[go: up one dir, main page]

JPS58222673A - テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置 - Google Patents

テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置

Info

Publication number
JPS58222673A
JPS58222673A JP57105906A JP10590682A JPS58222673A JP S58222673 A JPS58222673 A JP S58222673A JP 57105906 A JP57105906 A JP 57105906A JP 10590682 A JP10590682 A JP 10590682A JP S58222673 A JPS58222673 A JP S58222673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
control signal
output
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57105906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026470B2 (ja
Inventor
Yutaka Miki
豊 三木
Mitsuo Okawa
光雄 大川
Toshiro Nozoe
野添 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57105906A priority Critical patent/JPS58222673A/ja
Publication of JPS58222673A publication Critical patent/JPS58222673A/ja
Publication of JPH026470B2 publication Critical patent/JPH026470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン受像機の信号切換え制御装置に関
するものである。
テレビジョン受像機において、複数種類の信号を切換え
て一画面に映出する場合がある。−例として文字放送受
信機の場合をとシあげる。従来のテレビジョン放送を受
信して得られる信号をテレビジョン信号、文字放送を受
信して得られるディ・ジタル信号を文字信号ということ
にする。
文字放送受信機の映出モードとして文字信号とテレビジ
ョン信号を切換えて映出するスーパー表示がある。−こ
の場合、文字信号を見やすくするために、文字信号の周
囲のテレビジョン信号のレベルを下げて映出することが
ある。すなわち、利得゛ 制御信号を入力した時のみテ
レビジョン信号のし “ベルを下げる利得制御回路を用
いてテレビジョン信号を映出する。さらに同じ文字放送
受信機において、切換信号の入力レベルによって文字信
号とテレビジョン信号を切換える切換回路が使用される
このように、利得制御信号と切換信号の2つの信号を用
いてスーパー表示を行なうと、画面に映出された文字信
号は見やすくなるが、文字放送受信機内部の回路におい
て、利得制御信号と切換信号の2信号を用いるため、利
得制御信号と切換信号のそれぞれの入力端子が必要とな
り、IC化した場合にピン数が増えてコストが上がると
いう欠点を持つ。
本発明は以上の点に鑑み、前記利得制御信号と切換信号
の2つの信号を重畳することにより、特にIC化の場合
に有利となるような手段を与えることを目的とするもの
である。
第1図は従来例を示すブロック図である。第1図におい
て、1はテレビジョン信号入力端子1.2は文字信号入
力端子、3は切換回路、4は切換信号入力端子、5は出
力端子である。テレビジョン信号入力端子1から入力さ
れたテレビジョン信号と、文字信号入力端子2から入力
された文字信号とは切換信号入力端子4から入力された
切換信号により切換回路3で切換えられ、出力端子6に
出力される。第1図の構成では、スーパー表示のとき、
CRT上で文字・図形信号が見にくくなるという欠点を
持つ。
第2図は第1図の回路に利得制御機能を持たせた場合の
ブロック図である。第2図において、1〜5は第1図に
おいて述べたものと同じであるので、ここでの説明は省
略する。第2図において、6は利得制御回路、7は利得
制御信号入力端子、8は利得制御回路6の出力端子であ
る。この第2図において、テレビジョン信号入力端子1
から入力されたテレビジョン信号は、利得制御信号入力
端子7から入力された利得制御信号に従ってレベルを下
げられ、切換回路3に入力される。その結果、出力端子
5に得られる出力は、スーパー表示    ゛の場合”
には、文字・図形信号の周囲のテレビジョン信号のレベ
ルが下げられた出力となるため、CRT上に映出された
画像では文字・図形が見やすくなる。
しかし、この第2図の構成では、切換信号入力端子4と
利得制御信号端子7の2つの異なる端子が必要であるた
め、例えばIC化を行なう場合には、ピン数が2個必要
となり、コストが高くなるという欠点を持つ 本発明は上記の欠点を除去することを目的としたもので
ある。
第3図に本発明の一実施例のブロック図を示す。
同図において、1〜7は第1図および第2図と同じもの
である。9は制御信号分離回路、10は制御信号入力端
子である。制御信号入力端子1oから入力された制御信
号は、制御信号分離回路9で分離され、制御信号分離回
路9の出力は、一つは利得制御回路6に入力され、もう
一つは切換回路3に入力される。その結果、出力端子6
に得られる出力は、スーパー表示の場合には、文字・図
形′ 信号の周囲のテレビジョン信号のレベルが抑圧さ
れた出力となり、CRT上に映出された画像において、
文字・図形が見やすくなるという優れた点を持つのは、
第2図の場合と同様である。
次に、第3図の制御信号入力端子1oに入力される制御
信号の具体的な一例を第4図に示す。第4図において、
制御信号レベルが0からvlの間はテレビジョン信号は
そのまま伝送されて出力端子5に出力され、制御信号レ
ベルがv1〜v2の間はテレビジョン信号のレベルが下
げられて出力端子6に出力され、制御信号レベルが72
以上の場合は文字信号が出力端子5に出力されることを
示す。制御信号レベルが72以上の場合には、出力端子
5に文字信号が出力されるだめ、テレビジョン信号の利
得制御はどのようであってもかまわない。
第4図における制御信号の一例を生成する具体的な回路
の一例を第5図に示す。第5図において、11ν 12
は入力端子、13はオープンコレクタ出力のNAND回
路、14はオープンコレクタ出力のインバータ回路、1
6は抵抗、16はコンデンサ、1°7は抵抗、18は出
力端子である。
入力端子11には利得制御信号が与えられる。
入力される利得制御信号がHレベルのときは、テレビジ
ョン信号をそのまま伝送し、Lレベルのときはテレビジ
ョン信号のレベルを下げることを意味する。また、入力
端子12には切換信号が与えられる。入力される切換信
号がHレベルのときは、テレビジョン信号を出力するよ
う切換え、Lレベルのときは文字信号を出力するよう切
換えることを意味する。コンデンサ16は出力端子18
に得られるパルス波形を改善するために用いるものであ
る。
第6図に示す回路例を用いて第4図に示す制御信号が得
られる。
次に、第3図における制御信号分離回路9の具体的な回
路の一例を第6図に示す。第6図において、21は制御
信号入力端子、22は電流源、23はPNP トランジ
スタ、24は電流源、26はi’NP)ランジスタ、2
6は電流源、27.28はPNP トランジスタ、29
.30は抵抗1.31は電流源、32はPNPトランジ
スタ、33は直流電圧源、34.35は出力端子、36
は電流源、37.38はPNP)ランジスタ、39.4
0は抵抗、41は電流源、42はPNP)ランジスタ、
43は直流電圧源、44.45は出力端子、46は直流
電源である。
制御信号入力端子21から入力された制御信号は、1つ
はトランジスタ23のエミッタフォロアを通してトラン
ジスタ27.28の差動増幅器で電圧比較が行なわれ、
出力が出力端子34.36に得られる。また、もう1つ
はトランジスタ26のエミッタフォロアを通してトラン
ジスタ37゜38の差動増幅器で電圧比較が行なわれ、
出力が出力端子44F 45に得られる。いま、直流電
圧源33.43の電圧値をそれぞれ’V1.  V2と
すると、出力端子34.35には利得制御信号が得られ
、出力端子44145には切換信号が得られる。
第6図に示すような回路例を用いることによって、利得
制御信号と切換信号とを重畳して1つの入力端子に入力
することができ、特にIC化の場合には有効となり、ピ
ン数が減るためにコストを下げられるという利点を持つ
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロック図、第2図は第1図の回
路に利得制御機能を付加した場合のブロック図、第3図
は本発明の一実施例のブロック図、第4図は制御信号の
一例を示す波形図、第5図は本発明における制御信号を
生成する具体回路の一例を示す回路図、第6図は本発明
における制御信号分離回路の具体例を示す回路図である
。 3・・・・・・切換回路、6・・・・・・利得制御回路
、9・・・・・・制御信号分離回路、15.17.29
730139゜4o・・・・・・抵抗、16・・・・・
・コンデンサ、23,25p27s  28+  32
p  37t  38t  42・・・・・・トランジ
スタ、33y 43y 46・・・・・・直流電圧源、
22゜24y 26y  31 g 36)  41・
・・・・・電流源、13・・・・・・NARD回路、1
4・・・・・・インバータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 3 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御信号入力端子を持つ制御信号分離回路と、前記制御
    信号分離回路に接続され、第1の信号入力端子を持つ利
    得制御回路と、前記制御信号分離回路と前記利得制御回
    路に接続され第2の信号入力端子を持つ切換回路を具備
    してなることを特徴とするテレビジョン受像機の信号切
    換え制御装置。
JP57105906A 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置 Granted JPS58222673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105906A JPS58222673A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105906A JPS58222673A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222673A true JPS58222673A (ja) 1983-12-24
JPH026470B2 JPH026470B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=14419910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105906A Granted JPS58222673A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105669U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06
JPS6387877A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル映像合成回路
JPS6387876A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル映像信号合成回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489803U (ja) * 1977-12-06 1979-06-25
JPS568360U (ja) * 1979-06-29 1981-01-24
JPS5637572U (ja) * 1979-08-29 1981-04-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568360B2 (ja) * 1973-04-14 1981-02-23
US4177513A (en) * 1977-07-08 1979-12-04 International Business Machines Corporation Task handling apparatus for a computer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489803U (ja) * 1977-12-06 1979-06-25
JPS568360U (ja) * 1979-06-29 1981-01-24
JPS5637572U (ja) * 1979-08-29 1981-04-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105669U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06
JPS6387877A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル映像合成回路
JPS6387876A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル映像信号合成回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026470B2 (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100579A (ja) 画像再生装置における図形表示制御回路
JPS58222673A (ja) テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置
EP0058729A1 (en) Synchronizing signal separator circuit
US5045943A (en) Synchronous signal separation circuit
KR870003380Y1 (ko) 비디오 기기의 비디오 신호 뮤팅 회로
KR900009922Y1 (ko) 문자표시 제어회로
JP2571428B2 (ja) 同期信号分離回路
KR960003506B1 (ko) 블랙 버스트신호 발생회로
JPS58168311A (ja) 組み合わせエミツタフオロワ回路
JPS6165591A (ja) ス−パ−インポ−ズ装置
KR850001849Y1 (ko) 티브이의 외부신호 매칭회로
JPS58114624A (ja) スイツチング回路
JPH0410767B2 (ja)
JPS59105781A (ja) 映像信号処理回路
JPS5911069A (ja) 同期分離回路
JPS6017489A (ja) ビデオ信号インポ−ズ回路
JPS59218080A (ja) ペデスタルレベルクランプ回路
JPS60259077A (ja) 信号切換装置
JPH0638661B2 (ja) Rgbインターフェイス回路
JPH06195031A (ja) 映像信号変換回路
JPS59180568U (ja) 画面表示回路
JPS5922579U (ja) 基準時刻信号発生回路
JPH023588B2 (ja)
JPS5920776U (ja) カラ−テレビジヨン受像機用パルス入出力共用回路
JPH04159867A (ja) ビデオ信号処理回路