[go: up one dir, main page]

JPS5825385Y2 - ロ−ラ定着装置 - Google Patents

ロ−ラ定着装置

Info

Publication number
JPS5825385Y2
JPS5825385Y2 JP8915879U JP8915879U JPS5825385Y2 JP S5825385 Y2 JPS5825385 Y2 JP S5825385Y2 JP 8915879 U JP8915879 U JP 8915879U JP 8915879 U JP8915879 U JP 8915879U JP S5825385 Y2 JPS5825385 Y2 JP S5825385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
fixing device
roller fixing
roller
elastic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8915879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567947U (ja
Inventor
清明 河本
健司 上野
紀慶 樽見
Original Assignee
コニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP8915879U priority Critical patent/JPS5825385Y2/ja
Publication of JPS567947U publication Critical patent/JPS567947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825385Y2 publication Critical patent/JPS5825385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子写真複写装置等のローラ定着装置に関し、
特に、腰の強い転写紙や寸法の小さな転写紙のジャムを
防止するための構造に関する。
一般に、電子写真複写装置等のような転写式記録装置に
おいては、転写されたトナー像を転写紙に定着するため
にローラ定着装置が用いられる。
このような目的に用いるローラ定着装置には、トナーの
性質に応じて加熱ローラまたは圧力ローラ等が使用され
るけれども、これらのローラによる定着に際しては次の
ような問題がある。
即ち、第1図のような、送り方向Aと直角な方向に波を
うった転写紙Bが、転接されたローラ間に直接に繰込ま
れると、転接紙の一部にしわがよったり、部が重なり合
った状態で排出される場合がある。
このため、従来では、第2図に示したように、転接され
るローラ1,2のうちの一方のロー21の周面に向かう
ように案内部材3の先端部3aを指向させ、ローラ1の
周面に転写紙Bの先端エッヂを突当てる対策がとられて
いる。
したがって、このような構造では、波をうった転写紙B
が送られてくると、転写紙Bの波高部前縁がローラ1の
周面に接触するので、転写紙Bには波をしずめる方向の
力が作用され、形状を矯正された転写紙Bが、ローラ1
の周面と案内部材3の先端部3aの間に形成されたスリ
ット4を通って、ローラ1,2の転写部に供給されるこ
とになる。
ところで、前述したローラ定着装置にかいては、前方に
位置された搬送装置5の駆動力と、ローラ1と転写紙B
の間の摩擦力により供給されるが、腰の強い転写紙Bの
場合には、第2図示のように先端部がスリン14位置に
引掛り、後部が搬送装置5から浮上がって供給困難にな
る場合がある。
また、寸法の小さな転写紙Bの場合には、転写紙Bの後
端部が搬送装置5から外れると、転写紙Bとローラ1の
間の摩擦力よりも案内部材3と転写紙Bの間の摩擦力の
方が大きくなり、ジャムを起こす場合がある。
本考案の目的は、前述したような波をうった転写紙であ
っても適正な処理を行なえるローラ定着装置の特徴を充
分に発揮でき、しかも、腰の強い転写紙や寸法の小さな
転写紙であってもジャムを起こすことのないローラ定着
装置を提案するものである。
この目的を達成するための本考案を要約すれば、転接状
態に釦かれた少なくとも一対のローラと、これらのロー
ラの転接位置以外の周面に向って転写紙を案内する案内
部材とを備えたローラ定着装置において、前記案内部材
は、前記周面に臨んで設けられた弾性シートを備え、こ
の弾性シートの変形によう腰の強い転写紙や寸法の小さ
な転写紙をも供給できるようにしたローラ定着装置にあ
る。
以下、第3図及び第4図について本考案の実施例の詳細
を説明する。
第3図は本考案を施こされた加熱ローラ定着装置の断面
図であり、この加熱ローラ定着装置の取入口10には、
搬送装置11が臨1され、トナー面像を担持した転写紙
Bはこの取入口10から取入れられる。
加熱ローラ定着装置のフレーム12には内部に電熱ヒー
タ13aを内蔵された加熱ローラ13が架設され、この
加熱ローラ13には、図示を省略するばねで付勢された
アーム14に支持された圧接ローラ15が転接される。
そして、前記加熱ローラ13と圧接ローラ15により加
熱処理された転写紙Bは、排紙装置(図示せず)に連絡
する取出口16から取出される。
前記取入口10に連絡する取入通路17は、従来と同様
に一対の案内板17.18によって制限され、これらの
案内板17.18により転写紙Bの先端部を加熱ローラ
13の周面に向って案内するようにされている。
本考案によれば、加熱ローラ13の転接位置側の案内板
18の先端には、耐熱性のあるシート、例えばポリイ□
ド・フィルムから作られた弾性シート19が片持的に固
定され、この弾性シート19の先端部19aと加熱ロー
ラ13の周面との間に形成されたスリット20から転写
紙Bを取入れることができるようにされている。
勿論、前記弾性シート19としては金属箔のような耐熱
性材料であれば、他のフィルム状部材であってもよいが
、適用されるローラ定着装置が熱を伴なわない圧力ロー
ラ形式の場合には、ポリエステノいフィルムのような復
元力のある可と5性材料であればよい。
本考案の好ましい実施例においては、前記弾性シート1
9の先端部19aは、第4図示のように、くし歯状に作
られ、これにより転写紙Bの幅方向寸法Wによらず、等
しい曲げたわみが得られるようにされる。
本考案のローラ定着装置は、以上のような構造であるか
ら、波をうった転写紙Bの形状が矯正されて処理される
のは基より、腰の強い転写紙や寸法の小さな転写紙であ
ってもジャムを起こすことなく、処理することができる
詳しくいえば、腰の強い転写紙Bの先端部がスリット2
0に挿入されると、弾性シート19が変形して転写紙B
が通り易すくなるため、転写紙Bの後端部が搬送装置1
1から浮上がることなく、搬送駆動される。
また、寸法の小さな転写紙Bの場合には、たわんだ弾性
シート19の反力によりローラ13と転写紙Bの間の摩
擦力が増大するから、仮に搬送装置11からの駆動力が
なくなっても、転写紙Bは確実にローラ13,15間に
繰込1れる。
勿論、本考案は、従来のローラ定着装置に安価な弾性シ
ートを付加するだけで達成できるので、製造価格も割高
かとならない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は波をうった転写紙の斜面図、第2図は従来のロ
ーラ定着装置の説明図、第3図は本考案による加熱ロー
ラ定着装置の断面図、第4図は弾性シートの拡大斜面図
である。 13・・・加熱ローラ、15・・・圧接ローラ、17゜
18・・・案内板、19・・・弾性シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 転接状態におかれた少なくとも一対のローラと、これら
    のローラの転接位置以外の周面に向って転写紙を案内す
    る案内部材とを備えたローラ定着装置において、前記案
    内部材は、前記周面に臨んで設けられた弾性シートを備
    え、この弾性シートの変形により腰の強い転写紙や寸法
    の小さな転写紙をも供給できるようにしたローラ定着装
    置。
JP8915879U 1979-06-29 1979-06-29 ロ−ラ定着装置 Expired JPS5825385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8915879U JPS5825385Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 ロ−ラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8915879U JPS5825385Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 ロ−ラ定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567947U JPS567947U (ja) 1981-01-23
JPS5825385Y2 true JPS5825385Y2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=29322324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8915879U Expired JPS5825385Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 ロ−ラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825385Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567948Y2 (ja) * 1979-03-12 1981-02-21
JPH0331971Y2 (ja) * 1984-09-04 1991-07-08
JP5414716B2 (ja) * 2011-03-09 2014-02-12 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6500539B2 (ja) * 2015-03-24 2019-04-17 富士ゼロックス株式会社 定着ユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567947U (ja) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828447B2 (ja) シートの反り除去装置
US5692744A (en) Paper feeder
JP2018115025A (ja) ラベル剥離装置
JPS5825385Y2 (ja) ロ−ラ定着装置
JPS6252300B2 (ja)
JPH037364A (ja) 用紙搬送装置
JP2791669B2 (ja) シート材排出装置
JP2001270642A5 (ja)
JPH0356475B2 (ja)
JPH065312Y2 (ja) 画像形成装置における紙送り系異音防止装置
JP3698741B2 (ja) 定着装置
JPH07248698A (ja) 定着装置
JPH09222813A (ja) 定着装置
JPH07101612A (ja) 用紙搬送装置
JPH08301497A (ja) 画像形成装置における用紙案内装置
JPS61277554A (ja) シ−ト給送装置
JPH10338407A (ja) シート搬送装置
JP2521725Y2 (ja) 定着装置
JP2512664Y2 (ja) 紙類搬送装置
JPH0643075Y2 (ja) 電子複写機におけるベルト搬送装置
JPH0412037Y2 (ja)
JPH0243183B2 (ja)
JPH1149377A (ja) 給紙装置
JP2586167B2 (ja) 紙葉反転機構
JP2518818Y2 (ja) シート搬送装置