[go: up one dir, main page]

JPS5828429A - ワイヤカツト放電加工法 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工法

Info

Publication number
JPS5828429A
JPS5828429A JP12595381A JP12595381A JPS5828429A JP S5828429 A JPS5828429 A JP S5828429A JP 12595381 A JP12595381 A JP 12595381A JP 12595381 A JP12595381 A JP 12595381A JP S5828429 A JPS5828429 A JP S5828429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
workpiece
electrical discharge
machining
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12595381A
Other languages
English (en)
Inventor
Gotaro Gamo
蒲生 剛太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP12595381A priority Critical patent/JPS5828429A/ja
Publication of JPS5828429A publication Critical patent/JPS5828429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 零発l!はワイヤカット放電加工機を使用してなす加工
法の改良に関する。
ワイヤカット放電加工機は、小さな直径を有す為ワイヤ
電極と被加工体との間に発生する放電を使用してなす金
属加工機であり、ワイヤ電極の通過経路にのみ支配され
る所望の不整形状に加工しうゐことが、その大会な特徴
の一つである。すなわち、円、直線、そO他O1lうた
形状でなく、任意の形状に加工しりることがIF!#重
の−っである。
その結果、ワイヤ電極の通路すなわち加工によって除去
され為領域は閉ループをなしている場合が多い。又、ワ
イヤ電極は通常上下方向に伸張されるが、ワイヤ電極と
同一の空間に被加工体支持台を設置することは不可能で
あるから、被加工体支持台は被加工体の外周又は内周の
みを支持すbように、すなわち、ワイヤ電極の存在な訪
けない形状になされる。その結果、片仮名o=yの字状
になされる場合が多い。
したがりて、加工によりで切ヤーされた被加工体の両部
が、切り離された後もそれ以前と同一の状態に保持され
為ように、しかも、その両部が独立に支持されていない
@す、加工の完了と同時に両部の一方は被加工体支持台
による支持を失い落下することになる。そして、落下O
II前及び/又は落下期間中に、fI下する1片は平備
を失うのでワイヤ電極及び被加工体の他01片と接触し
、接触部分が溶融して製品に損傷を与えるおそれがある
この切り離された1片の落下及びこの落下にともなう損
傷のおそれを防止するために、従来技術においては二つ
の異なる手法が執られていた。第10手法は加工の途中
に、第1図に示すように。
結合材を使用して、切勢嶋される両部を結合すゐ手法で
ああ。図は被加工体重の平面図であるが。
2がワイヤ電極の通路であり加工によ抄除去された領域
であゐ、3が結合材である。この手法に$Pいて#i、
加工の途中において結合材を取り付ける必要があり、工
程上大輪な不利益を内包し、無人化にも適しない。第2
の手法は嬉2図に示すように、僅少な未加工領域を残し
て加工を一旦終了し。
残留部は別途切り離す手法である。 図において、1、
zFim1図のそれらと同一物を示す。4が未加工残留
部である。この手法においては残留部を別途切断する必
要かあ〕、工程的に不利であるばかやでなく、残留部の
断面積が大救いので、加工精度も良好とは言い難い。上
記のとおシ、いずれの手法も不利益要因を含み改良の余
地があり九。
本発明の目的はこの欠点を解消することにあり。
加工終了時点において、切妙離された被加工体の1片が
、ワイヤ電極及び被加工体の他の1片と接触して損傷を
受けることのないワイヤカット放電加工法を提供すると
とKToる。
その讐旨は、ワイヤ電極を駆動する上下ガイドが常時同
一の運動のみをなすものではなく、互いに独立して運動
をなしうる構造を有するワイヤカット放電加工機を使用
してなすワイヤカット放電加工法において、加工の終了
直#に上記の上下ガイドの駆動状態を異ならしめてワイ
ヤ電極を傾斜させ、結果的に被加工体は高さ方向にその
一部のみが残留するようKなし、被加工体の上端又は下
端の一部小領域のみを未加工の状態に残留したままワイ
ヤカット放電加工は終了させるものである。
未加工のま壕残留した上端又は下端の部分の断面積は極
めて僅少であるから、ハンマーで軽く叩く等の手法によ
り容易に切9離すことができ、工程的不利益はなく、加
工精度も十分許容しうるものである。
以下、図面を参照しつつ、本発Wi4〇一実施例にかか
為ワイヤカット放電加工法に’)いて説明し。
本発明の構成を更KW14らかKする。第3図は1本発
明の一1!糟例にかがゐワイヤカット放電加工法の最#
IR階KToる被加工体のワイヤ電極通路に沿つえ断曹
図である0図において、1は被加工体であり、Bはワイ
ヤ電極である。6は未加工残留領域を示し、7.8はワ
イヤ電極5の夫々上下のガイドであり、上記のとおり、
上下ガイド7.8け互Kfi立して駆動されうゐ。ここ
で、上部ガイド丁の駆動は停止し、下部ガイド8のみを
駆動して、絡411に示す如く未加工残留領域をσに示
すようKll少して、ワイヤカット放電加エエ穆を完了
する。
この状1[においてFi、切り離される被加工体の両片
は%/%壕だ轟初と同一の位置に保持されているので、
両者が互に接触した艶、ワイヤ電極と接触した抄して損
傷を受けるような欠点は解消されゐ。
又、未加工残留領域σの断面積は僅少でToゐから、ハ
ンマで叩くなり、糸鋸で切断するなりすれば。
極めて容易に切p離し完了することがで−る。
以上説明せるとおり、本発v4によれば、通常のワイヤ
カット放電加工機がそうであるように、ワイヤ電極を駆
動する上下ガイドが互いに独立して運動をなしうる構造
を有するワイヤカット放電加工機を使用してなすワイヤ
カット放電加工法Kかいて、加工終了直後に切り峻され
た被加工体の1片がワイヤ電極に接触して下欄の損傷を
受けることのないワイヤカット放電加工法な提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来技術におけるワイヤカット放電加工法
を示す被加工体の平面図であり、第3゜4図は本発明の
一実施例に係るワイヤカット放電加工法の最終段#にあ
る被加工体のワイヤ電極通路に沿った断面図である。 1・争・被加工体、 211ワイヤ電極の通路。 3・・・結合材、  4・龜・従来技術における未加工
残留部、  S・・・ワイヤ電極。 嘩・−・本発明の一実施例にかかる加工法に鱒る!段階
における未加工残留部、 C・・・本発明の一実施例kかかる加工法における最終
的未加工残留部、 7.81・ワイ゛ヤ電極の上下ガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ電極を駆動する上下ガイドが互に独立して運動を
    なしう為構造を有するワイヤカット放電加工機を使用し
    てなすワイヤカット放電加工法にかいて、加工oH了直
    前に前記ワイヤ電極を駆動すゐ上下ガイドの駆動状態な
    互に異ならしめ、被加工体は高さ方向にその一部のみが
    残留した状態で加工を終了することを特徴とする。ワイ
    ヤカット放電加工法。
JP12595381A 1981-08-13 1981-08-13 ワイヤカツト放電加工法 Pending JPS5828429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595381A JPS5828429A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 ワイヤカツト放電加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595381A JPS5828429A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 ワイヤカツト放電加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828429A true JPS5828429A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14923055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12595381A Pending JPS5828429A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 ワイヤカツト放電加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828429A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039028A (ja) * 1983-06-09 1985-02-28 アクチエンゲゼルシヤフト フユア インドストリエルレ エレクトロニク アギ− ロソ−ネ バイ ロカルノ スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法
US4820894A (en) * 1986-10-30 1989-04-11 Charmilles Technologies S.A. Electro-erosion machine for automatic machining according to a closed trajectory
JPH0526094A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関失火検出装置
WO2013157373A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工時の加工部材の溶着部確認及び保持確認方法
CN105848813A (zh) * 2013-12-19 2016-08-10 三菱电机株式会社 线放电加工装置、线放电加工方法及控制装置
US9895759B2 (en) 2013-12-19 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric discharge machining apparatus, wire electric discharge machining method, and control device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039028A (ja) * 1983-06-09 1985-02-28 アクチエンゲゼルシヤフト フユア インドストリエルレ エレクトロニク アギ− ロソ−ネ バイ ロカルノ スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法
US4571477A (en) * 1983-06-09 1986-02-18 Ag Fur Industrielle Elektronik Agie Method for securing cut pieces in spark erosive cutting
US4746782A (en) * 1983-06-09 1988-05-24 Ag Fur Industrielle Elektronik Agie, Losone B. Locarno Method for securing cut pieces in spark erosive cutting
US4820894A (en) * 1986-10-30 1989-04-11 Charmilles Technologies S.A. Electro-erosion machine for automatic machining according to a closed trajectory
JPH0526094A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関失火検出装置
WO2013157373A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工時の加工部材の溶着部確認及び保持確認方法
JPWO2013157373A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工時の加工部材の溶着部確認及び保持確認方法
CN105848813A (zh) * 2013-12-19 2016-08-10 三菱电机株式会社 线放电加工装置、线放电加工方法及控制装置
US9878385B2 (en) 2013-12-19 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric discharge machining apparatus, wire electric discharge machining method, and control device
US9895759B2 (en) 2013-12-19 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric discharge machining apparatus, wire electric discharge machining method, and control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0059639B1 (en) A method for wire-cut electric discharge machining
JP2734145B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS5828429A (ja) ワイヤカツト放電加工法
JPH0549399B2 (ja)
EP0171113A1 (en) An apparatus for profiling the ends of the electrodes of a spot welding device, as well as a device for spot welding
JPH09267219A (ja) 数値制御による総形工具の加工装置
JP2828424B2 (ja) 数値制御による総形工具の加工方法
JPH04201019A (ja) 放電輪郭加工方法
US5072088A (en) Wire cut electric discharge machining method
JPH01274925A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPH0665459B2 (ja) 内面研削盤
JPH0671518A (ja) ワイヤカット放電加工方法および装置
JPS6374527A (ja) 放電加工方法
JP2004160593A (ja) H形鋼の開先加工方法及び開先加工装置
JPH0343109A (ja) ドリルによる斜孔の穿孔方法
JPS6138823A (ja) ワイヤカツト放電加工における遊離微小加工片の発生検出方法
JPH07290347A (ja) クラウニング形状物の製造方法と心なし研削盤
JPH05111825A (ja) 放電加工によるネジ切り方法
RU1773701C (ru) Способ комбинированной обработки резанием и поверхностно-пластическим деформированием
JPS6244318A (ja) ワイヤ電極型放電加工装置
JPH02250758A (ja) 円板状ワークの外径研削方法および研削装置
JPS6186135A (ja) ワイヤ放電加工機
JPS6237618Y2 (ja)
JPS63120030A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPH03196962A (ja) ワイヤソー