JPS5824098Y2 - 空気調和機用据付装置 - Google Patents
空気調和機用据付装置Info
- Publication number
- JPS5824098Y2 JPS5824098Y2 JP1979070651U JP7065179U JPS5824098Y2 JP S5824098 Y2 JPS5824098 Y2 JP S5824098Y2 JP 1979070651 U JP1979070651 U JP 1979070651U JP 7065179 U JP7065179 U JP 7065179U JP S5824098 Y2 JPS5824098 Y2 JP S5824098Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioner
- installation plate
- installation
- installation equipment
- upright
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は空気調和機の背面に固着したフックを据付板の
係止穴に係止させて固定する空気調和機用据付装置に関
するものである。
係止穴に係止させて固定する空気調和機用据付装置に関
するものである。
以下図によって説明する。
従来の空気調和機用据付装置は壁に固定した据付板の上
端に空気調和機の上部掛具を引掛けて空気調和機を保持
していた。
端に空気調和機の上部掛具を引掛けて空気調和機を保持
していた。
しかし空気調和機下部の固定がなく、ファンモーターで
振動したり、下部が前面に浮き出るため、空気調和機の
底面を据付板にねし止めしていた。
振動したり、下部が前面に浮き出るため、空気調和機の
底面を据付板にねし止めしていた。
この欠点は空気調和機の底面や前面からねじが見え、意
匠効果をいちじるしく低下させ、合わせてドライバー等
の工具が必要で作業性が悪くなっていた。
匠効果をいちじるしく低下させ、合わせてドライバー等
の工具が必要で作業性が悪くなっていた。
また、据付板にねし穴を加工するため、原価が上昇して
しまった。
しまった。
本考案は係る欠点を改善したもので以下図によって説明
する。
する。
第1図は本考案の据付装置で、1は据付板、2は据付板
1上端の掛受部、3は据付板1の下部の全長あるいは必
要性ある長さを据付板1に対して傾斜して立上げた立上
げ部であり、その先端は平面部4にしである。
1上端の掛受部、3は据付板1の下部の全長あるいは必
要性ある長さを据付板1に対して傾斜して立上げた立上
げ部であり、その先端は平面部4にしである。
5は、フック6を係止する係止穴で、平面部4から立上
げ部3および据付板1の平面部7まで明けである。
げ部3および据付板1の平面部7まで明けである。
6は空気調和機8の背面下部に固着したフックであり、
固着部9から延長させて配管支持部10を形成し、空気
調和機8に付属した配管11を支持している。
固着部9から延長させて配管支持部10を形成し、空気
調和機8に付属した配管11を支持している。
据付方法は、据付板1を壁13に取付けたあと、空気調
和機8の上部掛具12を掛受部2に掛けると共にフック
6を係止穴5に挿入係止させる。
和機8の上部掛具12を掛受部2に掛けると共にフック
6を係止穴5に挿入係止させる。
この場合、係止穴5は立上部3に設けているため、フッ
ク6を上部から挿入し易くなっている。
ク6を上部から挿入し易くなっている。
したがって従来のねし止め方式に比較し、空気調和機底
面および前面からねじが見えることがなく、意匠効果が
良くなると共に作業はねし止めの様にドライバー等の工
具を要しない上にねじも不要となり、簡単に作業が出来
る。
面および前面からねじが見えることがなく、意匠効果が
良くなると共に作業はねし止めの様にドライバー等の工
具を要しない上にねじも不要となり、簡単に作業が出来
る。
しかも据付板1にねし穴加工が必要なく、原価低減とな
る。
る。
また据付板1に設けた係止穴5は立上げ部3を傾斜させ
ており、係止穴5を平面部4から立上げ部3、平面部7
まで明けるために立上げ部3を設けた後で穴加工のプレ
ス抜きが出来るため、寸法が確実になると共に穴加工性
が良い利点がある。
ており、係止穴5を平面部4から立上げ部3、平面部7
まで明けるために立上げ部3を設けた後で穴加工のプレ
ス抜きが出来るため、寸法が確実になると共に穴加工性
が良い利点がある。
フック6は空気調和機8に固着部9により固着されてい
るが、その延長部を配管支持部10に形成して、配管1
1を支持しており、例えば配管11が壁13方向へ出張
る成形をなされた場合、配管支持部10も壁13方向に
押出されるが、固着部9を支点にフック6は反対方向の
空気調和機8に密着する方向に曲がるため、空気調和機
8の下部はフック6を係止穴5に挿入した時より壁13
に近ずくことになる。
るが、その延長部を配管支持部10に形成して、配管1
1を支持しており、例えば配管11が壁13方向へ出張
る成形をなされた場合、配管支持部10も壁13方向に
押出されるが、固着部9を支点にフック6は反対方向の
空気調和機8に密着する方向に曲がるため、空気調和機
8の下部はフック6を係止穴5に挿入した時より壁13
に近ずくことになる。
したがって配管11が壁13方向へ出張る成形になって
も、空気調和機8が壁13に近すいているため配管11
は空気調和機8によって壁13側に押し付けられ、正常
な成形状態を常に保つことになる。
も、空気調和機8が壁13に近すいているため配管11
は空気調和機8によって壁13側に押し付けられ、正常
な成形状態を常に保つことになる。
また平面部4は空気調和機8の背面に均一に当接させ、
振動等の発生を防止する。
振動等の発生を防止する。
以上の様に据付板下部に設けた立上げ部の係止穴にフッ
クを挿入する簡単な作業で、空気調和機を確実に据付け
ることが出来かつ多くの利点を有するものである。
クを挿入する簡単な作業で、空気調和機を確実に据付け
ることが出来かつ多くの利点を有するものである。
第1図は本考案の据付板の外観図、第2図は、第1図の
A−A断面部に空気調和機を据付けた実施例の側面図で
ある。 1・・・・・・据付板、2・・・・・・掛受部、3・・
・・・・立上げ部、4・・・・・・平面部、5・・・・
・・係止穴、6・・・・・・フック、7・・・・・・据
付板の平面部、8・・・・・・空気調和機、10・・・
・・・配管支持部。
A−A断面部に空気調和機を据付けた実施例の側面図で
ある。 1・・・・・・据付板、2・・・・・・掛受部、3・・
・・・・立上げ部、4・・・・・・平面部、5・・・・
・・係止穴、6・・・・・・フック、7・・・・・・据
付板の平面部、8・・・・・・空気調和機、10・・・
・・・配管支持部。
Claims (1)
- 1.据付板にて空気調和機を受持し、該据付板を壁等に
固着する据付装置において空気調和機に固着したフック
を据付板下部の立上げ部に設けた穴に係止させた事を特
徴とする空気調和機用据付装置。 2、据付板下部を傾斜した立上げとして、該立上げの先
端を平面にし、該平面部から立上げ部組前の平面部に係
止穴を設けた事を特徴とした実用新案登録請求の範囲1
記載の空気調和機用据付装置。 3、空気調和機に固着したフックを固着部から延長させ
て空気調和機に付属した配管を支持する配管支持部を形
成したことを特徴とした実用新案登録請求の範囲2記載
の空気調和機用据付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979070651U JPS5824098Y2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 空気調和機用据付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979070651U JPS5824098Y2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 空気調和機用据付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55172725U JPS55172725U (ja) | 1980-12-11 |
JPS5824098Y2 true JPS5824098Y2 (ja) | 1983-05-23 |
Family
ID=29304379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979070651U Expired JPS5824098Y2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 空気調和機用据付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5824098Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007057158A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
-
1979
- 1979-05-28 JP JP1979070651U patent/JPS5824098Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55172725U (ja) | 1980-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4408262A (en) | Plaster frame for recessed lighting | |
US5722814A (en) | Fan blade mounting device having a decorative member provided thereon | |
JPS5824098Y2 (ja) | 空気調和機用据付装置 | |
JPH0828951A (ja) | 空気調和機の据付装置 | |
JPS626423Y2 (ja) | ||
CN213931474U (zh) | 一种壁挂炉空气箱的简易安装结构 | |
JPS6019293Y2 (ja) | 照明器具の取付け装置 | |
JPS5847610Y2 (ja) | 照明器具の取付具 | |
JPH05296487A (ja) | 空気調和機の据付装置 | |
JPS5932799Y2 (ja) | 設置型器具の固定装置 | |
JPS5834339Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4721527B2 (ja) | 角形ルーバーの取り付け構造 | |
JPS6122208Y2 (ja) | ||
JPS5833452Y2 (ja) | 空気調和ユニット | |
JPS5924914Y2 (ja) | グリルの取付装置 | |
JPS594484Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH07280317A (ja) | 天井用換気扇 | |
JPS5941469Y2 (ja) | レンジフ−ドの取付構造 | |
JPH0347142Y2 (ja) | ||
JPH046133Y2 (ja) | ||
JPS5838483Y2 (ja) | 別電源付照明器具 | |
JPS596501Y2 (ja) | レコ−ドプレ−ヤ | |
US20070256849A1 (en) | Mounting tab fastener support apparatus and method | |
JPS60144024U (ja) | 冷暖房機等の据付用取付具 | |
JPS603448Y2 (ja) | 照明器具 |