JPS58211717A - 複合光導波路 - Google Patents
複合光導波路Info
- Publication number
- JPS58211717A JPS58211717A JP9474982A JP9474982A JPS58211717A JP S58211717 A JPS58211717 A JP S58211717A JP 9474982 A JP9474982 A JP 9474982A JP 9474982 A JP9474982 A JP 9474982A JP S58211717 A JPS58211717 A JP S58211717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- semi
- optical
- planar
- waveguides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/13—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
- G02B6/134—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
- G02B6/1342—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using diffusion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/122—Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
- G02B6/124—Geodesic lenses or integrated gratings
- G02B6/1245—Geodesic lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/30—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
- G02B6/305—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分野
本発明は、複合光導波路に関し、特にブレーナ型および
チャネル型等の光導波路を複合して構成することによっ
てこれら各種の光導波路の持つ利点を活用した複合光導
波路に関する。
チャネル型等の光導波路を複合して構成することによっ
てこれら各種の光導波路の持つ利点を活用した複合光導
波路に関する。
(2)技術の背景
最近、ガラス等の基板上に光導波路および光スィッチ等
の各種の光素子を構成した光集積回路が注目されている
。このような光集積回路においては、光の伝達を行なう
光導波路のIrj性が光集積回路全体に与える影響が大
きく、従って光導波路の持つ利点を充分に活用すること
が必要とされる。
の各種の光素子を構成した光集積回路が注目されている
。このような光集積回路においては、光の伝達を行なう
光導波路のIrj性が光集積回路全体に与える影響が大
きく、従って光導波路の持つ利点を充分に活用すること
が必要とされる。
(3)従来技術と問題点
従来、光集積回路に使用される光導波路としてはガラス
等の基板の上に平面的に形成されたプレーナ型導波路と
、ガラス等の基板の上に線状に形成されたチャネル型導
波路とが用いられていた。
等の基板の上に平面的に形成されたプレーナ型導波路と
、ガラス等の基板の上に線状に形成されたチャネル型導
波路とが用いられていた。
プレーナ型導波路は、広いビーム幅の光を伝達するのに
適しておりブラッグ回折スイッチ等幅広い、ビーム径の
光を必要とする光回路素子に適してい志。またチャネル
型は光フアイバケーブルのように低損失で光信号の伝送
を行なうことができ、方向性結台器叫微Aiuな柘造を
持つ光回路素子に用いられる。
適しておりブラッグ回折スイッチ等幅広い、ビーム径の
光を必要とする光回路素子に適してい志。またチャネル
型は光フアイバケーブルのように低損失で光信号の伝送
を行なうことができ、方向性結台器叫微Aiuな柘造を
持つ光回路素子に用いられる。
しかしながら、前記従来形の光集積回路においては、プ
レーナ型およびチャネル型の各党導波路がそれぞれ別個
に使用されていたため、例えば横方向の幅の広い平行光
線を得るような場合にはレンズ等の機能部品を使用する
必要があった。即ち、幅広い平行光線を得る場合には、
チャネル型導波路からの光を一旦空中に拡散させこの拡
散した光を凸レンズ等によって広い断面積を有する平行
ビームに変換し、このような平行ビームをプレーナ型導
波路に人力することによって平板状の平行ビームを得て
いた。したがって凸レンズ等の機能素子を別個に必要と
するため装置の構成が複雑になるとともに高価になると
いう不都合があった。
レーナ型およびチャネル型の各党導波路がそれぞれ別個
に使用されていたため、例えば横方向の幅の広い平行光
線を得るような場合にはレンズ等の機能部品を使用する
必要があった。即ち、幅広い平行光線を得る場合には、
チャネル型導波路からの光を一旦空中に拡散させこの拡
散した光を凸レンズ等によって広い断面積を有する平行
ビームに変換し、このような平行ビームをプレーナ型導
波路に人力することによって平板状の平行ビームを得て
いた。したがって凸レンズ等の機能素子を別個に必要と
するため装置の構成が複雑になるとともに高価になると
いう不都合があった。
(4)4発明の目的
本発明の目的は前述の従来形における問題点に鑑み、光
集積回路等に用いられる複合光導波路において、光導波
路を複数種類の導波路の組合わせによって構成し、少な
くとも1種類の導波路が他の種類の導波路に包含される
ようにするという構想に基づき、プレーナ型およびチャ
ネル型筒の各種の光導波路の持つ利点を充分に活用しか
つ別個の機能素子を用いることなく種々の光ビームを得
ることができるようにすることにある。
集積回路等に用いられる複合光導波路において、光導波
路を複数種類の導波路の組合わせによって構成し、少な
くとも1種類の導波路が他の種類の導波路に包含される
ようにするという構想に基づき、プレーナ型およびチャ
ネル型筒の各種の光導波路の持つ利点を充分に活用しか
つ別個の機能素子を用いることなく種々の光ビームを得
ることができるようにすることにある。
(5)発明の構成
そしてこの目的は、本発明によれば、はは線状のチャネ
ル型導波路と光信号の広が9幅に比し充分広幅のプレ〒
す型導波路とこれら2種類の導波路の中間幅を有する半
プレーナ壓導波路とによって構成され、これら3種の導
波路の内部なくとも2種類は一方が他方を包含するよう
に構成されていることを%徴とする複合光導波路を提供
することによって達成される。
ル型導波路と光信号の広が9幅に比し充分広幅のプレ〒
す型導波路とこれら2種類の導波路の中間幅を有する半
プレーナ壓導波路とによって構成され、これら3種の導
波路の内部なくとも2種類は一方が他方を包含するよう
に構成されていることを%徴とする複合光導波路を提供
することによって達成される。
(6)発明の実施例
以下図面を用いて本発明の1実施例を説明する。
第1図は、本発明の1実施例に係わる複合光導波路の構
成を示す概略的斜視図である。また、第2図は第1図の
複合光導波路の■−■線における断面図である。これら
の図から明らかなように、本発明の1実施例に係わる複
合先導波路は、ガラス等の基板1上に構成されたプレー
ナ型導波路2、該プレーナ型導波路2内に包含されるよ
うに構成された半プレーナ型導波路3および半プレーナ
型導波路3内に包含されるように構成されたチャネル型
導波路4を具備する。プレーナ型導波路2は例えばニオ
ブ酸リチウム(tt2Nb o5 )等によって構成さ
れ、半プレーナ屋導波路3およびチャネル型導波路4は
該プレーナ型導波路2内の所要領域を例えばチタン等を
熱拡散して屈折率を大きくして構成される。また、プレ
ーナ型導波路2は基板1上に平面的に構成され、チャネ
ル型導波路4はほぼ線状の狭い幅の導波路として構成さ
れている。
成を示す概略的斜視図である。また、第2図は第1図の
複合光導波路の■−■線における断面図である。これら
の図から明らかなように、本発明の1実施例に係わる複
合先導波路は、ガラス等の基板1上に構成されたプレー
ナ型導波路2、該プレーナ型導波路2内に包含されるよ
うに構成された半プレーナ型導波路3および半プレーナ
型導波路3内に包含されるように構成されたチャネル型
導波路4を具備する。プレーナ型導波路2は例えばニオ
ブ酸リチウム(tt2Nb o5 )等によって構成さ
れ、半プレーナ屋導波路3およびチャネル型導波路4は
該プレーナ型導波路2内の所要領域を例えばチタン等を
熱拡散して屈折率を大きくして構成される。また、プレ
ーナ型導波路2は基板1上に平面的に構成され、チャネ
ル型導波路4はほぼ線状の狭い幅の導波路として構成さ
れている。
半グレーナ型導波路3Fi、プレーナ型導波路2および
チャネル型導波路4の中間幅を有する導波路として構成
されている。チャネル型導波路4は、半グレーナ屋導波
路3の内部で除々に細くなる形状に切断されている。半
プレーナ屋導波路3はプレーナ型導波路2内で円弧型の
断面に切断されている。また、基板1、ブレーナ製溝波
路2半シレーす型導波路3およびチャネル型導波路4の
屈折率をそれぞれFIB T fl! + t13お
よびn4とするとこれらの各屈折率の間には次の関係が
成立する。
チャネル型導波路4の中間幅を有する導波路として構成
されている。チャネル型導波路4は、半グレーナ屋導波
路3の内部で除々に細くなる形状に切断されている。半
プレーナ屋導波路3はプレーナ型導波路2内で円弧型の
断面に切断されている。また、基板1、ブレーナ製溝波
路2半シレーす型導波路3およびチャネル型導波路4の
屈折率をそれぞれFIB T fl! + t13お
よびn4とするとこれらの各屈折率の間には次の関係が
成立する。
n4)ns )ns >ns
上述の複合光導波路においては、チャネル型導波路4に
矢印A方向から入力されfc光信号は、チャネル型導波
路4内を通シ該チャネル型導波路4の切断部41から半
プレーナ屋導波路3内にビーム幅を広げながら入射され
る。この場合、チャネル型導波路4の切断部4′は前述
のように徐々に細くされているので不要反射が少なくな
シ効率的に光ビームの拡散が行なわれる。このようにし
て半ゾレーナ型導波路3内に広げられた光ビームは該半
グレーナ型導波路3の円弧状断面3′において凸レンズ
としての作用を受け、プレーナ型導波路2内に幅広の平
行光線として伝達される。第1図の点線は光ビームの伝
達の様子を概略的に示すものである。このようにして第
1図および第2図に示される複合光導波路によって凸レ
ンズ等を別個に設けることなく広幅の平行ビームを得る
ことが可能となり、ブラッグ反射を用いたブラッグスイ
ッチ等に入力するのに適した光ビームを得ることができ
る。
矢印A方向から入力されfc光信号は、チャネル型導波
路4内を通シ該チャネル型導波路4の切断部41から半
プレーナ屋導波路3内にビーム幅を広げながら入射され
る。この場合、チャネル型導波路4の切断部4′は前述
のように徐々に細くされているので不要反射が少なくな
シ効率的に光ビームの拡散が行なわれる。このようにし
て半ゾレーナ型導波路3内に広げられた光ビームは該半
グレーナ型導波路3の円弧状断面3′において凸レンズ
としての作用を受け、プレーナ型導波路2内に幅広の平
行光線として伝達される。第1図の点線は光ビームの伝
達の様子を概略的に示すものである。このようにして第
1図および第2図に示される複合光導波路によって凸レ
ンズ等を別個に設けることなく広幅の平行ビームを得る
ことが可能となり、ブラッグ反射を用いたブラッグスイ
ッチ等に入力するのに適した光ビームを得ることができ
る。
なお、基板1および各導波路2,3.4の屈折率の関係
は前述のものに限らず例えば n4 ) n z ) ns > nsのようにしても
よく、この場合はブレーナ型溝波路2内における半グレ
ーナ型導波路3の切断面3′は第1図におけるような突
出形状でなく、第3図に示される凹型の円弧状断面とす
ることによって第1図の複合光導波路と同様の機能を持
たせることができる。
は前述のものに限らず例えば n4 ) n z ) ns > nsのようにしても
よく、この場合はブレーナ型溝波路2内における半グレ
ーナ型導波路3の切断面3′は第1図におけるような突
出形状でなく、第3図に示される凹型の円弧状断面とす
ることによって第1図の複合光導波路と同様の機能を持
たせることができる。
(7)発明の効果
このように、本発明によれば、別個にレンズ等を設ける
ことなく簡単な構成によシプレーナ型およびチャネル型
導波路の持つ利点を活用し、種々の光機能を実現するた
めの複合光導波路を構成することが可能となる。
ことなく簡単な構成によシプレーナ型およびチャネル型
導波路の持つ利点を活用し、種々の光機能を実現するた
めの複合光導波路を構成することが可能となる。
第1図は、本発明の1実施例に係わる複合光導波路の構
造を示す斜視図、。 第2図は、第1図の複合光導波路の■−■線から見た断
面図、そして 第3図は、本発明の他の実施例に係わる複合光導波路を
示す概略的平面図である。 1・・・基板、2・・・ブレーナ型溝波路、3・・・半
プレーナ型導波路、3’ + 3’・・・円弧状断面、
4・・・チャネル型導波路、4′・・・切断部。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願式加入 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之
造を示す斜視図、。 第2図は、第1図の複合光導波路の■−■線から見た断
面図、そして 第3図は、本発明の他の実施例に係わる複合光導波路を
示す概略的平面図である。 1・・・基板、2・・・ブレーナ型溝波路、3・・・半
プレーナ型導波路、3’ + 3’・・・円弧状断面、
4・・・チャネル型導波路、4′・・・切断部。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願式加入 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、はぼ線状のチャネル型心波路と光信号の広が9幅に
比し充分広幅のプレーナ型導波路とこれら2種類の導波
路の中間幅を有する半プレーナ型導波路とによって構成
され、これら3種の導波路の内少なくとも2種類は一方
が他方を包含するように構成されていることを特徴とす
る複合光導波路0 26 該チャネル型導波路は該半プレーナ型導波路内
に包含され該半グレーナ型導波路中で断続されることに
よシ光ビームを広げ、該半プレーナ型導波路はこの広け
られた光ビームを機能処理する導波路断面を有すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の複合光導波
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9474982A JPS58211717A (ja) | 1982-06-04 | 1982-06-04 | 複合光導波路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9474982A JPS58211717A (ja) | 1982-06-04 | 1982-06-04 | 複合光導波路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58211717A true JPS58211717A (ja) | 1983-12-09 |
JPH0361924B2 JPH0361924B2 (ja) | 1991-09-24 |
Family
ID=14118770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9474982A Granted JPS58211717A (ja) | 1982-06-04 | 1982-06-04 | 複合光導波路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58211717A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61200507A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | 光導波路レンズ |
JPS6442606A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Hitachi Ltd | Branch waveguide type optical multiplexer and demultiplexer |
US5078516A (en) * | 1990-11-06 | 1992-01-07 | Bell Communications Research, Inc. | Tapered rib waveguides |
US6810160B2 (en) * | 2001-02-28 | 2004-10-26 | Fujitsu Limited | Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149908A (en) * | 1979-03-05 | 1980-11-21 | Hughes Aircraft Co | Light coupler |
-
1982
- 1982-06-04 JP JP9474982A patent/JPS58211717A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149908A (en) * | 1979-03-05 | 1980-11-21 | Hughes Aircraft Co | Light coupler |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61200507A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | 光導波路レンズ |
JPS6442606A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Hitachi Ltd | Branch waveguide type optical multiplexer and demultiplexer |
US5078516A (en) * | 1990-11-06 | 1992-01-07 | Bell Communications Research, Inc. | Tapered rib waveguides |
US6810160B2 (en) * | 2001-02-28 | 2004-10-26 | Fujitsu Limited | Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0361924B2 (ja) | 1991-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4637681A (en) | Optical plane circuit with an optical coupler and a method for manufacturing the same | |
US5850493A (en) | Device for focusing light through an optical component | |
US4696536A (en) | Integrated optical wavelength demultiplexer | |
EP4350405A2 (en) | Optical connector module | |
US4752108A (en) | Integrated optical lens/coupler | |
JPH0321881B2 (ja) | ||
GB1588347A (en) | Multichannel coupler for fibre optic links | |
WO2001038921A3 (en) | An optical switch having a planar waveguide and a shutter actuator | |
JPS5844414A (ja) | 波長マルチプレクサまたは波長デマルチプレクサ | |
CN100353194C (zh) | 波长合波分波器 | |
JP2000147309A (ja) | ハイブリッド光導波装置 | |
JPS58211717A (ja) | 複合光導波路 | |
JPS5868713A (ja) | 光多重分波回路 | |
JPS60158412A (ja) | 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ | |
JPS61223711A (ja) | 光通信用分波器 | |
JPH01169407A (ja) | 波長フィルタ | |
JPS6023809A (ja) | 光合分波器 | |
JPH0511130A (ja) | Y分岐光導波路 | |
JPS6320965Y2 (ja) | ||
JPS61122613A (ja) | 光分波素子 | |
WO2001048532A3 (en) | Integrated planar optical waveguide and shutter | |
JPH07111489B2 (ja) | 光分波器 | |
CA2552417A1 (en) | Optical functional circuit | |
KR100329316B1 (ko) | 간섭필터 및 그린렌즈를 이용한 파장분합기 제조방법 | |
JPS6237761B2 (ja) |