JPS58211667A - 超音波流速計 - Google Patents
超音波流速計Info
- Publication number
- JPS58211667A JPS58211667A JP57094442A JP9444282A JPS58211667A JP S58211667 A JPS58211667 A JP S58211667A JP 57094442 A JP57094442 A JP 57094442A JP 9444282 A JP9444282 A JP 9444282A JP S58211667 A JPS58211667 A JP S58211667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- temperature
- fluid
- output
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P5/00—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
- G01P5/24—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave
- G01P5/245—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by measuring transit time of acoustical waves
- G01P5/248—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by measuring transit time of acoustical waves by measuring phase differences
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明性超音波流速計、特に連続発振超音波を用いる流
速計の温度補償に関する。
速計の温度補償に関する。
連続発振超音波を用いる流速計で、送信用超音波トラン
スデユーサと受信用超音波トランスデユーサとを対向し
ないように配置し、流体中の超音波の位相変化の流速依
存性と両超音波トランスデユーサ間の距離とから流速を
測定する場合、流体中の音速の温度依存性が流速測定の
誤差要因となっていた。
スデユーサと受信用超音波トランスデユーサとを対向し
ないように配置し、流体中の超音波の位相変化の流速依
存性と両超音波トランスデユーサ間の距離とから流速を
測定する場合、流体中の音速の温度依存性が流速測定の
誤差要因となっていた。
本発明は流体中の音速の温度依存性を、超音波の周波数
を変化させて補償した超音波流速計を提案するものであ
る。
を変化させて補償した超音波流速計を提案するものであ
る。
第1図は従来技術による連続発振超音波流速計の一例の
ブロックダイヤグラムである。送信用超音波トランスデ
ユーサTと受信用超音波トランスデユーサRとは流体の
流れる管壁に互いに対向しないように付設されており、
超音波発振器1からの発振信号によって送信用超音波ト
ランスデユーサTから連続超音波が送信され、流体中を
伝播してきた超音波は受信用超音波トランスデユーサR
で検出され電気信号に変換される。上記電気信号は増幅
回路2に増幅され、さらKA/I)変換回路(例えば比
較回路等)3によりパルス列KA/I)変換される。こ
のパルス列は位相差検出回路4の一方の入力となる。一
方上記発振器の出力信号の一部は遅延回路5を経て、他
のN勺変換回路6によってパルス列に変換され、位相差
検出回路4の他の入力となる。
ブロックダイヤグラムである。送信用超音波トランスデ
ユーサTと受信用超音波トランスデユーサRとは流体の
流れる管壁に互いに対向しないように付設されており、
超音波発振器1からの発振信号によって送信用超音波ト
ランスデユーサTから連続超音波が送信され、流体中を
伝播してきた超音波は受信用超音波トランスデユーサR
で検出され電気信号に変換される。上記電気信号は増幅
回路2に増幅され、さらKA/I)変換回路(例えば比
較回路等)3によりパルス列KA/I)変換される。こ
のパルス列は位相差検出回路4の一方の入力となる。一
方上記発振器の出力信号の一部は遅延回路5を経て、他
のN勺変換回路6によってパルス列に変換され、位相差
検出回路4の他の入力となる。
上記位相差検出回路の出力g1は両超音波トランスデユ
ーサの出力の位相差Δψに比例する。
ーサの出力の位相差Δψに比例する。
両超音波トランスデユーサ間の距離をL1流速をV、超
音波の群速度をC1超音波の周波数をfとすると、上記
位相差ΔψFi(1)式で表わされる。
音波の群速度をC1超音波の周波数をfとすると、上記
位相差ΔψFi(1)式で表わされる。
2π” L(1)
g、 QCΔψ= C土V
上記出力g1は電圧変換回路7で電圧信号に変換され、
差動増幅回路8と参照電圧源9でゼロ点調整・ゲイン調
整等を行って適当な表示手段(図示せず)を用いて表示
される。その出力りは、例えば(1)式から定数項を除
いたVに関する一次近似式として、(2)式で表わされ
る。
差動増幅回路8と参照電圧源9でゼロ点調整・ゲイン調
整等を行って適当な表示手段(図示せず)を用いて表示
される。その出力りは、例えば(1)式から定数項を除
いたVに関する一次近似式として、(2)式で表わされ
る。
(2)式から分るように出力hFi周波数f1超音 ゛
波トランスデユーサ間の距離、流速V、および超音波群
速度CK依存する。したがって流体中の群速度CKm度
依存性が存在するとき、出力hKW、度依存性が生じる
、すなわち流速測定圧おりる誤差要因となる。本発明け
」−記誤差を解消することを目的としている。
波トランスデユーサ間の距離、流速V、および超音波群
速度CK依存する。したがって流体中の群速度CKm度
依存性が存在するとき、出力hKW、度依存性が生じる
、すなわち流速測定圧おりる誤差要因となる。本発明け
」−記誤差を解消することを目的としている。
本発明の超音波の周波数fを変化させて、超音波の群速
度CO瀉変度変化補償[7た超音波流速計を以下に説明
する。
度CO瀉変度変化補償[7た超音波流速計を以下に説明
する。
第2図は本発明の超音波流速計のfj4ましい実施例の
ブロックダイヤグラムである。
ブロックダイヤグラムである。
流速が計測される管壁に2つの超音波トランスデユーサ
T、Rが設けられると同時に、流体の温度を測定する温
度センサー(例えばサーミスタ) Rtが設けられてい
る。上記温度センサーHtの出力は、例えば定電圧ED
o、抵抗R,、R,。
T、Rが設けられると同時に、流体の温度を測定する温
度センサー(例えばサーミスタ) Rtが設けられてい
る。上記温度センサーHtの出力は、例えば定電圧ED
o、抵抗R,、R,。
R3を用いて、電圧信号に変換され、電圧制御発振回路
10の発振周波数fを制御する。温度センサーの出力か
ら超音波群速度Cが求められるので、例えば(2)弐に
従ってf/C2が一定値になるようKfを変化させるこ
とができる。電圧制御発振回路10で発生した発振波は
、第1図の場合と同じ処理を受けて、適当な手段で表示
される。
10の発振周波数fを制御する。温度センサーの出力か
ら超音波群速度Cが求められるので、例えば(2)弐に
従ってf/C2が一定値になるようKfを変化させるこ
とができる。電圧制御発振回路10で発生した発振波は
、第1図の場合と同じ処理を受けて、適当な手段で表示
される。
その出力りはこのとき(21式になる、そしてこのとき
f/C2が一定値であるので上記出力りは単純に流速■
に比例する。すなわち超音波群速度の温度依存性による
誤差が補償されている。
f/C2が一定値であるので上記出力りは単純に流速■
に比例する。すなわち超音波群速度の温度依存性による
誤差が補償されている。
(1)式を高次まで近似すると、出力りは(2)式では
なくなるが、このときも周波数fを、Cの温度変化に応
じ等変化させることにより、本発明の目的を達成するこ
とができる。
なくなるが、このときも周波数fを、Cの温度変化に応
じ等変化させることにより、本発明の目的を達成するこ
とができる。
第3図は、本発明の他の好ましい実施例のブロックダイ
ヤグラムである。
ヤグラムである。
この実施例では2つの超音波トランスデユーサを用い、
送受信の機能を切替えて、流速に対して順方向に超音波
が伝播するときと逆方向のときの位相変化の差から流速
を求める。
送受信の機能を切替えて、流速に対して順方向に超音波
が伝播するときと逆方向のときの位相変化の差から流速
を求める。
第3図の超音波流速計は次のように動作する。
流体の温度を温度センサーRtで検出し、この出力を定
電圧VDOr抵抗R,、R,、Rsを用い電圧信号に変
換する。電圧制御発振回路IOで、上記電圧信号に応じ
る周波数fの発振波を発生する。送受信切替回路11に
よって上記発振波を一方の超音波トランスデユーサT、
に伝え、上記超音波トランスデユーサT、から放射され
た超音波を他方の超音波トランスデユーサT、で検出し
電気信号とする。上記電気信号は増幅回路2で増幅され
たのちN勺変換回路(例えばコンパレータ)3でパルス
列に変換され位相差検出回路4の一方の入力となる。上
記電圧制御発振回路の出力の一部は遅延回路5を経て、
N巾変換回路6でやはりパルス列に変換され位相差検出
回路4の他方の入力となる。上記位相差検出回路4の出
力信号(位相差ΔψI)は電圧信号に変換されたのちボ
ールド回路12に保持される。
電圧VDOr抵抗R,、R,、Rsを用い電圧信号に変
換する。電圧制御発振回路IOで、上記電圧信号に応じ
る周波数fの発振波を発生する。送受信切替回路11に
よって上記発振波を一方の超音波トランスデユーサT、
に伝え、上記超音波トランスデユーサT、から放射され
た超音波を他方の超音波トランスデユーサT、で検出し
電気信号とする。上記電気信号は増幅回路2で増幅され
たのちN勺変換回路(例えばコンパレータ)3でパルス
列に変換され位相差検出回路4の一方の入力となる。上
記電圧制御発振回路の出力の一部は遅延回路5を経て、
N巾変換回路6でやはりパルス列に変換され位相差検出
回路4の他方の入力となる。上記位相差検出回路4の出
力信号(位相差ΔψI)は電圧信号に変換されたのちボ
ールド回路12に保持される。
次に送受信切替回路11により、超刊波トランスデユー
サT、 、 T、の送受信の機能を切替える。
サT、 、 T、の送受信の機能を切替える。
そして上と同じ過程を経て得られた出力信号(位相差Δ
ψ、)は、電圧信号に変換されたのちボールド回路1:
3に保持される。差動増幅回路8において、上記ホール
ド回路12 、13に保持されている(電圧)信号の差
に比例する出力h′を求め、適当な表示手段で表示する
。
ψ、)は、電圧信号に変換されたのちボールド回路1:
3に保持される。差動増幅回路8において、上記ホール
ド回路12 、13に保持されている(電圧)信号の差
に比例する出力h′を求め、適当な表示手段で表示する
。
上記Δψ、とΔψ、は、L、V、C,fを前記と・同じ
意味に用いると、次のように求められる。
意味に用いると、次のように求められる。
出力h′は上記位相差Δψ、とΔψ、の差に比例するの
で(5)式で表わされる。
で(5)式で表わされる。
したがってこの場合もf/C2が一定になるように2超
音波の周波数fを変化させることKより、超音波の群速
度Cの温度依存性を補償することができる。
音波の周波数fを変化させることKより、超音波の群速
度Cの温度依存性を補償することができる。
第1図は従来技術による超音波流速計のブロックダイヤ
グラム、第2図は本発明による超音波流速計のブロック
ダイヤグラム、第3図は送受信切替回路を用いる本発明
による超音波流速計のブロックダイヤグラムである。 1・・・・・・超音波発振器、2・・・・・・増幅回路
、3・・・・・・tv’D変換回路、4・・・・・・位
相差検出回路、5・・・・・・遅延回路、 6・・
・・・・N勺変換回路、7・・・・・・電圧変換回路、
8・・・・・・差動増幅回路、9・・・・・・参照電圧
源、 10・・・・・・電圧制御発振回路、11・・・
・・・送受信切替回路、 12 、13・・・・・・ホールド回路、R、T 、
T、 、 T、・・・・・・超音波トランスデユーサ、
Rj・・・・・・温度センサー。
グラム、第2図は本発明による超音波流速計のブロック
ダイヤグラム、第3図は送受信切替回路を用いる本発明
による超音波流速計のブロックダイヤグラムである。 1・・・・・・超音波発振器、2・・・・・・増幅回路
、3・・・・・・tv’D変換回路、4・・・・・・位
相差検出回路、5・・・・・・遅延回路、 6・・
・・・・N勺変換回路、7・・・・・・電圧変換回路、
8・・・・・・差動増幅回路、9・・・・・・参照電圧
源、 10・・・・・・電圧制御発振回路、11・・・
・・・送受信切替回路、 12 、13・・・・・・ホールド回路、R、T 、
T、 、 T、・・・・・・超音波トランスデユーサ、
Rj・・・・・・温度センサー。
Claims (2)
- (1)送信用超音波トランスデユーサと受信用超音波ト
ランスデユーサとを対向しないように配置し、流体中の
超音波の位相変化の流速依存性と両超音波トランスデユ
ーサ間の距離とから流速を測定する超音波流速計におい
て、流体の温度を測定する温度センサーと、上記温度を
電圧信号に変換する変換回路と、上記電圧信号で制御さ
れる電圧制御発振器とを備え、流体中の超音波群速度の
温度変化を補償するように超音波の周波数を変化させる
ことを特徴とする超音波流速計。 - (2)超音波の群速度をC1超音波の周波数をfとする
とき、f/c”が一定になるようKfを変化させてCの
温度変化を補償することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の超音波流速計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57094442A JPS58211667A (ja) | 1982-06-02 | 1982-06-02 | 超音波流速計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57094442A JPS58211667A (ja) | 1982-06-02 | 1982-06-02 | 超音波流速計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58211667A true JPS58211667A (ja) | 1983-12-09 |
Family
ID=14110370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57094442A Pending JPS58211667A (ja) | 1982-06-02 | 1982-06-02 | 超音波流速計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58211667A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278915A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-03-19 | Pluss Stauffer Ag | 液状またはペースト状の流体の密度、固体分濃度、流速、流量及び温度を該流体中で伝播する超音波伝送によって同時に測定する装置 |
GB2567188A (en) * | 2017-10-05 | 2019-04-10 | Ft Tech Uk Ltd | Fluid flow measuring device and associated method |
US12181318B2 (en) | 2021-04-20 | 2024-12-31 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Ultrasound sensor apparatus and method of transmitting of ultrasound |
-
1982
- 1982-06-02 JP JP57094442A patent/JPS58211667A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278915A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-03-19 | Pluss Stauffer Ag | 液状またはペースト状の流体の密度、固体分濃度、流速、流量及び温度を該流体中で伝播する超音波伝送によって同時に測定する装置 |
GB2567188A (en) * | 2017-10-05 | 2019-04-10 | Ft Tech Uk Ltd | Fluid flow measuring device and associated method |
US10634533B2 (en) | 2017-10-05 | 2020-04-28 | Ft Technologies (Uk) Ltd | Fluid flow measuring device and associated method |
US12181318B2 (en) | 2021-04-20 | 2024-12-31 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Ultrasound sensor apparatus and method of transmitting of ultrasound |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9080906B2 (en) | Ultrasonic flow meter with zero impedance measuring electronics | |
JP4538163B2 (ja) | 流速測定方法及び流速測定装置並びに流量測定方法及び流量測定装置 | |
JPS58211667A (ja) | 超音波流速計 | |
JPH0447770B2 (ja) | ||
JPH039405B2 (ja) | ||
JP3590900B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JPH1090082A (ja) | 温度計測装置 | |
JP5345006B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP2841402B2 (ja) | 超音波センサ | |
JPS58151564A (ja) | 超音波流速計 | |
JPS6029616A (ja) | 超音波流速計 | |
JP2002257607A (ja) | 流量測定方法、超音波流量計、流速測定方法、温度又は圧力の測定方法及び超音波温度・圧力計 | |
JPH07139982A (ja) | 超音波流量計 | |
KR100482226B1 (ko) | 가스관의 초음파 유량 계측 방법 및 장치 | |
JPH01134213A (ja) | 流量計 | |
JP2005172518A (ja) | 超音波センサにおける超音波の到達時間検出用回路、およびこれを用いた超音波流量計 | |
JP7246021B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JPH0324607B2 (ja) | ||
JPS6217172B2 (ja) | ||
JPH0791996A (ja) | 超音波流量計 | |
JP3465100B2 (ja) | 渦流量計 | |
JP2710399B2 (ja) | 流量測定方法 | |
JP2020180811A (ja) | 超音波流量計 | |
JPS58176521A (ja) | 超音波流速計 | |
JPS6326731Y2 (ja) |