[go: up one dir, main page]

JPS5824447Y2 - 薄形混成集積回路 - Google Patents

薄形混成集積回路

Info

Publication number
JPS5824447Y2
JPS5824447Y2 JP1977064979U JP6497977U JPS5824447Y2 JP S5824447 Y2 JPS5824447 Y2 JP S5824447Y2 JP 1977064979 U JP1977064979 U JP 1977064979U JP 6497977 U JP6497977 U JP 6497977U JP S5824447 Y2 JPS5824447 Y2 JP S5824447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
hybrid integrated
resin
ceramic substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977064979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53158863U (ja
Inventor
真幸 荒井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1977064979U priority Critical patent/JPS5824447Y2/ja
Publication of JPS53158863U publication Critical patent/JPS53158863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824447Y2 publication Critical patent/JPS5824447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はセラミック基板の側面部を、素子搭載面を基準
として傾斜させ、セラミック基板の素子搭載面及び端側
面部に樹脂を塗布した構造の薄形混成集積回路に関する
ものである。
従来技術によれば、薄形混成集積回路の構造は第1図お
よび第2図の断面図に示すように、セラミック基板1の
素子搭載面に印刷導体3、印刷抵抗体4を設け、さらに
半導体素子5が搭載されて導体端子ランド8を介してセ
ラミック基板1の一端側面部に沿って導出された外部リ
ード9に接続され、これらにプリコート樹脂6、エポキ
シ樹脂7を塗布したもので、この構造の場合、超高密度
実装の薄形を実現させようとするとき、下記の問題点が
あった。
すなわち第1図の構造では、セラミック基板1の素子搭
載面上の周辺に樹脂止めのセラミック2を置く為、セラ
ミック基板面積は最大限に活用されず且つコストが高い
第2図の構造ではエポキシ樹脂7とセラミック基板1と
の境界部が温度サイクル試験にて剥離する。
このときセラミック基板1に印刷されている抵抗体4、
導体8及び搭載素子5にストレスがかかり、破断して電
気的特性不良となる。
本考案はこれらの問題を解決し、薄形高密度実装の製品
化を可能とする混成集積回路を提供するものである。
第3図は本考案による混成集積回路の断面図である。
以下に本考案を図面を参照して説明する。第3図に於い
て、従来と同様導体3、抵抗体4を印刷し、さらに半導
体素子5が搭載されて導体端子ランド8を介して外部リ
ード9に接続され、プリコート樹脂6、エポキシ樹脂7
を塗布したセラミック基板1の端側面2′を、セラミッ
ク基板1の素子搭載面に対して傾斜させ、素子搭載面及
び外部リード9力弓Iき出されていないこの傾斜端側面
2′にエポキシ樹脂7を塗布する。
この傾斜角Rは鋭角で゛も鈍角で゛もよい。
本構造によれば、セラミック基板1の全面を有効に活用
出来、且つセラミック基板1とエポキシ樹脂7との接触
面積が増大し、両者の密着強度が増大し、温度サイクル
試験にて樹脂と基板面との間に剥離が生じ難くなる。
また外部リード9が引き出される側のセラミック基板端
側面部には樹脂を塗布しないが、これはセラミック基板
に外部リード9を半田付けするための導体端子ランド8
とエポキシ樹脂7との密着強度が強いので樹脂が剥離し
ない為である。
下記に本考案の実施例とその特性試験のテ゛−タを示す
セラミック基板寸法は11 mm X 23 mm X
0.65mm、混成集積回路の厚さはMAX 2.Q
mm、使用樹脂はエポキシ樹脂(固形タブレット状)
、サンプル1は第1図に示す従来構造の混成集積回路、
サンプル2は第3図に示す本考案構造の混成集積回路で
ある。
上記のサンプルについて温度サイクル試験および熱シヨ
ツク試験を実施した結果、第1.第2の結果を得た。
上記の試験結果の通り、本考案の混成集積回路の構造に
よれば、樹脂と基板との密着強度が改善されたことによ
って電気的特性も向上し、超高密度実装の薄形混成集積
回路が経済的に製品化できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の薄形混成集積回路の断面図
であり、第3図は本考案による薄形混成集積回路の断面
図である。 1・・・・・・セラミック基板、2・・・・・・樹脂止
めのセラミック、2′・・・・・・傾斜端側面、3・・
・・・・印刷導体、4・・・・・・印刷抵抗体、5・・
・・・・半導体ペレット、6・・・・・・プリコート樹
脂、7・・・・・・エポキシ樹脂、8・・・・・・導体
端子ランド、9・・・・・・外部リード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配線基板の半導体素子搭載面の一辺に沿って外部リード
    のロウ付は部を設け、該半導体素子搭載面全面を樹脂で
    被覆してなる混成集積回路であって、前記ロウ付は部を
    有しない辺の基板側面にまで前記樹脂を延長して被覆し
    、前記ロウ付は部を有する辺の基板側面には樹脂被覆を
    行なわないことを特徴とする混成集積回路。
JP1977064979U 1977-05-19 1977-05-19 薄形混成集積回路 Expired JPS5824447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977064979U JPS5824447Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 薄形混成集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977064979U JPS5824447Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 薄形混成集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53158863U JPS53158863U (ja) 1978-12-13
JPS5824447Y2 true JPS5824447Y2 (ja) 1983-05-25

Family

ID=28969608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977064979U Expired JPS5824447Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 薄形混成集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824447Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149596U (ja) * 1974-10-11 1976-04-14
JPS5253665A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Hitachi Ltd Semiconductor device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124554U (ja) * 1973-02-19 1974-10-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149596U (ja) * 1974-10-11 1976-04-14
JPS5253665A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Hitachi Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53158863U (ja) 1978-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119272A (en) Circuit board and method of producing circuit board
JPS5824447Y2 (ja) 薄形混成集積回路
JPS5947747A (ja) 半導体装置
JPH0445251Y2 (ja)
JPH0536300Y2 (ja)
JPS5810366Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0371579A (ja) ソケット
JPS62179794A (ja) 電気回路配線板
JPS6398678U (ja)
JPS60171747A (ja) 半導体装置
JPS5879741A (ja) 集積回路装置の接続方法
JPS5552231A (en) Semiconductor attaching device
JPS6011473U (ja) 厚膜混成集積回路
JPS58131654U (ja) 厚膜電極構造
JPS5998691U (ja) 厚膜混成集積回路
JPS6057155U (ja) 混成集積回路
JPS59171372U (ja) 薄型回路基板
JPS61280698A (ja) 電子部品実装方法
JPS6127338U (ja) 混成集積回路装置
JPS63226053A (ja) 混成集積チツプモジユ−ル
JPH01208874A (ja) Ledヘッド
JPS6063969U (ja) 厚膜集積回路
JPS6092469U (ja) プリント板の端子取付け構造
JPH0732211B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH06103641B2 (ja) 混成集積回路基板