乾
燥させる。
散させ、この分散液にノ・イドロサルファイト、水素化
はう素すl・リウム、ヒドラジン、ヒドラジンの誘導体
、次亜りん酸すトリウノ・等の還元剤及びアルカリ溶液
を混合して還元反応を起させ、次にこの液をはt 10
0℃以下の温度で加熱して反応させ針状γ−1i’a2
03等の粒子表向にコバルト化合物を析出させる0反応
終了後水洗、ろ過によりとの(1&性粉末を回収し、乾
燥させる。
この場合還元反応の均一化を削るため従来は還元剤添加
の前に錯化剤を添加することが行なわれたが、これは保
磁力のより大きな−)二昇にd寄与せず、むしろ還元剤
の働きを弱めることにより錯化剤なしの場合と比較して
保磁力の上昇分がかなり小さくなることがわかった。(
比較例により後述)したがって本発明においては錯化剤
を加えないことが重要な点である。
の前に錯化剤を添加することが行なわれたが、これは保
磁力のより大きな−)二昇にd寄与せず、むしろ還元剤
の働きを弱めることにより錯化剤なしの場合と比較して
保磁力の上昇分がかなり小さくなることがわかった。(
比較例により後述)したがって本発明においては錯化剤
を加えないことが重要な点である。
なお本発明においては、コバルト塩の量を変えること、
還元剤の添加時期をアルカリの添加時期より遅らせるこ
、!:1或はアルカリ濃度1還元剤の量、加熱時間を変
えることにより得られる磁性粉の保磁力を変えることが
できる。
還元剤の添加時期をアルカリの添加時期より遅らせるこ
、!:1或はアルカリ濃度1還元剤の量、加熱時間を変
えることにより得られる磁性粉の保磁力を変えることが
できる。
以下実施例を示す。
実hIi例1
硫酸コバルト142を水1tに溶かし、これにγ−1i
’820310Ofを加えてホモミキサーで、20分間
分散させた。次に6Nのカセイソーダ溶液400 yt
eおよび還元剤(ハイドロザルファイ) 2 Of)を
この分散液に加えて20分間反応さぜだ。さらにこれを
100℃で2時間加熱し反応させた。反応終了後水洗し
てろ過し磁性粉末を回収して70℃で8時間乾燥させた
。この方法によシ得られた磁性粉末の磁気特性を、核の
酸化鉄、及び還元剤(ノヘイドロザルファイト)の添加
のみを省いた場合にできる磁性粉末と比較して第3表に
示すO 第3表 実施例2 硫酸コバルト141を水1. tに溶かした溶液にγ−
Fe2O31009を分散させ、この分散液に6Nのカ
セイソーダ溶液400 meおよび還元剤(ハイドロザ
ルファイト)52を添加してかくはんしながら100℃
で加熱し、3時間反応させた。
’820310Ofを加えてホモミキサーで、20分間
分散させた。次に6Nのカセイソーダ溶液400 yt
eおよび還元剤(ハイドロザルファイ) 2 Of)を
この分散液に加えて20分間反応さぜだ。さらにこれを
100℃で2時間加熱し反応させた。反応終了後水洗し
てろ過し磁性粉末を回収して70℃で8時間乾燥させた
。この方法によシ得られた磁性粉末の磁気特性を、核の
酸化鉄、及び還元剤(ノヘイドロザルファイト)の添加
のみを省いた場合にできる磁性粉末と比較して第3表に
示すO 第3表 実施例2 硫酸コバルト141を水1. tに溶かした溶液にγ−
Fe2O31009を分散させ、この分散液に6Nのカ
セイソーダ溶液400 meおよび還元剤(ハイドロザ
ルファイト)52を添加してかくはんしながら100℃
で加熱し、3時間反応させた。
反応終了後水洗ろ過して回収し、70℃で12時間乾燥
させて得た磁性粉の磁気特性を核と比較して第4表に示
す0 第4表 比較例 錯化剤添加の影響を見るため実施例2において、硫酸コ
バルト溶液にγ−Fe2usを分散させるとき、錯化剤
(酒石酸カリウム、ナトリウム15y)を加え、その後
の操作は実施例2と全く同様に行なった。この方法によ
り得られた磁性粉末の磁気特性を実施例2及び核と共に
第5表に示す。
させて得た磁性粉の磁気特性を核と比較して第4表に示
す0 第4表 比較例 錯化剤添加の影響を見るため実施例2において、硫酸コ
バルト溶液にγ−Fe2usを分散させるとき、錯化剤
(酒石酸カリウム、ナトリウム15y)を加え、その後
の操作は実施例2と全く同様に行なった。この方法によ
り得られた磁性粉末の磁気特性を実施例2及び核と共に
第5表に示す。
第5表
実施例3
還元剤を22の水素化H1う素すトリウムにした事、乾
燥時間を12時間とした小身外は実施例1と同様にして
磁性粉末を得だ。この方法によシ得られた磁性粉末の磁
気特性を第6表に核と比較して示す。
燥時間を12時間とした小身外は実施例1と同様にして
磁性粉末を得だ。この方法によシ得られた磁性粉末の磁
気特性を第6表に核と比較して示す。
11−
第6表
実施例4
還元剤を3 tnlのヒドラジンに代えた他は実施例1
と同様にして磁性粉末を得た○この方法により得られた
磁性粉末の磁気特性を第7表に核と比較して示すC1 −,12− 第7表 実施例5 (1)硫酸コバルト142を水1tに溶かした溶液にγ
−Feze3100 yを分散させ、この分散液に6N
のカセイソーダ溶液400/及び還元剤(ハイドロサル
ファイ)25f)を添加してかくはんしながら還元反応
を行なわせた。次にこの液をかくはんしながら100℃
で加熱し、4時間反応させた。反応終了後、水洗、ろ過
による回収を行ない70℃で12時間乾燥させて磁性粉
末を得た。
と同様にして磁性粉末を得た○この方法により得られた
磁性粉末の磁気特性を第7表に核と比較して示すC1 −,12− 第7表 実施例5 (1)硫酸コバルト142を水1tに溶かした溶液にγ
−Feze3100 yを分散させ、この分散液に6N
のカセイソーダ溶液400/及び還元剤(ハイドロサル
ファイ)25f)を添加してかくはんしながら還元反応
を行なわせた。次にこの液をかくはんしながら100℃
で加熱し、4時間反応させた。反応終了後、水洗、ろ過
による回収を行ない70℃で12時間乾燥させて磁性粉
末を得た。
(2) (1)において100℃での加熱時間を2時間
として磁性粉末を得た。
として磁性粉末を得た。
(3) (2)においてハイドロサルファイドの添加時
期をカセイソーダ添加よシ遅らせた。
期をカセイソーダ添加よシ遅らせた。
以上の方法で得た磁性粉末の磁気特性を核と比較して第
8表に示す。
8表に示す。
第8表
以上の実施例より明らかな如く、本発明のものは、高保
磁力、高磁束密度を有し、又角形比もすぐれていること
がわかる。
磁力、高磁束密度を有し、又角形比もすぐれていること
がわかる。
次に前記の磁性粉末を塗布した磁気テープの特性を第9
表に示す。
表に示す。
第9表
この表から明らかな如く本発明になる磁気記録媒体し】
、ITc 25℃+Hc ’96℃/H,IC25℃、
配向度、Fe2+の含有量のいずれも間作を満たしてお
り、高保磁ツバ高磁束密度、及びその安定性、配向のし
易さという事より、高密度の11荘気記録媒体として非
常に有用である。
、ITc 25℃+Hc ’96℃/H,IC25℃、
配向度、Fe2+の含有量のいずれも間作を満たしてお
り、高保磁ツバ高磁束密度、及びその安定性、配向のし
易さという事より、高密度の11荘気記録媒体として非
常に有用である。
15−
35−
Claims (1)
- 25℃のときの保磁力の値が550工ルステツド以上、
マイナス196℃のときの保磁力の値と25℃のときの
保磁力の値の比が1.8以下、含有するFe2+成分が
1.0重量%以下、配向度が2.0以上である磁気記録
媒体
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57129987A JPS5828809A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57129987A JPS5828809A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53030275A Division JPS5939814B2 (ja) | 1978-03-16 | 1978-03-16 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5828809A true JPS5828809A (ja) | 1983-02-19 |
Family
ID=15023348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57129987A Pending JPS5828809A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5828809A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117221A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-25 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS61158027A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
-
1982
- 1982-07-26 JP JP57129987A patent/JPS5828809A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117221A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-25 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS61158027A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6044254B2 (ja) | 強磁性粉末の製造方法 | |
KR880001711B1 (ko) | 자성분말의 제조방법 | |
JPS5828809A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5939814B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6149251B2 (ja) | ||
JPS6331085B2 (ja) | ||
JPH059922B2 (ja) | ||
US4305752A (en) | Metallic iron particles for magnetic recording | |
US4331489A (en) | Process for producing magnetic powder | |
US4256484A (en) | Metallic iron particles for magnetic recording | |
JPS6331086B2 (ja) | ||
JPS6242858B2 (ja) | ||
JPS6361362B2 (ja) | ||
KR820001794B1 (ko) | 자기기록매체의 제조방법 | |
JP2002050508A (ja) | 磁性粉末の製造方法 | |
JPS6018609B2 (ja) | 強磁性粉末およびその製造方法 | |
JPS6136684B2 (ja) | ||
JP2958370B2 (ja) | 複合フェライト磁性粉の製造方法 | |
JPS58161709A (ja) | 磁性金属鉄粉の製造法 | |
JPS6149252B2 (ja) | ||
JPS59167002A (ja) | 磁気記録用強磁性粉末の製造法 | |
JPH0151042B2 (ja) | ||
JPH0147522B2 (ja) | ||
JPS58161723A (ja) | 磁性金属粉の製造法 | |
JPS59170202A (ja) | 金属磁性粉末およびその製造方法 |