[go: up one dir, main page]

JPS5824598Y2 - ジヤツキ装置の装着装置 - Google Patents

ジヤツキ装置の装着装置

Info

Publication number
JPS5824598Y2
JPS5824598Y2 JP1978121995U JP12199578U JPS5824598Y2 JP S5824598 Y2 JPS5824598 Y2 JP S5824598Y2 JP 1978121995 U JP1978121995 U JP 1978121995U JP 12199578 U JP12199578 U JP 12199578U JP S5824598 Y2 JPS5824598 Y2 JP S5824598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
jacking
bracket
hole
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978121995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537772U (ja
Inventor
博文 撰
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1978121995U priority Critical patent/JPS5824598Y2/ja
Publication of JPS5537772U publication Critical patent/JPS5537772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824598Y2 publication Critical patent/JPS5824598Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジヤツキ装置の装着装置の改良に関するもので
ある一従来のジヤツキ装着装置は第1図に示す如く、車
体のフロアパネル1にブラケット2が溶着され、かつブ
ラケット2に二叉片部3を固着し、この二叉片部3とブ
ラケット2との間にボルト4を貫通させている。
そして、ジヤツキ5を装着するとき、そのジヤツキベー
ス6をブラケット2上に載せ、次いでちょうナツト7を
ボルト4に螺合させブラケット2と二叉片部3とで挾持
することによって車体に固定することができる。
ところが、ジヤツキベース6が車両走行時の振動によっ
て位置ずれしないような形状にするために、ブラケット
2をプレス加工しなければならず、また、二叉片部3を
ブラケット2に溶着するためそれだけ加工工数が増え、
さらには部品点数が多くなるといった欠点があった。
またこのような欠点に鑑みて次のような装着方法もある
すなわちフロアパネル1にボルト孔を穿孔し、これにボ
ルトを貫通し、ボルト頭部をフロアパネル下面に直接結
合させ、フロアパネル上面に突出したボルトねじ部に予
めジヤツキベース6に穿設したボルト挿通孔を貫通させ
ナツトでベース6を締め付は固定する方法であるが、こ
の場合フロアパネルにボルト孔を穿孔しているためフロ
アパネル下面の雨水がボルト孔から車室内に侵入する不
具合がある。
本考案は上記に鑑みて工夫されたものであり、ジヤツキ
本体下部にジヤツキベースを有するジヤツキ装置を車体
フロアパネルに装着するものにおいて、上記車体フロア
パネルにほぼ水平面状の水平面部を有するブラケットを
設け、同ブラケットの水平面部にボルト挿通用の孔部を
穿孔し、同水平面部下面に上記ボルト頭部を結合して上
記ボルトを固設すると共に上記水平面部上面に突出した
ボルトのねじ部に貫通させるべく上記ジヤツキベースに
ボルト貫通孔を形成し、上記ジヤツキ装置の装着時上記
ジヤツキベースのボルト貫通孔に上記ボルトを挿通し、
次いで同ボルトにナツトを螺合させることにより上記ジ
ヤツキ装置を上記ブラケットに装着するように構成した
ことを特徴とするジヤツキ装置の装着装置を要旨とする
ものである。
このため、ジヤツキベースにボルト貫通用の孔部を形成
し、また車体フロアパネルに固着されたブラケット下面
にはこの孔部に貫通するためのボルト頭部を固設するだ
けで、車外から雨水が侵入するのを防止でき、しかもき
わめて構造の簡単なジヤツキ装着装置を得ることができ
てコスト低減上市利となるすぐれた作用効果を有する。
次に、本考案を第2〜4図に示す実施例にもとづいて具
体的に説明すると、先ず符号8はジャッキ本体9下部の
ジヤツキベース、10はジヤツキ操作用の口金、11は
車体のフロアパネルF後方傾刹面に設けたブラケットで
あって水平面部11′を有する。
12はブラケット11に穿孔された孔部に挿通してその
頭部をブラケット水平面部11/下面に溶着されたボル
ト、13は同ボルト外周に嵌め込まれたブツシュ、14
はジヤツキベース8に穿設されたボルト貫通孔、15は
ボルト12に螺合されるちょうナツトである。
本実施例は上記のように構成されているため、ジヤツキ
装置をブラケット11に装着する場合、ジヤツキベース
8のポル1[通孔14にボルト12を挿通させ、次いで
ちょうナツト15をボルト12に螺合することによって
、ジヤツキベース8をブラケット11とちょうナツト1
5との間で挾持することができる。
逆にジヤツキ装置をブラケット11から外して使用する
場合は、ちょうナツト15を弛め、ジヤツキベース8を
ボルト12から外すだけでよい。
本実施例装置によればブラケット11の水平面部11′
に穿孔された孔部にボルト12を挿通し、水平面部11
′下面にボルト頭部を結合した構成を有するため車外か
ら雨水が車室内に侵入することを回避できる作用効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置における概略断面図、第2図は本考案
の一実施例における外観剰視図、第3図は第2図の■−
■線における矢視拡大断面図、第4図は上記実施例にお
ける概略図である。 8・・・・・・ジヤツキベース、11・・・・・・ブラ
ケット、12・・・・・・ボルト、15・・・・・・ち
ょうナツト、F・・・・・・フロアパネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジヤツキ本体下部にジヤツキベースを有するジヤツキ装
    置を車体フロアパネルに装着するものにおいて、上記車
    体フロアパネルにほぼ水平面状の水平面部を有するブラ
    ケットを設け、同ブラケットの水平面部にボルト挿通用
    の孔部を穿孔し、同水平面部下面に上記ボルト頭部を結
    合して上記ボルトを固設すると共に上記水平面部上面に
    突出したボルトのねじ部に貫通させるべく上記ジヤツキ
    ベースにボルト貫通孔を形成し、上記ジヤツキ装置の装
    着時上記ジヤツキベースのボルト貫通孔に上記ボルトを
    挿通し、次いで同ボルトにナツトを螺合させることによ
    り上記ジヤツキ装置を上記ブラケットに装着するように
    構成したことを特徴とするジヤツキ装置の装着装置。
JP1978121995U 1978-09-04 1978-09-04 ジヤツキ装置の装着装置 Expired JPS5824598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978121995U JPS5824598Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 ジヤツキ装置の装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978121995U JPS5824598Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 ジヤツキ装置の装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537772U JPS5537772U (ja) 1980-03-11
JPS5824598Y2 true JPS5824598Y2 (ja) 1983-05-26

Family

ID=29079692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978121995U Expired JPS5824598Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 ジヤツキ装置の装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824598Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3248119A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kupplungsscheibe
JPH0439456Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-09-16
JPH089447Y2 (ja) * 1989-07-28 1996-03-21 エヌティエヌ株式会社 ピンチローラおよびピンチローラ用含油軸受

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014052Y2 (ja) * 1971-11-16 1975-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537772U (ja) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824598Y2 (ja) ジヤツキ装置の装着装置
JPS5974226U (ja) 手摺りの取付装置
JPH04215565A (ja) サブフレーム取付構造
JPH0133403Y2 (ja)
JPS609112Y2 (ja) スペアタイヤハンガ−の支持装置
JPS5934726Y2 (ja) グリル等の取付構造
JPS6233654Y2 (ja)
JP2625842B2 (ja) エンジンの仮保持方法
JPS6334329Y2 (ja)
JPS6072789U (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JPS5831736Y2 (ja) 自動車のスペアタイヤ保持構造
JPS6129569Y2 (ja)
JPS613727U (ja) 車両におけるエンジンユニツトの取付装置
JPS6314542Y2 (ja)
JPS61100181U (ja)
KR960007781Y1 (ko) 자동차용 푸트레스트의 취부구조
JPS5852860Y2 (ja) モ−タの支持装置
JPS58189318U (ja) シユラウドを備えたラジエ−タ
JPS5932711U (ja) 締着構造
JPH02121445U (ja)
JPH0173026U (ja)
JPH0195489U (ja)
JPH01148112U (ja)
JPH0264668U (ja)
JPS59135230U (ja) パワ−ユニツトの取付け装置