[go: up one dir, main page]

JPS5825417A - 鋳造品の熱処理方法と装置 - Google Patents

鋳造品の熱処理方法と装置

Info

Publication number
JPS5825417A
JPS5825417A JP12417681A JP12417681A JPS5825417A JP S5825417 A JPS5825417 A JP S5825417A JP 12417681 A JP12417681 A JP 12417681A JP 12417681 A JP12417681 A JP 12417681A JP S5825417 A JPS5825417 A JP S5825417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
quenching
tempering
cast product
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12417681A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuzou Kurakane
倉金 満蔵
Masamichi Wasa
和佐 正道
Yusuke Furui
古居 佑介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyota Jidosha Kogyo KK filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP12417681A priority Critical patent/JPS5825417A/ja
Publication of JPS5825417A publication Critical patent/JPS5825417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0062Heat-treating apparatus with a cooling or quenching zone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋳造機から取出した鋳造品を先づ焼入炉に入
れて焼入温度に加熱し、次に焼入塊に入れて焼入れし、
次に焼戻炉に入れて焼戻温度まで加熱する一連の熱処理
を連続的に行う鋳造品の熱処理方法と装置に関する。
鋳鋼品は一般に鋳造機から取出されたものを焼入温度ま
で加熱して焼入をし、その後に焼戻をする熱処理工程を
終だ後に製品として使用される。アルミ鋳造品たとえば
アルミシリンダーヘッドも鋳鋼品同様に熱処理工程を経
た後に製品として使用される。そして従来は鋳造品を焼
入炉へ供給する前、鋳造機から取出した直後の鋳造品に
は鋳型砂が付着しているからこの鋳型砂を除去する工程
があった。
鋳型砂の除去は従来種々の方法があるが鋳造品が大量生
産である場合砂焼炉によって鋳型砂の除去をすることが
数々採用される。かように砂焼炉を用馳て鋳型砂の除去
をするときはあらか−しめ鋳型砂を固めるバインダーは
熱と02の存在によって熱分解され夷化されて鋳型砂を
固める力が失われ鋳造品に付着されている鋳型砂が脱落
されやすくなる性質のバインダーが採用される。
砂焼炉による砂除去は、鋳造品はコンベヤに載せられて
該砂焼炉の入口から出口まで搬送され、該砂焼炉の天井
に数基のバーナを設け、これらバーナから噴出される火
炎が該搬送される鋳造品にあてられて付着砂が落される
方式であるが、各バーナへの空気の供給を過剰にして吹
付けられる火炎中の02濃度が15チ程度であるように
すればバインダーのL化が促進される。しかしながら火
炎中に02を15チ存在させることはなかなか困難であ
り、もし02濃度を10チ程度にすれば鋳造品から鋳型
砂を落すのに濃度15%の場合よりもはるかに長時間を
必要とする。すなわち鋳造品は該砂焼炉内に長時間滞在
させなければならず、このことは大型の砂焼炉を必要と
し、かつ大量の燃料を消費することになる。まだ、砂焼
炉から排出される排ガス量も大量であって該排ガスとと
もに大量の熱エネルギーが棄てられるだけでなく、該燃
焼排ガス中には砂が含有されているので砂の除去装置を
通した後に排煙しなければならず、従って大型の砂焼炉
に加えて可成大型の砂除去装置を必要とする。
本発明に係る焼入炉へは鋳造機から取出されたままで鋳
型砂が付いている状態の鋳造品が供給される。鋳造品が
鋳造機から取出された直後であって未だあまり冷えてお
らず高温であればある程熱エネルギーの節約になる。
この焼入炉はその加熱手段としてラジアントチューブを
採用する。かつ循環送風機を設ける。その熱風の循環径
路にラジアントチューブを存在させてラジアントチュー
ブは循環熱風に熱を与へ、鋳造品は該循環熱風によって
熱が与へられ焼入温度まで比較的均一に加熱されるので
あるが、ラジアントチューブ加熱の場合は該焼入炉内の
02濃度を17%乃至21チに保つことが容易であるか
ら、鋳型砂を固めているバインダーは循環する高温の熱
風と高02#度によって短時間に孤化されて接着力が失
なわれ、鋳造品から鋳型砂を落すことができ鋳型砂が落
された状態で次工程の焼入lへ供給することができる従
って工程の短縮装置の簡単化、燃料の節約、省力化など
を同時かつ大巾に達成することができる焼入炉である。
本発明に係る連続熱処理装置は前記焼入炉と焼戻炉とを
それらの入口と出口がそれぞれ反対側に位置するように
かつ焼入炉を下に設け、その上に焼戻炉を設け、両炉は
上下重ねられた状態に位置させ、それぞれの炉に自動的
な積極駆動の搬送手段を設けるとともに、該焼入炉出口
と該焼戻炉入口に接してエレベータ−機構を設け、該エ
レベーター機構の下部が焼入廊であるようにし、従って
鋳造品は自動的に焼入炉を通り、焼入鹿で焼入れされ、
焼戻炉を通るようにした自動連続熱処理装置である。か
つ焼入炉内の加熱に前述のごとくラジアントチューブを
採用して焼入加熱と鋳型砂の除去とを同時に行うのであ
るが該ラジアントチューブによって生じる燃焼ガスは焼
戻炉に導びかれ該焼戻炉に導びかれたラジアントチュー
ブ燃焼ガスは循環送風機によって強制的に循環されて鋳
造品の焼戻温度までの加熱が行なわれるようにし燃料の
有効利用を果している。
本発明の熱処理は主としてアルミ鋳造品であるアルミシ
リンダーヘッドについて試験が行なわれているが、この
場合にアルミ/リンダ−ヘッドの焼入温度を480°C
乃至530°Cに設定し焼入炉内の02濃度が17cI
I乃至21チであるようにして試験をした結果、アルミ
シリンダーヘッドの表面の砂だけでなく中子砂まで除去
することができることが判明し、またンリンダーブロッ
クについては1時間以内で均熱に焼入温度にすることが
でき、同時に鋳型砂の除去も果せるが、焼入炉内の02
 #度が15チ以下であれば鋳型砂の脱落に長時間を要
し。
焼入温度まで加熱する時間と一致さすことができず結局
燃料の不経済になることが判明した。
本発明をアルミシリンダーヘッドについて試験した実施
例を示す第1図、第2図、第3図によってさらに詳細に
説明する。
、第1図において、アルミ鋳造品シリンダーヘッドはバ
スケラ) 1.1’、 1〃、、、内にそれぞれ1個ま
たは数個づつ収容されて先づ焼入炉入口前の供給テーブ
ル2上に供給される。
本焼入炉へ供給されるシリンダーヘッドは鋳造機から取
出された直後で冷えておらず未だ余熱が存在し高温な状
態であればあるほど焼入炉における熱エネルギーの節約
となる。この場合シリ−ンダーヘッドに鋳型砂、中子砂
75−付いている状態で供給される。
本焼入炉3はその外側を軟鋼板で囲い、内側をステンレ
ス鋼板で囲い両鋼板の間には断熱材が充填されている。
本・焼入炉3内に供給されたノ(スケット1は供給テー
ブル2位置から焼入炉3に入り排出テーブル4位置に取
出されるがごくスケットを所定速度で駆動し、搬送する
ためたとえば従来公知の7・−スローラ5.5’、5’
、、、などの搬送手段が設けられている。その入口扉6
と出口扉7はそれぞれ自動的に一定時間毎に昇降される
本焼入炉3内に第3図に詳細に示すごとく1基まだは数
基のラジアントチューブ゛8.8′91、が設けられて
いる。′1へ本焼入炉3には1基または数基の循環用送
風機9.9’、、。
が設けられている。従って本焼入炉3内で第3図に矢印
で示すごとく熱風が強制的に循環される構造になってい
る。循環する熱風はその循環経路に設けたラジアントチ
ューフ゛表面に接して熱を受け、加熱された熱風は循環
経路に運び込まれたバスケット1′内に流入してシリン
ダーヘッドに接しな′がら流れる力1らシリンダーヘッ
ドを均一に加熱することカニできる。またかよう4加熱
方式にすることによつて炉内のoz 5度を17%乃至
21%に保つことが容易であり、かように楠温でありか
つ高02濃度である循環熱風をシリンダーヘッドにあて
れば鋳型砂を固めているバインダーが短時間で卜化し、
その接着力が失われるからシリンダーヘッドから鋳型砂
、中子砂を落すことができる。本焼入炉のハースローラ
5の下方に搬出手段たとえば1基または数基のホッパー
10.10’、、、と各ホッパー底部のスクリュフィダ
ー11.1丁′、1.よりなる砂搬出手段が設けられて
いる。
バスケット1 〃は、間歇的に作動する出口扉7から出
て排出テーブル4上に乗せじれる。
該排出テーブル4はエレベータ−機構12の一部になっ
ていて、バスケット1〃は本エレベータ−機構の底部に
設けた焼入穐13内に浸漬され焼入処理が行なわれる。
該焼入itにはその底部にサクション管の吸入口を設け
て砂取用ポンプ手段すなわちメラリーポンプ14が設け
られている。
を乗せた排出テーブル4は焼戻炉15の入口扉16前に
位置し、バスケット1〃は間欠的に作動する該入口扉1
6を通って焼戻炉15内に供給される。
本焼戻炉15はその外側と内側とを鋼板で囲い両鋼板の
間には断熱材が充填されている。
焼入炉3の天井壁であってかつ焼戻炉15の床壁である
両炉間の共通壁17は通常の壁の厚さより薄くし、断熱
材を薄くするかあるいはなくすることができる。
本焼戻炉15内に供給され゛たバスケット18をその入
口から出口まで所定速度で積憧的に駆動されて搬送する
ためたとえばハースローラ19などの搬送手段が設けら
れていて。
その入口扉16と出口扉20はそれぞれ間欠的に開閉さ
れる。
本焼戻炉15の側′□壁に第3図に詳細に示すごとく、
焼入炉の各ラジアントチューブ8.8’03.の燃焼排
ガスが導入される導入孔21.21”09.が設けられ
ている。また該焼戻炉15の天井壁に固定させて循環用
送風機22.27’が設けられている。また該焼戻東1
5の側壁にダンパー付の炉内ガスの排出管23.23’
が設けられている。
本発明に係る焼戻炉は上述のごとき構造として焼入炉で
採用されたラジアントチューブの燃焼排ガスが焼戻炉に
おいて加熱用ガスとして導入され、この燃焼排ガスは循
環用送風機によって炉内において循環され、従って供給
されたシリンダーヘッドは比較的均一に焼戻温度まで昇
温される。
シリンダーヘッドは一定時間毎に開閉される出口扉20
を通って製品取出テーブル24へ送り出される。
本発明に係る熱処理においては焼入炉の加熱はラジアン
トチューブを採用した間接的な加熱方式であって、焼入
炉内の循環熱風は該ラジアントチューブに接して熱が伝
達されて高温となりかつ02含有量を17チ乃至21%
に保つてシリンダーヘッドを焼入温度まで昇温させると
同時に、付着していた鋳型砂を落すことができる。焼入
炉で使用するラジアントチューブ加熱装置は高価であり
かつその燃料LPガスも従来の液体燃料に比し高価であ
るが、その燃焼ガスを焼戻炉の加熱手段に使用して熱エ
ネルギーを有効に利用することかで飢また上記焼入炉に
おいてはラジアントチューブを用いることによって炉内
を高02濃度にして鋳型砂を有効に脱鼠させることがで
きる。
またこのような焼入炉へは鋳造機から取出して未だ冷え
ないで余熱がある鋳型砂付着の鋳造品を供給することが
でき、さきに述べち砂焼炉など鋳造品から鋳型砂を除去
する工程を省くことができるから、結局にお、いて熱エ
ネルギーの大巾な節約となる。
本発明の熱処理は鋳造品を鋳造機から取出して焼入炉の
供給テーブルに載せた直後からはじまり、鋳造品は自動
的に焼入炉に送り込まれて焼入温度まで〃0熱され、自
動的に焼入炉を出て自動的に焼入■に供給されて焼入さ
れ、焼入れ後自動的に焼戻炉へ供給されて焼戻温度まで
加熱されて取出され、燃料の節約だけでなく品質の向上
、省力化、工程の短縮化および作業スペースを少くする
こと、生産工程を円滑にさせることなど種々の大きな効
果を有するも、のである。
上述の説明は実施例をアルミ鋳造品シリンダーヘッドに
ついて述べたが、勿論本発明はシリンダーヘッドにとど
まらずそれ味外のアルミ鋳造品にも適用することができ
、また本発明はアルミ鋳造品だけでなく鋳鋼品にも適用
することができる。
また第4図は焼入炉3に採用した数基のラジアントチュ
ーブ8.8’、、、から排出される各燃焼排ガスのダク
ト配管を示す説明図である。数基のラジアントチューブ
8.8’、、、から排出される各燃焼排ガスは1本の回
収ダクト30にまとめられ、該回収ダクトの一端に熱風
温度コントロールダーツ<−31を設け、該回収ダクト
の他端に回収ファン32を設け、該回収ファン32のデ
リベリ管33に数本の分岐管34.34’、、、を設け
、これら分岐管の先端はそれぞれ焼戻炉の燃焼ガス導入
孔21.21’、、、に連結されている。熱風温度コン
トロールダンパー31を作動して焼戻炉へ供給する燃焼
排ガス温度を適温にコントロールできる。またデリベリ
管33の一端にパージダンパー35を設ける。該パージ
ダンパー35を作動して焼戻炉へ供給する燃焼排ガス量
を適量にコントロールできる。また該焼戻炉に2つのダ
ンパー付排煙管23.2ffを設けている1つのダンパ
ー付排煙管23はその先端を焼入炉の供給テーブル2の
上方に開口させ、これから焼入炉へ入るシリンダーヘッ
ドが低温である場合一定温度まで予熱するだめのもので
ある。また他のダンパー付排煙管23′はその先端を焼
戻炉の供給テーブルの上方に開口せしめ、これから焼戻
炉へ入るシリンダーヘッドを乾燥させ、あるいは一定の
温度まで予熱するだめのものである。
第4図で示すダクト配管によって焼入炉に使用した数基
のラジアントチューブの燃焼排ガスは適温にコントロー
ルされ適量にコントロ・″−ルされて焼戻炉に供給され
て有効な加熱を行うことを得しめ、かつ必要に応じ焼入
炉へ供給される鋳造品の予熱と焼戻炉へ供給される鋳造
品の予熱を行うことを得しめる。そしてこのような予熱
用の燃焼ガスの抽気を行った場合でも焼戻炉への供給燃
焼排ガス量を常に適量にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はいづれも本発明に係る熱処理
装置のそれぞれ側断面図JiI−11断面図、平面図で
ある。第4図は焼戻炉を含むラジアントチューブの燃焼
排ガスのダクト配管を示す説明図である。− 1はバスケット 2は供給テープ化 3は焼入炉 4は
排出テーブル 5はノ・−スローラ6は入口扉 7は出
口扉 8はラジアントチューブ 9は循環用送風機 1
0はホッパー11はスクリュクイダ−12はエレベータ
−機構 13は焼入槽 14はスラリーポンプ 15は
焼戻炉 16は入口扉 17は共通壁 18はバスケッ
ト 19はハースローラ 20は出口扉 21は燃焼ガ
ス導入孔22は循環用送風機 23はダンパー付排煙管
 24は製品取出テーブル 30は回収ダクト 31は
熱風温度コントロールダンパー32は回収ファン 33
はデリベリ管 34は分岐管 35はバージダンバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳型砂が付着している状態の鋳造品を、゛ラジア
    ントチューブと循環用送風機とを設ぺ炉内の02濃度が
    17%九至211であり、熱風が強制的に循環されてい
    る焼入炉へ供給し、該鋳造品は循環熱風によって焼入温
    度まで加熱されると同時に循環する高温の熱風と高02
    濃度とによって鋳型砂を固めているバインダーを4化さ
    せて接着力を失わしめて鋳造品から鋳型砂を落し、焼入
    炉から取出した鋳造品を焼入槽へ供給し、′さらに焼入
    槽から取出した鋳造品を焼戻炉へ供給するが、該焼戻炉
    における鋳造品の焼戻温度までの加熱は前記焼入炉で使
    用するラジアントチューブの燃焼排ガスによって行うよ
    うにした鋳造品の熱処理方法。
  2. (2)鋳型砂が付着している状態の鋳造品をラジアント
    チューブと循環用送風機を設け、炉内の02濃度が17
    %乃至21%であり、熱風が強制的に循環されている焼
    入炉へ供給し、該鋳造品は循環熱風によつ、て焼入温度
    まで加熱されると同時に循環する高温の熱風と高02濃
    度とによって鋳型砂を固めているバインダーを先化させ
    て接着力を失わしめて鋳造品から鋳型砂を落し、焼入炉
    から取出した鋳造品を焼入槽へ供給し、さらに焼入槽か
    ら取出した鋳造品を焼戻炉へ供給するが、該焼戻炉にお
    ける鋳造品の焼戻温度までの加熱は前記焼入炉で使用す
    るラジアントチューブの燃焼排ガスによって行い更に該
    焼戻炉から排出される燃焼排ガスで焼入炉の供給テーブ
    ル上の鋳造品の予熱をし、焼戻炉の供給テーブル上の鋳
    造品の予熱をする鋳造品の熱処理方法。
  3. (3)焼入炉3と焼尻炉15とをそれらの人口と出口が
    それぞれ反対惧1に位置するように、かつ焼入炉3管下
    に設け、その上に焼尻炉15を設けて両炉は上下重ねら
    れた状態に位置させ、該焼入炉3にその供給テーブル2
    からその排出テーブル4まで鋳造品を搬送する搬送手段
    5を設け、該焼入炉3に1基または数基のラジアントチ
    ューブ8.811.とこれらラジアントチューブをその
    熱風循環径路に存在させて1基または数基の循環用送風
    機9.9’ 、 、 、を設け、該焼入炉の底部に砂搬
    出手段10.11を設け、該焼入炉出口と該焼戻炉入口
    に接せ〜しめてエレベータ−機構12を設け、該エレベ
    ータ−機構の下部に焼入樽13を設け、該焼戻炉にその
    供給テーブルからその排出テーブルまで鋳造品を搬送す
    る搬送手段19を設け、該焼戻炉15に前記焼入炉で使
    用する1基または数基のラジアントチューブの燃焼排ガ
    ス 取出管と連結させた1個まだは数個の燃焼排ガス導
    入孔21.21’ 、 、 、とこれら導入孔をその循
    環径路に存在させて1基または数基の循環用送風機22
    .22′を
JP12417681A 1981-08-10 1981-08-10 鋳造品の熱処理方法と装置 Pending JPS5825417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417681A JPS5825417A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 鋳造品の熱処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417681A JPS5825417A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 鋳造品の熱処理方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825417A true JPS5825417A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14878846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12417681A Pending JPS5825417A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 鋳造品の熱処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825417A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219410A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Trinity Ind Corp 砂型鋳造品の熱処理装置
JPS6241059U (ja) * 1985-08-28 1987-03-11
US5732762A (en) * 1994-09-09 1998-03-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for heat treating castings containing cores
US6622775B2 (en) 2000-05-10 2003-09-23 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for assisting removal of sand moldings from castings
US6672367B2 (en) 1999-07-29 2004-01-06 Consolidated Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for heat treatment and sand removal for castings
US6910522B2 (en) 1999-07-29 2005-06-28 Consolidated Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for heat treatment and sand removal for castings
US8066053B2 (en) * 2001-05-09 2011-11-29 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for assisting removal of sand moldings from castings
JP2013545067A (ja) * 2010-11-02 2013-12-19 シュヴァルツ,エーファ 多重デッキチャンバー型熱処理炉
CN104353776A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 大丰市洪联铸钢有限责任公司 一种轧钢机机架的铸造工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124175A (en) * 1979-10-02 1981-09-29 Licentia Gmbh Centering device for planar record carrier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124175A (en) * 1979-10-02 1981-09-29 Licentia Gmbh Centering device for planar record carrier

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219410A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Trinity Ind Corp 砂型鋳造品の熱処理装置
JPS631368B2 (ja) * 1983-05-27 1988-01-12 Trinity Ind Corp
JPS6241059U (ja) * 1985-08-28 1987-03-11
US5732762A (en) * 1994-09-09 1998-03-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for heat treating castings containing cores
US6672367B2 (en) 1999-07-29 2004-01-06 Consolidated Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for heat treatment and sand removal for castings
US6910522B2 (en) 1999-07-29 2005-06-28 Consolidated Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for heat treatment and sand removal for castings
US7290583B2 (en) 1999-07-29 2007-11-06 Consolidated Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for heat treatment and sand removal for castings
US6622775B2 (en) 2000-05-10 2003-09-23 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for assisting removal of sand moldings from castings
US8066053B2 (en) * 2001-05-09 2011-11-29 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for assisting removal of sand moldings from castings
JP2013545067A (ja) * 2010-11-02 2013-12-19 シュヴァルツ,エーファ 多重デッキチャンバー型熱処理炉
CN104353776A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 大丰市洪联铸钢有限责任公司 一种轧钢机机架的铸造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531423A (en) Method and apparatus for heat treating metal castings
EP0954398B1 (en) Sand core removal and casting heat treatment
EP0546210B2 (en) Method and apparatus for heat treating metal castings
JPS5825860A (ja) 鋳造品の加熱方法と装置
JPS6127485A (ja) 連続式雰囲気熱処理炉
JPS631368B2 (ja)
JPS5825417A (ja) 鋳造品の熱処理方法と装置
JPS5939464A (ja) 鋳造品の熱処理方法及びその装置
CA1134139A (en) Energy efficient heat-treating furnace system
JP2014073531A (ja) 集積金属加工設備
US6991767B1 (en) Fluidized bed gas distributor system for elevated temperature operation
TWI404582B (zh) 金屬材料構成的金屬板或金屬帶的製造及/或加工的方法與設備
US5456773A (en) Heat treatment process for metal articles
JP2859987B2 (ja) 連続焼成炉の温度制御装置
JP2002318076A (ja) 高温保護雰囲気熱処理炉
GB2179267A (en) Heat treatment apparatus
US4395021A (en) Vertical continuous annealing furnace and its operating method
US3623714A (en) Method of and apparatus for operating a furnace
JPH04124586A (ja) 連続炉の冷却装置
EP0237334A2 (en) Process and apparatus for the firing of ceramic products
US2003451A (en) Kiln
US1233067A (en) Manufacture of molded sand articles, such as foundry-cores and dry-sand molds.
JPS6169915A (ja) 鋼材または類以のものの熱処理のための方法および装置
US2053497A (en) Tunnel kiln
JPS5810971B2 (ja) 冷鋼片、熱鋼片の予熱処理装置