[go: up one dir, main page]

JPS5828622A - 空気量検出装置 - Google Patents

空気量検出装置

Info

Publication number
JPS5828622A
JPS5828622A JP56126781A JP12678181A JPS5828622A JP S5828622 A JPS5828622 A JP S5828622A JP 56126781 A JP56126781 A JP 56126781A JP 12678181 A JP12678181 A JP 12678181A JP S5828622 A JPS5828622 A JP S5828622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air
plate material
inlet
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126781A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Kashiwatani
峰雄 柏谷
Takao Teranishi
寺西 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56126781A priority Critical patent/JPS5828622A/ja
Publication of JPS5828622A publication Critical patent/JPS5828622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式燃料供給装置の空気量検出装置に係り、
特に熱線を用いた空気量検出装置に関するものである。
まず第1図に基づき従来の空気流量検出装置を説明する
第1図において、1は空気量検出器本体で内部に吸気通
路2が形成され、その吸気通路は、ベンチュリ部4、エ
アホン部5が形成されている。そしてエアホン部5の片
側にはランド部5Aが形成され、このランド部5Aには
バイパス通路6があり、その入口はパイプ9が挿入され
ており、パイプ入口はベンチュリ部〜4g上流のベンチ
ュリ部4の投影部3内で、かつベンチュリ部4の軸線に
対して略直角に開口している。バイパス通路6の途中に
は熱線7が設けられており、この熱線7の出力は空気量
検出装置本体に固定された検出回路8に送られ電気的な
処理をされるものである。すなわちバイパス通路6を流
れる空気量を検出することによって吸気通路2を流れる
空気量を求め、これによって内燃愼関に供給される燃料
の量を割り出すものである。
以上の装置はすでに周知のものである。ところで、上記
のものにおいては、エアクリーナからの空気といっしょ
に、フィルターを通過した小さなダスト、油滴、カーボ
ン等がエアホーン部に進入し、更にバイパス通路内に流
れ込む現象がちる。
したがってこのダスト、油滴、カーボンがバイパス通路
内にもうけた熱?lJ7に付着し、その出力が変化して
正確な空気量が検出できないという問題があった。
本発明の目的はバイパス通路内にカーボンや油が人、り
づらい構成の空気量検出装置を提供することにある。
本発明の特徴はバイパス通路に設けられたパイプの入口
の上流側に空気流れの動圧うける板材を設けたことにあ
る。
するが、第1図と同符号のものは同一部品を示している
第2図において、パイプ9の入口の上流側に空気流れの
動圧をうける板材10がパイプに固定されており、この
板材10のほぼ中央の下側にパイプ9.の入口が開口し
である。このため慣性の小さい空気は板材の上流側から
側面をまわって下流側に至り、パイプの入口開口部から
入る。一方、慣性の大きいダスト、カーボン、油滴は板
材10によって方向を変えられるため、板材10の下流
側に開口するパイプ9の入口には入りづらくなり、バイ
パス通路6内にカーボンや油滴が侵入する不具合がなく
なるものである。ここで板材10の大きさはパイプ9の
直径の2倍以上の直径を有する円より大きく、又、板材
10とパイプ9の入口の距離はθ〜バイブ9の直径の2
倍以内で良い効果が得られることが実験の結果判明した
。又、エンジンに供給される吸気通路としては通気抵抗
の小さい方が望ましく、シたがってパイプ9の直径の2
倍程度の板材が最も好ましい。
他の例として、第4図のようにエアクリーナ11のケー
スに板材10Aとりつけたり、第5図、第6図のように
パイプ9の支持部材12に一体的に形成した板材10B
でも同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気量検出装置の断面図、第2なる空気
量検出装置の断面図、第5図は本発明の他の実施例にな
る空気量検出装置の断面図、第6図は第5図の平面図で
ある。 2・・・吸気通路、4・・・ベンチュリ部、6・・・バ
イパス通路、7・・・熱線、8・・・検出回路、9・・
・パイプ、7″#1 3′ 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気通路に設けた絞弁および前記絞弁上流の前記吸
    気通路に形成したベンチュリ部;前記ベンチュリ部の上
    流と前記ベンチュリ部を連通ずるバイパス通路;前記バ
    イパス通路内に配置された熱線および前記熱線の出力に
    よって前記ベンチュリ部を通過する空気量を算出する検
    出回路とよりなる空気量検出装置にお諭て、前記吸気通
    路の中心付近の空気流れに直角に開口するパイプを前記
    バイパス通路の入口と連通し、かつ前記パイプの入口の
    上部に前記吸気通路を流れる空気の動圧を受けるような
    板材を設けた空気量検出装置。
JP56126781A 1981-08-14 1981-08-14 空気量検出装置 Pending JPS5828622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126781A JPS5828622A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 空気量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126781A JPS5828622A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 空気量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828622A true JPS5828622A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14943769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126781A Pending JPS5828622A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 空気量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322624A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Yamatake Honeywell Co Ltd 流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322624A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Yamatake Honeywell Co Ltd 流量計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR830008155A (ko) 공기유량 검출장치
JP2582267B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還流装置
CA1278705C (en) Intake air flow sensor
KR910000359B1 (ko) 흡입공기량 측정장치
KR850003932A (ko) 열선식 공기유량계
JPS5828622A (ja) 空気量検出装置
JPS57193760A (en) Fuel controller
JPS587059U (ja) 燃焼装置の消火装置
JPS606736Y2 (ja) 吸入空気量測定装置
JPS6253060B2 (ja)
JPS633422Y2 (ja)
JPS6329855Y2 (ja)
JPS60137139U (ja) 空燃比制御装置
JPS618431A (ja) 絞弁組立体
JPS58104359A (ja) 混合気供給装置
JPS6115253Y2 (ja)
JPS5879244U (ja) 内燃機関の排気還流率測定装置
JPH0138495Y2 (ja)
JPS58109816A (ja) エアフロ−メ−タ
JPS57211014A (en) Air flow meter
JPS6030339U (ja) 排気還流制御装置搭載内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPH01250824A (ja) スロットルボディ一体型エアフロメータ
JPS60162235U (ja) 内燃機関の吸気路装置
JPS58109815A (ja) エアフロ−メ−タ
JPS5952155U (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置