JPS58219212A - ポリウレタン水性分散液 - Google Patents
ポリウレタン水性分散液Info
- Publication number
- JPS58219212A JPS58219212A JP57102433A JP10243382A JPS58219212A JP S58219212 A JPS58219212 A JP S58219212A JP 57102433 A JP57102433 A JP 57102433A JP 10243382 A JP10243382 A JP 10243382A JP S58219212 A JPS58219212 A JP S58219212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diisocyanate
- polyol
- polyurethane
- groups
- chain extender
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims abstract description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims abstract description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 24
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 9
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229920003009 polyurethane dispersion Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 abstract description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 15
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N oxirane;hydrate Chemical compound O.C1CO1 CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGHOJUJBJHVRGT-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)-2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound CN(C)C(C)(CO)CO FGHOJUJBJHVRGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N [cyclohexyl(diisocyanato)methyl]cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C(N=C=O)(N=C=O)C1CCCCC1 KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N sodium methyl 2,2-dimethyl-4,6-dioxo-5-(N-prop-2-enoxy-C-propylcarbonimidoyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C=CCON=C(CCC)[C-]1C(=O)CC(C)(C)C(C(=O)OC)C1=O DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリウレタン水性分散液に関する。
ボリクレタンエマルジョンは各種の用途に使用されてい
るが、例えばこれを接着剤として用いた場合、耐水接着
強度に問題があり、常態接着強度に比べて大きく低下す
る欠点がある。この欠点を防止するためにブロック化イ
ンシアネートを使用したり、あるいけホルマリンによる
フレクンの架橋が行われているが、前者の場合140°
C位にしないと架橋しなかったり、ブロック剤が残存し
悪影響を与えることがあり、また後者の場合ホルマリン
に基づく刺激臭及び毒性の問題がある。
るが、例えばこれを接着剤として用いた場合、耐水接着
強度に問題があり、常態接着強度に比べて大きく低下す
る欠点がある。この欠点を防止するためにブロック化イ
ンシアネートを使用したり、あるいけホルマリンによる
フレクンの架橋が行われているが、前者の場合140°
C位にしないと架橋しなかったり、ブロック剤が残存し
悪影響を与えることがあり、また後者の場合ホルマリン
に基づく刺激臭及び毒性の問題がある。
一方ポリクレクンエマルジョンはガラス繊維強化ポリプ
ロピレン等においてガラス繊維集束剤として使用される
が、集束力は強いが補強効果に欠けるという欠点を有し
ている。
ロピレン等においてガラス繊維集束剤として使用される
が、集束力は強いが補強効果に欠けるという欠点を有し
ている。
本発明の目的は常態接着強度及び耐水接着強度が共に大
きく、しかもフレクン特有の柔軟性を失わず、被接着物
の風合を損うことのないポリウレタン水性分散液を提供
することにある。
きく、しかもフレクン特有の柔軟性を失わず、被接着物
の風合を損うことのないポリウレタン水性分散液を提供
することにある。
本発明の目的はガラス繊維集束剤として用いた場合に優
れた集束力と共に高い補強効果tC同時に付与すること
のできるポリウレタン水性分散液を提供することにある
。
れた集束力と共に高い補強効果tC同時に付与すること
のできるポリウレタン水性分散液を提供することにある
。
本発明は分子内に少なくとも1個のエポキシ基と少なく
とも1個の水酸基を有する化合物、ポリオール、ジイソ
シアネート及び鎖延長剤から得られるポリフレクン水性
分散液に係る。
とも1個の水酸基を有する化合物、ポリオール、ジイソ
シアネート及び鎖延長剤から得られるポリフレクン水性
分散液に係る。
本発明不使用される分子内に少なくとも1個のエポキシ
基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物としてはエ
ポキシ化ポリプクジエンオール、エポキシ化ポリペンタ
ジェンオール等のエポキシ化ポリジオレフィンオール、
ポリオールのポリグリシジルエーテル等を例示できる。
基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物としてはエ
ポキシ化ポリプクジエンオール、エポキシ化ポリペンタ
ジェンオール等のエポキシ化ポリジオレフィンオール、
ポリオールのポリグリシジルエーテル等を例示できる。
エポキシ化ポリジオレフィンオールの具体例としては例
えばアゾカブライオールLPHX−31、LPHX−5
80、LPHX−2080、LPHX−2100、LP
H−2060(以上アゾ′カアーガスケミカル社製)、
Po1y bd R−45F、PI (出光石油化
学!!り等を挙げることができ、またポリオールのポリ
グリシジルエーテルの具体例としてはソルビトールポリ
グリシジルエーテル(商品名デナコールEX−61Lナ
ガセ化成社製)等を挙げることができる。
えばアゾカブライオールLPHX−31、LPHX−5
80、LPHX−2080、LPHX−2100、LP
H−2060(以上アゾ′カアーガスケミカル社製)、
Po1y bd R−45F、PI (出光石油化
学!!り等を挙げることができ、またポリオールのポリ
グリシジルエーテルの具体例としてはソルビトールポリ
グリシジルエーテル(商品名デナコールEX−61Lナ
ガセ化成社製)等を挙げることができる。
本発明においてポリオールとしては各種のポリエステル
ポリオール、ポリエーテルポリオール、その他のポリオ
ールを使用できる。ポリエステルポリオールの具体例と
してはポリエチレンアジペートポリオール、ポリエチレ
ンアジペートポリオール、ポリエチレンプロピレンアジ
ペートポリオール等のアジペート系ポリオール、テレフ
クル酸系ポリオール(例、東洋紡績社、商品名 バイロ
ンRUX、バイロンRV−200L)、ポリカプロラク
トンポリオール(例、ダイセル化学、商品名プラクセル
212、プラクセル220)等を、ポリエーテルポリオ
ールの具体例としてはポリオキシエチレングリコール、
ポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシテトラメ
チレンポリオール等を挙げることができる。
ポリオール、ポリエーテルポリオール、その他のポリオ
ールを使用できる。ポリエステルポリオールの具体例と
してはポリエチレンアジペートポリオール、ポリエチレ
ンアジペートポリオール、ポリエチレンプロピレンアジ
ペートポリオール等のアジペート系ポリオール、テレフ
クル酸系ポリオール(例、東洋紡績社、商品名 バイロ
ンRUX、バイロンRV−200L)、ポリカプロラク
トンポリオール(例、ダイセル化学、商品名プラクセル
212、プラクセル220)等を、ポリエーテルポリオ
ールの具体例としてはポリオキシエチレングリコール、
ポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシテトラメ
チレンポリオール等を挙げることができる。
またその他のポリオールとして、ポリカーボネートポリ
オール(例、西ドイツ、バイエル社、商品名 テスモフ
エン2020E)、ポリグタジエンボリオール(例、日
本曹達、商品名G−1000、G−2000、G−80
00、出光石油化学、商品名Po1y bd R−
45HT)、ヒfシ油系ポリオー/L/等を挙げること
ができる。
オール(例、西ドイツ、バイエル社、商品名 テスモフ
エン2020E)、ポリグタジエンボリオール(例、日
本曹達、商品名G−1000、G−2000、G−80
00、出光石油化学、商品名Po1y bd R−
45HT)、ヒfシ油系ポリオー/L/等を挙げること
ができる。
本発明ではポリオールとして分子量1000以上のポリ
オキシエチレングリコールをその1部又は全部として使
用し、そのポリオキシエチレングリコールのポリウレタ
ン中における含有率を5重量%以上とする場合にはより
安定な水性分散液(エマルジョン)を得ることができ好
ましい。
オキシエチレングリコールをその1部又は全部として使
用し、そのポリオキシエチレングリコールのポリウレタ
ン中における含有率を5重量%以上とする場合にはより
安定な水性分散液(エマルジョン)を得ることができ好
ましい。
本発明で用いられるジイソシアネートとしては各種のも
のが例示されるが、例えばジフエニルメタンジイソシア
ネー)(MDI)、 トリレンジイソシアネー)(TD
I)、)リジンジイソシアネート(TOI)I)、キシ
リレンジイソシアネート(XDI)、。
のが例示されるが、例えばジフエニルメタンジイソシア
ネー)(MDI)、 トリレンジイソシアネー)(TD
I)、)リジンジイソシアネート(TOI)I)、キシ
リレンジイソシアネート(XDI)、。
ナフチレンジイソシアネー)(NDI)、インホロンジ
イソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(MDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート(HMDI)等が好適である。
イソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(MDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート(HMDI)等が好適である。
これ等インシアネートの1部をブロック剤にてブロック
したものを使用することもできる。
したものを使用することもできる。
本発明において鎖延長剤としては各種のジオール、ジア
ミン、アミノアルコール等を使用でき、その好ましいも
のとしては例えば一般式%式% (R1は炭素数2〜10の直鎮もしくは分枝状のアルキ
レン基であり、酸素原子により連結されていてもよい。
ミン、アミノアルコール等を使用でき、その好ましいも
のとしては例えば一般式%式% (R1は炭素数2〜10の直鎮もしくは分枝状のアルキ
レン基であり、酸素原子により連結されていてもよい。
R2は炭素数2〜10の直鎮もしくけ分枝状のアルキレ
ン基又は脂環基である。
ン基又は脂環基である。
R3、R4及びR5はフェニル基、ベンジル基、炭素数
1〜7のアルキル基もしくはOH基を有するアルキル基
であって、分子全体として2個のOH基を有する。A及
びBは芳香環を有する基である。) で表わされる脂肪族ジオール、脂肪族ジアミン、第3級
アミノジオール、芳香族ジオール、芳香族ジアミン等を
挙げることができる。
1〜7のアルキル基もしくはOH基を有するアルキル基
であって、分子全体として2個のOH基を有する。A及
びBは芳香環を有する基である。) で表わされる脂肪族ジオール、脂肪族ジアミン、第3級
アミノジオール、芳香族ジオール、芳香族ジアミン等を
挙げることができる。
」二記脂肪族ジオールの好ましい例としてはエチレ゛ン
グリコール、プロピレングリコール、テトラメチレング
リコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル等を、脂肪族ジアミンノ具体例としてはエチレンジア
ミン、■、6−へキサメチレンジアミン、インホロンジ
アミン等を、第3級アミノジオールの具体例としてはN
−メチルジェタノールアミン、N−グチルジェタノール
アミン、N、N−ジメチル−ビス−ヒドロキシメチルエ
チルアミン、N−7エニルジエタノールアミン、N−ベ
ンジルジェタノールアミン等を挙ケることができる。
グリコール、プロピレングリコール、テトラメチレング
リコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル等を、脂肪族ジアミンノ具体例としてはエチレンジア
ミン、■、6−へキサメチレンジアミン、インホロンジ
アミン等を、第3級アミノジオールの具体例としてはN
−メチルジェタノールアミン、N−グチルジェタノール
アミン、N、N−ジメチル−ビス−ヒドロキシメチルエ
チルアミン、N−7エニルジエタノールアミン、N−ベ
ンジルジェタノールアミン等を挙ケることができる。
また上記芳香族ジオールのAとしては例えば応じて広い
範囲から適宜決定すれば良いが、例えば分子内圧少なく
とも1個のエポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有す
る化合物、ポリオール及び鎖延長剤に含まれている活性
水素基とジイソシアネートのNCO基の化学当量比が0
.95〜1.6となる範囲で反応させるのが好ましい。
範囲から適宜決定すれば良いが、例えば分子内圧少なく
とも1個のエポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有す
る化合物、ポリオール及び鎖延長剤に含まれている活性
水素基とジイソシアネートのNCO基の化学当量比が0
.95〜1.6となる範囲で反応させるのが好ましい。
また本発明においてはNGO基と反応しない不活性溶剤
は使用6丁能であり、必要に応じて蒸留回収することが
できる。更には公知のフレタン化触媒、エマルジョン化
の際に発泡抑制するために水性の消泡剤(例、トーレシ
リコン製、5M−5512等)、耐候性、ili、I熱
変色性を伺与するために黄変防止剤(例、ヒシダードフ
ェノール系、ヒングードアミン系等)などを使用するこ
とも任意である。上記溶剤の例としてはアセトン、メチ
ルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、プロピオン
酸メチル等のエステル類、ジオキサン、セロソルブアセ
テート等のエーテル類、その他ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド等を挙げることができ、これ等の
溶剤は、本発明の反応のどの段階で使用しても良い。
は使用6丁能であり、必要に応じて蒸留回収することが
できる。更には公知のフレタン化触媒、エマルジョン化
の際に発泡抑制するために水性の消泡剤(例、トーレシ
リコン製、5M−5512等)、耐候性、ili、I熱
変色性を伺与するために黄変防止剤(例、ヒシダードフ
ェノール系、ヒングードアミン系等)などを使用するこ
とも任意である。上記溶剤の例としてはアセトン、メチ
ルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、プロピオン
酸メチル等のエステル類、ジオキサン、セロソルブアセ
テート等のエーテル類、その他ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド等を挙げることができ、これ等の
溶剤は、本発明の反応のどの段階で使用しても良い。
木発り1のポリフレクン水性分散液は各種の方法で製造
でき、例えばワンショット法、プレポリマー法で製造で
きる。プレポリマー法では例えばエポキシ基及び水酸基
を有する化合物、ポリオール及びジイソシアネート全反
応させてNCO末端プレポリマーを作成し、次いで鎖延
長剤を加えて更に反応させ、その後に得られたポリマー
を冷却した後、激しく撹拌しながら水を加えると乳白色
のエマルジョンが得られる。プレポリマー化の反応は通
常的60〜130°Cで行うことができる。
でき、例えばワンショット法、プレポリマー法で製造で
きる。プレポリマー法では例えばエポキシ基及び水酸基
を有する化合物、ポリオール及びジイソシアネート全反
応させてNCO末端プレポリマーを作成し、次いで鎖延
長剤を加えて更に反応させ、その後に得られたポリマー
を冷却した後、激しく撹拌しながら水を加えると乳白色
のエマルジョンが得られる。プレポリマー化の反応は通
常的60〜130°Cで行うことができる。
本発明においては得られたポリフレクン水性分散液に他
のエマルジョンをブレンドすることもできる。他のエマ
ルジョンの例としては酢ビ/塩ビコポリマーエマルジョ
ン(例、電気化学工業、商品名デンカテックスAC−2
0)、エヂレン/酢ピコポリマーエマルジョン(例、電
気化学工業、商品名、デンカEVAテックス)等を挙け
ることができる。−!た本発明のポリフレクン水性分散
液にはエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヘキ
サメチレンジアミン等の脂肪族ポリアミン水溶液を併用
しても良い。
のエマルジョンをブレンドすることもできる。他のエマ
ルジョンの例としては酢ビ/塩ビコポリマーエマルジョ
ン(例、電気化学工業、商品名デンカテックスAC−2
0)、エヂレン/酢ピコポリマーエマルジョン(例、電
気化学工業、商品名、デンカEVAテックス)等を挙け
ることができる。−!た本発明のポリフレクン水性分散
液にはエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヘキ
サメチレンジアミン等の脂肪族ポリアミン水溶液を併用
しても良い。
本発明て得られるポリフレクン水性分散液は各種の用途
に使用できるが、接着剤として使用した場合にはエポキ
シ基の存在により常態接着力及び耐水接着力の両方にお
いて優れ、且つフレタン特有の柔軟性を失わず、被接着
物の風合を損うことがない。
に使用できるが、接着剤として使用した場合にはエポキ
シ基の存在により常態接着力及び耐水接着力の両方にお
いて優れ、且つフレタン特有の柔軟性を失わず、被接着
物の風合を損うことがない。
また本発明のフレクン水性分散液はガラス繊維集束剤と
して用いた場合には優れた集束力と高い補強効果を併せ
有する。
して用いた場合には優れた集束力と高い補強効果を併せ
有する。
また本発明のフレクン水性分散液は他の添加物上の相溶
性においても優れている。
性においても優れている。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1
(a)プライオーtvLPH−206050g(0,0
25モル)、・:′ (分子量2000 ) (b)プラクセル220 50 g(
0,025モル)(分子量2000) (d)m−キシリレンジイソシアネー) 56.4
g(0,80モル)(e)ジエチレングリコール
17g(0,16モル)撹拌装置、温度計、窒素導
入管を備えた1000++lのセパラゾルフラスコに(
a) 、(+)) 、(c)及び(d)成分を入れ、7
5〜80°Cで60分反応させる。
25モル)、・:′ (分子量2000 ) (b)プラクセル220 50 g(
0,025モル)(分子量2000) (d)m−キシリレンジイソシアネー) 56.4
g(0,80モル)(e)ジエチレングリコール
17g(0,16モル)撹拌装置、温度計、窒素導
入管を備えた1000++lのセパラゾルフラスコに(
a) 、(+)) 、(c)及び(d)成分を入れ、7
5〜80°Cで60分反応させる。
次にジメヂルホルムアミド(DMF)629及び(e)
成分を加え、更に75〜80°Cて120分反応させN
CO末端プレポリマーを得る。このプレポリマーを40
°Cに冷却したのち、激しく撹拌しなから水553fを
加えると乳白色のエマルジョンを得る。
成分を加え、更に75〜80°Cて120分反応させN
CO末端プレポリマーを得る。このプレポリマーを40
°Cに冷却したのち、激しく撹拌しなから水553fを
加えると乳白色のエマルジョンを得る。
このエマルジョン中のポリマー含有率は25%であり、
ポリマーけ0.59wt%のオキシラン酸素及び15.
6wt%のポリオキシェヂレングリコール(PEG)を
含有する。
ポリマーけ0.59wt%のオキシラン酸素及び15.
6wt%のポリオキシェヂレングリコール(PEG)を
含有する。
実施例2
下記の成分を用いて、実施例1と同様にしてエマルジョ
ンを得た。
ンを得た。
(a)プライオールLPH−206050f(0,02
5モル)(b)パイロンRUX 5
0g(0,025モレ)(c)PEG #6000
81’(0,0004モル)(d)
m−キシリレンジイソシアネ ) 56.417 (
0,80モル)(e)エヂレングリコール
9.99 (0,16モル)DMF 59f 水 536g エマルジョン中のポリマー含有率は25%であり、ポリ
マーは0.61wt%のオキシラン酸素及び16.1w
L%のPEGを含有する。
5モル)(b)パイロンRUX 5
0g(0,025モレ)(c)PEG #6000
81’(0,0004モル)(d)
m−キシリレンジイソシアネ ) 56.417 (
0,80モル)(e)エヂレングリコール
9.99 (0,16モル)DMF 59f 水 536g エマルジョン中のポリマー含有率は25%であり、ポリ
マーは0.61wt%のオキシラン酸素及び16.1w
L%のPEGを含有する。
比較例1
下記の成分を用いて、実施例1と同様にしてエマルジョ
ンを得た。
ンを得た。
(a)プラクセル220 100F(0
,05モル)(+))PEG#6000
3’2f(0,0004モル)(c)m−キシ
リレンジイソシアネート 56.4g(0,30
モル)(d)ジエチレングリ−y −/l/
1.7f(0,16モル)DMF 61’ 水 5531 エマルジョン中のポリマー含有率llJ:25%fあり
、ポリマーはオキシラン酸素を含まず、PEGを15.
6wt%含有する。
,05モル)(+))PEG#6000
3’2f(0,0004モル)(c)m−キシ
リレンジイソシアネート 56.4g(0,30
モル)(d)ジエチレングリ−y −/l/
1.7f(0,16モル)DMF 61’ 水 5531 エマルジョン中のポリマー含有率llJ:25%fあり
、ポリマーはオキシラン酸素を含まず、PEGを15.
6wt%含有する。
次に得られたエマルジョンの性状、フィルム皮膜強度及
び接着力を下記第1表に示す。表において粘度は25°
C,BM型粘度計(2号ローター)により30rpmに
て測定した値であり、接着力の評価方法は次の通りであ
る。
び接着力を下記第1表に示す。表において粘度は25°
C,BM型粘度計(2号ローター)により30rpmに
て測定した値であり、接着力の評価方法は次の通りであ
る。
接着基材 スフセフ4号/軟質塩化ビニル塗布条件
スフ基地に固形分て2097m’塗布し、160°C
で3分乾燥 接着条件 120°Cのホットプレスで6kq/cl
の圧力で30秒間圧着 剥離テスト 幅25闘の試験片を作成し、23°Cにて
剥離速度200闘/ m i nで、オートグラフIM
−too(島津製作 所)によシ測定φ 耐水接着力 常温水に15時間浸漬したサンプルを濡れ
たまま上記条件で剥離強 度を測定 第 1 表
スフ基地に固形分て2097m’塗布し、160°C
で3分乾燥 接着条件 120°Cのホットプレスで6kq/cl
の圧力で30秒間圧着 剥離テスト 幅25闘の試験片を作成し、23°Cにて
剥離速度200闘/ m i nで、オートグラフIM
−too(島津製作 所)によシ測定φ 耐水接着力 常温水に15時間浸漬したサンプルを濡れ
たまま上記条件で剥離強 度を測定 第 1 表
Claims (2)
- (1)分子内に少なくとも1個のエポキシ基と少なくと
も1個の水酸基を有する化合物、ポリオール、ジイソシ
アネート及び鎖延長剤から得られたポリウレタン水性分
散液。 - (2)ポリオールの少なくとも1種が分子量1000以
上のポリオキシエチレングリコールでl、このポリオキ
シエチレングリコールのポリウレタン中における含有率
が5重量%以上である請求の範囲第1項に記載の水性分
散液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57102433A JPS58219212A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | ポリウレタン水性分散液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57102433A JPS58219212A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | ポリウレタン水性分散液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58219212A true JPS58219212A (ja) | 1983-12-20 |
JPH036928B2 JPH036928B2 (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=14327329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57102433A Granted JPS58219212A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | ポリウレタン水性分散液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58219212A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0346742A2 (de) * | 1988-06-15 | 1989-12-20 | Hoechst Aktiengesellschaft | Stabile wässrige Epoxidharz-Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
JPH02212567A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-23 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 印刷インキ用バインダー |
WO1996011215A3 (en) * | 1994-10-11 | 1996-06-20 | Shell Int Research | Monohydroxylated diene polymers and epoxidized derivatives thereof |
WO2022259968A1 (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 三井化学株式会社 | 接着剤および積層体 |
-
1982
- 1982-06-15 JP JP57102433A patent/JPS58219212A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0346742A2 (de) * | 1988-06-15 | 1989-12-20 | Hoechst Aktiengesellschaft | Stabile wässrige Epoxidharz-Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
JPH02212567A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-23 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 印刷インキ用バインダー |
WO1996011215A3 (en) * | 1994-10-11 | 1996-06-20 | Shell Int Research | Monohydroxylated diene polymers and epoxidized derivatives thereof |
WO2022259968A1 (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 三井化学株式会社 | 接着剤および積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH036928B2 (ja) | 1991-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1053636A (ja) | アニオン系水性ポリウレタン分散体 | |
JP2007056268A (ja) | 反応性二液型ポリウレタン組成物及びそれから形成される任意に自己回復可能な耐引掻性のコーティング | |
CN109160994B (zh) | 一种用于干法涂层底胶水性聚氨酯分散体及其制备方法和用途 | |
US4247678A (en) | Polyurethane derived from both an aliphatic dicarboxylic acid and an aromatic dicarboxylic acid and fuel container made therefrom | |
CA1093722A (en) | Aqueous film-forming dispersions, films formed therefrom and methods of producing such films | |
EP3757143B1 (en) | Polyurethane prepolymer, adhesive and synthetic imitation leather | |
US20050020767A1 (en) | High performance aqueous polyurethanes dispersion and methods of fabricating the same | |
US4957959A (en) | Prepolymer composition, process for its production, and its use | |
JPS58219212A (ja) | ポリウレタン水性分散液 | |
JPS58219213A (ja) | ポリウレタン水性分散溶液 | |
KR100969247B1 (ko) | 내썬크림성 및 내마모성이 우수한 히드록시기 함유 수성폴리우레탄 분산액의 제조방법 및 이를 함유하는 연질 코팅조성물 | |
JP2847606B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2847589B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP3197130B2 (ja) | 熱架橋性ポリウレタンエマルジョン組成物 | |
JP4004120B2 (ja) | 水分散型ポリウレタン樹脂組成物 | |
JP4030230B2 (ja) | 難燃性ポリウレタン発泡シートおよび該シートを用いた合成皮革 | |
KR19980038114A (ko) | 다기능성을 갖는 폴리우레탄 수 분산액 및 그 제조방법 | |
JP2965838B2 (ja) | 水性印刷インキ組成物 | |
JPH0819325B2 (ja) | ポリウレタン乳濁液 | |
JP2626765B2 (ja) | ポリウレタン乳濁液 | |
JPH04323279A (ja) | 電子部品のコーティング剤 | |
JP3310433B2 (ja) | ポリウレタン | |
WO2001074922A1 (fr) | Polyurethanne et fibre elastique en polyurethanne | |
JPS6090215A (ja) | ポリウレタン水性分散体 | |
JPH0616989A (ja) | 印刷インキ組成物 |