JPS5823543A - 双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 - Google Patents
双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法Info
- Publication number
- JPS5823543A JPS5823543A JP12052281A JP12052281A JPS5823543A JP S5823543 A JPS5823543 A JP S5823543A JP 12052281 A JP12052281 A JP 12052281A JP 12052281 A JP12052281 A JP 12052281A JP S5823543 A JPS5823543 A JP S5823543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- metal thin
- production
- rapidly solidified
- twin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0622—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明性溶融金属急冷法によシ双ロール法で製造される
薄帯ス) リップ状の金属薄帯板(以下単に薄帯板と称
す)の板厚制御方法に関するものである。
薄帯ス) リップ状の金属薄帯板(以下単に薄帯板と称
す)の板厚制御方法に関するものである。
例えば一般に溶融金属急冷法による金属の急冷凝固薄帯
板O製造法社高速で回転される急冷用の冷却ロール(通
常金属ロール)の表面にルツボ等よシ溶融金属をガス圧
等により押し出して連続的に供給し、超急冷で凝固する
ものとして知られている。これKli冷却ロールを一つ
だけ使用する片ロール法と冷却ロールを2ケ使用する双
ロール法の両者が知られている0本発明はこのうち双ロ
ール法に関すゐものである。従来双ロール法において均
一な板厚の実質な薄帯板を製造するためには(1)
ノズル噴出圧力を一定に制御する。
板O製造法社高速で回転される急冷用の冷却ロール(通
常金属ロール)の表面にルツボ等よシ溶融金属をガス圧
等により押し出して連続的に供給し、超急冷で凝固する
ものとして知られている。これKli冷却ロールを一つ
だけ使用する片ロール法と冷却ロールを2ケ使用する双
ロール法の両者が知られている0本発明はこのうち双ロ
ール法に関すゐものである。従来双ロール法において均
一な板厚の実質な薄帯板を製造するためには(1)
ノズル噴出圧力を一定に制御する。
(2) ロール回転数を一定に制御する。
(3) ロールとロール間の間隙を一定に制御する。
とい53つの方法が同時に行なわれている。
しかしながら本発明者らは、これらを厳密に制御するに
も拘らずやはシ板厚変動0発生することを見出し九・本
発明者らはこの原因を一々調査しそれがロール偏芯の影
響によるものであることを発見した。即ち、例えば非晶
質金属の製造において社通常2つの冷却ロール間の間隙
は通常0.001■〜1.Og@gの極めて狭い間に保
持される。一方■−ルO偏芯量拡通常20〜50μあ〉
、高精度の加工方法を用いてもこれを10μ以下に押え
ること線極めて困難な状況にある。
も拘らずやはシ板厚変動0発生することを見出し九・本
発明者らはこの原因を一々調査しそれがロール偏芯の影
響によるものであることを発見した。即ち、例えば非晶
質金属の製造において社通常2つの冷却ロール間の間隙
は通常0.001■〜1.Og@gの極めて狭い間に保
持される。一方■−ルO偏芯量拡通常20〜50μあ〉
、高精度の加工方法を用いてもこれを10μ以下に押え
ること線極めて困難な状況にある。
本発明の目的は上記の如き問題点を解決し、板厚の均一
な帯板を容易にしかも安定して大量に製造する方法を提
供する仁とにある。
な帯板を容易にしかも安定して大量に製造する方法を提
供する仁とにある。
即ち本発明紘、
l、溶融金属をノズルよル2ヶの回転ロール間に噴出し
薄帯板を製造するに際し、各冷却ロール偏芯量をその回
転角に応じて測定し、それを記憶すると共に制御系の各
位相遅れを考慮してロール間隙の調整量を演算し、その
演算制御信号にょシ2ヶの冷却ロールの間隙を常に一定
に制御し、板厚を均一にすることを特徴とする双ロール
法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚の制御
方法、 2、金属薄帯板が結晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法、 3、金属薄帯板が非晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法である。
薄帯板を製造するに際し、各冷却ロール偏芯量をその回
転角に応じて測定し、それを記憶すると共に制御系の各
位相遅れを考慮してロール間隙の調整量を演算し、その
演算制御信号にょシ2ヶの冷却ロールの間隙を常に一定
に制御し、板厚を均一にすることを特徴とする双ロール
法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚の制御
方法、 2、金属薄帯板が結晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法、 3、金属薄帯板が非晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法である。
本発明嬬各ロール偏芯量をその回転角に応じ測定し、そ
れを記憶すると共に、ロール間隙の制御系の位相遅れを
考慮し演算し、かつその演算制御信号によ〕2つの冷却
ロールの間隙を誉に一定に制御し、これによシ急冷帯板
の板厚を極めて均一に製造することが出来るも0であシ
、その実施に轟りては溶融金属をノズルよル2ケの回転
ロール間へ噴出し薄帯板を製造するに際し各■−ル0移
動位置を検出する検出手段にょシ移動位置を検出し又各
−−ルO偏芯を検出する手段によシ各ローkO偏芯を検
出し、各ロールの偏芯量を記憶する装置に記憶せしめ、
又各ロールの回転角を検出する手段によシ日−ルの回転
角を検出し、その各ロールoii1転角に応じ一方のロ
ール位置を設定する演算装置によ)演算し、その演算信
号によル設定された制御位置に一方のロール位置を制御
し板厚を均一にするものである。
れを記憶すると共に、ロール間隙の制御系の位相遅れを
考慮し演算し、かつその演算制御信号によ〕2つの冷却
ロールの間隙を誉に一定に制御し、これによシ急冷帯板
の板厚を極めて均一に製造することが出来るも0であシ
、その実施に轟りては溶融金属をノズルよル2ケの回転
ロール間へ噴出し薄帯板を製造するに際し各■−ル0移
動位置を検出する検出手段にょシ移動位置を検出し又各
−−ルO偏芯を検出する手段によシ各ローkO偏芯を検
出し、各ロールの偏芯量を記憶する装置に記憶せしめ、
又各ロールの回転角を検出する手段によシ日−ルの回転
角を検出し、その各ロールoii1転角に応じ一方のロ
ール位置を設定する演算装置によ)演算し、その演算信
号によル設定された制御位置に一方のロール位置を制御
し板厚を均一にするものである。
以下に従来法について述べ次いで本発明管実施態様例に
よシ詳細に説明する。
よシ詳細に説明する。
第flit!従来の製造装置の一例を示すtのである−
1は耐火物で作成されたルツがでありこの中KIl的と
する成分の金属原料2が入れられルツ11の外側に4I
かれた高周波誘導コイルて溶解される。このルツが及び
コイルを含む装置拡把持器4を介してスクリ、つ5に接
続されている。スクリ1つ6はモーター6により回転さ
れ、これによシノズル7と急冷誼−ル8,8′との間隙
を調整したシ、又はメインテナンス時、間隙を拡げたシ
することが出来る。9拡ルツーに圧力をかけるためのガ
スlンペである。
1は耐火物で作成されたルツがでありこの中KIl的と
する成分の金属原料2が入れられルツ11の外側に4I
かれた高周波誘導コイルて溶解される。このルツが及び
コイルを含む装置拡把持器4を介してスクリ、つ5に接
続されている。スクリ1つ6はモーター6により回転さ
れ、これによシノズル7と急冷誼−ル8,8′との間隙
を調整したシ、又はメインテナンス時、間隙を拡げたシ
することが出来る。9拡ルツーに圧力をかけるためのガ
スlンペである。
急冷帯板の製造に当うて#iまず高周波電IIC図示せ
f)K接続された高周波;イル3によ多金属材料2をル
ッー3内で溶解し、準備が出来た段階でモーター6を1
転させることによシノズル7と急冷ロールs、s’ol
Slff隙を一定値に保持する。そのあ七電磁弁11を
開とするとガスfンべよシ減圧弁10會通じ一定圧力の
ガス圧がルツ−に付加され、ノズル7よシ溶融金属が例
えば非晶質金属製造の場合10〜50 q/s I!度
の周速で回転する急冷誌−ル8.8′間に噴出し、急冷
固化し、薄帯板12となる。この場合急冷−一ル温度が
徐々忙上昇することによp2つのn−ル8#8′間o関
隙−b*変化するので通常は所定Oシーケンスに従って
、篭−ター13を回転しスタリ、つ14を介してロール
8′を動かし関−を調整することが行なわれているがロ
ール膨張O変化線水冷ロールで拡一般に数秒で平衡状態
となシ、ζOあとa−e−ター紘停止され急冷寥−ル8
.8′共和停止位置に保たれる。
f)K接続された高周波;イル3によ多金属材料2をル
ッー3内で溶解し、準備が出来た段階でモーター6を1
転させることによシノズル7と急冷ロールs、s’ol
Slff隙を一定値に保持する。そのあ七電磁弁11を
開とするとガスfンべよシ減圧弁10會通じ一定圧力の
ガス圧がルツ−に付加され、ノズル7よシ溶融金属が例
えば非晶質金属製造の場合10〜50 q/s I!度
の周速で回転する急冷誌−ル8.8′間に噴出し、急冷
固化し、薄帯板12となる。この場合急冷−一ル温度が
徐々忙上昇することによp2つのn−ル8#8′間o関
隙−b*変化するので通常は所定Oシーケンスに従って
、篭−ター13を回転しスタリ、つ14を介してロール
8′を動かし関−を調整することが行なわれているがロ
ール膨張O変化線水冷ロールで拡一般に数秒で平衡状態
となシ、ζOあとa−e−ター紘停止され急冷寥−ル8
.8′共和停止位置に保たれる。
しかしながら、このようKして製造した薄帯板の板厚偏
差紘相mK大きいもので且つロール8,8I共に偏芯を
しているため板厚変動社一種のうなシ現象を伴りた複雑
な変化を示し、均一な板厚を有する薄帯板を得ることは
極めて困難な実情であゐ働第2図状本発明の実施態様例
における製造装置の一例を示す図である。lから12迄
拡第1図と同様であるので説明社省略する。13は急冷
ロール8′を支えるロールチ、、りでありこれは−P%
ウジンダ14内を左右にスライド出来るようになってい
る。15はシリンダー16のピストンであり油圧制御装
置17によりロール位置を精fI!に制御するe 18
.19Fiシリンダ一位置の検出器でTol)精度の良
いマグネスケールの如き検出器が使用される・ 急冷ロール8.8′の軸端には回転角検出器20920
’が設けられ、この信号とロール偏芯側定器21.21
’の信号がロール偏芯制御装置22に入力され記憶され
る。この入力は急冷薄帯板製造開始前に通常行うだけで
充分な精度が得られるが、よ行い一回転ごとOII定値
を送回転の偏芯制御用に用いるようにすることも可能で
ある。又更に精密な制御を行うllCa1回転ごとK[
接ロールギヤ。
差紘相mK大きいもので且つロール8,8I共に偏芯を
しているため板厚変動社一種のうなシ現象を伴りた複雑
な変化を示し、均一な板厚を有する薄帯板を得ることは
極めて困難な実情であゐ働第2図状本発明の実施態様例
における製造装置の一例を示す図である。lから12迄
拡第1図と同様であるので説明社省略する。13は急冷
ロール8′を支えるロールチ、、りでありこれは−P%
ウジンダ14内を左右にスライド出来るようになってい
る。15はシリンダー16のピストンであり油圧制御装
置17によりロール位置を精fI!に制御するe 18
.19Fiシリンダ一位置の検出器でTol)精度の良
いマグネスケールの如き検出器が使用される・ 急冷ロール8.8′の軸端には回転角検出器20920
’が設けられ、この信号とロール偏芯側定器21.21
’の信号がロール偏芯制御装置22に入力され記憶され
る。この入力は急冷薄帯板製造開始前に通常行うだけで
充分な精度が得られるが、よ行い一回転ごとOII定値
を送回転の偏芯制御用に用いるようにすることも可能で
ある。又更に精密な制御を行うllCa1回転ごとK[
接ロールギヤ。
グ間@OS定を行い、これによp次OWA転の制御を行
うことによシ、いわゆるうなシ現象を%確実に補償する
ことが出来る・ロール偏芯制御装置22からの信号線例
えば油圧制御装置へ入りこれによシピストン15の位置
制御がロールの回転角に追従して精密に行なわれる。
うことによシ、いわゆるうなシ現象を%確実に補償する
ことが出来る・ロール偏芯制御装置22からの信号線例
えば油圧制御装置へ入りこれによシピストン15の位置
制御がロールの回転角に追従して精密に行なわれる。
なお、この例示した装置で紘位置制御に油圧を使用して
いるの拡電動機による方法では応答性の点で追従出来な
いためである6本方式を使用することによeraK薄帯
板を製造しロール偏芯に起因する板厚変動を前述の従来
法によ〕得られたものと比較し1/4〜1/8程直に低
減することが出来た。又第2図で一方のロールのみを動
かす方式を示し九が轟然のことながら双方のロールを独
立に動かすことも可能であるが、演算装置の演算方法に
より片一方のロールのみを動かすことで全く同じ効果が
得られること拡明らかである。
いるの拡電動機による方法では応答性の点で追従出来な
いためである6本方式を使用することによeraK薄帯
板を製造しロール偏芯に起因する板厚変動を前述の従来
法によ〕得られたものと比較し1/4〜1/8程直に低
減することが出来た。又第2図で一方のロールのみを動
かす方式を示し九が轟然のことながら双方のロールを独
立に動かすことも可能であるが、演算装置の演算方法に
より片一方のロールのみを動かすことで全く同じ効果が
得られること拡明らかである。
第1図社双■−ル法を用いた急冷凝固金属薄帯板の製造
実施態様を示す図、第2wAは本発明の実施実態例を示
す図である。 1・・・ルツが 2・・・金属材料3・・・
高周波霞導コイル 4・・・把持器5・・・スクリュウ
6軸・篭−タ7・・・ノズル 8
.8’−・冷却ロール9・・・ガスがンぺ 10
−・減圧弁11−・・電磁弁 12−・・薄帯
板13・・・ロールチョック 14・・・ハウジング1
5−・ピストン 16・・・シリンダー17・・
・油圧制御装置 18.19・・・シリンダー位置検
出器 20 、20’−・・回転角検出器 21.21’・・・ロール偏芯側定器 22−・・ロール偏芯制御装置 第1II
実施態様を示す図、第2wAは本発明の実施実態例を示
す図である。 1・・・ルツが 2・・・金属材料3・・・
高周波霞導コイル 4・・・把持器5・・・スクリュウ
6軸・篭−タ7・・・ノズル 8
.8’−・冷却ロール9・・・ガスがンぺ 10
−・減圧弁11−・・電磁弁 12−・・薄帯
板13・・・ロールチョック 14・・・ハウジング1
5−・ピストン 16・・・シリンダー17・・
・油圧制御装置 18.19・・・シリンダー位置検
出器 20 、20’−・・回転角検出器 21.21’・・・ロール偏芯側定器 22−・・ロール偏芯制御装置 第1II
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 溶融金属をノズルよシ2ヶの回転ロール間に噴出
し薄帯板を製造する和際し、各冷却ロール傭芯量をその
回転角に応じて測定し、それを記憶すると共に制御系の
各位相遅れを考慮してロール間隙の調整量管演算し、そ
の演算制御信号によシ2ケの冷却ロールの間隙を常に一
定に制御し、板厚を均一にすること管特徴とする双ロー
ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚の制
御方法。 2、金属薄帯板が結晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法。 3、金属薄帯板が非晶質金属薄帯板であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の双ロール法による急冷
金属薄帯板の製造における板厚制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12052281A JPS5823543A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12052281A JPS5823543A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5823543A true JPS5823543A (ja) | 1983-02-12 |
Family
ID=14788333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12052281A Pending JPS5823543A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5823543A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61103651A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-22 | Kawasaki Steel Corp | 双ロ−ル法による急冷薄帯の製造方法 |
US4678023A (en) * | 1985-12-24 | 1987-07-07 | Aluminum Company Of America | Closed loop delivery gauge control in roll casting |
US4702300A (en) * | 1985-03-15 | 1987-10-27 | Hitachi, Ltd. | Double drum type continuous casting machine |
US4979556A (en) * | 1989-04-04 | 1990-12-25 | Hunter Engineering Company, Inc. | Thickness control for a continuous caster |
EP1904247A1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-04-02 | Nucor Corporation | Method of making thin cast strip using twin-roll caster and apparatus therefor |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP12052281A patent/JPS5823543A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61103651A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-22 | Kawasaki Steel Corp | 双ロ−ル法による急冷薄帯の製造方法 |
US4702300A (en) * | 1985-03-15 | 1987-10-27 | Hitachi, Ltd. | Double drum type continuous casting machine |
US4678023A (en) * | 1985-12-24 | 1987-07-07 | Aluminum Company Of America | Closed loop delivery gauge control in roll casting |
US4979556A (en) * | 1989-04-04 | 1990-12-25 | Hunter Engineering Company, Inc. | Thickness control for a continuous caster |
EP1904247A1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-04-02 | Nucor Corporation | Method of making thin cast strip using twin-roll caster and apparatus therefor |
EP1904247A4 (en) * | 2005-06-28 | 2009-08-12 | Nucor Corp | PROCESS FOR PRODUCING FINE BAND BAND WITH DOUBLE-ROLL CASTING MACHINE AND DEVICE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3274684B2 (ja) | 薄板圧延鋳造法 | |
KR101282163B1 (ko) | 얇은 금속 스트립의 연속 제조를 위한 방법 및 장치 | |
US20090090480A1 (en) | Method and apparatus for casting thin cast strip | |
US20030000678A1 (en) | Casting metal strip | |
US4497360A (en) | Method of monitoring and controlling operating parameters of a machine for the continuous casting of strips between rolls | |
USRE41553E1 (en) | Strip casting apparatus | |
EP0095352B1 (en) | Process and apparatus for the production of rapidly solidified metallic tapes by double-roll system | |
JPS5823543A (ja) | 双ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 | |
US6820680B1 (en) | Strip casting | |
JPH10263758A (ja) | 金属ストリップ鋳造方法及び装置 | |
EP1294507B1 (en) | Strip casting | |
JPH0130585B2 (ja) | ||
CN1596163A (zh) | 用于连续铸造的方法 | |
US6988530B2 (en) | Strip casting | |
JPH02307652A (ja) | 薄物連続鋳造におけるクラウン制御方法 | |
JP3130053B2 (ja) | 連続鋳造材の表面品質を最適化する方法 | |
JPS5823550A (ja) | 溶融金属急冷法により製造される薄帯板の巾方向板厚制御法 | |
JPH01166867A (ja) | 薄板製造装置 | |
JPS5823542A (ja) | 片ロ−ル法による急冷凝固金属薄帯板の製造における板厚制御方法 | |
JPS6016865B2 (ja) | 溶融金属急冷法により片ロ−ル法で製造する薄帯板の巾方向板厚制御方法 | |
KR100333075B1 (ko) | 쌍롤식박판제조장치용박판두께정밀제어방법 | |
JPS60162554A (ja) | 薄板金属の製造方法及び装置 | |
AU2001265683B8 (en) | Strip casting | |
JPH01218744A (ja) | ツインドラム式連続鋳造機 | |
JPS6114049A (ja) | 厚みの均一な急冷薄帯の製造方法 |