JPS58211892A - 工業用ロボツト - Google Patents
工業用ロボツトInfo
- Publication number
- JPS58211892A JPS58211892A JP57093614A JP9361482A JPS58211892A JP S58211892 A JPS58211892 A JP S58211892A JP 57093614 A JP57093614 A JP 57093614A JP 9361482 A JP9361482 A JP 9361482A JP S58211892 A JPS58211892 A JP S58211892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- arm
- joint unit
- motor
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/0004—Braking devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J17/00—Joints
- B25J17/02—Wrist joints
- B25J17/0241—One-dimensional joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/06—Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/08—Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/1005—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/102—Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/102—Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
- B25J9/1025—Harmonic drives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、主として工業用に用いられる多関節形ロボッ
トに関するものである。従来の工業用多関節形ロボット
は、関節部又は関節部とアーム部が一体構造をしており
、例えば、要求される作業領域が大きくなるとそのロボ
ットでは対応できなくなる問題があった。また可搬重量
を大きくする必要が生じた場合、そのロボットでは出力
不足が問題となるし、移動速度を大きくする必要が生じ
た場合でも簡単に対応できなかった。上記の様に、従来
の工業用多関節形ロボットは作動範囲の変更、ワーク重
量の増減、移動速度の増減に対して簡単に対応できない
欠点を有していた。
トに関するものである。従来の工業用多関節形ロボット
は、関節部又は関節部とアーム部が一体構造をしており
、例えば、要求される作業領域が大きくなるとそのロボ
ットでは対応できなくなる問題があった。また可搬重量
を大きくする必要が生じた場合、そのロボットでは出力
不足が問題となるし、移動速度を大きくする必要が生じ
た場合でも簡単に対応できなかった。上記の様に、従来
の工業用多関節形ロボットは作動範囲の変更、ワーク重
量の増減、移動速度の増減に対して簡単に対応できない
欠点を有していた。
、上記従来の問題点を解決するものとして、例えば、特
公昭63−3141号公報に見られるように、交換性を
持つ標準化されたユニットを作業内容に応して積木式に
絹合せるようにした、いわゆるビルディングブロックシ
ステムといわれる構成のロボットがある。
公昭63−3141号公報に見られるように、交換性を
持つ標準化されたユニットを作業内容に応して積木式に
絹合せるようにした、いわゆるビルディングブロックシ
ステムといわれる構成のロボットがある。
これは、ベースと、このベースと相対移動する司動要素
と、これを駆動する手段と、上記ベースと1可動要素の
相対位置を検出する検出手段が一つのユニットに標準化
してまとめられ、このユニットを駆動力、動作範囲等を
異ならせて複数個用意し、用途に応じて適宜組合せるこ
とによりロボットを構成するもので、作業内容の変更に
容易に対処しつる点で大きい特長を有している。
と、これを駆動する手段と、上記ベースと1可動要素の
相対位置を検出する検出手段が一つのユニットに標準化
してまとめられ、このユニットを駆動力、動作範囲等を
異ならせて複数個用意し、用途に応じて適宜組合せるこ
とによりロボットを構成するもので、作業内容の変更に
容易に対処しつる点で大きい特長を有している。
しかしながら、このような構成は、ベースならびに可動
要素の取付部の形状寸法を標準化することによってユニ
ットの選択的組み合せを可能にするにとどまるため、各
ユニット自体は、その動作範囲、動作速度、駆動力等は
固定的であり、変更出来ないものであった。従って、動
作範囲が同一で、例えば駆動力を違うものにしたい場合
は、ユニット自体を取り替えねばならず、コスト面でも
又取り扱い面でもきめの細い対応は出来ないものであ本
発明は、このような問題点をさらに究明し、特に関節型
ロボットにおいて、各種作業内容、すなわち作業領域可
搬重量、移動速度等の異なる各種仕様に簡単に対応でき
る構成を提供するもので、関節部、アームならびに駆動
手段の構成および上記各部の数例構成を追求することに
より実現したものである。
要素の取付部の形状寸法を標準化することによってユニ
ットの選択的組み合せを可能にするにとどまるため、各
ユニット自体は、その動作範囲、動作速度、駆動力等は
固定的であり、変更出来ないものであった。従って、動
作範囲が同一で、例えば駆動力を違うものにしたい場合
は、ユニット自体を取り替えねばならず、コスト面でも
又取り扱い面でもきめの細い対応は出来ないものであ本
発明は、このような問題点をさらに究明し、特に関節型
ロボットにおいて、各種作業内容、すなわち作業領域可
搬重量、移動速度等の異なる各種仕様に簡単に対応でき
る構成を提供するもので、関節部、アームならびに駆動
手段の構成および上記各部の数例構成を追求することに
より実現したものである。
上記目的を達成するために、本発明は、駆動力。
駆動速度等によって複数種類用意された駆動コーニット
と、駆動力伝達力によって複数種類用意された関節ユニ
ットと、駆動ユニットを内蔵し、かつ両端に関節ユニッ
トを結合可能とし作動範囲、可搬重量によって複数種類
用意されたアームをそれぞれ選択的に組合せ結合し、ア
ームユニットとじ、このアームユニットを直列に複数個
連結して構成することを特徴とするものである。まだ本
発明は、駆動ユニットと関節ユニットは取りはずし自在
に結合し、関節ユニットとアームはキーを介して取りは
ずし自在に結合したことを特徴とするものである。また
本発明は、駆動力伝達部材を出力軸に配設したモータと
エンコーダとブレーキとを一体的に取りつける7ランジ
および7ランジ内に具備され、モータ出力軸を回転可能
に保持する軸受部で構成される駆動ユニットを持つこと
を特徴とするものである。
と、駆動力伝達力によって複数種類用意された関節ユニ
ットと、駆動ユニットを内蔵し、かつ両端に関節ユニッ
トを結合可能とし作動範囲、可搬重量によって複数種類
用意されたアームをそれぞれ選択的に組合せ結合し、ア
ームユニットとじ、このアームユニットを直列に複数個
連結して構成することを特徴とするものである。まだ本
発明は、駆動ユニットと関節ユニットは取りはずし自在
に結合し、関節ユニットとアームはキーを介して取りは
ずし自在に結合したことを特徴とするものである。また
本発明は、駆動力伝達部材を出力軸に配設したモータと
エンコーダとブレーキとを一体的に取りつける7ランジ
および7ランジ内に具備され、モータ出力軸を回転可能
に保持する軸受部で構成される駆動ユニットを持つこと
を特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図にもとづいて、具体的に説
明する。第1図、第2図は本発明に係る工業用多関節ロ
ボットの実施例を示す図である。
明する。第1図、第2図は本発明に係る工業用多関節ロ
ボットの実施例を示す図である。
即ち、本実施例の工業用ロボットは、アームユニッ)1
,2.3を直列に複数個連結して構成されており、この
アームユニッ)1,2.3はそれぞれアームA、駆動ユ
ニットB、関節ユニットCから構成されている。アーム
Aは中空に形成され、その一端は7ランジ4とキー6を
介して関節ユニットCとボルト6により取りはずし自在
に連結されており、他端はキー7を介してもう1つの関
節ユニット8に取りはずし自在に連結されている。
,2.3を直列に複数個連結して構成されており、この
アームユニッ)1,2.3はそれぞれアームA、駆動ユ
ニットB、関節ユニットCから構成されている。アーム
Aは中空に形成され、その一端は7ランジ4とキー6を
介して関節ユニットCとボルト6により取りはずし自在
に連結されており、他端はキー7を介してもう1つの関
節ユニット8に取りはずし自在に連結されている。
駆動ユニッ)Bは中空アームA内にあって、フライジ4
の外周において関節ユニットCと取りはずし自在に嵌合
され、ボルト9により連結されている。フランジ4には
、キー1oを介してかさ歯車11を出力軸に取りつけた
モータ12とエンコーダ13およびモータ電源が切時に
働く様にしたブレーキ14を一体的に取りつけており、
かさ歯車部に生じる曲げ力および軸方向力を上記フラン
ジ4内に組み込まれた軸受15.16で支持している。
の外周において関節ユニットCと取りはずし自在に嵌合
され、ボルト9により連結されている。フランジ4には
、キー1oを介してかさ歯車11を出力軸に取りつけた
モータ12とエンコーダ13およびモータ電源が切時に
働く様にしたブレーキ14を一体的に取りつけており、
かさ歯車部に生じる曲げ力および軸方向力を上記フラン
ジ4内に組み込まれた軸受15.16で支持している。
関節ユニットCは、略コ字状をした関節部材である第1
アングル17と第2アングル18が軸受19,20を介
して回転軸Eを中心に回転可能に支持されており、上記
軸受の軸受すきまを第1アングル17に配設したカラー
21.22で調整でき、駆動ユニッ)Bからの動力がか
さ歯車11゜23を通じて主軸24に伝達され、減速機
25゜26を介して第1アングル17と第2アングル1
8が高精度に相対曲げ運動を行なう。主軸24は第1ア
ングル17と第2アングル18とに対して軸受27,2
8,29.30で支持されており、この軸受の軸受すき
まを主軸の両端に配設したナツト31.32で締め込む
ことにより調整でき、主軸24の軸方向ガタを除去して
いる。駆動ユニツ1− Bと関節ユニットCとの動力伝
達部において、かさ南東11.23のかみ合い間隙を調
整ナツト33で調整固定することにより円滑でガタのな
い伝達ができる。また上記かさ歯車23あるいは減速機
25.26等によって生じる主軸24の軸方向力を主軸
に配設したスラスト軸受34.35で支持している。
アングル17と第2アングル18が軸受19,20を介
して回転軸Eを中心に回転可能に支持されており、上記
軸受の軸受すきまを第1アングル17に配設したカラー
21.22で調整でき、駆動ユニッ)Bからの動力がか
さ歯車11゜23を通じて主軸24に伝達され、減速機
25゜26を介して第1アングル17と第2アングル1
8が高精度に相対曲げ運動を行なう。主軸24は第1ア
ングル17と第2アングル18とに対して軸受27,2
8,29.30で支持されており、この軸受の軸受すき
まを主軸の両端に配設したナツト31.32で締め込む
ことにより調整でき、主軸24の軸方向ガタを除去して
いる。駆動ユニツ1− Bと関節ユニットCとの動力伝
達部において、かさ南東11.23のかみ合い間隙を調
整ナツト33で調整固定することにより円滑でガタのな
い伝達ができる。また上記かさ歯車23あるいは減速機
25.26等によって生じる主軸24の軸方向力を主軸
に配設したスラスト軸受34.35で支持している。
そして」二部構成の各ユニットA、B 、Cは、駆動ユ
ニッ)Bを駆動力、駆動速度等によって、関節ユニット
Cは駆動力伝達力等によって、アーム八は作動範囲可搬
重量によってそれぞれ複数個用意し、それらを選択的に
組合せ結合してアームユニットとし、これらアームユニ
ットを直列に複数個連結してロボットを構成している。
ニッ)Bを駆動力、駆動速度等によって、関節ユニット
Cは駆動力伝達力等によって、アーム八は作動範囲可搬
重量によってそれぞれ複数個用意し、それらを選択的に
組合せ結合してアームユニットとし、これらアームユニ
ットを直列に複数個連結してロボットを構成している。
従って一般にアームの長さが長くなると、モーメントの
関係から駆動力も大きくする必要があるが、例えばアー
ムの長さを長くして作業範囲を広くしても、逆に駆動力
は小さくてよいような作業内容の場合もある。このよう
な場合は、アームのみをまでよいような組合せで対応で
きることになる。
関係から駆動力も大きくする必要があるが、例えばアー
ムの長さを長くして作業範囲を広くしても、逆に駆動力
は小さくてよいような作業内容の場合もある。このよう
な場合は、アームのみをまでよいような組合せで対応で
きることになる。
またアームの取り替えは、関節ユニットと駆動ユニット
の結合に何ら影響することなく行え、さらに、駆動ユニ
ットは関節ユニットに取付けることにより同時に動力結
合も行われることになり、その着脱作業はきわめて容易
である。
の結合に何ら影響することなく行え、さらに、駆動ユニ
ットは関節ユニットに取付けることにより同時に動力結
合も行われることになり、その着脱作業はきわめて容易
である。
なお、本実施例においては、関節の回転軸を水平方向に
しているが、垂直方向でもよく、その方向が制限される
ものでないことは言うまでもない。
しているが、垂直方向でもよく、その方向が制限される
ものでないことは言うまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、作動範囲の変更
、ワーク重量の増減・移動速度の増減に対して、関節ユ
ニット、駆動ユニットおよびアームを選択組合せ結合し
てアームユニットとし、このアームユニットを直列に連
結して簡単にロボットを構成でき、高精度な多関節ロボ
ットを提供するとともに、本体そのもののより汎用性の
向上を実現することができるものである。
、ワーク重量の増減・移動速度の増減に対して、関節ユ
ニット、駆動ユニットおよびアームを選択組合せ結合し
てアームユニットとし、このアームユニットを直列に連
結して簡単にロボットを構成でき、高精度な多関節ロボ
ットを提供するとともに、本体そのもののより汎用性の
向上を実現することができるものである。
第1図は本発明の一実施例におけ゛る工業用ロボットを
示し、aは正面図、bは上面図である。第2図は第1図
のアームユニットの断面図である。 1.2.3・・・・・・アームユニット、12・・・・
・・モータ、13・・・・・・エンコーダー、4・・・
・・・7ランジ、A−・・・・アーム、B・・・・・・
駆動ユニット、C・・・・・・関節ユニット。
示し、aは正面図、bは上面図である。第2図は第1図
のアームユニットの断面図である。 1.2.3・・・・・・アームユニット、12・・・・
・・モータ、13・・・・・・エンコーダー、4・・・
・・・7ランジ、A−・・・・アーム、B・・・・・・
駆動ユニット、C・・・・・・関節ユニット。
Claims (1)
- (1)駆動力、駆動速度等に対応して複数種類用意され
た駆動ユニットと、駆動力、伝達力等に対応して複数種
類用意された関節ユニットと、上記駆動ユニットを包囲
し、かつ両端に上記関節ユニットを結合可能とするとと
もに、作動範囲・可搬重量等に対応して複数種類用意さ
れたアームをそれぞれ選択的に組合せ、結合してアーム
ユニットとし、このアームユニットを直列に複数個連結
して構成した工業用ロボット。 (21Jz記関節ユニットとアームは、駆動ユニットと
は無関係に着脱出来るよう構成した特許請求の範囲第1
項記載の工業用ロボット。 f31 −!−記駆動ユニットは、モータと、とのモー
タに取り付けられたエンコーダと、上記モータを固定し
、かつ同モータの回転軸を回転自在に支持する軸受部を
備えたフランジからのり、このフランジを上記関節ユニ
ットの所定位置に取付けることによって上記モータの回
転軸と関節ユニットとが動力伝達出来るよう構成した特
許請求の範囲第1項記載の工業用ロボット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57093614A JPS58211892A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 工業用ロボツト |
US06/579,362 US4552504A (en) | 1982-05-31 | 1983-05-31 | Industrial robot |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57093614A JPS58211892A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 工業用ロボツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58211892A true JPS58211892A (ja) | 1983-12-09 |
JPS626958B2 JPS626958B2 (ja) | 1987-02-14 |
Family
ID=14087201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57093614A Granted JPS58211892A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 工業用ロボツト |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4552504A (ja) |
JP (1) | JPS58211892A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507493A (ja) * | 2006-10-27 | 2010-03-11 | シュンク・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー・シュパン−・ウント・グライフテヒニーク | ロボットフィンガー又はロボットアームのためのモータ駆動式ジョイント・リンク・ユニット、及びそのためのシステム |
JP2021518273A (ja) * | 2018-03-15 | 2021-08-02 | イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング | マニピュレータのためのアーム結合部およびマニピュレータ |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3406262A1 (de) * | 1984-02-21 | 1985-09-05 | GdA Gesellschaft für digitale Automation mbH, 8000 München | Mechanischer drehantrieb |
US4973215A (en) * | 1986-02-18 | 1990-11-27 | Robotics Research Corporation | Industrial robot with servo |
CA1279678C (en) * | 1986-02-18 | 1991-01-29 | James P. Karlen | Industrial robot with servo |
US5155423A (en) * | 1986-02-18 | 1992-10-13 | Robotics Research Corporation | Industrial robot with servo |
JPS63503213A (ja) * | 1986-03-25 | 1988-11-24 | レーザー・ラブ・リミテッド | 工作ヘッド装置 |
US4766775A (en) * | 1986-05-02 | 1988-08-30 | Hodge Steven W | Modular robot manipulator |
FR2628022B1 (fr) * | 1988-03-07 | 1993-11-12 | Gabillet Maurice | Commande d'un bras de manipulation par verin rotatif |
JP2699510B2 (ja) * | 1989-01-23 | 1998-01-19 | ソニー株式会社 | 多関節型ロボット |
US5098024A (en) * | 1990-07-27 | 1992-03-24 | Northrop Corporation | Spray end effector |
IT1241621B (it) * | 1990-10-04 | 1994-01-25 | Comau Spa | Robot articolato |
KR100551806B1 (ko) * | 1999-09-06 | 2006-02-13 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 반도체 처리용 반송 장치 및 수용 장치와, 반도체 처리시스템 |
JPWO2012164705A1 (ja) * | 2011-06-01 | 2014-07-31 | 株式会社安川電機 | 多関節ロボット |
CN103419189B (zh) * | 2012-05-18 | 2016-05-18 | 范红兵 | 一种机器人驱动结构 |
CN105626722B (zh) * | 2014-11-05 | 2018-02-09 | 广明光电股份有限公司 | 机器手臂的刹车装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5267167U (ja) * | 1976-09-22 | 1977-05-18 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2434834C2 (de) * | 1974-07-19 | 1985-07-25 | Werner Dr.-Ing. 2000 Hamburg Ohm | Getriebemotor |
US4090766A (en) * | 1977-07-05 | 1978-05-23 | Fox Valley Instrument Company | Test connector adaptor |
DE3115061C2 (de) * | 1980-05-29 | 1985-05-30 | Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg | Spielfreier Schwenkantrieb für schwenkbar gelagerte Bauteile |
-
1982
- 1982-05-31 JP JP57093614A patent/JPS58211892A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-31 US US06/579,362 patent/US4552504A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5267167U (ja) * | 1976-09-22 | 1977-05-18 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507493A (ja) * | 2006-10-27 | 2010-03-11 | シュンク・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー・シュパン−・ウント・グライフテヒニーク | ロボットフィンガー又はロボットアームのためのモータ駆動式ジョイント・リンク・ユニット、及びそのためのシステム |
JP2021518273A (ja) * | 2018-03-15 | 2021-08-02 | イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング | マニピュレータのためのアーム結合部およびマニピュレータ |
US11865712B2 (en) | 2018-03-15 | 2024-01-09 | Igus Gmbh | Arm joint for a manipulator and manipulator |
US12246443B2 (en) | 2018-03-15 | 2025-03-11 | Igus Gmbh | Arm joint for a manipulator and manipulator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS626958B2 (ja) | 1987-02-14 |
US4552504A (en) | 1985-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58211892A (ja) | 工業用ロボツト | |
US4846015A (en) | Robot joint arrangement | |
US4775289A (en) | Statically-balanced direct-drive robot arm | |
US5934148A (en) | Wrist mechanism of industrial robot | |
EP2404713A1 (en) | Articulation unit for robot and robot | |
JPH0641117B2 (ja) | ロボツトの手首装置 | |
EP0236109B1 (en) | Multi-jointed robot | |
US5816107A (en) | Joint for industrial robot | |
EP0816024A1 (en) | Industrial robot | |
JP2539796B2 (ja) | 関節型ロボット | |
KR19980701448A (ko) | 다관절 로봇의 손목기구 | |
EP0997238A3 (en) | Parallel link mechanism | |
EP0855252A1 (en) | Industrial robot | |
JPH01216786A (ja) | 水平多関節形ロボット | |
JP2722295B2 (ja) | 小軌跡加工装置 | |
JPH0429990Y2 (ja) | ||
JPS6317670Y2 (ja) | ||
JPH0192087A (ja) | 産業用ロボットの手首機構 | |
CN114227742B (zh) | 转向机械臂 | |
JPS60255379A (ja) | 産業ロボツト | |
JPH02237788A (ja) | 産業用ロボットのアーム支持構造 | |
JPH08197463A (ja) | 産業用ロボット等のリンク装置 | |
JPS62297503A (ja) | ロ−タリ−アクチユエ−タ− | |
JPH0265988A (ja) | ロボットの動力伝達装置 | |
JPS58211891A (ja) | 工業用ロボツト |