JPS582813B2 - ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウ - Google Patents
ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウInfo
- Publication number
- JPS582813B2 JPS582813B2 JP50064892A JP6489275A JPS582813B2 JP S582813 B2 JPS582813 B2 JP S582813B2 JP 50064892 A JP50064892 A JP 50064892A JP 6489275 A JP6489275 A JP 6489275A JP S582813 B2 JPS582813 B2 JP S582813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane foam
- mixing
- components
- sent
- merging chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 title claims description 30
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 title claims description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7404—Mixing devices specially adapted for foamable substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7438—Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means
- B29B7/7447—Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means including means for feeding the components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリウレタンフォームの製造方法に関するもの
であり、特に、2つのポリウレタンフオーム形成成分を
正確な割合で混合するとともに、操作の容易な装置によ
り、簡便にポリウレタンフォームを得るポリウレタンフ
ォームの製造方法に関するものである。
であり、特に、2つのポリウレタンフオーム形成成分を
正確な割合で混合するとともに、操作の容易な装置によ
り、簡便にポリウレタンフォームを得るポリウレタンフ
ォームの製造方法に関するものである。
ポリウレタンフォームは、その形成物質である2あるい
はそれ以上の液状成分を混合して反応を開始し、あるい
は反応を開始しうる状態とし、モールド等へ吐出して、
成形が行なわれる。
はそれ以上の液状成分を混合して反応を開始し、あるい
は反応を開始しうる状態とし、モールド等へ吐出して、
成形が行なわれる。
特に、フロス法といわれるポリウレタンフォームの製造
方法では、液状成分を混合して重付加反応を開始させ、
ある程度発泡した状態の成分をモールド等へ送り出す方
法が使用されている。
方法では、液状成分を混合して重付加反応を開始させ、
ある程度発泡した状態の成分をモールド等へ送り出す方
法が使用されている。
このクロス法において、成分の混合を行い吐出するため
の装置が使用される。
の装置が使用される。
この装置は、2あるいはそれ以上の成分を混合室に導入
するためにその流れをそれぞれ開閉する部分とそれぞれ
の成分を充分混合するための部分により主として構成さ
れている。
するためにその流れをそれぞれ開閉する部分とそれぞれ
の成分を充分混合するための部分により主として構成さ
れている。
従来、クロス法によるポリウレタンフォームの製造の際
、ポリウレタンフォーム形成物質であるポリオール成分
とポリイソシアネート成分以外に、発泡剤が別個に混合
吐出機で混合されていた。
、ポリウレタンフォーム形成物質であるポリオール成分
とポリイソシアネート成分以外に、発泡剤が別個に混合
吐出機で混合されていた。
また、この装置には、装置内の洗浄のため溶剤が必要と
され、この溶剤導入のための機構も要していた。
され、この溶剤導入のための機構も要していた。
従って、混合装置には少くとも4つの液導入口と1つの
混合液排出口を要し、それぞれの導入口には開閉のコン
トロールを要した。
混合液排出口を要し、それぞれの導入口には開閉のコン
トロールを要した。
しかも、混合のために、回転駆動のミキサーを有し、各
成分を均一に短時間に混合しな《てはならなかった。
成分を均一に短時間に混合しな《てはならなかった。
これらの理由により、従来の混合吐出装置は極めて複雑
かつ大型のものとなり、そのコントロールは非常に繁雑
なものとなっていた。
かつ大型のものとなり、そのコントロールは非常に繁雑
なものとなっていた。
ポリウレタンフォームの製造の際現場発泡と呼ばれる方
法が比較的小さな製品を多数製造される分野あるいはポ
リウレタンフォームを直接組み込んだ製品を製造する分
野に使用されている。
法が比較的小さな製品を多数製造される分野あるいはポ
リウレタンフォームを直接組み込んだ製品を製造する分
野に使用されている。
たとえば、冷蔵庫の断熱材としてポリウレタンフォーム
を使用する場合、組み立てられた冷蔵庫あるいは組み立
て中の冷蔵庫の壁に混合されたポリウレタンフォーム形
成物質を一定量充填し、そのまゝ発泡硬化する場合に使
用される。
を使用する場合、組み立てられた冷蔵庫あるいは組み立
て中の冷蔵庫の壁に混合されたポリウレタンフォーム形
成物質を一定量充填し、そのまゝ発泡硬化する場合に使
用される。
本発明は特に、7ロス法による現場発泡に使用されるポ
リウレタンフォームの製造方法である。
リウレタンフォームの製造方法である。
この方法に使用される装置は複雑かつ大型のものであっ
たが、本発明者はこれを改良し、非常に簡単かつ操作が
容易な装置およびその製造方法を見い出した。
たが、本発明者はこれを改良し、非常に簡単かつ操作が
容易な装置およびその製造方法を見い出した。
本発明の特徴の一つは、ポリウレタンフォーム形成物質
を2種類に限定したことである。
を2種類に限定したことである。
即ち、第1の成分としてポリオール主成分とし触媒、発
泡剤、整泡剤等各種の配合剤を必要により加えたもので
あり、第2の成分はポリイソシアネートあるいはそのプ
レポリマーを主成分とし、必要な配合剤を加えたもので
ある。
泡剤、整泡剤等各種の配合剤を必要により加えたもので
あり、第2の成分はポリイソシアネートあるいはそのプ
レポリマーを主成分とし、必要な配合剤を加えたもので
ある。
この二成分のみを混合することにより必要なポリウレタ
ンフォームが得られる。
ンフォームが得られる。
次の特徴は混合吐出装置、即ちガンに送る液体はすべて
加圧気体で加圧されて送られることである。
加圧気体で加圧されて送られることである。
従来、ポンプ等で送られる場合が多いが、この場合脈動
により流量の時間的変化があり、好ましくないとともに
、その装置が大型化する。
により流量の時間的変化があり、好ましくないとともに
、その装置が大型化する。
特に、同一の加圧気体源から液を加圧すれば、各液はほ
ぼ同一加圧され、その流量のコントロールが容易であり
、装置も簡単なものとなる。
ぼ同一加圧され、その流量のコントロールが容易であり
、装置も簡単なものとなる。
次の特徴はガンの機構にある。
本発明に使用されるガンは、混合機として回転駆動を要
しないスタテツクミキサーを使用し、かつ、ガン本体に
直接、フィルターや流量調節器が取り付けられているの
で、その操作を手元のみで行うことができる特徴を有す
る。
しないスタテツクミキサーを使用し、かつ、ガン本体に
直接、フィルターや流量調節器が取り付けられているの
で、その操作を手元のみで行うことができる特徴を有す
る。
しかも全体が小型軽量で持ち運びが容易であるため、特
に現場発泡用に適している。
に現場発泡用に適している。
本発明は、ポリウレタンフォームの製造において、
(1)第1および第2の相互に反応するポリウレタンフ
ォーム形成成分をそれぞれ貯留したタンクに加圧気体を
導入し、加圧された二つの成分を取り出し、それぞれフ
レキシブルホースにより混合吐出用ガンに送ること (2)混合吐出用ガンを洗浄するための溶剤を貯留した
タンクに加圧気体を導入し、加圧された溶剤を取り出し
てフレキシブルホースにより混合吐出用ガンに送ること (3)混合吐出用ガンは次の構成要素を機械的かつ一体
的に結合してなること (a)(1)より送られた第1および第2のポリウレタ
ンフォーム形成成分をそれぞれ濾過し、かつ流量を調節
してガン本体へ送るための2組のフィルターと流量調節
器 (b)第1および第2のポリウレタンフォーム形成成分
の流れを同時に又はそれぞれ開閉して流れを(a)より
合流室へ導く第1および第2のバルブと合流室、および
(2)より送られた洗浄用溶剤を合流室へ導くための逆
流防止弁を備えた導入通路とを有するガン本体 (c)ガン本体の合流室に結合され、合流されたポリウ
レタンフォーム形成成分を混合しかつ吐出するための管
状スタテツクミキサー (4)(b)の2つのバルブを同時に開いて第1および
第2のポリウレタンフォーム形成成分を混合し吐出する
こと (5)(b)の2つのバルブを閉じた状態において洗浄
用溶剤をガン本体へ送り、合流室およびスタテツクミキ
サーを洗浄すること (1)乃至(5)の方法及び装置を使用し二つのポリウ
レタンフオーム形成成分を混合吐出してポリウレタンフ
ォームを製造することを特徴とするポリウレタンフォー
ムの製造方法 である。
ォーム形成成分をそれぞれ貯留したタンクに加圧気体を
導入し、加圧された二つの成分を取り出し、それぞれフ
レキシブルホースにより混合吐出用ガンに送ること (2)混合吐出用ガンを洗浄するための溶剤を貯留した
タンクに加圧気体を導入し、加圧された溶剤を取り出し
てフレキシブルホースにより混合吐出用ガンに送ること (3)混合吐出用ガンは次の構成要素を機械的かつ一体
的に結合してなること (a)(1)より送られた第1および第2のポリウレタ
ンフォーム形成成分をそれぞれ濾過し、かつ流量を調節
してガン本体へ送るための2組のフィルターと流量調節
器 (b)第1および第2のポリウレタンフォーム形成成分
の流れを同時に又はそれぞれ開閉して流れを(a)より
合流室へ導く第1および第2のバルブと合流室、および
(2)より送られた洗浄用溶剤を合流室へ導くための逆
流防止弁を備えた導入通路とを有するガン本体 (c)ガン本体の合流室に結合され、合流されたポリウ
レタンフォーム形成成分を混合しかつ吐出するための管
状スタテツクミキサー (4)(b)の2つのバルブを同時に開いて第1および
第2のポリウレタンフォーム形成成分を混合し吐出する
こと (5)(b)の2つのバルブを閉じた状態において洗浄
用溶剤をガン本体へ送り、合流室およびスタテツクミキ
サーを洗浄すること (1)乃至(5)の方法及び装置を使用し二つのポリウ
レタンフオーム形成成分を混合吐出してポリウレタンフ
ォームを製造することを特徴とするポリウレタンフォー
ムの製造方法 である。
本発明の方法を図面によって説明する。
第1図は本発明に使用される装置を示した図である。
第■の成分を貯留したタンク1と第2の成分を貯留した
タンク2に、加圧気体を充填したボンベ3より加圧気体
がホース4,5により送られ、第1と第2の成分が加圧
されてホース6,7によりガンに送られる。
タンク2に、加圧気体を充填したボンベ3より加圧気体
がホース4,5により送られ、第1と第2の成分が加圧
されてホース6,7によりガンに送られる。
一方、溶剤を貯留したタンク8でも同様にホース9によ
り加圧気体が送られ、ホース10により溶剤がガンに送
られる。
り加圧気体が送られ、ホース10により溶剤がガンに送
られる。
第1と第2の成分は、それぞれバルブ11,フィルター
12、流量調節器13を通って、ガン本体14に導入さ
れる。
12、流量調節器13を通って、ガン本体14に導入さ
れる。
ガン本体14では、二つのバルブとそれを作動する作動
杆15により、内部の合流室16に二つの成分が送られ
、合流された成分はスタテツクミキサー17で混合され
て吐出される。
杆15により、内部の合流室16に二つの成分が送られ
、合流された成分はスタテツクミキサー17で混合され
て吐出される。
一方、溶剤はバルブ18を通って、ガン本体14へ送ら
れる。
れる。
第2図はガン本体の部分断面図である。
ガン本体14中には合流室16があり、この合流室へ二
つのバルブ19を通して、二つの成分が導入される。
つのバルブ19を通して、二つの成分が導入される。
この二つのバルブ19は作動機構15により、引き金2
0を引くことにより開けられる。
0を引くことにより開けられる。
溶剤は逆流防止弁21を通して合流室16へ導入される
。
。
ポリウレタンフオーム製造の際は、スタテツクミキサー
17の排出口をモールドへ向け、コツク11を開き、か
つガン本体14の引き金20を引くことにより、混合さ
れたポリウレタンフォーム形成成分がモールドへ充填さ
れる。
17の排出口をモールドへ向け、コツク11を開き、か
つガン本体14の引き金20を引くことにより、混合さ
れたポリウレタンフォーム形成成分がモールドへ充填さ
れる。
ガン本体内部あるいはスタテツクミキサーを洗浄する場
合は引き金を戻し、バルブ18を開いて溶剤を圧入する
ことにより行なわれる。
合は引き金を戻し、バルブ18を開いて溶剤を圧入する
ことにより行なわれる。
従って、それら操作は極めて簡単であり、複雑な調節を
要しない。
要しない。
しかも,ガンは小型軽量であり、これを持ち、移動し、
操作することは容易である。
操作することは容易である。
従って、特に現場発泡に適した方法である。
加圧気体は窒素や空気等不活性な気体が使用される。
これらは適切な圧力に調節されて各タンクに送られる。
加圧気体によりタンク内の成分がガンへ送られるが、加
圧気体の圧力を調節し、かつ成分の粘度や比重等を調節
するために常に一定流量が保たれる。
圧気体の圧力を調節し、かつ成分の粘度や比重等を調節
するために常に一定流量が保たれる。
本発明の方法は硬質や半硬質のポリウレタンフォームは
勿論、軟質のポリウレタンフォームの製造にも使用され
る。
勿論、軟質のポリウレタンフォームの製造にも使用され
る。
特に、現場発泡による硬質あるいは半硬化のポリウレタ
ンフォームの製造に適している。
ンフォームの製造に適している。
即ち、本発明の方法において、各装置は極めて小型軽量
であり、タンクを固定する以外はすべて持ち運びが自由
であり、必要な場所において、簡単な操作により、ポリ
ウレタンフオームが製造される。
であり、タンクを固定する以外はすべて持ち運びが自由
であり、必要な場所において、簡単な操作により、ポリ
ウレタンフオームが製造される。
第1図は本発明の方法を使用するための装置を示したも
のである。 加圧気体充填ボンベ3より送られた加圧気体が第1の成
分貯留タンク1と第2の成分貯留タンク2を加圧し、各
成分をガンへ送る。 ガン本体14で合流された成分はスタテツクミキサー1
7で混合され吐出される。 第2図はガン本体140部分断面図であり、引き金20
を引くことによりバルブ19等を開き、合流室16へ二
つの成分が導入される。 一方、洗浄用溶剤は逆流防止弁21を通して合流室16
へ圧入される。
のである。 加圧気体充填ボンベ3より送られた加圧気体が第1の成
分貯留タンク1と第2の成分貯留タンク2を加圧し、各
成分をガンへ送る。 ガン本体14で合流された成分はスタテツクミキサー1
7で混合され吐出される。 第2図はガン本体140部分断面図であり、引き金20
を引くことによりバルブ19等を開き、合流室16へ二
つの成分が導入される。 一方、洗浄用溶剤は逆流防止弁21を通して合流室16
へ圧入される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリウレタンフォームの製造方法において(1)第
1および第2の相互に反応するポリウレタンフォーム形
成成分をそれぞれ貯留したタンクに加圧気体を導入し、
加圧された二つの成分を取り出し、それぞれフレキシブ
ルホースにより混合吐出用ガンに送ること。 (2)混合吐出用ガンを洗浄するための溶剤を貯留した
タンクに加圧気体を導入し、加圧された溶剤を取り出し
てフレキシブルホースにより混合吐出ガンに送ること。 (3)混合吐出用ガンは次の構成要素を一体的に結合し
てなること。 (a)(l)より送られた第1および第2のポリウレタ
ンフォーム形成成分をそれぞれ濾過し、かつ流量を調節
してガン本体へ送るための2組のフィルターと流量調節
器、 (b)第1および第2のポリウレタンフォーム形成成分
の流れを同時に又はそれぞれ開閉して流れを(a)より
合流室へ導く第1および第2の導入通路とバルブ、該二
つのバルブが開口している合流室、および(2)より送
られた洗浄用溶剤を合流室へ導くための逆流防止弁を備
えた通路、とを有するガン本体、 (c)ガン本体の合流室に結合され、合流されたポリウ
レタンフォーム形成成分を混合し、かつ吐出するための
スタテツクミキサー、 (4)(b)の二つのバルブを同時に開いて第1および
第2のポリウレタンフォーム形成成分を混合し2吐出す
ること、 (5)(b)の2つのバルブを閉じた状態において、洗
浄用溶剤をガン本体へ送り、合流室およびスタテツクミ
キサーを洗浄すること、 (1)乃至(5)の方法及び装置を使用し、二つのポリ
ウレタンフォーム形成成分を混合吐出してポリウレタン
フォームを製造することを特徴とするポリウレタンフォ
ームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50064892A JPS582813B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50064892A JPS582813B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51140961A JPS51140961A (en) | 1976-12-04 |
JPS582813B2 true JPS582813B2 (ja) | 1983-01-18 |
Family
ID=13271178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50064892A Expired JPS582813B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582813B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582812U (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-10 | 株式会社高松電気製作所 | 開閉器のブツシングにおける導電棒の回り止め構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628753B2 (ja) * | 1988-02-16 | 1994-04-20 | 株式会社明治機械製作所 | 塗布ガン |
-
1975
- 1975-05-30 JP JP50064892A patent/JPS582813B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582812U (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-10 | 株式会社高松電気製作所 | 開閉器のブツシングにおける導電棒の回り止め構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51140961A (en) | 1976-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3892389A (en) | Device and method for injecting liquids into a mixing head | |
EP0654300B1 (en) | Method for blending a gas into a high viscosity liquid | |
US4157427A (en) | Method for entraining gas in a liquid chemical precursor for reaction injection molding | |
US3541023A (en) | Portable foaming system | |
US4275033A (en) | Apparatus for producing a reaction mixture containing fillers from at least two components which are capable of flowing | |
US5893486A (en) | Foam dispensing device | |
US4115299A (en) | Frothing method and an apparatus for carrying out the method | |
WO1993002783A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur schaumerzeugung | |
US6435854B1 (en) | Apparatus for mixing and injection molding thermosetting polyurethane | |
WO2018025890A1 (ja) | ペースト材料とガスとの混合装置及び方法 | |
JP3703625B2 (ja) | ポリウレタン混合物を製造する自己洗浄混合装置およびその方法 | |
US3236419A (en) | Foam dispenser | |
JP6654579B2 (ja) | 高粘度材料へのガス混入方法及びガス混入装置 | |
AU724569B2 (en) | Apparatus and process for producing polymeric foam | |
JPS58133828A (ja) | ガスと液体の混合物の圧縮性を示す制御信号を生ずる装置 | |
JP2005538241A5 (ja) | ||
WO2006085656A1 (ja) | 発泡方法及びその装置 | |
US3181839A (en) | Method and apparatus for preexpansion of plastic foams | |
JPS582813B2 (ja) | ポリウレタンフオ−ムノ セイゾウホウホウ | |
CN112996588A (zh) | 用于制备和挤出在医疗规程中使用的泡沫的系统、装置和方法 | |
US3073533A (en) | Method of and apparatus for producing plastics | |
JP3292261B2 (ja) | 高粘性液体への気体混合方法 | |
JPH05220768A (ja) | 発泡樹脂混合装置 | |
JP3212533B2 (ja) | 高粘度材料へのガスの混入方法及び装置 | |
US4256679A (en) | Process and device for filling cavities, particularly mold cavities, with a reactive, flowable mixture |