JPS58222697A - 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路 - Google Patents
骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路Info
- Publication number
- JPS58222697A JPS58222697A JP10633382A JP10633382A JPS58222697A JP S58222697 A JPS58222697 A JP S58222697A JP 10633382 A JP10633382 A JP 10633382A JP 10633382 A JP10633382 A JP 10633382A JP S58222697 A JPS58222697 A JP S58222697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- filter
- audio signal
- frequency characteristic
- bone conduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 title claims description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 title abstract description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐騒音性能向上、音質向上およびハウリング防
止を目的とした骨伝導音声信号音ピックアップマイクロ
ホン回路に関するものである。
止を目的とした骨伝導音声信号音ピックアップマイクロ
ホン回路に関するものである。
骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホンは使用音声
周波数帯域内に数次の共振周波数があり、その共振周波
数で感度が極大となり、耐騒音性能および音声が悪く、
まだハウリングの原因となっている。
周波数帯域内に数次の共振周波数があり、その共振周波
数で感度が極大となり、耐騒音性能および音声が悪く、
まだハウリングの原因となっている。
従来は、共振周波数より低い周波数にカットオフ周波数
を有するローパスフィルタを使用しているが、骨伝導音
声信号音ピックアップマイクロホンの共振周波数の感度
が非常に高いためその感度を使用上の影響がないように
充分に下げることができなかった。また、カット171
周波数を低域に設定するため、高域の周波数特性があま
りよくなかった。
を有するローパスフィルタを使用しているが、骨伝導音
声信号音ピックアップマイクロホンの共振周波数の感度
が非常に高いためその感度を使用上の影響がないように
充分に下げることができなかった。また、カット171
周波数を低域に設定するため、高域の周波数特性があま
りよくなかった。
本発明は骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホンの
周波数特性の共振周波数およびその付近の周波数の感度
を減衰させるノツチフィルタを使用して略均−な感度の
周波数特性とし。
周波数特性の共振周波数およびその付近の周波数の感度
を減衰させるノツチフィルタを使用して略均−な感度の
周波数特性とし。
耐騒音性能向上、音質向上およびハウリング防止ができ
る。
る。
骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホンは加速度形
、速度形等があり信号音センサーの構造上使用音声周波
数帯域内に数次の共振点があるものをいう。
、速度形等があり信号音センサーの構造上使用音声周波
数帯域内に数次の共振点があるものをいう。
信号音センサーの共振周波数と同一の周波数にノツチ効
果を有するノツチフィルタを使用することが最も効果が
あるが、実際、に同一のものを製造することは困難であ
るため、完全に均一な感度の周波数特性とすることはで
きない。したがって、使用に支障のない範囲で均一な感
゛度が得られなくても耐騒音性能、音質向上、ハウリン
グ防止効果を得ることができればよい。
果を有するノツチフィルタを使用することが最も効果が
あるが、実際、に同一のものを製造することは困難であ
るため、完全に均一な感度の周波数特性とすることはで
きない。したがって、使用に支障のない範囲で均一な感
゛度が得られなくても耐騒音性能、音質向上、ハウリン
グ防止効果を得ることができればよい。
本発明の実、施例な図面において説明する。
加速度型骨伝導音声信号音ピックアップ型イヤーマイク
ロホンlにフィルタ2を接続し、フィルタ2に無線機3
.拡声機4又は音声入力装置5を接続しである。イヤー
マイクロボンlがら出力された使用者の音声信号を無線
機3をへて他の無線機(図示せず)へ送信し、拡声機4
より音声として出し、又は音声入力装置5へ入力する。
ロホンlにフィルタ2を接続し、フィルタ2に無線機3
.拡声機4又は音声入力装置5を接続しである。イヤー
マイクロボンlがら出力された使用者の音声信号を無線
機3をへて他の無線機(図示せず)へ送信し、拡声機4
より音声として出し、又は音声入力装置5へ入力する。
フィルタ2は第3図のように周波数特性Aを形成するバ
イパスフィルタ2a、周波数特性Bを形成するローパス
フィルタ2bおよヒイヤーマイクロホンlの周波数特性
(第2図)の約4に、、Hzの共振周波数およびその付
近の周波数のノツチ特性を形成するノツチフィルタ2c
よりなる。イヤーマイクロホン1より出力された音声信
号はフィルタ2を通ると第4図のような周波数特性とな
り約4 KHzの共振周波数およびその付近の周波数は
均一の感度の周波数特性が得られる。
イパスフィルタ2a、周波数特性Bを形成するローパス
フィルタ2bおよヒイヤーマイクロホンlの周波数特性
(第2図)の約4に、、Hzの共振周波数およびその付
近の周波数のノツチ特性を形成するノツチフィルタ2c
よりなる。イヤーマイクロホン1より出力された音声信
号はフィルタ2を通ると第4図のような周波数特性とな
り約4 KHzの共振周波数およびその付近の周波数は
均一の感度の周波数特性が得られる。
本発明は骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホンの
信号音センサーの共振周波数のゲインの影響がほとんど
なくなるため、耐騒音性能向上、音質向上およびハウリ
ング防止に効果があり、高品質の音声信号を得ることが
できる。
信号音センサーの共振周波数のゲインの影響がほとんど
なくなるため、耐騒音性能向上、音質向上およびハウリ
ング防止に効果があり、高品質の音声信号を得ることが
できる。
第1図は本発明の実施例の回路図、第2図は信号音セン
サーの周波数特性図、第3図はフィルタの周波数特性図
、第4図はフィルタを通った音声信号の周波数特性図で
ある。 l・・・骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホン、
2・・・フィルタ。
サーの周波数特性図、第3図はフィルタの周波数特性図
、第4図はフィルタを通った音声信号の周波数特性図で
ある。 l・・・骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホン、
2・・・フィルタ。
Claims (1)
- 骨伝導音声信号音ピックアップマイクロホンに、その周
波数特性の共振周波数およびその付近の周波数に略対応
して、前記共振周波数およびその付近の周波数における
感度を減衰させるノツチフィルタを接続した骨伝導音声
信号音ピックアップマイクロホン回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10633382A JPS58222697A (ja) | 1982-06-21 | 1982-06-21 | 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10633382A JPS58222697A (ja) | 1982-06-21 | 1982-06-21 | 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58222697A true JPS58222697A (ja) | 1983-12-24 |
Family
ID=14430946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10633382A Pending JPS58222697A (ja) | 1982-06-21 | 1982-06-21 | 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58222697A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0468799A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-04 | Kemikaraijingu Kenkyusho:Kk | イヤピース型同時送受話装置 |
KR20020051511A (ko) * | 2000-12-22 | 2002-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 로우 패스 필터의 필터링 특성 개선방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53112701A (en) * | 1977-03-12 | 1978-10-02 | Sony Corp | Booming remover |
-
1982
- 1982-06-21 JP JP10633382A patent/JPS58222697A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53112701A (en) * | 1977-03-12 | 1978-10-02 | Sony Corp | Booming remover |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0468799A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-04 | Kemikaraijingu Kenkyusho:Kk | イヤピース型同時送受話装置 |
KR20020051511A (ko) * | 2000-12-22 | 2002-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 로우 패스 필터의 필터링 특성 개선방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11172302B2 (en) | Methods of using headphones with noise cancellation of acoustic noise from tactile vibration driver | |
US4263484A (en) | Microphone unit | |
US6295364B1 (en) | Simplified communication system | |
US10984779B2 (en) | Audio adjustment method and associated audio adjustment device for active noise cancellation | |
JP2795302B2 (ja) | ノイズ消去電話受話器 | |
JP2780624B2 (ja) | 送話口構造 | |
JPH04278796A (ja) | 外部環境適応型音量調整方法 | |
US2374090A (en) | Apparatus for intensifying speech in the human vocal cavities | |
JPS58222697A (ja) | 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路 | |
JPH08223677A (ja) | 送話器 | |
JPH05268310A (ja) | イヤーセット型送受話器 | |
JPH0965482A (ja) | 集音方法及び該方法を実施するマイクロホン装置 | |
JP2003078987A (ja) | マイクロホン装置 | |
JPH04347997A (ja) | ヘッドホン | |
JPS6141360Y2 (ja) | ||
JP2830444B2 (ja) | 音声信号増幅回路 | |
JPH0262864U (ja) | ||
JPS6230080Y2 (ja) | ||
JP4085453B2 (ja) | 増幅回路付き低域専用電気音響変換装置 | |
JPS59208998A (ja) | ヘツドホン装置 | |
JPS6035352Y2 (ja) | 残響装置 | |
JPS6324714Y2 (ja) | ||
JPS595919Y2 (ja) | エコ−マイクロホン | |
JPH048097A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS5883415A (ja) | 振幅制限装置 |