JPS5822024A - 固体撮像素子を用いた内視鏡 - Google Patents
固体撮像素子を用いた内視鏡Info
- Publication number
- JPS5822024A JPS5822024A JP56120512A JP12051281A JPS5822024A JP S5822024 A JPS5822024 A JP S5822024A JP 56120512 A JP56120512 A JP 56120512A JP 12051281 A JP12051281 A JP 12051281A JP S5822024 A JPS5822024 A JP S5822024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- observation head
- observation
- head
- self
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000006693 Cassia laevigata Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000522641 Senna Species 0.000 claims description 2
- 229940124513 senna glycoside Drugs 0.000 claims description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発−は、囲体撮像素子を用いた内視鏡の改良Kllす
る。
る。
従来より、光学的ファイバーを用匹た内視鏡が知られて
いるが、良好な画像を得ろ為には、ファイバーの鎗素数
を増やさなければならず、ファイバーの太さが゛太ぐな
ってしまい、ファイバーはかな参の剛性を持つ仁ととな
り、又、―げろとファイバーを損傷する恐れもあり、細
部や一新部に挿入するIIKは、高re挿入技術を必要
とし、挿入しにくいという欠点があっ九。峙に生体内に
挿入する場合は患者に大変な苦痛を与えると共に危険を
も伴うものであり九。
いるが、良好な画像を得ろ為には、ファイバーの鎗素数
を増やさなければならず、ファイバーの太さが゛太ぐな
ってしまい、ファイバーはかな参の剛性を持つ仁ととな
り、又、―げろとファイバーを損傷する恐れもあり、細
部や一新部に挿入するIIKは、高re挿入技術を必要
とし、挿入しにくいという欠点があっ九。峙に生体内に
挿入する場合は患者に大変な苦痛を与えると共に危険を
も伴うものであり九。
上記欠点を鱗決する為に1固体操像素子を観察ヘッド内
に設けて骸観察ヘッドと外部装置とを電気的にリード線
で接続する構成とすることが考えられる。しかしながら
、係る場合において、電気的り−ドーでは、剛性不足の
為、目的部位にうt〈観察ヘッドを挿入することができ
ないという欠点が6つえ。
に設けて骸観察ヘッドと外部装置とを電気的にリード線
で接続する構成とすることが考えられる。しかしながら
、係る場合において、電気的り−ドーでは、剛性不足の
為、目的部位にうt〈観察ヘッドを挿入することができ
ないという欠点が6つえ。
本発明は、こO橡な点に鑑み、園体操像素子を用い丸角
視鏡において、固体撮像素子を内蔵した観察ヘッドをカ
プセル瀝にし、該ヘッドに自走装置を設け、観察ヘッド
が自走し、目的部位K111遍できるような構成とし九
ことを特徴とするものでがら鋭−する。
視鏡において、固体撮像素子を内蔵した観察ヘッドをカ
プセル瀝にし、該ヘッドに自走装置を設け、観察ヘッド
が自走し、目的部位K111遍できるような構成とし九
ことを特徴とするものでがら鋭−する。
嬉I閣は、観察ヘッドにキャタピラによる自走装置を般
けえ内視鏡の概略図である。観察ヘッド/には、搬像レ
ンズコ、固体撮像素子J1照明用ランプ参、キャタピラ
駆動機構4が配されている。
けえ内視鏡の概略図である。観察ヘッド/には、搬像レ
ンズコ、固体撮像素子J1照明用ランプ参、キャタピラ
駆動機構4が配されている。
中ヤタビラ纒動機構4は、外部よりの遠隔装作により作
動停止されるモータMによりウオームギア7が囮動畜れ
、ギアtを介してギアtが回動され、ギアfKfg軸に
回着される中ヤタビラ駆動輪が回動し、キャタぜう/J
が駆動される。観察ヘッドと外部装置(図示せず)との
間の挿入@j内内部は、照明用ランプ点灯用リード線、
撮像信号伝達用リード−、モータ駆動用リード線が配さ
れている@ L挿入部!内部には必要に応じ送気孔、送
水孔、鉗子導入孔等を設けることもでき、必要な処置を
行うことができる構成とすることもで龜る。
動停止されるモータMによりウオームギア7が囮動畜れ
、ギアtを介してギアtが回動され、ギアfKfg軸に
回着される中ヤタビラ駆動輪が回動し、キャタぜう/J
が駆動される。観察ヘッドと外部装置(図示せず)との
間の挿入@j内内部は、照明用ランプ点灯用リード線、
撮像信号伝達用リード−、モータ駆動用リード線が配さ
れている@ L挿入部!内部には必要に応じ送気孔、送
水孔、鉗子導入孔等を設けることもでき、必要な処置を
行うことができる構成とすることもで龜る。
又、第1図に示すように、送気孔、送水孔、鉗子導入孔
等が設けられ九旭置具付管/Jを構成し、挿入部Iをフ
ィックスずイルとして案内する構造とすること−でき、
観察ヘッドlが目的部位に違し患部を確譚した後に、旭
置臭付管を案内するようにすることにより、患者にあま
り蕾痛を与えることなく、確実に目的部位まで魁置具を
挿入で龜ゐものである。
等が設けられ九旭置具付管/Jを構成し、挿入部Iをフ
ィックスずイルとして案内する構造とすること−でき、
観察ヘッドlが目的部位に違し患部を確譚した後に、旭
置臭付管を案内するようにすることにより、患者にあま
り蕾痛を与えることなく、確実に目的部位まで魁置具を
挿入で龜ゐものである。
第Ji[lは、周知の形状記憶合金を用いて榔威し九自
jI!装置を設けた内視鏡の実施例を示し走間である。
jI!装置を設けた内視鏡の実施例を示し走間である。
第1図(1)は、観察ヘッドに設けられ友形状側Ii図
、第3図Φ)は前記足が伸び良状態を示す概略@面図、
第1図(C)は、第1図(→に示した状態の概略正面図
である。
、第3図Φ)は前記足が伸び良状態を示す概略@面図、
第1図(C)は、第1図(→に示した状態の概略正面図
である。
観察ヘッドl内部には、撮像レンズコ、固体撮―素子J
1照明用ランプ参及び形状記憶合金でで九足L2〜L、
に熱を加える為のヒータH1〜H4が設けられている。
1照明用ランプ参及び形状記憶合金でで九足L2〜L、
に熱を加える為のヒータH1〜H4が設けられている。
該ヘッド前端には、前方O状態を検知するセンサー81
そして、111面には側方の状態を検知するセンf−8
□〜84が設けられている。前記センサーにはPET圧
力センサー畳を用いることができ、センサーは少なくと
も前111に/ケ所、側面に夢ケ所設けるようにする。
そして、111面には側方の状態を検知するセンf−8
□〜84が設けられている。前記センサーにはPET圧
力センサー畳を用いることができ、センサーは少なくと
も前111に/ケ所、側面に夢ケ所設けるようにする。
又前記観察ヘッドl@向には、ヘッドを走行させる為の
形状記憶合金でできた足り、〜L4が設けられており、
前記足L −L はヒータH2〜H44 が作動し熱が加えられある温度になると、#IJ図―)
に示されている橡に縮んだ状態からIIJII(b)に
示されるように伸びる。本走行装置は第#図にブロック
線図を示し九制御機構により、制御され、作動する。以
下に上記実施例の作動状態について説明する。観察ヘッ
ドlが511図のような直進部にある時には、ヘッド先
端のセンナ−8,は圧力を検知しないが、側面のセンサ
ー8□〜S4は、壁面より圧力を検知する。前記センサ
ーよりの信号は、制御器/参に伝達され、制御器l参は
、前記信号に1自、ヘッドは人方肉に直進すればよいこ
とを判断し、ヒータH8〜H4をすべて作動し足り、〜
L4がすべて伸びて、観察ヘッドlはム方肉に直進する
。次に観察ヘッドノが嬉4図に示したよりな一折部にあ
る時には、前方のセンサーS、及び側面のセンサー81
、S3.84は圧力を検知するが、側面のセンナ−8,
は圧力を検知しない。該信号が制御器l参に伝達される
と制御器l夢は、観察ヘッドlがB方向へ進めばよい仁
とを判断し、と−タH8のみを作動し足L1が伸びて、
観察ヘッド/lB方向へ進める。冑、制御IIl参は、
ヒータが作動したことを検知した後、ヒータの作動を停
止し、と−一の温度が下が′)九ことを検知した後、上
記した走行動作を繰返し行わさせることによ抄観察ヘッ
ド/”d自′走し、ii部位に刺違する。
形状記憶合金でできた足り、〜L4が設けられており、
前記足L −L はヒータH2〜H44 が作動し熱が加えられある温度になると、#IJ図―)
に示されている橡に縮んだ状態からIIJII(b)に
示されるように伸びる。本走行装置は第#図にブロック
線図を示し九制御機構により、制御され、作動する。以
下に上記実施例の作動状態について説明する。観察ヘッ
ドlが511図のような直進部にある時には、ヘッド先
端のセンナ−8,は圧力を検知しないが、側面のセンサ
ー8□〜S4は、壁面より圧力を検知する。前記センサ
ーよりの信号は、制御器/参に伝達され、制御器l参は
、前記信号に1自、ヘッドは人方肉に直進すればよいこ
とを判断し、ヒータH8〜H4をすべて作動し足り、〜
L4がすべて伸びて、観察ヘッドlはム方肉に直進する
。次に観察ヘッドノが嬉4図に示したよりな一折部にあ
る時には、前方のセンサーS、及び側面のセンサー81
、S3.84は圧力を検知するが、側面のセンナ−8,
は圧力を検知しない。該信号が制御器l参に伝達される
と制御器l夢は、観察ヘッドlがB方向へ進めばよい仁
とを判断し、と−タH8のみを作動し足L1が伸びて、
観察ヘッド/lB方向へ進める。冑、制御IIl参は、
ヒータが作動したことを検知した後、ヒータの作動を停
止し、と−一の温度が下が′)九ことを検知した後、上
記した走行動作を繰返し行わさせることによ抄観察ヘッ
ド/”d自′走し、ii部位に刺違する。
本実施例では、観察ヘッド内にモータ、ギア等の動力部
材、動力伝達部材を設ける必要がなく、ヒータのみを観
察ヘッド内に設ければよいので、自走装置を簡単な構成
で作成することができ、観察ヘッドを小製化することが
で龜る。又センサーを設け、観察ヘッドの走行方向の制
御も、ヒータを遥択的に作動させるという簡単な構成に
よって行うことがで亀、−折した部位にもlJ&にしか
も確実に観察ヘッドを挿入できる。
材、動力伝達部材を設ける必要がなく、ヒータのみを観
察ヘッド内に設ければよいので、自走装置を簡単な構成
で作成することができ、観察ヘッドを小製化することが
で龜る。又センサーを設け、観察ヘッドの走行方向の制
御も、ヒータを遥択的に作動させるという簡単な構成に
よって行うことがで亀、−折した部位にもlJ&にしか
も確実に観察ヘッドを挿入できる。
冑、本実施例においても挿入部!をフィックスザイルと
して魁置具付管を案内する構成にすることがで自ること
は言うまでもない。
して魁置具付管を案内する構成にすることがで自ること
は言うまでもない。
1117allは、形状記憶合金を用いて自走装置を構
成した他の実施例を示した図である。本実施例では、走
行部材l!を観察ヘッドi*mに摺動自在に設け、ヘッ
ド内部の端部に形状記憶合金14を接続し、形状記憶合
金14の他端は、観察ヘッドI内に設けられた外部の制
御器(図示せず)により制御されるヒータ17に固定さ
れている。本実施例の動作状態を説明すると、ヒータ7
7が作動しておらず、sWLが低い時には、ts7図(
a)に示すように形状記憶合金/4は縮入でお妙、走行
部材/jは観察ヘッドl内に引龜入れられている。ヒー
タが作動し、ある温直に達すると、ts7図φ)に示す
ように、形状記憶合金/4は伸び、走行部材l!は観察
ヘッドlの外に押し出され、走行部材l!の先端が走行
部位のl1liK幽た炒、観察へラドlは前進する。陶
、本実施例にお−ても、観察ヘッドにセンサーを設け、
と−夕を制御することにより、観察ヘッドの走行方向の
制御を行うことかで龜る。
成した他の実施例を示した図である。本実施例では、走
行部材l!を観察ヘッドi*mに摺動自在に設け、ヘッ
ド内部の端部に形状記憶合金14を接続し、形状記憶合
金14の他端は、観察ヘッドI内に設けられた外部の制
御器(図示せず)により制御されるヒータ17に固定さ
れている。本実施例の動作状態を説明すると、ヒータ7
7が作動しておらず、sWLが低い時には、ts7図(
a)に示すように形状記憶合金/4は縮入でお妙、走行
部材/jは観察ヘッドl内に引龜入れられている。ヒー
タが作動し、ある温直に達すると、ts7図φ)に示す
ように、形状記憶合金/4は伸び、走行部材l!は観察
ヘッドlの外に押し出され、走行部材l!の先端が走行
部位のl1liK幽た炒、観察へラドlは前進する。陶
、本実施例にお−ても、観察ヘッドにセンサーを設け、
と−夕を制御することにより、観察ヘッドの走行方向の
制御を行うことかで龜る。
第tSも、形状記憶合金を用いて自走装置を構成し九他
の実施例を示した図である。
の実施例を示した図である。
本実施例は、観察ヘッドlの外側に観察ヘッド案内部材
4を設け、前記観察ヘッドlと観察ヘッド案内部材4は
形状記憶合金lデで嬢絖されて−る。観察ヘッド後部に
は形状記憶合金でで自た阻止部材コIが設けられてiる
。観察ヘッド内部にはヒータコ#、JJが設けられ、外
部名制御i”(図示せず)Kより制御され、作動する。
4を設け、前記観察ヘッドlと観察ヘッド案内部材4は
形状記憶合金lデで嬢絖されて−る。観察ヘッド後部に
は形状記憶合金でで自た阻止部材コIが設けられてiる
。観察ヘッド内部にはヒータコ#、JJが設けられ、外
部名制御i”(図示せず)Kより制御され、作動する。
ヒータコ0は、観察ヘッドlと観察ヘッド案内部材4を
接続する形状記憶合金を作動する為のヒータ、ヒータコ
コは、阻止部材J/を作動する為Oヒータである。以下
、本実施例の動作状態を説明すると、と−タJ#、JJ
が作動していない時には、形状記憶合金it%阻止部材
J/は縮んでおり、第を閣(荀に示すように観察ヘッド
/Fi観察ヘッド案内部Htt中に収納されている。こ
の状態において先ずヒータココが作動され、阻止部材J
/が伸び、走行部位ll11iK幽接し、観察ヘッドl
の後退を阻止する。次に、ヒータJ0が作動し、形状記
憶合金/lが伸びて観察ヘッド案内部材itを前に押し
進める(第1図−)K示した状態)。この後、ヒータコ
0の作動が停止され、阻止部材4を縮め、ヒータJ0の
作動が停止し、形状記憶合金lが縮み、観察ヘッドIは
観察ヘッド案内部材4の中に収納されるように前進すゐ
。上記の動作を繰り返し、観察ヘッドIは、目的部位ま
で自走し到達する。
接続する形状記憶合金を作動する為のヒータ、ヒータコ
コは、阻止部材J/を作動する為Oヒータである。以下
、本実施例の動作状態を説明すると、と−タJ#、JJ
が作動していない時には、形状記憶合金it%阻止部材
J/は縮んでおり、第を閣(荀に示すように観察ヘッド
/Fi観察ヘッド案内部Htt中に収納されている。こ
の状態において先ずヒータココが作動され、阻止部材J
/が伸び、走行部位ll11iK幽接し、観察ヘッドl
の後退を阻止する。次に、ヒータJ0が作動し、形状記
憶合金/lが伸びて観察ヘッド案内部材itを前に押し
進める(第1図−)K示した状態)。この後、ヒータコ
0の作動が停止され、阻止部材4を縮め、ヒータJ0の
作動が停止し、形状記憶合金lが縮み、観察ヘッドIは
観察ヘッド案内部材4の中に収納されるように前進すゐ
。上記の動作を繰り返し、観察ヘッドIは、目的部位ま
で自走し到達する。
本発明は、以上述べたように、固体撮像素子を内蔵し九
観察ヘッドをカプセル蓋とし、該ヘッドに自走装置を設
けて構成されてiるので、極細部、曲折部であっても目
的部位に観察ヘッドを害鳥にしかも確実に挿入できるも
のである。
観察ヘッドをカプセル蓋とし、該ヘッドに自走装置を設
けて構成されてiるので、極細部、曲折部であっても目
的部位に観察ヘッドを害鳥にしかも確実に挿入できるも
のである。
第1図は、観察ヘッドKdPヤタビラによる1走俵置を
設けた内視鏡の概略図%11J図は、挿入部をフィック
スザイルとして送気孔、送水孔、鉗子導入孔等を用は九
処置具付管を案内する構成とし丸内視鐘の概略図、第3
図(峠、Φ)、(C)は、形状記憶合金を用いた足によ
り構成された自走装置を設は喪内視鏡の概略図、第参図
は、第3図に示した内視−の自走装置を制御機構のブ四
ツク線図、第jE%1s4図は、第3図に示した内視鏡
の作動状態を説−する図、第7図(1)、(b)は、形
状記憶合金を用いて自走装置を構成した他の実施例を示
す概略図、1gt図(a)、(b)も形状記憶合金を用
いて自走値数を構成した他の夾施例を示す概略図である
。 l・・・観察ヘッド、λ・・・撮像レンズ、′J・・・
固体撮像素子、参・・・照明用ランプ、!・・・挿入部
、Ll・・キャタピラ、/J・・・処置具付管、L、〜
L4・・・形状記憶合金でで龜た足、H2〜H4・・・
ヒータ、8゜〜84・・・センナ、l参・・・制御器、
lj・・・走行部材、14・・・形状記憶合金、/7・
・・ヒータ、/1−・観察ヘッド案内部材、/F−・形
状記憶合金、JF−−・ヒータ、J/・・・形状記憶合
金でできた阻止部材、Jコ・・・ヒータ。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1図 2 第4図 第3図(0) 第5図 第6図 Sり
設けた内視鏡の概略図%11J図は、挿入部をフィック
スザイルとして送気孔、送水孔、鉗子導入孔等を用は九
処置具付管を案内する構成とし丸内視鐘の概略図、第3
図(峠、Φ)、(C)は、形状記憶合金を用いた足によ
り構成された自走装置を設は喪内視鏡の概略図、第参図
は、第3図に示した内視−の自走装置を制御機構のブ四
ツク線図、第jE%1s4図は、第3図に示した内視鏡
の作動状態を説−する図、第7図(1)、(b)は、形
状記憶合金を用いて自走装置を構成した他の実施例を示
す概略図、1gt図(a)、(b)も形状記憶合金を用
いて自走値数を構成した他の夾施例を示す概略図である
。 l・・・観察ヘッド、λ・・・撮像レンズ、′J・・・
固体撮像素子、参・・・照明用ランプ、!・・・挿入部
、Ll・・キャタピラ、/J・・・処置具付管、L、〜
L4・・・形状記憶合金でで龜た足、H2〜H4・・・
ヒータ、8゜〜84・・・センナ、l参・・・制御器、
lj・・・走行部材、14・・・形状記憶合金、/7・
・・ヒータ、/1−・観察ヘッド案内部材、/F−・形
状記憶合金、JF−−・ヒータ、J/・・・形状記憶合
金でできた阻止部材、Jコ・・・ヒータ。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1図 2 第4図 第3図(0) 第5図 第6図 Sり
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) II体撮曽素子を円像し九輌察ヘッドをカブ
竜ル履KL、該観察ヘッドに自走装置を設は九ことを4
1黴とする一体操像素子を用いた円視跪。 (2) 一体撮像素子を内蔵した観察ヘッド管カブ竜
ルIIKL、、該Il!察ヘッドに自走装置を設け、更
に観察ヘッドと外S*置を接続すゐ挿入部をフイツタス
ずイルとして、送気孔、送水孔、紺子導入孔岬を設けえ
躯置具付管を案内し、−入す為ことができるように構成
されていることを411黴とする一体操像素子を用い九
内視−6 (81II体俸像素子を内蔵し大綱察ヘッドをカブ竜ル
腫にし、皺観察ヘッドに自走装置及びセンナを験け、前
記センサによ)ヘッド前方及び側方の状lIが楡畑畜れ
、前記−jI!装置が制御されるようK11Nされてい
ることを4I徽とする閣体操像素子をMいた内視−0 (4)前記−***置がキャタピラ駆動11111によ
〕構成されて〜いることを特徴とする特許請求の範囲第
1項、gJ項及び#IJ項記載の固体撮■嵩子を用いた
内視鏡。 (&) 前記1走装置が形状記憶合金管用iてW威さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、lI
J項及び第J項記鳴の固体Ii律素子を用いた内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120512A JPS5822024A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 固体撮像素子を用いた内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120512A JPS5822024A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 固体撮像素子を用いた内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822024A true JPS5822024A (ja) | 1983-02-09 |
JPH0260326B2 JPH0260326B2 (ja) | 1990-12-17 |
Family
ID=14788045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56120512A Granted JPS5822024A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 固体撮像素子を用いた内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822024A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5038457A (en) * | 1988-04-27 | 1991-08-13 | Shin Meiwa Industry Co., Ltd. | Harness producing apparatus |
JP2005111273A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Siemens Ag | 内視鏡検査装置および内視鏡検査装置のための画像形成方法 |
JP2006212431A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Invendo Medical Gmbh | 内視鏡 |
JP2012143300A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Fujifilm Corp | 内視鏡挿入補助具及び内視鏡 |
JP2012191980A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡装着具 |
JP2012191979A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡挿入補助具 |
JP2012191977A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡用自己推進装置 |
JP2013505058A (ja) * | 2009-09-17 | 2013-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 能動的にサイズを変える機能を備える推進装置 |
JP2021526661A (ja) * | 2018-04-30 | 2021-10-07 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | プローブドライバを介した非破壊検査デバイスの制御のための技術 |
JP2021529585A (ja) * | 2018-06-29 | 2021-11-04 | ミラキ イノベーション シンク タンク エルエルシー | 機械学習及び人工知能を使用する小型の体内で制御可能な医療機器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPI20040008A1 (it) * | 2004-02-17 | 2004-05-17 | Dino Accoto | Capsula robotica per applicazioni biomediche intracorporee |
ATE474496T1 (de) * | 2007-04-04 | 2010-08-15 | Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant Anna | Fernbediente endoskopische kapsel |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49329U (ja) * | 1972-04-05 | 1974-01-05 | ||
JPS49114940A (ja) * | 1973-03-05 | 1974-11-01 | ||
JPS5016762U (ja) * | 1973-06-09 | 1975-02-22 | ||
JPS50141187A (ja) * | 1974-03-01 | 1975-11-13 | ||
JPS53116827A (en) * | 1977-03-22 | 1978-10-12 | Hattori Norikazu | Large intestine camera |
JPS5478883A (en) * | 1977-12-07 | 1979-06-23 | Hattori Norikazu | Large intestine fiberscope |
JPS5554195U (ja) * | 1978-10-06 | 1980-04-12 | ||
US4207872A (en) * | 1977-12-16 | 1980-06-17 | Northwestern University | Device and method for advancing an endoscope through a body passage |
JPS5588733A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-04 | Olympus Optical Co | Endoscope |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP56120512A patent/JPS5822024A/ja active Granted
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49329U (ja) * | 1972-04-05 | 1974-01-05 | ||
JPS49114940A (ja) * | 1973-03-05 | 1974-11-01 | ||
JPS5016762U (ja) * | 1973-06-09 | 1975-02-22 | ||
JPS50141187A (ja) * | 1974-03-01 | 1975-11-13 | ||
JPS53116827A (en) * | 1977-03-22 | 1978-10-12 | Hattori Norikazu | Large intestine camera |
JPS5478883A (en) * | 1977-12-07 | 1979-06-23 | Hattori Norikazu | Large intestine fiberscope |
US4207872A (en) * | 1977-12-16 | 1980-06-17 | Northwestern University | Device and method for advancing an endoscope through a body passage |
JPS5554195U (ja) * | 1978-10-06 | 1980-04-12 | ||
JPS5588733A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-04 | Olympus Optical Co | Endoscope |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5038457A (en) * | 1988-04-27 | 1991-08-13 | Shin Meiwa Industry Co., Ltd. | Harness producing apparatus |
JP2005111273A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Siemens Ag | 内視鏡検査装置および内視鏡検査装置のための画像形成方法 |
JP2006212431A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Invendo Medical Gmbh | 内視鏡 |
JP2013505058A (ja) * | 2009-09-17 | 2013-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 能動的にサイズを変える機能を備える推進装置 |
JP2012143300A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Fujifilm Corp | 内視鏡挿入補助具及び内視鏡 |
JP2012191980A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡装着具 |
JP2012191979A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡挿入補助具 |
JP2012191977A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡用自己推進装置 |
JP2021526661A (ja) * | 2018-04-30 | 2021-10-07 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | プローブドライバを介した非破壊検査デバイスの制御のための技術 |
JP2021529585A (ja) * | 2018-06-29 | 2021-11-04 | ミラキ イノベーション シンク タンク エルエルシー | 機械学習及び人工知能を使用する小型の体内で制御可能な医療機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0260326B2 (ja) | 1990-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5822024A (ja) | 固体撮像素子を用いた内視鏡 | |
US8289381B2 (en) | Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope | |
JP4611320B2 (ja) | 移動運動システムが設けられた遠隔操作内視鏡カプセル | |
US20030120130A1 (en) | System and method for maneuvering a device in vivo | |
CN104799805B (zh) | 一种胃镜及其使用方法 | |
CN102421384A (zh) | 具有集成的照相机和照明器具的套管 | |
CN110537894A (zh) | 一种带活检功能的胶囊胃镜 | |
JP2006102325A (ja) | 光により過屈曲する細管 | |
JP4546143B2 (ja) | 内視鏡用防曇装置 | |
KR20080060058A (ko) | 유도관을 가진 캡슐형 내시경 | |
JP2007151862A5 (ja) | ||
JPH048341A (ja) | 内視鏡用被検体内挿入装置 | |
US20160000444A1 (en) | Automatically operated endoscopic ligating instrument | |
JP2013198644A (ja) | 管先端位置確認装置 | |
CN104434008A (zh) | 内窥镜机器人 | |
CN204971174U (zh) | 磁控胶囊内镜 | |
JPH02257926A (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH0481711A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4311999B2 (ja) | 電子内視鏡 | |
JPS6010562Y2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2621170B2 (ja) | 内視鏡の電源制御装置 | |
JPH09294710A (ja) | 内視鏡 | |
JP2988679B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP3766644B2 (ja) | 内視鏡および内視鏡用フード部材 | |
CN222466878U (zh) | 输尿管软镜 |