JPS58210057A - 4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン - Google Patents
4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼンInfo
- Publication number
- JPS58210057A JPS58210057A JP9217182A JP9217182A JPS58210057A JP S58210057 A JPS58210057 A JP S58210057A JP 9217182 A JP9217182 A JP 9217182A JP 9217182 A JP9217182 A JP 9217182A JP S58210057 A JPS58210057 A JP S58210057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- liquid crystal
- temperature
- nematic liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 abstract description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 abstract 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N phenyl cyclohexanecarboxylate Chemical class C1CCCCC1C(=O)OC1=CC=CC=C1 OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電気光学的表示材料として有用なエステル誘
寺体の新規ネマチック液晶化合物に関する。本発明によ
って提供される幼規ネマナツク液晶は、一般式〔式中、
Rは炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基を表わす〕 で表わされる4 −n−アルキルシクロへキサンカルボ
ニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼンでア
ル。
寺体の新規ネマチック液晶化合物に関する。本発明によ
って提供される幼規ネマナツク液晶は、一般式〔式中、
Rは炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基を表わす〕 で表わされる4 −n−アルキルシクロへキサンカルボ
ニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼンでア
ル。
液晶表示セルの代表的なものの一つにエム・シャット(
M、 5chadt )等[APPLIED PHYS
IC8LETTER8,■、127〜128(1971
))によって提案された電界効果型セル(フィード・エ
フェクト・モード・セル)がある。この電界効果型セル
は、平行に配設された2枚の透明電極板を有し、この電
極板の間にu電率異方性が正のネマチック液晶物質が充
填されており、液晶分子はその長軸を電極板に対して平
行にして電極板曲で一定角匿ねじれた螺旋状配列を形成
し、これによって入射光に対して一定の旋光能をもって
いる。電極板に電圧を印加すると、液晶分子はその長軸
な電極板に垂直にして配列し、これによって旋光能は消
失する。この旋光能の変化を偏光板を利用してセルの光
学的透過度の変化に変換する。このように、電界効果型
セルに用いられる坏マチック液晶材料は防電率異方性が
正のものでなければならない。
M、 5chadt )等[APPLIED PHYS
IC8LETTER8,■、127〜128(1971
))によって提案された電界効果型セル(フィード・エ
フェクト・モード・セル)がある。この電界効果型セル
は、平行に配設された2枚の透明電極板を有し、この電
極板の間にu電率異方性が正のネマチック液晶物質が充
填されており、液晶分子はその長軸を電極板に対して平
行にして電極板曲で一定角匿ねじれた螺旋状配列を形成
し、これによって入射光に対して一定の旋光能をもって
いる。電極板に電圧を印加すると、液晶分子はその長軸
な電極板に垂直にして配列し、これによって旋光能は消
失する。この旋光能の変化を偏光板を利用してセルの光
学的透過度の変化に変換する。このように、電界効果型
セルに用いられる坏マチック液晶材料は防電率異方性が
正のものでなければならない。
式(1)の化合物は強い正のi%′篭率異方性をもつネ
マチック液晶化合物である。従って、各棟ネマチック液
晶物質は式(I)の化合物を少tk有することによって
電界効果型セルに適用El能となる。′直昇幼果型セル
を低電圧で駆動させることは当該技術分野におけるN要
課題の一つとされているが、そのためには使用するイ・
マチック液晶態別の閾値電圧を出来だけ下げる必要かあ
る。式(1)の化合物はこQノ目的に合致り欣晶材別に
混合することによって該材木10閾値電圧を低下させる
ことができる。
マチック液晶化合物である。従って、各棟ネマチック液
晶物質は式(I)の化合物を少tk有することによって
電界効果型セルに適用El能となる。′直昇幼果型セル
を低電圧で駆動させることは当該技術分野におけるN要
課題の一つとされているが、そのためには使用するイ・
マチック液晶態別の閾値電圧を出来だけ下げる必要かあ
る。式(1)の化合物はこQノ目的に合致り欣晶材別に
混合することによって該材木10閾値電圧を低下させる
ことができる。
添加混合される化合物が極めて強い正の防電率異方性を
有するものであっても、該化合物がネマチック液晶とし
ての性質を有しないものであるならば、このような化合
物を各棟ネマチック液晶材料に混合した場合、ネマチッ
ク相−等方性液体相(N−I)転移温度が大幅に低下し
、可使温度範囲を狭める欠点があるが、式(I)の化合
物はネマチック相を有するため、各種ネマチック液晶材
料に多量混合してもそのN−I転移温度を大幅に低下さ
せることはない。従って、式(I)の化合物を用いるこ
とにより、ネマチック温度範囲を大幅に狭くすることな
く低電圧駆動用混合液晶を容易につくることができる。
有するものであっても、該化合物がネマチック液晶とし
ての性質を有しないものであるならば、このような化合
物を各棟ネマチック液晶材料に混合した場合、ネマチッ
ク相−等方性液体相(N−I)転移温度が大幅に低下し
、可使温度範囲を狭める欠点があるが、式(I)の化合
物はネマチック相を有するため、各種ネマチック液晶材
料に多量混合してもそのN−I転移温度を大幅に低下さ
せることはない。従って、式(I)の化合物を用いるこ
とにより、ネマチック温度範囲を大幅に狭くすることな
く低電圧駆動用混合液晶を容易につくることができる。
史に、式(I)の化合物は特開昭54−83694号公
報の中で時分割駆動特性の優れたネマチック液晶材料と
して報告された4、4’−M換シクロヘキシルカルボン
酸フェニルエステルと極めて良好な相溶性を有するから
、これらの化合物と混合することによって実用1優れた
混合液晶をつくることができる。
報の中で時分割駆動特性の優れたネマチック液晶材料と
して報告された4、4’−M換シクロヘキシルカルボン
酸フェニルエステルと極めて良好な相溶性を有するから
、これらの化合物と混合することによって実用1優れた
混合液晶をつくることができる。
本発明の式(I)の化合物は、反応式
で示すように、2段階の反応によって製造することがで
きる。
きる。
第1段階では、式(lI)の化合物(式中、Rは前記意
味をもつ。以下同様。)にハロゲン化剤を反応させて式
(■りの化合物(式中、Xはハロゲン原子である。)を
製造する。式(■りの化合物において好ましいXは塩素
原子であり、ハロゲン化剤としては塩化チオニルを用い
ればよい。反応は常圧及び反応混合物の還流温度で行な
う。反応によって生成した混合物から式(il’E7)
化合物を単離する必要はなく、過剰のハロゲン化剤を除
去するだけでよい。
味をもつ。以下同様。)にハロゲン化剤を反応させて式
(■りの化合物(式中、Xはハロゲン原子である。)を
製造する。式(■りの化合物において好ましいXは塩素
原子であり、ハロゲン化剤としては塩化チオニルを用い
ればよい。反応は常圧及び反応混合物の還流温度で行な
う。反応によって生成した混合物から式(il’E7)
化合物を単離する必要はなく、過剰のハロゲン化剤を除
去するだけでよい。
第2段階では、第1段階で製造された粗製の式(L[’
)の化合物と式(in)の化合物を不活性有機溶媒中で
反応させる。
)の化合物と式(in)の化合物を不活性有機溶媒中で
反応させる。
不活性有機俗媒としては例えばジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ベンゼン等を
用いればよい。反応中に遊離したハロゲン化水素を反応
系外に除くために、上記不活性有機溶媒中にピリジン、
第6級アミン等のような塩基性物質を含ませることが望
ましい。反応は常圧及び室温乃至反応混合物の還流温度
範囲の温度で行なう。反応生成物に対して溶剤抽出、水
洗、乾燥、再結晶等の一連の精製処理を施すことによっ
て、目的とする式fI)の化合物を単離することができ
る。
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ベンゼン等を
用いればよい。反応中に遊離したハロゲン化水素を反応
系外に除くために、上記不活性有機溶媒中にピリジン、
第6級アミン等のような塩基性物質を含ませることが望
ましい。反応は常圧及び室温乃至反応混合物の還流温度
範囲の温度で行なう。反応生成物に対して溶剤抽出、水
洗、乾燥、再結晶等の一連の精製処理を施すことによっ
て、目的とする式fI)の化合物を単離することができ
る。
斯くして製造される式(1)の代表的な化合物の転移温
度は、下表に示す通りである。下表において、Cは結晶
相、Nはネマチック相、工は等方性液体相を夫々表わす
。
度は、下表に示す通りである。下表において、Cは結晶
相、Nはネマチック相、工は等方性液体相を夫々表わす
。
次に、式(1)の化合物と類似の化学構造をもち、ネマ
チック液晶材料に添加して該材料を電界効果型セルに適
用可能ならしめる代表的な比較例化合物として、式の化
合物を選び、この化合物又は本発明の代表的化合物であ
る式 の化合物を、それぞれ、代表的な混合ネマチック液晶材
料すなわち からなる混合ネマチック液晶材料に、柚々の割合で添加
し、化合物(a)及び化合物(b)がネマチック液晶材
料の閾値電圧及びN−I転移温度に及ぼす効果の差異を
試験した。尚、閾値電圧の測定は、液晶層厚が10μm
となる電界効果型セルに試料を充填し、この液晶セルを
使用して行なった。閾値電圧は、液晶セルに1KHzサ
イン波の可変電圧を印加し透過光量が90俤となるとき
の電圧とした。ここにおいて、透過光−:it(%)の
基準は電圧無印加時の透過光量を100係とし、光源の
光を元金に遮蔽する時の透過光量を0チとした。
チック液晶材料に添加して該材料を電界効果型セルに適
用可能ならしめる代表的な比較例化合物として、式の化
合物を選び、この化合物又は本発明の代表的化合物であ
る式 の化合物を、それぞれ、代表的な混合ネマチック液晶材
料すなわち からなる混合ネマチック液晶材料に、柚々の割合で添加
し、化合物(a)及び化合物(b)がネマチック液晶材
料の閾値電圧及びN−I転移温度に及ぼす効果の差異を
試験した。尚、閾値電圧の測定は、液晶層厚が10μm
となる電界効果型セルに試料を充填し、この液晶セルを
使用して行なった。閾値電圧は、液晶セルに1KHzサ
イン波の可変電圧を印加し透過光量が90俤となるとき
の電圧とした。ここにおいて、透過光−:it(%)の
基準は電圧無印加時の透過光量を100係とし、光源の
光を元金に遮蔽する時の透過光量を0チとした。
結果を第1図及び第2図に写した。上記式(、)の化合
物は特開昭54−90144号公報に記載されたもので
、強い正のM’に率異方性をもつけれども、ネマチック
液晶としての性質をもたない化合物である。第1図及び
第2図より、本発明化合物(b)&ま公知化合物(a)
に比して、同量の添加で、閾値電圧を一層低い値まで低
下させることができると共に、N−I転移温度の低下を
より小幅に抑え得ることが理解できよう。
物は特開昭54−90144号公報に記載されたもので
、強い正のM’に率異方性をもつけれども、ネマチック
液晶としての性質をもたない化合物である。第1図及び
第2図より、本発明化合物(b)&ま公知化合物(a)
に比して、同量の添加で、閾値電圧を一層低い値まで低
下させることができると共に、N−I転移温度の低下を
より小幅に抑え得ることが理解できよう。
実施例1
(0,0146モル)に塩化チオールり OCCを加え
、この混合物を還流下で30分間反応させた後、過剰の
塩化チオニルを留去した。次に、得られた反応生成物に
式ルエン5Qcc及びピリジン4.0gを加え、これら
を還流下で60分間反応させた。次に、反応液を1係塩
酸及び水で洗浄して中性とした後、この反応液からトル
エンを留去した。得られた反応生成物をメタノールから
再結晶させて、下記式の化合物5.01(0,0075
モル)を得た。
、この混合物を還流下で30分間反応させた後、過剰の
塩化チオニルを留去した。次に、得られた反応生成物に
式ルエン5Qcc及びピリジン4.0gを加え、これら
を還流下で60分間反応させた。次に、反応液を1係塩
酸及び水で洗浄して中性とした後、この反応液からトル
エンを留去した。得られた反応生成物をメタノールから
再結晶させて、下記式の化合物5.01(0,0075
モル)を得た。
収率70%
転移温度55°C(C−+I)
一159C(Ngx)
実施例2〜6
実施例1と同様な要領で、下記式の化合物を夫々製造し
た。
た。
転移温度 49℃(C→■)
238C(N材I)
転移得匣 28°C(C→N)
24°C(NjI)
収率76係
転移温度 34℃(C→■)
60°C(MHI)
転移温歴 46°C(C→■)
41°C(N+2I)
転移温度 44°C(C→■)
49℃(NμI)
実施例7
から成る混合液晶を調査した。この混合液晶は29℃〜
46℃でネマチック相を示し、綽電率異方性は+114
、閾値電圧(前記方法による測定)は1,1ボルトであ
った。
46℃でネマチック相を示し、綽電率異方性は+114
、閾値電圧(前記方法による測定)は1,1ボルトであ
った。
第1図及び第2図は本発明化合物又は公知化合物をネマ
チック液晶材料に添加した場合における添加蓋と閾値電
圧及びN−I転移温度との関係を示す図表である。
チック液晶材料に添加した場合における添加蓋と閾値電
圧及びN−I転移温度との関係を示す図表である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中、Rは炭素原子数1〜10の直鎖状アルギル基を
表わす〕 で表わされる化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9217182A JPS58210057A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9217182A JPS58210057A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58210057A true JPS58210057A (ja) | 1983-12-07 |
JPH0229072B2 JPH0229072B2 (ja) | 1990-06-27 |
Family
ID=14046981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9217182A Granted JPS58210057A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58210057A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | Seiko Epson Corp | 液晶組成物 |
US4664840A (en) * | 1979-05-28 | 1987-05-12 | E. Merck | Liquid crystal compounds |
US4797228A (en) * | 1985-06-10 | 1989-01-10 | Chisso Corporation | Cyclohexane derivative and liquid crystal composition containing same |
EP0673986A3 (en) * | 1994-03-17 | 1996-07-03 | Hitachi Ltd | Liquid matrix display device with active matrix. |
US6342279B1 (en) | 1995-10-11 | 2002-01-29 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Electro-optical liquid-crystal |
JP2006283031A (ja) * | 1995-02-03 | 2006-10-19 | Merck Patent Gmbh | 電気光学的液晶ディスプレイ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04135028U (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-16 | 株式会社東芝 | 携帯形無線機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546884A (en) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | Hitachi Ltd | Nematic liquid crystal body for display device |
JPS5421976A (en) * | 1977-07-19 | 1979-02-19 | Chisso Corp | Liquid crystal material |
JPS5481182A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-28 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Liquid crystal composition |
JPS5483694A (en) * | 1977-12-16 | 1979-07-03 | Hitachi Ltd | Nematic liquid crystal body for display device |
JPS5616457A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-17 | Seiko Epson Corp | Ester compound |
-
1982
- 1982-06-01 JP JP9217182A patent/JPS58210057A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546884A (en) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | Hitachi Ltd | Nematic liquid crystal body for display device |
JPS5421976A (en) * | 1977-07-19 | 1979-02-19 | Chisso Corp | Liquid crystal material |
JPS5481182A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-28 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Liquid crystal composition |
JPS5483694A (en) * | 1977-12-16 | 1979-07-03 | Hitachi Ltd | Nematic liquid crystal body for display device |
JPS5616457A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-17 | Seiko Epson Corp | Ester compound |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4664840A (en) * | 1979-05-28 | 1987-05-12 | E. Merck | Liquid crystal compounds |
JPS61290A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | Seiko Epson Corp | 液晶組成物 |
US4797228A (en) * | 1985-06-10 | 1989-01-10 | Chisso Corporation | Cyclohexane derivative and liquid crystal composition containing same |
US4917819A (en) * | 1985-06-10 | 1990-04-17 | Chisso Corporation | Cyclohexane derivative and liquid crystal composition containing same |
EP0673986A3 (en) * | 1994-03-17 | 1996-07-03 | Hitachi Ltd | Liquid matrix display device with active matrix. |
EP1070753A3 (en) * | 1994-03-17 | 2007-01-17 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal compounds and their use in active matrix type liquid crystal display devices |
JP2006283031A (ja) * | 1995-02-03 | 2006-10-19 | Merck Patent Gmbh | 電気光学的液晶ディスプレイ |
US6342279B1 (en) | 1995-10-11 | 2002-01-29 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Electro-optical liquid-crystal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0229072B2 (ja) | 1990-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kirsch et al. | Liquid crystals based on hypervalent sulfur fluorides: pentafluorosulfuranyl as polar terminal group | |
US4673756A (en) | Nematic liquid crystalline compounds | |
JPS6055058B2 (ja) | 4−n−アルキルベンゾイルオキシ−3’−フロロ−4’−シアノベンゼン | |
US4228029A (en) | Liquid crystalline compositions | |
US4198312A (en) | 3'-Chloro-4'-cyanophenyl 4-n-alkylbenzoates | |
JPS58210057A (ja) | 4−n−アルキルシクロヘキサンカルボニルオキシ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン | |
JP4602645B2 (ja) | フッ素化ナフタレン、それらを含有する液晶混合物、および液晶ディスプレイ | |
JPS63154637A (ja) | 新規光学活性液晶性ビフエニル化合物 | |
US4293698A (en) | Compound for controlling dielectric constant of liquid crystal | |
JPS6124382B2 (ja) | ||
US3923685A (en) | Liquid crystal compositions | |
JPS6152141B2 (ja) | ||
JPH0256343B2 (ja) | ||
JPS59157056A (ja) | 光学活性アルコ−ルのエステル | |
JPS58118543A (ja) | トランス−4−(4′−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル | |
JPH0629262B2 (ja) | ピリミジン誘導体 | |
JPS62148452A (ja) | 新規な液晶性物質及び液晶組成物 | |
JP3635433B2 (ja) | エチニルベンゼン誘導体 | |
JP2636347B2 (ja) | フッソ化合物 | |
JPS58121247A (ja) | トランス−4−(4′−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル | |
JP2622514B2 (ja) | 液晶材料 | |
JPS63183983A (ja) | 液晶材料およびこれを用いた液晶素子 | |
JPS629590B2 (ja) | ||
JPS5995255A (ja) | 負の誘電異方性を持つ光学活性物質 | |
JPS6178782A (ja) | 3−フルオロ−4−シアノフエノ−ル誘導体 |