[go: up one dir, main page]

JPS5822803A - 多管式貫流ボイラ - Google Patents

多管式貫流ボイラ

Info

Publication number
JPS5822803A
JPS5822803A JP56121084A JP12108481A JPS5822803A JP S5822803 A JPS5822803 A JP S5822803A JP 56121084 A JP56121084 A JP 56121084A JP 12108481 A JP12108481 A JP 12108481A JP S5822803 A JPS5822803 A JP S5822803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
water
boiler
annular
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56121084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112161B2 (ja
Inventor
佑治 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP56121084A priority Critical patent/JPS5822803A/ja
Priority to US06/403,521 priority patent/US4453496A/en
Publication of JPS5822803A publication Critical patent/JPS5822803A/ja
Publication of JPS6112161B2 publication Critical patent/JPS6112161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/02Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from substantially-straight water tubes
    • F22B21/04Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from substantially-straight water tubes involving a single upper drum and a single lower drum, e.g. the drums being arranged transversely
    • F22B21/06Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from substantially-straight water tubes involving a single upper drum and a single lower drum, e.g. the drums being arranged transversely the water tubes being arranged annularly in sets, e.g. in abutting connection with drums of annular shape
    • F22B21/065Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from substantially-straight water tubes involving a single upper drum and a single lower drum, e.g. the drums being arranged transversely the water tubes being arranged annularly in sets, e.g. in abutting connection with drums of annular shape involving an upper and lower drum of annular shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/903Convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多管式貫流ボイラに関するものである。
従来、多管式貫流ボイラに用いられる水管は、素管であ
り、単位容積当りの伝熱面積が少なく、設置スペースが
大きくなる欠点があった。
この発明は、設置スペースの小さい、しかも熱伝達の良
好な多管式貫流ボイラを提供することを目的としたもの
で、水管にミゾをスパイラル状に設け、これら水管を密
接して環状水管壁として配設し、木管のボイラ外壁側に
面している部分の谷間に断面略V字状の熱伝達促進板を
取り付けたことを特徴とするものである。
以下、この発明を第1図〜第4図にもとづいて説明する
と、上部管寄せ1および下部管寄せ2がともに環状に形
成されている。これら上下管寄せ1.2は多数の垂直水
管3で連結されている。これら水管3にはミゾ4がスパ
イラル状に設けられて−る。これら水管3は密接され環
状水管壁として配設されている。隣接水管同士のミゾの
がみこみを防止す4ため、交互にミゾのピッチを変える
か、あるいは逆方向にミゾを設けることが望ましい。ミ
ゾ4は製作上スパイラル状に設けることが望ましいが、
円周方向に設けてもよい。水管壁の外側に間隔をおいて
ボイラ外壁5が設けられ、水管壁とボイラ外壁5との間
に環状の燃焼ガス通路6が形成されている。上部管寄せ
1の内側には燃焼装置7が設けられている。所望とあれ
ば、この燃焼装置7は、下部管寄せ2の内側に形成され
る空間を利用してここに配置することもできる。環状水
管壁内に燃焼室8が形成されている。各水管3の両端は
縮径部9であり、それぞれ上部管寄せ1および下部管、
寄せ2の管板に嵌め込んで溶接されている。水管3のボ
イラ外壁5側に面している部分の谷間には断面略V字状
の熱伝達促進板10が取り付けられている。これら熱伝
達促進板10は水管3と密接して取シ付けることが望ま
しい。
次に作用について説明すると、燃焼室8で発生した燃焼
ガスは、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、
水管3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すな
わち水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し
、環状の燃焼ガス通路6へ達し、ボイラ外壁5の一部に
設けられた煙突から外部へ排出される。
第5図にもとづいて他の発明を説明すると、上部管寄せ
1の内側には燃焼装置7が設けられている。水管壁の内
部下方位置にはその内部を水平に仕切る隔壁11が設け
られ、隔壁11の上方空間が燃焼室8に形成されるとと
もにその下方空間が煙道12に形成されている。
作用について説明すると・燃焼室8で発生した燃焼ガス
は、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、水管
3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すなわち
水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し、環
状の燃焼ガス通路6へ達し、水管の下部縮径部を通って
煙道12に達し、煙道12の一部に設けられた煙突から
外部へ排出される。
第6図にもとづいてさらに他の発明を説明すると、下部
管寄せ2の内側には燃焼装置7が設けられている。水管
壁の内部上方位置にはその内部を水平に仕切る隔壁11
が設けられ、隔壁11の下方空間が燃焼室8に形成され
るとともにその上方空間が煙道12に形成されている。
作用について説明すると、燃装室8で発生した燃焼ガス
は、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、水管
3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すなわち
水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し、環
状の燃焼ガス通路6へ達し、水管の上部縮径部を通って
煙道12に達し、煙突から外部へ排出される。
以上説明したようにこの発明は、水管にミゾを設け、し
かも熱伝達促進板を取り付けた構成であるので、設置ス
ペースの小さい、しかも熱伝達の良好な多管式貫流ボイ
ラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を示した縦断面図、第2図は横断面図
、第3図は一部拡大縦断面図、第4図は一部拡大横断面
図である。第5図は他の発明を示した縦断面図、第6図
はさらに他の発明を示した縦断面図である。 1は上部管寄せ    2は下部管寄せ3け水管   
    4はミゾ 5はボイラ外壁    6は燃焼ガス通路7け燃焼装置
     8け燃焼室 9け水管の縮径部  10け熱伝達促進板11は隔壁 
     12は煙道 特許出願人  三浦工業株式会社 第 1 図 第3図     第4図 第5図 第 6 図 手  続  補  正  書  く自発)昭和57年 
1月22日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第121084号 2、発明の名称 多管式貫流ボイラ 3、補正をする者 事件との関係 (特許出願人) 住 所  愛媛県松山市堀江町7番地 4、補正命令の日付 自発補正 5、補正の対象 明IIIの全文 明     細     書 1、発明の名称  多管式貫流ボイラ 2、特許請求の範囲 (2)上部管寄せ1および下部管寄せ2をともに環状に
形成し、これら上下管寄せ1,2を多数の垂直水管3で
連結し、これら水管3にミゾ4をスパイラル状に設け、
これら水管3を密接して環状水管壁として配設し、水管
壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁5を設け、水管壁と
ボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6を形成し、
上部管寄せ1の内側に燃焼装置7を設け、水管型の内部
下方位置にその内部を水平に仕切る隔壁11を設けて、
隔壁11の上部空間を燃焼室8に形成するとともにその
下方空間を煙道12に形成し、水管3のボイラ外壁5側
に面している部分の谷間に断面路■字状の熱伝達促進板
10を取り付けたことを特徴とする多管式lK流ボイラ
。 (3)上部管寄せ1および下部管寄せ2をともに環状に
形成し、これら上下管寄せ1,2を多数の垂直水管3で
連結し、これら水管3にミゾ4をスパイラル状に設け、
これら水管3を密接して環状水管壁として配設し、水管
壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁5を設け、水管壁と
ボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6を形成し、
下部管寄せ2の内側に燃焼装置7を設け、水管壁の内部
上方位置にその内部を水平に仕切る隔壁11を設けて、
隔壁11の下方空間を燃焼室8に形成するとともにその
上方空間を煙道12に形成し、水管3のボイラ外壁5側
に面している部分の谷間に断面路■字状の熱伝達促進板
10を取り付けたことを特徴とする多管成員流ボイラ。 3、発明の詳細な説明 この発明は、多管成員流ボイラに関するものである。 従来、多管成員流ボイラに用いられる水管は、素管であ
り、単位容積当りの伝熱面積が少なく、設置スペースが
大きくなる欠点があった。 この発明は、設置スペースの小さい、しかも熱伝達の良
好な多管式貫流ボイラを提供することを目的としたもの
で、水管にミゾを設けたことを要旨とするものである。 この発明は、上部管寄せおよび下部管寄せをともに環状
に形成し、これら上下管寄せを多数の垂直木管で連結し
、これら水管にミゾを設け、これら水管を環状水管壁と
して配設し、水管壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁を
設け、水管壁とボイラ外壁との間に環状の燃焼ガス通路
を形成し、環状水管壁内に燃焼室を形成したことを特徴
とするものである。 以下、この発明の実施例を第1図〜第4図にもとづいて
説明すると、上部管寄せ1および下部管寄せ2がともに
環状に形成されている。これら上下管寄せ1.2は多数
の垂直水管3で連結されている。これら水管3にはミゾ
4がスパイラル状に設けられている。これら水管3は密
接され環状本管壁として配設されている。隣接水管同士
のミゾのかみこみを防止するため、交互にミゾのピッチ
を変えるか、あるいは逆方向にミゾを設けることが望ま
しい。ミゾ4は製作上スパイラル状に設けることが望ま
しいが、円周方向に設けてもよい。 水管壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁5が設けられ、
水管壁とボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6が
形成されている。上部管寄せ1の内側には燃焼装置7が
設けられている。所望とあれば、この燃焼装置7は、下
部管寄せ2の内側に形成される空間を利用してここに配
置することもできる。環状水管壁内に燃焼室8が形成さ
れている。 各水管3の両端は縮径部9であり、それぞれ上部管寄せ
1および下部管寄せ2の管板に嵌め込んで溶接されてい
る。水管3のボイラ外W!5側に面している部分の谷間
には断面路■字状の熱伝達促進板10が取り付けられて
いる。これら熱伝達促進板10は水管3と密接し−て取
り付けることが望ましい。 次に作用について説明すると、燃焼室8で発生した燃焼
ガスは、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、
水管3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すな
わち水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し
、環状の燃焼ガス通路6へ達し、ボイラ外壁5の一部に
設けられた煙突から外部へ排出される。 第5図にもとづいて他の発明を説明すると、上部管寄せ
1の内側には燃焼装置7が設けられている。水管壁の内
部下方位置にはその内部を水平に仕切る隔壁11が設け
られ、隔壁11の上方空間が燃焼室8に形成されるとと
もにその下方空間が煙道12に形成されている。 作用について説明すると、燃焼室8で発生した燃焼ガス
は、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、水管
3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すなわち
水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し、環
状の燃焼ガス通路6へ達し、水管の下部縮径部を通って
煙道12に達し、煙道12の一部に設けられた煙突から
外部へ排出される。 第6図にもとづいてさらに他の発明を説明すると、下部
管寄せ2の内側には燃焼装置7が設けられている。水管
壁の内部上方位置にはその内部を水平に仕切る隔!!1
1が設けられ、隔壁11の下方空間が燃焼室8に形成さ
れるとともにその上方空間が煙道12に形成されている
。 作用にってい説明すると、燃焼室8で発生した燃焼ガス
は、先ず輻射伝熱により水管3と熱交換を行ない、水!
!3と熱伝達促進板10との間に形成される隙間すなわ
ち水管3に設けられたミゾ4を熱交換しながら通過し、
環状の燃焼ガス通路6へ達し、水管の上部縮径部を通っ
て煙道12に達し、煙突から外部へ排出される。 以上説明したようにこの発明は、木管にミゾを設け、伝
熱面積の有効な拡大を図った構成であるので、設置スペ
ースの小さい、しかも熱伝達の良好な多管成員流ボイラ
を提供できる。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明を示した縦断面図、第2図は横断面図
、第3図は一部拡大縦断面図、第4図は一部拡大横断面
図である。第5図は他の発明を示した縦断面図、第6図
はさらに他の発明を示した縦断面図である。 1は上部管寄せ    2は下部管寄せ3−は水管  
     4はミゾ 5はボイラ外壁    6は燃焼ガス通路7は燃焼装置
     8は燃焼室 9は水管の縮径部  10は熱伝達促進板11は隔壁 
     12は煙道 特許出願人  三浦工業株式会社 代表者 三浦 保 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  上部管寄せ1および下部管寄せ2をともに環
    状に形成し、これら上下管寄せ1,2を多数の垂直水管
    3で連結し、これら水管3にミゾ4をスパイラル状に設
    け、これら水管3を密接して環状水管壁として配設し、
    水管壁の外側Oで間隔をおいてボイラ外壁5を設け・水
    管壁とボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6を形
    成し)環状水管壁内に燃焼室8を形成し、水管3のボイ
    ラ外壁5側に面している部分の谷間に断面略V字状の熱
    伝達促進板10を取り付けたことを特徴とする多管式貫
    流ボイラ。 し) 上部管寄せ1および下部管寄せ2をともに環状に
    形成し、これら上下管寄せ1,2を多数の垂直水管3で
    連結し、これら水管3にミゾ4をスパイラル状に設け、
    これら水管3を密接して環状水管壁として配設し、木管
    壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁5を設け・水管壁と
    ボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6を形成し、
    上部管寄せ1の内側に燃焼装置7を設け、水管壁の内部
    下方位置にその内部を水平に仕切る隔壁11を設けて、
    隔壁11の上方空間を燃焼室8に形成するとともにその
    下方空間を煙道12に形成し・水管3のボイラ外壁5側
    に面している部分の谷間に断面略V字状の熱伝達促進板
    10を取り付けたことを特徴とする多管式貫流ボイラ。 (3)上部管寄せ1および下部管寄せ2をともに環状に
    形成し、これら上下管寄せ1,2を多数の垂直水管3で
    連結し、これら水管3にミゾ4をスパイラル状に設け、
    これら水管3を密接して環状水管壁として配設し、水管
    壁の外側に間隔をおいてボイラ外壁5を設け、水管壁と
    ボイラ外壁5との間に環状の燃焼ガス通路6を形成し、
    下部管寄せ2の内O1!lに燃焼装置7を設け・木管壁
    の内部上方位置にその内部を水平に仕切る隔壁11を設
    けて、隔壁11の下方空間を燃焼室8に形成するととも
    にその上方空間を煙道12に形成し、水管3のボイラ外
    壁5側に面している部分の谷間に断面略V字状の熱伝達
    促進板10を取り付けたことを特徴とする多管式貫流ボ
    イラ。
JP56121084A 1981-08-01 1981-08-01 多管式貫流ボイラ Granted JPS5822803A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121084A JPS5822803A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 多管式貫流ボイラ
US06/403,521 US4453496A (en) 1981-08-01 1982-07-30 Multitubular once-through boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121084A JPS5822803A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 多管式貫流ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822803A true JPS5822803A (ja) 1983-02-10
JPS6112161B2 JPS6112161B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=14802460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121084A Granted JPS5822803A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 多管式貫流ボイラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4453496A (ja)
JP (1) JPS5822803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180803A (ja) * 1985-08-30 1986-08-13 三浦工業株式会社 多管式貫流ボイラ−
JPS61226547A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Aisin Seiki Co Ltd スタ−リング機関用燃焼器
JPS62162804A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社 サムソン 多管式貫流ボイラ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548163A (en) * 1984-06-06 1985-10-22 Siedhoff George H High efficiency fluid heater
US4723513A (en) * 1986-01-30 1988-02-09 Lochinvar Water Heater Corporation Gas water heater/boiler
JPH0613921B2 (ja) * 1986-01-31 1994-02-23 三浦工業株式会社 多管式貫流ボイラ−の伝熱面構造
US5427655A (en) * 1990-11-29 1995-06-27 Stone & Webster Engineering Corp. High capacity rapid quench boiler
JPH09203501A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd 小型貫流ボイラ
US6116196A (en) * 1997-02-28 2000-09-12 Miura Co., Ltd. Water-tube boiler
JPH11108308A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Miura Co Ltd 水管ボイラおよびバーナ
JPH11132404A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Miura Co Ltd 水管ボイラ
JP2000314502A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Miura Co Ltd 水管ボイラ
JP2000314501A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Miura Co Ltd 水管ボイラ
KR100676163B1 (ko) 1999-08-02 2007-01-31 가부시키카이샤 미우라겐큐우쇼 수관보일러
CA2491535C (en) * 2005-01-05 2008-09-09 Raymond Alexander Graves Firebox boiler with reduced temperature variation
TWI372844B (en) * 2005-07-04 2012-09-21 Miura Kogyo Kk Boiler
JP4598633B2 (ja) * 2005-09-09 2010-12-15 荏原冷熱システム株式会社 吸収冷凍機
JP5151373B2 (ja) * 2006-11-30 2013-02-27 三浦工業株式会社 ボイラ
JP5119720B2 (ja) * 2007-04-20 2013-01-16 三浦工業株式会社 ボイラ
ITMO20070199A1 (it) * 2007-06-13 2008-12-14 A M S R L Scambiatore di calore per caldaia, metodo ed utensile per la sua realizzazione
US9567883B2 (en) * 2015-01-15 2017-02-14 Vac-Tron Equipment, Llc System to generate pressurized air for hydro-excavation
CN113091031B (zh) * 2021-03-29 2022-04-05 西安交通大学 一种组合缝隙式燃气蒸汽锅炉

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343921U (ja) * 1976-09-18 1978-04-14

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1944817A (en) * 1933-08-12 1934-01-23 William S Thomas Water heater
US3170512A (en) * 1963-03-29 1965-02-23 Carrier Corp Heat exchanger
DK111688B (da) * 1965-01-13 1968-09-30 Burmeister & Wains Mot Mask Rørvæg til vandrørskedler og bestående af parallelle, i hovedsagen i samme plan liggende rør.
US3566615A (en) * 1969-04-03 1971-03-02 Whirlpool Co Heat exchanger with rolled-in capillary for refrigeration apparatus
FR2159788A6 (ja) * 1971-11-12 1973-06-22 Cibie Projecteurs
US3838665A (en) * 1972-06-19 1974-10-01 Goetaverken Angteknik Ab Furnace wall containing spaced, parallel water tubes and blocks mounted thereon
JPS5297466A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Hitachi Ltd Heat exchanging wall and its preparation method
JPS5343921A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Kazuo Komori Straw mat base made of cut straw mixed with chaff and method of producing same
US4344388A (en) * 1977-11-07 1982-08-17 Foster Wheeler Energy Corporation Vapor generating system utilizing integral separators and angularly arranged furnace boundary wall fluid flow tubes having rifled bores
EP0025834A3 (de) * 1979-09-25 1981-04-29 Reymont Bertrand Sonnenkollektor mit einem parabolischen Reflektorelement
NL7907833A (nl) * 1979-10-25 1981-04-28 Tricentrol Benelux Warmwaterketel, bijvoorbeeld een centrale verwarmings- ketel.
JPS5731703A (en) * 1980-08-02 1982-02-20 Miura Kogyo Kk Shell and tube through boiler
US4387669A (en) * 1982-03-29 1983-06-14 Murrell's Welding Works, Inc. Heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343921U (ja) * 1976-09-18 1978-04-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226547A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Aisin Seiki Co Ltd スタ−リング機関用燃焼器
JPS61180803A (ja) * 1985-08-30 1986-08-13 三浦工業株式会社 多管式貫流ボイラ−
JPS62162804A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社 サムソン 多管式貫流ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
US4453496A (en) 1984-06-12
JPS6112161B2 (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822803A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5888502A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812910A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812911A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5826905A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812908A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812903A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812905A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS61180803A (ja) 多管式貫流ボイラ−
JPS5812912A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812907A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812909A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812906A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5826903A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5828905A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5812904A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS6143044Y2 (ja)
JPS5941361Y2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS6143043Y2 (ja)
JPS5828906A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS60165605U (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS58127002A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS5826904A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPS6143042Y2 (ja)
JPH0424244Y2 (ja)