JPS58223671A - 高硬度材およびその製造方法 - Google Patents
高硬度材およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS58223671A JPS58223671A JP57104566A JP10456682A JPS58223671A JP S58223671 A JPS58223671 A JP S58223671A JP 57104566 A JP57104566 A JP 57104566A JP 10456682 A JP10456682 A JP 10456682A JP S58223671 A JPS58223671 A JP S58223671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- carbide
- transition metal
- hardness
- polycrystalline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 51
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 claims 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 claims 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- -1 transition metal carbides Chemical class 0.000 description 10
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 229910000048 titanium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 241000283986 Lepus Species 0.000 description 1
- 229910017263 Mo—C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000013201 Stress fracture Diseases 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000001272 pressureless sintering Methods 0.000 description 1
- VMSRVIHUFHQIAL-UHFFFAOYSA-M sodium;n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Na+].CN(C)C([S-])=S VMSRVIHUFHQIAL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高硬度材およびその製造方法に関するものであ
り、詳しくは、砥粒や耐摩材等に使用される高硬度材お
よびその製造方法に関するものである。
り、詳しくは、砥粒や耐摩材等に使用される高硬度材お
よびその製造方法に関するものである。
従来より、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、炭化ホウ
素、゛rルミナ等の高硬度材は、例えば、研削研摩用の
砥粒等に使用されている。
素、゛rルミナ等の高硬度材は、例えば、研削研摩用の
砥粒等に使用されている。
ところで、上記の高硬度材のうち、ダイヤモンドや立方
晶窒化ホウ素は特に優れた高硬度材であるが高価なため
に一般便用には適さない欠点がある。これに対し、アル
ばすは比較的安価ではあるが、性能的に今一つ十分とは
言えない。
晶窒化ホウ素は特に優れた高硬度材であるが高価なため
に一般便用には適さない欠点がある。これに対し、アル
ばすは比較的安価ではあるが、性能的に今一つ十分とは
言えない。
本発明者等は、上記実情に鑑み、安価にしてアルだす以
上の或はダイヤモンドと遜色のない性能の高硬度材、就
中、研削研摩用に好適な高硬度材を提供すべく、特に炭
化チタンに注目して鋭意倹約した結果、次の知見を得た
。
上の或はダイヤモンドと遜色のない性能の高硬度材、就
中、研削研摩用に好適な高硬度材を提供すべく、特に炭
化チタンに注目して鋭意倹約した結果、次の知見を得た
。
すなわち、高硬度材の研削速度は、基本的には硬度の大
小によって異なるのであるが、結晶構造によっても影響
を受け、特定構造よりなる炭化チタンは、硬度の割には
優れた研削能力を発揮する。
小によって異なるのであるが、結晶構造によっても影響
を受け、特定構造よりなる炭化チタンは、硬度の割には
優れた研削能力を発揮する。
本発明は、かかる知見に基き達成されたものであり、新
規な2つのタイプの高硬度材およびそれらの工業的有利
な製造方法を提供するものである。
規な2つのタイプの高硬度材およびそれらの工業的有利
な製造方法を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の一つの高硬度材は、常温におけるビッカース硬
度がユθ00 KF/−以上で且つ相対密度がcro%
以上の炭化チタン(以下、TiCと的な性物であり、こ
71が大きい程好ましいのであるが、本発明のT10粒
子からなる高硬度材は、常温におけるビッカース硬度が
ユθθ0 ’p/d以上、好ましくは2sθθに9./
−以上であることを必要とする。従って、例えば、TI
Oを主成分とするものの、ニッケル合金(ni−Mo、
N1−Mo−C!r)を結合剤として含む焼結合金(す
ごメット)は、常温におけるビッカース硬度が約tざ0
0 ’9/d 程度しかなく、本発明の高硬度材には
含まれない。
度がユθ00 KF/−以上で且つ相対密度がcro%
以上の炭化チタン(以下、TiCと的な性物であり、こ
71が大きい程好ましいのであるが、本発明のT10粒
子からなる高硬度材は、常温におけるビッカース硬度が
ユθθ0 ’p/d以上、好ましくは2sθθに9./
−以上であることを必要とする。従って、例えば、TI
Oを主成分とするものの、ニッケル合金(ni−Mo、
N1−Mo−C!r)を結合剤として含む焼結合金(す
ごメット)は、常温におけるビッカース硬度が約tざ0
0 ’9/d 程度しかなく、本発明の高硬度材には
含まれない。
なお、ビッカース硬度とは、m角736°のタイヤモン
ドビラiツドを試片に押し込み、押型面に働ぐ平均圧力
を測定し、この測定値を硬に9/d の値を示す。
ドビラiツドを試片に押し込み、押型面に働ぐ平均圧力
を測定し、この測定値を硬に9/d の値を示す。
また、相対密度は、真密度に対する嵩密度の1分石とし
て表示される値であるが1本発明のT10粒子からなる
高硬度材は、かかる相対密度がro%以上、好ましくは
り0%以上、更に好ましくは約/θ0%であることを必
要とする。
て表示される値であるが1本発明のT10粒子からなる
高硬度材は、かかる相対密度がro%以上、好ましくは
り0%以上、更に好ましくは約/θ0%であることを必
要とする。
相対密度が/θ%未満のT10粒子では後記するように
、本発明高硬度材の効果は発現されない。
、本発明高硬度材の効果は発現されない。
しかして、本発明の’r1c粒子からなる高硬度材は、
その結晶構造が多結晶であることを最大の特徴とするも
のであり、かかる結晶構造であるが故に、硬度の割には
優れた研削能力を発揮するのである。多結晶構造とした
ことによって研削能力が著しく改善さnる理由は、必ず
しも明らかではないが、大組、次のように推定され分な
硬度のものではなく、従って、砥粒として使用した場合
、研削中に砥粒の切れ刃が摩耗して研削速度の低下を来
すと考えられるが、多結晶構造であく、ために、研削速
度の低下に伴う研削抵抗の増大により、砥粒の切れ刃先
端が都合よく微破砕して再び鋭い切れ刃が再生し、かか
る自性発刃性が研削速度の低下を十分に補って高い研削
能力を発揮する。
その結晶構造が多結晶であることを最大の特徴とするも
のであり、かかる結晶構造であるが故に、硬度の割には
優れた研削能力を発揮するのである。多結晶構造とした
ことによって研削能力が著しく改善さnる理由は、必ず
しも明らかではないが、大組、次のように推定され分な
硬度のものではなく、従って、砥粒として使用した場合
、研削中に砥粒の切れ刃が摩耗して研削速度の低下を来
すと考えられるが、多結晶構造であく、ために、研削速
度の低下に伴う研削抵抗の増大により、砥粒の切れ刃先
端が都合よく微破砕して再び鋭い切れ刃が再生し、かか
る自性発刃性が研削速度の低下を十分に補って高い研削
能力を発揮する。
本発明の高硬度材は、このような多結晶構造の微破砕に
よる自性発刃性を巧みに利用したものである。従って、
多結晶構造を構成する結晶粒子(/7ルイン)の大きさ
は、これが小さい程好ましく、砥粒の大きさによっても
異なるが、通當は/θttm 以下、好ましくはjμm
以下とされる。
よる自性発刃性を巧みに利用したものである。従って、
多結晶構造を構成する結晶粒子(/7ルイン)の大きさ
は、これが小さい程好ましく、砥粒の大きさによっても
異なるが、通當は/θttm 以下、好ましくはjμm
以下とされる。
しかして、上記の多結晶構造を利用した自性発刃性は、
T40粒子の結晶粒間に多くの9間(Void )が存
する場合には該梁間による大破砕が生じて十分発現され
ないことがある。従って結晶粒間の梁間は可及的に少な
い程好ましく、本発明の高硬度材は、これがために、
T1.C!多結晶体粒子の相対密度を前記したように!
θ%以上とするのである。
T40粒子の結晶粒間に多くの9間(Void )が存
する場合には該梁間による大破砕が生じて十分発現され
ないことがある。従って結晶粒間の梁間は可及的に少な
い程好ましく、本発明の高硬度材は、これがために、
T1.C!多結晶体粒子の相対密度を前記したように!
θ%以上とするのである。
次に、本発明の他の一つの高硬度材につ℃・て説明する
。
。
この高硬度材は、常温におけるビッカース硬度が、2.
000 K9/−以上で且つ相対密度が?θ%以上であ
り、炭化チタンの多結晶体とチタンを除く遷移金属の炭
化物の多結晶体との複合焼結粒子よりなる。
000 K9/−以上で且つ相対密度が?θ%以上であ
り、炭化チタンの多結晶体とチタンを除く遷移金属の炭
化物の多結晶体との複合焼結粒子よりなる。
上記の複合粒子よりなる高硬度材は、前述のT40粒子
よりなる高硬度材を更に改善したものである。
よりなる高硬度材を更に改善したものである。
すなわち、本発明のTiC粒子よりなる高硬度材は、後
記するように、焼結処理法によって製造するのが好まし
いが、この方法による場合、と0%以上の相対密度を有
する本発明のT10粒子を得るには比較的強力な焼結条
件を必要とする。複合粒子よりなる高硬度材は、このよ
うな問題点を改善し1、より安価で優れた性能の高硬産
月を提供するものであって、TIC多結晶体にT1
を除く遷移金属の炭化物(以下、単に、遷移金属又は遷
移金属の炭化物という)が均一になるようにして焼結す
ることにより、焼結粒子の緻密化を容易にしたものであ
る。
記するように、焼結処理法によって製造するのが好まし
いが、この方法による場合、と0%以上の相対密度を有
する本発明のT10粒子を得るには比較的強力な焼結条
件を必要とする。複合粒子よりなる高硬度材は、このよ
うな問題点を改善し1、より安価で優れた性能の高硬産
月を提供するものであって、TIC多結晶体にT1
を除く遷移金属の炭化物(以下、単に、遷移金属又は遷
移金属の炭化物という)が均一になるようにして焼結す
ることにより、焼結粒子の緻密化を容易にしたものであ
る。
しかしで、遷移金−1の炭化物としては、各棟のもσ)
を使用できるが、特に、クロノ・、・くす/ヂ ラム、モリフデン又はクンクス苧ンの各炭化物の群かも
選ばれた/又は、2種以上の炭化物が好まし℃・。
を使用できるが、特に、クロノ・、・くす/ヂ ラム、モリフデン又はクンクス苧ンの各炭化物の群かも
選ばれた/又は、2種以上の炭化物が好まし℃・。
なお、常1MA Icおけろビッカース硬度が、:1.
.0001g、/−以上で且つ、相対密度かと0%以上
であることの技術的、t、義は、前述の゛r1o多結晶
体粒子において述べたものと同義である。
.0001g、/−以上で且つ、相対密度かと0%以上
であることの技術的、t、義は、前述の゛r1o多結晶
体粒子において述べたものと同義である。
本発明の腹合多結晶体粒子よりなる高硬度材が容易な緻
密化性を有し、焼結処理によって容易に相対密度と0%
以上になることの理由は、十分解明されていないが、現
象論的には、’r1c’多結晶粒子の梁間に遷移金属の
炭化物が単に充填されるということではなく、焼結処理
を遷移金峠又はその炭化物の存在下に行なったことによ
る特異な現象により、結晶粒子間に梁間の少ない多結晶
体粒子が本来的に生成され易く々つたことの結果による
ものと考えられる。
密化性を有し、焼結処理によって容易に相対密度と0%
以上になることの理由は、十分解明されていないが、現
象論的には、’r1c’多結晶粒子の梁間に遷移金属の
炭化物が単に充填されるということではなく、焼結処理
を遷移金峠又はその炭化物の存在下に行なったことによ
る特異な現象により、結晶粒子間に梁間の少ない多結晶
体粒子が本来的に生成され易く々つたことの結果による
ものと考えられる。
粒子と両成分が固溶化されている焼結粒子とがあるが、
硬度の点からは後者の固溶体焼結粒子が好ましい。
硬度の点からは後者の固溶体焼結粒子が好ましい。
なお、このような固溶化の観点からは、前述しに好まし
い遷移金属炭化物の他に、ジルコニウム、タンタル又は
−・フニウムの炭化物も使用し得るが、炭化クロムは易
緻密化性および固溶化の両銭点から最も好まし2い遷移
金属炭化物である。
い遷移金属炭化物の他に、ジルコニウム、タンタル又は
−・フニウムの炭化物も使用し得るが、炭化クロムは易
緻密化性および固溶化の両銭点から最も好まし2い遷移
金属炭化物である。
複合多結晶体焼結粒子中の遷移金属のνけ。
T1原子および遷移金@原子の総量に対してθ、/〜り
θ原子%(原子の個数で表示した自分尤)、好ましくは
オル3θ原子%、特に好ましくは/ 0−.2Q原子%
である。
θ原子%(原子の個数で表示した自分尤)、好ましくは
オル3θ原子%、特に好ましくは/ 0−.2Q原子%
である。
以上説明した本発明の高硬度材は、いずれのタイツのも
のも、用途に従い適当大きさの粒状体として使用される
が、例えば、砥石の場合は!Oμm〜3M程度、ラッピ
ング用の場合はオ011m程度以下である。
のも、用途に従い適当大きさの粒状体として使用される
が、例えば、砥石の場合は!Oμm〜3M程度、ラッピ
ング用の場合はオ011m程度以下である。
次に、本発明の尚硬度材の製造方法について説明する。
本発明の、TiC多結晶体粒子からなる高硬度材および
複合多結晶体焼結粒子からなる高硬度材は、いずれも焼
結処理によって容易に得ることができる。
複合多結晶体焼結粒子からなる高硬度材は、いずれも焼
結処理によって容易に得ることができる。
焼結処理法以外の方法としては、例えば、アルミナ高硬
度材の製法に採用されている溶融処理法の採用も不5J
能ではないが、この方法では溶融後の冷却固化に長時間
を要し、この間に結晶が大きく成長するために、微結晶
よりなる多結晶体の製造が困難である。
度材の製法に採用されている溶融処理法の採用も不5J
能ではないが、この方法では溶融後の冷却固化に長時間
を要し、この間に結晶が大きく成長するために、微結晶
よりなる多結晶体の製造が困難である。
焼結処理法勿は、適当な材料で構成された梨型内に原料
物質を充填し、通電又はアーク等の手段によって原料物
質を高温加熱する方法であり、例えは、黒鉛製の筒状端
型と該筒状端型の両端部から内部に充填された原料物質
を挾み込し、該通電々極を軽圧縮又は型圧縮圧力により
接触させて通′亀加熱を行う方法は好ましい方法である
。
物質を充填し、通電又はアーク等の手段によって原料物
質を高温加熱する方法であり、例えは、黒鉛製の筒状端
型と該筒状端型の両端部から内部に充填された原料物質
を挾み込し、該通電々極を軽圧縮又は型圧縮圧力により
接触させて通′亀加熱を行う方法は好ましい方法である
。
原料物質は、TiC多結晶体粒子を製造する場合は、チ
タン原料と炭素質原料の混合物又は炭化チタンであり、
また、複合多結晶体焼結粒子を製造する場合は、チタン
原料、遷移金属原料および炭素質原料の混合物又は炭化
チタンと遷移金属炭化物との混合物であるが、具体的に
は次の通りである。
タン原料と炭素質原料の混合物又は炭化チタンであり、
また、複合多結晶体焼結粒子を製造する場合は、チタン
原料、遷移金属原料および炭素質原料の混合物又は炭化
チタンと遷移金属炭化物との混合物であるが、具体的に
は次の通りである。
T1C多結晶体粒子を製造する場合には。
(1)炭化チタン粉末、
(2)金属チタン又は容易に炭化されるチタン化合物(
例えは酸化ブタンや水素化チタン等)と炭素の各粉末の
混合物等である。
例えは酸化ブタンや水素化チタン等)と炭素の各粉末の
混合物等である。
また、複合多結晶体焼結粒子を製造する場合には、次の
(11〜(3)の3通り及びそれらを組合せたものが用
いられる。
(11〜(3)の3通り及びそれらを組合せたものが用
いられる。
(11炭化チタンと遷移金属炭化物の各粉末の混合物、
(2+ 金属チタン又は容易に炭化されるチタン化合
物(例えば酸化チタンや水素化チタン等)と遷移金属と
炭素の各粉末の混合物。
物(例えば酸化チタンや水素化チタン等)と遷移金属と
炭素の各粉末の混合物。
(3) 金属チタン又は容易に炭化されるチタン化合
物(例えば酸化チタン+水素化チタン等)と遷移金属の
酸化物と上記(2)と同様な炭素の各粉末の混合物。
物(例えば酸化チタン+水素化チタン等)と遷移金属の
酸化物と上記(2)と同様な炭素の各粉末の混合物。
上記において、炭素としては、通常カーボンとかグラフ
゛rイト等と呼称されているものであれば格別種類を問
わず、例えばカーボンブラックのようなものでもよい。
゛rイト等と呼称されているものであれば格別種類を問
わず、例えばカーボンブラックのようなものでもよい。
原料物質は、粉末状で或はこれを予め成形して使用する
ことができ、十分な圧力で成形した原料物質の場合は、
常圧焼結でもよい。
ことができ、十分な圧力で成形した原料物質の場合は、
常圧焼結でもよい。
しかして、いずれの場合においても、原料物質の粒径は
、これが小さ℃・程、多結晶構造を構成する結晶粒子が
微細化されるので好ましく。
、これが小さ℃・程、多結晶構造を構成する結晶粒子が
微細化されるので好ましく。
通常は平均粒径/〜jθμm、好ましくは/〜70μm
程度に粉砕して用いられる。なお、金属チタンは靭性が
比較的高いために微粉砕するのが容易ではなく、従って
、水素化チタンにして粉砕するのが好ましい。
程度に粉砕して用いられる。なお、金属チタンは靭性が
比較的高いために微粉砕するのが容易ではなく、従って
、水素化チタンにして粉砕するのが好ましい。
焼結処理の条件は、 TiC多結晶体粒子を製造する場
合と複合多結晶体粒子を製造する場合とで異なり、前者
の方が強力な条件を必要とすると共に、また、後者にお
いても、固溶化を行う場合には単に焼結する場合に比し
固溶化のためにより高い焼結温度を必要とする。これら
の各条件は、原料物質の平均粒径、構成成分によって異
なるため一概には決定できないが、一般的には属′圧炉
らIθθ’//am”の圧力、に000℃以上、好まし
くはIJ−90〜4000℃の温度、数分から数時間の
処理時間の範囲から適宜選択される。
合と複合多結晶体粒子を製造する場合とで異なり、前者
の方が強力な条件を必要とすると共に、また、後者にお
いても、固溶化を行う場合には単に焼結する場合に比し
固溶化のためにより高い焼結温度を必要とする。これら
の各条件は、原料物質の平均粒径、構成成分によって異
なるため一概には決定できないが、一般的には属′圧炉
らIθθ’//am”の圧力、に000℃以上、好まし
くはIJ−90〜4000℃の温度、数分から数時間の
処理時間の範囲から適宜選択される。
焼結処理後は、生成物を冷却、粉砕し、次いで所望大き
さの粒子を選別することによって本発明の高硬度材が得
られるが、生成物の冷却は、結晶成長を抑制して微結晶
よりなる多結晶体を得るXtめに、可及的速かに行うの
が好ましい。
さの粒子を選別することによって本発明の高硬度材が得
られるが、生成物の冷却は、結晶成長を抑制して微結晶
よりなる多結晶体を得るXtめに、可及的速かに行うの
が好ましい。
このようにして得られた本発明の高硬度材は、多結晶構
造の微破砕による自性発刃性を巧みに利用して優れム:
研削能力な発揮し、例えば高速の研削加工等に有利に使
用できる。
造の微破砕による自性発刃性を巧みに利用して優れム:
研削能力な発揮し、例えば高速の研削加工等に有利に使
用できる。
以下、本発明を実施例により史に詳細に説明する。
実施例/
粒径1101t以下のT1粉末700重量部と粒径5θ
l1m以下の黒鉛粉末2jMW部とを磁製乳鉢中で十分
混合した。
l1m以下の黒鉛粉末2jMW部とを磁製乳鉢中で十分
混合した。
上記の原料混合仰を、200・・K9/aiに加工しな
がら1.7り00℃で60分間加熱したのち冷却して焼
結体を得た。
がら1.7り00℃で60分間加熱したのち冷却して焼
結体を得た。
焼結処理は、黒鉛製筒状梨型と押圧体オ通電々極より王
として構成された本文記載の装置を用いて行い、加熱時
は該筒状梨型を保温材で被覆し、冷却時はこの保温材を
取り除いた。
として構成された本文記載の装置を用いて行い、加熱時
は該筒状梨型を保温材で被覆し、冷却時はこの保温材を
取り除いた。
冷却後は、焼結体を粉砕し、次いで分級して平均粒径−
0〜79μmの粒状体よりなる高硬度材を得た。
0〜79μmの粒状体よりなる高硬度材を得た。
なお、焼結体は、相対密度が700%、常温体でk〕つ
た。
た。
こうして得られたT匹粒子よりなる高硬度材θ、−2j
crdをオリーブ油θjdでよく練ってペースとして
、市販の研摩機を用い次の方法に従ってラツビングテス
トナ行い、高硬度材の研削能力を測定した。
crdをオリーブ油θjdでよく練ってペースとして
、市販の研摩機を用い次の方法に従ってラツビングテス
トナ行い、高硬度材の研削能力を測定した。
得られた結果を第7表に示す。なお、〃1111℃度は
約o、tμm Rmax、であつK。
約o、tμm Rmax、であつK。
[ラッピング方法〕
ラップ板回転数/lθr、p0m、 、押しつけ圧力/
ky/r、Nの条件で5分間、合並工具、鋼(SKD/
/)のラッピングを行い加工量を研削能力とする。
ky/r、Nの条件で5分間、合並工具、鋼(SKD/
/)のラッピングを行い加工量を研削能力とする。
実施例コ〜に
粒径10μm7j以下のT1粉末700重量部、粒径5
0μm以下の黒鉛粉末所定重量部および粒径ククμm以
下のOr粉末所定重社部を磁製乳鉢で十分混合した。
0μm以下の黒鉛粉末所定重量部および粒径ククμm以
下のOr粉末所定重社部を磁製乳鉢で十分混合した。
上記の原料混合物を実施例/と同様にして。
−〇〇’p /cヵ?に加圧しながら、2.2θO℃で
70分間加熱したのち冷却して焼結体を得た。
70分間加熱したのち冷却して焼結体を得た。
次いで、粉砕、分級して平均粒径コθ〜ググ71mの粒
状体よりなる高硬度材を得Tこ。
状体よりなる高硬度材を得Tこ。
こうして得られた高硬度材について実施例/と同様にし
て加工面粗度約θ、J’ tt m Rmax 、にお
ける研削能力を測定し、得られた結果を第7表に示した
。
て加工面粗度約θ、J’ tt m Rmax 、にお
ける研削能力を測定し、得られた結果を第7表に示した
。
なお、これらの高硬度材は、いずれも相対密度が700
%であり、常温におけるビッカース硬度は、10θθ却
/−以上であつ1こ。また、結晶構造は、平均粒通約ざ
μmの微結晶よりなる多結晶体であった。
%であり、常温におけるビッカース硬度は、10θθ却
/−以上であつ1こ。また、結晶構造は、平均粒通約ざ
μmの微結晶よりなる多結晶体であった。
実施例3及びり
実施例2において、Or粉末の代りに■とcrの粉末混
合物、OrとZrの粉末混合物な用いて、TiC−VC
−OrC(実施例3)、Tie −Cra−ZrO(実
施例グ)の各高硬度材を得た。これらの高硬度材は、い
ずれも相対密度が700%。
合物、OrとZrの粉末混合物な用いて、TiC−VC
−OrC(実施例3)、Tie −Cra−ZrO(実
施例グ)の各高硬度材を得た。これらの高硬度材は、い
ずれも相対密度が700%。
常温におけるビッカース硬度が、1.7θθ々/−以上
であり、平均粒通約/θμmの微結晶よりなる多結晶体
であった。
であり、平均粒通約/θμmの微結晶よりなる多結晶体
であった。
上記の各高硬度材について、実施例/と同様にして加工
面粗度約O0♂μm Rmax、のラッピングが夕1わ
れる粒度の研削能力を測足し、舟ら第1た結果を第1表
に示した。
面粗度約O0♂μm Rmax、のラッピングが夕1わ
れる粒度の研削能力を測足し、舟ら第1た結果を第1表
に示した。
なお、比較のために、市販のアルミナ粒子、タイヤモン
ド粒子について実施例/と同様にしテ加工面粗度約0.
1μmRmax、のラッピングが行われる粒度の研削能
力を測定し、第7表に併記した。
ド粒子について実施例/と同様にしテ加工面粗度約0.
1μmRmax、のラッピングが行われる粒度の研削能
力を測定し、第7表に併記した。
第 / 表
実施例!
実施例λにおいて、原料混合物として粒径gxμm以下
の酸化チタン粉末700重量部、粒径4011m以下の
黒鉛粉末り6.1重量部および粒径ggμm以下のクロ
ム粉末77.5重量部の混合物を用いた他は、実施例/
と同様にして高硬度材を得た。
の酸化チタン粉末700重量部、粒径4011m以下の
黒鉛粉末り6.1重量部および粒径ggμm以下のクロ
ム粉末77.5重量部の混合物を用いた他は、実施例/
と同様にして高硬度材を得た。
得られた高硬度材(Or/!原子%)は、相対密度が7
00%、常温(cおけるビッカース硬度が3.OθθK
P/−であり、平均粒通約10μmの微結晶によりなる
多結晶体で々、つTこ。
00%、常温(cおけるビッカース硬度が3.OθθK
P/−であり、平均粒通約10μmの微結晶によりなる
多結晶体で々、つTこ。
上記高硬度材について、実施例/と同様にして加工面柑
度約oyrμm R11!aX、のラッピングが行われ
る研削能力を測定したどころ1.2//−,7,m、9
であった。
度約oyrμm R11!aX、のラッピングが行われ
る研削能力を測定したどころ1.2//−,7,m、9
であった。
実施例4
粒径70μm以下のチタン粉末/θθN冊部粒径!θμ
m↓プ下の黒鉛粉末−!重ψ部および粒径798m以下
のクロム粉末を磁製乳鉢中で十分混合した。混合物中の
Cr量は/!原子%に相当1′る。
m↓プ下の黒鉛粉末−!重ψ部および粒径798m以下
のクロム粉末を磁製乳鉢中で十分混合した。混合物中の
Cr量は/!原子%に相当1′る。
得られた混合物を予めlθθOKf/crdの圧力でベ
レ′ット状に成形し、た後、電気炉中で2.グ0θ℃、
2時間加熱して焼結体を得た。
レ′ット状に成形し、た後、電気炉中で2.グ0θ℃、
2時間加熱して焼結体を得た。
この焼結体を粉砕、分級して粒状体とし、実施例/と同
様して加工面粗度約θ、!μm Rmax。
様して加工面粗度約θ、!μm Rmax。
のラッピングが行われる研削能力を測定したところ、2
99m1 であった。
99m1 であった。
なお、上記焼結体は、相対密度が/θ0%常出 願 人
株式会社 井上ジャパックス研究所三菱化成工業
株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 − (ほか7名)
株式会社 井上ジャパックス研究所三菱化成工業
株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 − (ほか7名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 常温におけるビッカース硬度が2oo。 K11/−以上でかつ相対密度がとθ鴨以上の炭化チタ
ン多結晶体粒子よりなることを特徴とする高硬度材。 (2) 多結晶体を構成する結晶粒子の大きさが約7
0μm以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の高硬度材。 (3) チタン原料と炭素原料の混合物又は炭化チタ
ンを焼結処理したのち、得られた焼結体を(4) ビ
ッカース硬度が2000 Kf/−以上で且つ相対密度
が?θ%以上であり、炭化チタンの多結晶体とチタンを
除く遷移金属の炭化物の多結晶体との複合焼結粒子より
なることを特徴とする高硬度材。 (5) チタンを除く遷移金属がクロム、バナジウム
、モリブデン又はタングステンの群から選ばれた/又は
コ種以上の金属であることを特徴とする特許請求の範囲
第6項記載の高硬度材。 (6)複合焼結粒子が炭化チタンとチタンを除く遷移金
属の炭化物との固溶体であることを特徴とする特許請求
の範囲第!項又は第に項記゛載の高硬度材。 (カ チタンを除く遷移金属の皺がチタン及びチタンを
除く遷移金属の総祉に対してo、i〜グθ原子%である
ことを特徴とする特許請求の範囲第!項、第3項又は第
2項記載の高硬度材。 (8) 多結晶体を構成する結晶粒子の大きさが約7
0μm以下であることを特徴とする特許#h求の範囲第
3項ないし第と項のいずれかに記載の高硬度材。 (]O)チタン原料、チタンを除く遷移金属原料および
炭素原料の混合物又は炭化チタンとチタンを除く遷移金
属の炭化物との混合物を焼結処理したのち、得られた複
合焼結体を粉砕し、次いで、所望大きさの粒子を選別す
ることを特徴とする高硬度材の製造方法。 (n) チタンな除く遷移金属がクロム、バナジウノ
・、モリブデン又はタングステンの群から選ばれた/又
は2種以上の金属であることを特徴とする特許請求の範
囲第り項記載の高硬度材の製造方法。 (12)焼結処理の温度が炭化チタンとチタンを除く遷
移金属の炭化物との固溶体の生成温度以上であることを
特徴とする特許請求の範囲第デ項又は第7θ項記載の高
硬度材の製造方法。 (葛)チタンを除く遷移金属の鼠がチタン及びチタンを
除く遷移金属の総諺に対しでθ、7〜グθ原子%である
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項、第1θ項又は
、、、第1 /項記載の高硬度材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57104566A JPS58223671A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 高硬度材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57104566A JPS58223671A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 高硬度材およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58223671A true JPS58223671A (ja) | 1983-12-26 |
Family
ID=14383998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57104566A Pending JPS58223671A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 高硬度材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58223671A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230569A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | イビデン株式会社 | TiC焼結体およびその製造方法 |
JPH03505862A (ja) * | 1988-09-20 | 1991-12-19 | ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー | 高硬度耐摩耗性材料 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS504199A (ja) * | 1973-05-17 | 1975-01-17 |
-
1982
- 1982-06-17 JP JP57104566A patent/JPS58223671A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS504199A (ja) * | 1973-05-17 | 1975-01-17 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230569A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | イビデン株式会社 | TiC焼結体およびその製造方法 |
JPH03505862A (ja) * | 1988-09-20 | 1991-12-19 | ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー | 高硬度耐摩耗性材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5697994A (en) | PCD or PCBN cutting tools for woodworking applications | |
US3743489A (en) | Abrasive bodies of finely-divided cubic boron nitride crystals | |
US5580666A (en) | Cemented ceramic article made from ultrafine solid solution powders, method of making same, and the material thereof | |
US5468268A (en) | Method of making an abrasive compact | |
US5505748A (en) | Method of making an abrasive compact | |
JP4945814B2 (ja) | タフコートされた硬い粉末およびその焼結製品 | |
JPS6121974A (ja) | 複合多結晶ダイヤモンド | |
TW201211222A (en) | Bonded abrasive article and method of forming | |
JP2004505786A (ja) | ダイヤモンド含有研磨用製品の製法 | |
JP2000054007A (ja) | ダイヤモンド焼結体及びその製造方法 | |
US5569862A (en) | High-pressure phase boron nitride sintered body for cutting tools and method of producing the same | |
JPH0443874B2 (ja) | ||
JP3717046B2 (ja) | ダイヤモンド研磨用砥石及びダイヤモンド研磨方法並びにダイヤモンド研磨用複合砥石 | |
JPS58223671A (ja) | 高硬度材およびその製造方法 | |
JPS6156067B2 (ja) | ||
JP3513547B2 (ja) | 単結晶ダイヤモンド又はダイヤモンド焼結体研磨用砥石及び同研磨方法 | |
JPS58217271A (ja) | 精研削用砥石 | |
US2319331A (en) | Abrasive article | |
JPH09104939A (ja) | 高硬度金属工具、ことに切削工具に使用される高硬度合金用のコバルトバインダー金属合金およびこの合金を含有する高硬度金属工具 | |
Chen et al. | Friction and wear behaviors of boron-containing high entropy alloy/diamond composites | |
RU2008188C1 (ru) | Способ изготовления алмазного инструмента методом порошковой металлургии | |
JPS6158432B2 (ja) | ||
US3531280A (en) | Heterogeneity by mixing diverse powders prior to consolidation | |
JPS6331538B2 (ja) | ||
JP3210977B2 (ja) | ダイヤモンド研磨用砥石及びダイヤモンド研磨方法並びにダイヤモンド研磨加工体 |