JPS58209993A - インタ−フエロンの産生方法 - Google Patents
インタ−フエロンの産生方法Info
- Publication number
- JPS58209993A JPS58209993A JP57092583A JP9258382A JPS58209993A JP S58209993 A JPS58209993 A JP S58209993A JP 57092583 A JP57092583 A JP 57092583A JP 9258382 A JP9258382 A JP 9258382A JP S58209993 A JPS58209993 A JP S58209993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- interferon
- polyhydric alcohol
- cells
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 title claims abstract description 20
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 title claims abstract description 20
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims abstract description 55
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 230000037452 priming Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000013587 production medium Substances 0.000 claims abstract description 13
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 claims abstract description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000002799 interferon inducing agent Substances 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 44
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 abstract description 21
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 15
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 7
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 7
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 description 7
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 7
- 229960001388 interferon-beta Drugs 0.000 description 7
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 6
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 244000309466 calf Species 0.000 description 5
- 230000011542 interferon-beta production Effects 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- YPHMISFOHDHNIV-FSZOTQKASA-N cycloheximide Chemical compound C1[C@@H](C)C[C@H](C)C(=O)[C@@H]1[C@H](O)CC1CC(=O)NC(=O)C1 YPHMISFOHDHNIV-FSZOTQKASA-N 0.000 description 4
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 4
- 241000711404 Avian avulavirus 1 Species 0.000 description 3
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 3
- 230000011488 interferon-alpha production Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 2
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 2
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 2
- 210000001840 diploid cell Anatomy 0.000 description 2
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 2
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- 241001164374 Calyx Species 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 1
- 241001325209 Nama Species 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTTSNKDQDACYLV-UHFFFAOYSA-N Trihydroxybutane Chemical compound CCCC(O)(O)O GTTSNKDQDACYLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930183665 actinomycin Natural products 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003855 balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 210000003969 blast cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 1
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 210000004544 dc2 Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000014828 interferon-gamma production Effects 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-(2-naphthalen-1-ylsulfanylphenyl)methanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1SC1=CC=CC2=CC=CC=C12 OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008775 paternal effect Effects 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/555—Interferons [IFN]
- C07K14/56—IFN-alpha
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/555—Interferons [IFN]
- C07K14/565—IFN-beta
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/948—Microorganisms using viruses or cell lines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は培誉細胞からインターフェロンを産生する際に
多価アルコールを用いることによるインターフェロンの
大量生産方法、に関するものである。
多価アルコールを用いることによるインターフェロンの
大量生産方法、に関するものである。
長野ら(Compt、 Rend、 Soc、 Bio
l−+148巻、1700頁。
l−+148巻、1700頁。
1954年)およびl5aacsら(Proc、 Ro
y、 Soc、 5erB、147巻、258頁、 1
957年)によって発見されたインターフェロンは、抗
ウイルス作用以外に、近年抗腫瘍効果を含む多岐にわた
る生物学的作用を有する事が報告され(Gressor
、 IらB、 B、 A、。
y、 Soc、 5erB、147巻、258頁、 1
957年)によって発見されたインターフェロンは、抗
ウイルス作用以外に、近年抗腫瘍効果を含む多岐にわた
る生物学的作用を有する事が報告され(Gressor
、 IらB、 B、 A、。
516巻、261頁、 1978年)、医薬としての
可能性が注目を集めている。現在、インターフェロンは
大きく5橿に分類名れ、それぞれインターフェロン−α
、インターフェロン−β、インターフェロン−γと命名
されている(Nature。
可能性が注目を集めている。現在、インターフェロンは
大きく5橿に分類名れ、それぞれインターフェロン−α
、インターフェロン−β、インターフェロン−γと命名
されている(Nature。
286巻、110貞、 1980年)。インターフェ
ロン−dは培養した白血球lたはリンパ芽球を、各種の
ウィルス、たとえばセンダイウィルス(HVJ)、ニュ
ーキャスルデイシーズウィルス(NOV)、−EfcH
インフルエンザウィルスなどで刺激することによっ−C
誘起される。
ロン−dは培養した白血球lたはリンパ芽球を、各種の
ウィルス、たとえばセンダイウィルス(HVJ)、ニュ
ーキャスルデイシーズウィルス(NOV)、−EfcH
インフルエンザウィルスなどで刺激することによっ−C
誘起される。
インターフェロン−βは正常二倍体細胞を各種のウィル
ス、たとえばHVJ、 NL)V、インフルエンザウィ
ルスや二重鎖■ζNA等で誘起して得られる。この方法
は近年大きな発展をとげた。たとえばVilcekら(
Antimicrob、Ag、Chemother、、
2巻、476頁、 1972年)によるスーツ々−
インダクションは二重鎖RNA等の誘起剤で細胞を刺激
した鎌、シクロヘキシばド、アクナノマイシンDなどの
代謝阻害剤で処理する方法であり、インターフェロン−
βの産生を著しく増強させた。
ス、たとえばHVJ、 NL)V、インフルエンザウィ
ルスや二重鎖■ζNA等で誘起して得られる。この方法
は近年大きな発展をとげた。たとえばVilcekら(
Antimicrob、Ag、Chemother、、
2巻、476頁、 1972年)によるスーツ々−
インダクションは二重鎖RNA等の誘起剤で細胞を刺激
した鎌、シクロヘキシばド、アクナノマイシンDなどの
代謝阻害剤で処理する方法であり、インターフェロン−
βの産生を著しく増強させた。
インターフェロン−γflTリンパ球ニフィトヘマグル
チニン(Pi−IA)、コンカナバリンA(ConA
)などのマイトゲンあるいは抗原抗体反応などで刺激を
与えると誘起される。また細jMを各a!誘起剤で刺激
する前にインターフェロンを含む培地で一晩培養するこ
とにより、インターフェロンの生殖が上昇することが仰
られておシ、この効果をプライミング効果と呼んでいる
。
チニン(Pi−IA)、コンカナバリンA(ConA
)などのマイトゲンあるいは抗原抗体反応などで刺激を
与えると誘起される。また細jMを各a!誘起剤で刺激
する前にインターフェロンを含む培地で一晩培養するこ
とにより、インターフェロンの生殖が上昇することが仰
られておシ、この効果をプライミング効果と呼んでいる
。
本発明はプライミング培地、hり起時の培地および/ま
たは生産培地へ多価アルコールを添加するかあるいは培
地を交換する際に培養細胞をφ価アルコールを含有する
溶液と一過性に接触させるか又はこれらの処理を併用す
ることによる高単位インターフェロンの産生方法である
。
たは生産培地へ多価アルコールを添加するかあるいは培
地を交換する際に培養細胞をφ価アルコールを含有する
溶液と一過性に接触させるか又はこれらの処理を併用す
ることによる高単位インターフェロンの産生方法である
。
本発明で使用する多価アルコールは、−分子中に2つ以
上のアルコール性OH基を肩する物質である。分子量が
大きくても使用濃度で培地等に可溶性であり、細胞毒性
を示さない限り使用し得る。たとえばポリエチレングリ
コール(平均分子量200〜20000 )、ジオール
タイプポリプロピレングリコール(平均分子量1000
〜5000)、トリオールタイプポリプロピレングリコ
ール(重合度500〜2000)、エチレングリコール
、プロパンジオール、グリセリン、ブタンジオール、ブ
タントリオール、ブタンテトロール、−ベンタンジオー
ル、ペンタエ’JトIJ)−ル等が使用できる。使用す
べき一度は培養細胞の種類、培地の柵類、誘起剤の種類
および使用する多価アルコールの種類等によって異なる
ので、最も過当な一度は実験的に定めるが、一般的には
、培地に添加する場合は約1001〜30%、好1しく
は約[11〜5qb、一過性に細胞と接触嘔せる場合は
約[1,1〜60%、好1しくに約1〜50%を基準と
して使用壊れる。
上のアルコール性OH基を肩する物質である。分子量が
大きくても使用濃度で培地等に可溶性であり、細胞毒性
を示さない限り使用し得る。たとえばポリエチレングリ
コール(平均分子量200〜20000 )、ジオール
タイプポリプロピレングリコール(平均分子量1000
〜5000)、トリオールタイプポリプロピレングリコ
ール(重合度500〜2000)、エチレングリコール
、プロパンジオール、グリセリン、ブタンジオール、ブ
タントリオール、ブタンテトロール、−ベンタンジオー
ル、ペンタエ’JトIJ)−ル等が使用できる。使用す
べき一度は培養細胞の種類、培地の柵類、誘起剤の種類
および使用する多価アルコールの種類等によって異なる
ので、最も過当な一度は実験的に定めるが、一般的には
、培地に添加する場合は約1001〜30%、好1しく
は約[11〜5qb、一過性に細胞と接触嘔せる場合は
約[1,1〜60%、好1しくに約1〜50%を基準と
して使用壊れる。
インターフェロン産生細胞としては、ヒトニ培体細胞で
あるMRC−5細胞、ヒドリ/バ芽球細胞であるNam
a l wa細胞の他、ヒI−T細胞およびマウスL9
29細胞、他のヒト細胞、たとえはWI−38細胞、I
MR−90細胞、MG65細胞、Ba l l−1細胞
、F’low 1000細胞、F10W4UOO細胞嘔
らに他の動物細胞、たとえはRK13細胞、MDBK細
胞、および種々の動物初代培養細胞も使用し得る。
あるMRC−5細胞、ヒドリ/バ芽球細胞であるNam
a l wa細胞の他、ヒI−T細胞およびマウスL9
29細胞、他のヒト細胞、たとえはWI−38細胞、I
MR−90細胞、MG65細胞、Ba l l−1細胞
、F’low 1000細胞、F10W4UOO細胞嘔
らに他の動物細胞、たとえはRK13細胞、MDBK細
胞、および種々の動物初代培養細胞も使用し得る。
インターフェロン誘起剤としてはポリ(I)−ポリ(C
)、)iVJ、 NDV、 ConAの他、他の誘起剤
たとえばクラミジア、リケッチア、マイトゲン、リボ多
糖類を用いることが可能である。
)、)iVJ、 NDV、 ConAの他、他の誘起剤
たとえばクラミジア、リケッチア、マイトゲン、リボ多
糖類を用いることが可能である。
各細胞の培養培地としてはイーグルMEM培地、RPI
VII 1640培地を用いるのが一般的であるが他
の培地、たとえばMcoyS AJf地、199培地、
ハム培地、L15培地などを使用することかり能である
。
VII 1640培地を用いるのが一般的であるが他
の培地、たとえばMcoyS AJf地、199培地、
ハム培地、L15培地などを使用することかり能である
。
インターフェロン産生培地としては、イーグルMEM培
地のみならず、平衡塩類m液、例えばハンクス液、PB
S−浴液などを用いることが可能である。
地のみならず、平衡塩類m液、例えばハンクス液、PB
S−浴液などを用いることが可能である。
’!fC,培養細胞と多価アルコール金倉む溶液・と全
接触させる場合の多1曲アルコールの溶媒としてはPB
S の他、他の塩類浴液、例えばハンクス液、アール
液あるいは培養液を使用することができる。
接触させる場合の多1曲アルコールの溶媒としてはPB
S の他、他の塩類浴液、例えばハンクス液、アール
液あるいは培養液を使用することができる。
次に、実験例により多価アルコールのインターフェロン
産生に対する効果を説明する。
産生に対する効果を説明する。
実験例1
インターフェロン−β産生に対する多価アルコールの効
果を調べた。
果を調べた。
ヒト二倍体細胞であるMRC−5細胞i10%仔牛血清
添加イーグルMEM培地を用いてプラスチック製培養フ
ラスコにて37狐5%CO2’Fで培養し、細胞が単細
胞層(monolayer)形成後、培地k 100単
位/ stlのインターフェロン−βを含む0.1%ヒ
ト血清アルブミン含有イーグルiVIEM培地と交換し
て、−晩培養した。次いで、この培地にポリ(I)・ポ
リ(C)およびサイクロへキシミド/c終濃贋それぞれ
50μ汁家および2μr/mJとなる様に添加して5時
間培養した後、更に、アクチノマイシンDヲ1μか實と
なる様に絡加して2時間培養した。次に、この細胞をP
BS−で2度洗浄して生産培地(0,1%ヒト血清アル
ブミン含南イーグル+viEM培地)に交換し、−晩培
誉した。インターフェロンの力価はFL細胞−シンドビ
スウィルス系によるCPE (Cytopathic
effect)法(小長谷ら蛋白質核酸酵素 別冊25
号、貞655〜頁565.1981年)により測定した
。
添加イーグルMEM培地を用いてプラスチック製培養フ
ラスコにて37狐5%CO2’Fで培養し、細胞が単細
胞層(monolayer)形成後、培地k 100単
位/ stlのインターフェロン−βを含む0.1%ヒ
ト血清アルブミン含有イーグルiVIEM培地と交換し
て、−晩培養した。次いで、この培地にポリ(I)・ポ
リ(C)およびサイクロへキシミド/c終濃贋それぞれ
50μ汁家および2μr/mJとなる様に添加して5時
間培養した後、更に、アクチノマイシンDヲ1μか實と
なる様に絡加して2時間培養した。次に、この細胞をP
BS−で2度洗浄して生産培地(0,1%ヒト血清アル
ブミン含南イーグル+viEM培地)に交換し、−晩培
誉した。インターフェロンの力価はFL細胞−シンドビ
スウィルス系によるCPE (Cytopathic
effect)法(小長谷ら蛋白質核酸酵素 別冊25
号、貞655〜頁565.1981年)により測定した
。
この産生工atよ、正常細胞からポIJ (I)・ポリ
(QJfr:誘起剤としてインターフェロン−βkg生
する一般的方法であり、その概略を第1図に示した。
(QJfr:誘起剤としてインターフェロン−βkg生
する一般的方法であり、その概略を第1図に示した。
多価アルコールとして平均分子i1,540のポリエチ
レングリコール(PEG 1540)(H用い、鑓度1
.5%の割付でブライミング培地および/または生産培
地へ添加したJM@、ブライはング培地への交換前また
は、生産培地への交換前に細胞とPEG 1540を含
むPBS−とを一過性に接触させた場合およびこれらの
処理を併用した場合のインターフェロン−βの増産効果
を検討した。
レングリコール(PEG 1540)(H用い、鑓度1
.5%の割付でブライミング培地および/または生産培
地へ添加したJM@、ブライはング培地への交換前また
は、生産培地への交換前に細胞とPEG 1540を含
むPBS−とを一過性に接触させた場合およびこれらの
処理を併用した場合のインターフェロン−βの増産効果
を検討した。
その結果を第1衣に示した。
次に、ブライばング培地へのPEG 1540の添加量
−2o、 Q、001.0.(+1. al、 1.0
.1n、olとf 化すせた場合のインターフェロン−
Iの増産効果を恢肘した。その結果を第2表に示した。
−2o、 Q、001.0.(+1. al、 1.0
.1n、olとf 化すせた場合のインターフェロン−
Iの増産効果を恢肘した。その結果を第2表に示した。
史に、ブライミング培地へ、種々の多価アルコール、た
とえば)’EG 1540、ヘキサントリオール、ブタ
ンジオール、ベンタンジオールをそれぞれ添加した場合
のインターフェロン−βの増産効果を検討した。その結
果を第6衣に示した。
とえば)’EG 1540、ヘキサントリオール、ブタ
ンジオール、ベンタンジオールをそれぞれ添加した場合
のインターフェロン−βの増産効果を検討した。その結
果を第6衣に示した。
IA 1 表
PEG 1s4o1用いた インターフェロ
ン−I産処理方法 生賞単位/rtt
i1、非処理 12,7002.0
.3係PEG 1540含有 プライミング培地使用 25,600&
Q、6係PEG 1540含 M午腫培地使用 142004、
ブライミンク培地への父 換前に10%PEG1540 含有PBS−にて細胞表面 洸汐 17.5 U U
民生座培地への交換MiJに10頭 PEG 1540 含有PBS− にて細胞表面洗浄 2乙50口&処理
2+処理5 27.100Z処fM2+
処理4 27.400a処理2+処理
5 2へ700第2表 プライミング培地への インターフェロン
−β産PF2G 1540 添加風(%)
化量 単位/虹0 12.
7000.001 14800(L
Ol 15,100n 1
27.9001・0
24,6001Q、0
2[1,500第 5 表 プライミング培地へ添 インタ−7エロンー
β厘生無添加 11,800PEG
1540 0.3% 27,5
00ヘキサントリオ一ルα5% 19,7
00ブタンジオール α3チ 17.1
[1[1ペンタンエリトリトール 15%
14400実験VII2 マウス細胞L929細胞ヲ10%仔牛血清添加イーグル
MEM培地を用いて150C−プラスチ・ツク製培養フ
ラスコにて67℃ 596 C0m下で培養し、細胞が
単細胞層形成後第1図に示した方法でインターフェロン
を産生じた。多価アルコールとしては、PEG 15
40−Eたはヘキサントリオール添加用い、プライミン
グ培地に[13チの#度で添加した。また−適性の処理
としては、生産培地への交換前に10チのPFJG 1
540を含むPBS−で2回洗浄することにより実施し
た。インタ−7エロンーβはL929細胞−シンドビス
ウイルス系によるCPE法により測定した。その結果f
:第4表に示した。
ン−I産処理方法 生賞単位/rtt
i1、非処理 12,7002.0
.3係PEG 1540含有 プライミング培地使用 25,600&
Q、6係PEG 1540含 M午腫培地使用 142004、
ブライミンク培地への父 換前に10%PEG1540 含有PBS−にて細胞表面 洸汐 17.5 U U
民生座培地への交換MiJに10頭 PEG 1540 含有PBS− にて細胞表面洗浄 2乙50口&処理
2+処理5 27.100Z処fM2+
処理4 27.400a処理2+処理
5 2へ700第2表 プライミング培地への インターフェロン
−β産PF2G 1540 添加風(%)
化量 単位/虹0 12.
7000.001 14800(L
Ol 15,100n 1
27.9001・0
24,6001Q、0
2[1,500第 5 表 プライミング培地へ添 インタ−7エロンー
β厘生無添加 11,800PEG
1540 0.3% 27,5
00ヘキサントリオ一ルα5% 19,7
00ブタンジオール α3チ 17.1
[1[1ペンタンエリトリトール 15%
14400実験VII2 マウス細胞L929細胞ヲ10%仔牛血清添加イーグル
MEM培地を用いて150C−プラスチ・ツク製培養フ
ラスコにて67℃ 596 C0m下で培養し、細胞が
単細胞層形成後第1図に示した方法でインターフェロン
を産生じた。多価アルコールとしては、PEG 15
40−Eたはヘキサントリオール添加用い、プライミン
グ培地に[13チの#度で添加した。また−適性の処理
としては、生産培地への交換前に10チのPFJG 1
540を含むPBS−で2回洗浄することにより実施し
た。インタ−7エロンーβはL929細胞−シンドビス
ウイルス系によるCPE法により測定した。その結果f
:第4表に示した。
第 4 表
処理方法 インターフェロン−β産
生址 単位/1 PEG 1540 無添加 乙090
プライミング培地にa6% プライミング培地に0.5% ヘキサントリオール添加 2,970生
産培地への交換前に10% PEG 1540 PBS−で 2回洗浄 2,560実
験例6 インターフェロン−αの産生に対する多価アルコールの
効果を調べた。
生址 単位/1 PEG 1540 無添加 乙090
プライミング培地にa6% プライミング培地に0.5% ヘキサントリオール添加 2,970生
産培地への交換前に10% PEG 1540 PBS−で 2回洗浄 2,560実
験例6 インターフェロン−αの産生に対する多価アルコールの
効果を調べた。
リンホブラストイドとして5俤仔牛血清添加RPMI
1640培地で維持されているNamalwa a胞
ヲ用い、100単位/ldのインターフェロン−αtf
む0.1%ヒト血清アルブミン添加RPM116404
地を用いて一晩プライミングし、その後HVJ ’c
I G O11[AV7&lの濃度で添加して一晩放置
した。そのk、pH2として1−IVJ金失活烙せ、史
に、pH7にもどしインターフェロンの収量全測定した
。この工程は、白血球tfcはリンホブラストイド細胞
を用いるインターフェロンーαの一般的處生方法であシ
、その概略を第2図に示した。多価アルコールとしては
、PEG1540 ’!c用い、プライミング培地にC
L3%の濃度で添加した。
1640培地で維持されているNamalwa a胞
ヲ用い、100単位/ldのインターフェロン−αtf
む0.1%ヒト血清アルブミン添加RPM116404
地を用いて一晩プライミングし、その後HVJ ’c
I G O11[AV7&lの濃度で添加して一晩放置
した。そのk、pH2として1−IVJ金失活烙せ、史
に、pH7にもどしインターフェロンの収量全測定した
。この工程は、白血球tfcはリンホブラストイド細胞
を用いるインターフェロンーαの一般的處生方法であシ
、その概略を第2図に示した。多価アルコールとしては
、PEG1540 ’!c用い、プライミング培地にC
L3%の濃度で添加した。
また、一過性の処理としては、プライミング培地への交
換前に10%のPh:G1540′を含むPBS−で細
胞乞2回洗浄することによシ実施した。その結果を第5
表に示した。1次、前記の処理を行う際(Dk’EG
1540Cり濃度i0.1.1.10.30.60%
と変化させた場合のインターフェロン−αの増産効果に
ついても検討した。七の結果を第6表に示した。
換前に10%のPh:G1540′を含むPBS−で細
胞乞2回洗浄することによシ実施した。その結果を第5
表に示した。1次、前記の処理を行う際(Dk’EG
1540Cり濃度i0.1.1.10.30.60%
と変化させた場合のインターフェロン−αの増産効果に
ついても検討した。七の結果を第6表に示した。
第 5 表
PEG 154oy2用いた インターフェロ
ン−0厘処理方法 生産 単位/n
tJ非処理 1.740a−sqb
PgG 1540 含有ブライミング培地使用
へ620プライミング培地への父換前 に10% PEG含有P B S − にて細胞表曲況浄 乙980第
6 懺 プライミング培地への父換前 イ/ターlエロン
ーα産生量における一過性処理のPEG
単位/#!11540の濃度(%) 無添加 1.74 [1[L1%PE
G 1540 1,9601チ
2.17010チ
2,98060チ 2,9506
0 % 2.650実験例4 インターフェロン−γの産生に対する多価アルコールの
効果を調べた。
ン−0厘処理方法 生産 単位/n
tJ非処理 1.740a−sqb
PgG 1540 含有ブライミング培地使用
へ620プライミング培地への父換前 に10% PEG含有P B S − にて細胞表曲況浄 乙980第
6 懺 プライミング培地への父換前 イ/ターlエロン
ーα産生量における一過性処理のPEG
単位/#!11540の濃度(%) 無添加 1.74 [1[L1%PE
G 1540 1,9601チ
2.17010チ
2,98060チ 2,9506
0 % 2.650実験例4 インターフェロン−γの産生に対する多価アルコールの
効果を調べた。
健康成人より得た末梢血f Fi co l l−Hy
paquegradientにより単核球を分離し、こ
の単核球をプラスチックシャーレで培養後、非付着細胞
を分取し、α1%ヒト血清アルブミン添加RPM116
40培地に浮遊した。この浮遊液にCon Aを5μr
/dの濃度で添加して48時間培譬した。
paquegradientにより単核球を分離し、こ
の単核球をプラスチックシャーレで培養後、非付着細胞
を分取し、α1%ヒト血清アルブミン添加RPM116
40培地に浮遊した。この浮遊液にCon Aを5μr
/dの濃度で添加して48時間培譬した。
この工程はインターフェロン−rを産生する一般的方法
であり、その概略を第6図に示した。
であり、その概略を第6図に示した。
多価アルコールとしてt/′1PEG 1540を用い
、0.1%ヒト血清アルブミン添加RPMI 164
0培地に[lL5%の割合で添加した。その結果fil
−第7表に示した。
、0.1%ヒト血清アルブミン添加RPMI 164
0培地に[lL5%の割合で添加した。その結果fil
−第7表に示した。
第 7 表
無添刀ロ
790PEG α5%
1.4 2 0次に実施
例により本完明を具体的に説明するが、本発明tまこれ
らの実施例に限定されるものではない。
790PEG α5%
1.4 2 0次に実施
例により本完明を具体的に説明するが、本発明tまこれ
らの実施例に限定されるものではない。
実施例1 インターフェロン−αの産生Nama 1
wa細jB f 3 x 1as Ce1l S/m
e )割合テ5チ仔牛血清添加RPMI 1640培
地に植込み5日間培養後、10予PEG 1540含!
PBS−で細胞を洗浄した。次に、100単位/ r
nlのインターフェロン−αヲ含むα1%ヒト血清アル
ブミンおよび[13%PEG添加RPMI 1640
培地を用い、1X10’ Ce 11 solの割合で
懸ff1L、18時間後に)1VJ f 100 /
H);になるように象〃口した。−夜培養後にHClを
用いpH2とし、HVJt失活後、p)L7.0にもど
しIFN−α活性を側冗した。インターフェロン−αの
生産量は4,700単位/ #EA!であった。
wa細jB f 3 x 1as Ce1l S/m
e )割合テ5チ仔牛血清添加RPMI 1640培
地に植込み5日間培養後、10予PEG 1540含!
PBS−で細胞を洗浄した。次に、100単位/ r
nlのインターフェロン−αヲ含むα1%ヒト血清アル
ブミンおよび[13%PEG添加RPMI 1640
培地を用い、1X10’ Ce 11 solの割合で
懸ff1L、18時間後に)1VJ f 100 /
H);になるように象〃口した。−夜培養後にHClを
用いpH2とし、HVJt失活後、p)L7.0にもど
しIFN−α活性を側冗した。インターフェロン−αの
生産量は4,700単位/ #EA!であった。
実施例2 インターフェロン−βの産生W15B細胞
f 5 X 10’ Ce1ls/150crA培養フ
ラスコの割合で10チ仔牛血清含有MEM庵地?用いて
植込み佐5日間培養した。その後100単位/dのイン
ターフェロンーβを含む(L1%ヒト血清アルブミン、
および[15%PEG 1540添加MEM培地で一晩
ブライミングを実施した。次にポリ(Il・ポリ(C)
、サイクロヘキシミド、アクチノマイシンDt−用いた
スーツ(−インダクション法によりインターフェロン金
誘導した。生産培地としては、[L1チヒト血清アルブ
ばン金倉むアール液を用いたが、本培地交換前に10チ
プタンジオールを用い細胞派面を洗浄した。インターフ
ェロン−βの生産量は57.500単位/罰であった。
f 5 X 10’ Ce1ls/150crA培養フ
ラスコの割合で10チ仔牛血清含有MEM庵地?用いて
植込み佐5日間培養した。その後100単位/dのイン
ターフェロンーβを含む(L1%ヒト血清アルブミン、
および[15%PEG 1540添加MEM培地で一晩
ブライミングを実施した。次にポリ(Il・ポリ(C)
、サイクロヘキシミド、アクチノマイシンDt−用いた
スーツ(−インダクション法によりインターフェロン金
誘導した。生産培地としては、[L1チヒト血清アルブ
ばン金倉むアール液を用いたが、本培地交換前に10チ
プタンジオールを用い細胞派面を洗浄した。インターフ
ェロン−βの生産量は57.500単位/罰であった。
第1図は実験例1におけるインターフェロン−βの産生
工程を示す図) 第2図は実験例3におけるインターフェロン−αの産生
工程を示す図 第5図は実績例4におけるインターフェロン−γの産生
工程を示す図である。 %許出願人 持田製薬株式式会 代理人 萼 優美、ソミt)1名) J7tI図 単細胞層を形成した培養細胞 ↓ プライミング培地に交換 ポリ(Il・ポ1月Q 、サイクロへキシミド添加土 生産培地に交換 インターフェロン活性測定 ′22図 培 養 細 胞 土 プライミング培地に交換 HVJ 、NDV等ウィルス添加 土 pH2,0処理によりウィルス失活 上 pH7,0にもどしインターフェロン 活性測定 才3rI!J TCe11浮遊液 PHA 、 Con A等添加 インターフェロン活性測定
工程を示す図) 第2図は実験例3におけるインターフェロン−αの産生
工程を示す図 第5図は実績例4におけるインターフェロン−γの産生
工程を示す図である。 %許出願人 持田製薬株式式会 代理人 萼 優美、ソミt)1名) J7tI図 単細胞層を形成した培養細胞 ↓ プライミング培地に交換 ポリ(Il・ポ1月Q 、サイクロへキシミド添加土 生産培地に交換 インターフェロン活性測定 ′22図 培 養 細 胞 土 プライミング培地に交換 HVJ 、NDV等ウィルス添加 土 pH2,0処理によりウィルス失活 上 pH7,0にもどしインターフェロン 活性測定 才3rI!J TCe11浮遊液 PHA 、 Con A等添加 インターフェロン活性測定
Claims (9)
- (1) 培養細胞をインターフェロン誘起剤で刺激し
てインターフェロン金産生ずる方法において、培地に多
価アルコールを添加するか、あるいは培地の交換時に培
養細胞と多価アルコールを含む溶液とを一過性に接触さ
せるか又は両者全併用することを%徴とするインターフ
ェロンの産生方法〇 - (2) 多価アルコールをプライミング培地に添加す
る特許請求の範囲第1項記載の産生方法。 - (3)多価アルコールを誘起時の培地に添加する特許請
求の範囲第1項記載の産生方法。 - (4) 多価アルコ−ルを生産培地に添〃口する特許
請求の範囲第1項記載の産生方法。 - (5)多価アルコールをブライミング培地、誘起時の培
地および生産培地のいずれか2種以上に添加する特許請
求の範囲第1項記載の産生方法。 - (6)培養細胞と多価アルコール2!I−合む溶液との
接触金、ブライミング培地に交換する時、訪起培地に交
換する時および/または生産培地に交換する時に行なう
特許請求の範囲第1項記載の産生方法。 - (7) 4価アルコールがポリエチレ7 りl)コー
ルである特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか
一項に記載の産生方法。 - (8) 多価アルコールの濃度がα001〜30%で
ある特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか一項
に記載の産生方法。 - (9) 多価アルコールのa度がα1〜5%である特
許請求の範囲第8項記載の産生方法。 (イ) 多価アルコールの濃度が[lL1〜60%であ
る特許請求の範囲M1項又は第6項記載の産生方法。 (ロ) 多価アルコールの濃度が1〜30%である特許
請求の範囲第10項記載の産生方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092583A JPS58209993A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | インタ−フエロンの産生方法 |
US06/496,506 US4548900A (en) | 1982-05-31 | 1983-05-20 | Method of interferon production |
GB08314400A GB2121806B (en) | 1982-05-31 | 1983-05-25 | Method of interferon production |
CA000429218A CA1195274A (en) | 1982-05-31 | 1983-05-30 | Method of interferon production |
DE19833319714 DE3319714A1 (de) | 1982-05-31 | 1983-05-31 | Verfahren zur interferonherstellung |
FR8309002A FR2527448B1 (fr) | 1982-05-31 | 1983-05-31 | Procede de production d'interferon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092583A JPS58209993A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | インタ−フエロンの産生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58209993A true JPS58209993A (ja) | 1983-12-07 |
JPS645878B2 JPS645878B2 (ja) | 1989-02-01 |
Family
ID=14058451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57092583A Granted JPS58209993A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | インタ−フエロンの産生方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4548900A (ja) |
JP (1) | JPS58209993A (ja) |
CA (1) | CA1195274A (ja) |
DE (1) | DE3319714A1 (ja) |
FR (1) | FR2527448B1 (ja) |
GB (1) | GB2121806B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6274284A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-06 | Teijin Ltd | 動物細胞の培養方法 |
JPS62285780A (ja) * | 1986-06-04 | 1987-12-11 | Agency Of Ind Science & Technol | 動物細胞増殖用組成物および増殖方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58209993A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-07 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | インタ−フエロンの産生方法 |
US4551429A (en) * | 1983-09-15 | 1985-11-05 | American Home Products Corporation | Stimulation of antigen production by Bordetella pertussis |
DE3785086T2 (de) * | 1986-06-04 | 1993-07-08 | Agency Ind Science Techn | Zubereitung fuer zellkultur und ihre verwendung. |
EP0318487B1 (en) * | 1986-08-04 | 1993-10-13 | The University Of New South Wales | Serum free tissue culture medium containing polymeric cell-protective agent |
US4961969A (en) * | 1987-05-11 | 1990-10-09 | Cetus Corporation | Process for recovering microbially produced interferon-β |
CA2190510A1 (en) * | 1995-03-17 | 1996-09-26 | Saburo Sone | Corneal angiogenesis inhibitor |
US6855519B2 (en) | 1995-08-22 | 2005-02-15 | The Regents Of The University Of California | Methods for enhancing the production of interferon in cell culture |
US5840565A (en) * | 1995-08-22 | 1998-11-24 | The Regents Of The University Of California | Methods for enhancing the production of viral vaccines in PKR-deficient cell culture |
US7367961B2 (en) * | 2004-09-10 | 2008-05-06 | Depuy Spine, Inc. | Intradiscal injection of autologous interferon |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3413198A (en) * | 1966-06-30 | 1968-11-26 | Calbiochem | Reagents and method for assaying biological samples |
US3876375A (en) * | 1971-11-22 | 1975-04-08 | Jonas Maurukas | Biological composition for use as a reference control in diagnostic analysis |
EP0005476B1 (de) * | 1978-05-17 | 1981-12-30 | Dr. Karl Thomae GmbH | Verfahren zur Herstellung von Humaninterferon |
EP0014050A3 (en) * | 1979-01-16 | 1980-10-01 | Beecham Group Plc | Interferon production |
US4198479A (en) * | 1979-03-30 | 1980-04-15 | Merck & Co., Inc. | Replacement of animal serum proteins by human albumin for growth and interferon production by Namalva cells |
JPS58209993A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-07 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | インタ−フエロンの産生方法 |
US4462940A (en) * | 1982-09-23 | 1984-07-31 | Cetus Corporation | Process for the recovery of human β-interferon-like polypeptides |
-
1982
- 1982-05-31 JP JP57092583A patent/JPS58209993A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-20 US US06/496,506 patent/US4548900A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-05-25 GB GB08314400A patent/GB2121806B/en not_active Expired
- 1983-05-30 CA CA000429218A patent/CA1195274A/en not_active Expired
- 1983-05-31 FR FR8309002A patent/FR2527448B1/fr not_active Expired
- 1983-05-31 DE DE19833319714 patent/DE3319714A1/de active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6274284A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-06 | Teijin Ltd | 動物細胞の培養方法 |
JPH0375154B2 (ja) * | 1985-09-27 | 1991-11-29 | ||
JPS62285780A (ja) * | 1986-06-04 | 1987-12-11 | Agency Of Ind Science & Technol | 動物細胞増殖用組成物および増殖方法 |
JPH0561907B2 (ja) * | 1986-06-04 | 1993-09-07 | Kogyo Gijutsuin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS645878B2 (ja) | 1989-02-01 |
CA1195274A (en) | 1985-10-15 |
FR2527448A1 (fr) | 1983-12-02 |
DE3319714C2 (ja) | 1988-05-11 |
DE3319714A1 (de) | 1983-12-01 |
GB2121806A (en) | 1984-01-04 |
GB2121806B (en) | 1985-06-26 |
US4548900A (en) | 1985-10-22 |
GB8314400D0 (en) | 1983-06-29 |
FR2527448B1 (fr) | 1986-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1098103C (zh) | 交感人类白细胞干扰素的制药用途 | |
Stewart et al. | Priming: a nonantiviral function of interferon | |
JPS58209993A (ja) | インタ−フエロンの産生方法 | |
Havell et al. | Synthesis of two distinct interferons by human fibroblasts | |
Hilleman | Prospects for the use of double-stranded ribonucleic acid (poly I: C) inducers in man | |
JP5209462B2 (ja) | コンセンサスインターフェロンの使用方法 | |
Zeleznick et al. | Treatment of leukemic (L-1210) mice with double-stranded polyribonucleotides | |
Jameson et al. | Bluetongue virus, an exceptionally potent interferon inducer in mice | |
De Maeyer et al. | Interferons | |
JPH0112760B2 (ja) | ||
Black et al. | Studies on the toxicity and antiviral activity of various polynucleotides | |
CN1059659A (zh) | 病毒性肝炎的诊断和治疗 | |
JPS6219406B2 (ja) | ||
Stringfellow et al. | Hyporeactivity of infection: potential limitation to therapeutic use of interferon-inducing agents | |
JP2005519091A5 (ja) | ||
Dussaix et al. | Purification of highly radioactive mouse interferon produced by Ehrlich ascites tumour cells induced by Sendai virus | |
Trapman | A systematic study of interferon production by mouse L-929 cells induced with poly (I)-poly (C) and DEAE-dextran | |
Hilleman et al. | Double-stranded RNA’s in relation to interferon induction and adjuvant activity | |
Degré | Influence of polyinosinic: polycytidylic acid on the circulating white blood cells in mice | |
Barmak et al. | Altered cellular responses to interferon induction by poly I· poly C: Priming and hyporesponsiveness in cells treated with interferon preparations | |
Dianzani et al. | Rapid activation of the interferon system in vivo | |
Maehara et al. | Enhanced Production of Virus‐Inhibiting Factor (Interferon) in Human Diploid Cells by Ultraviolet Irradiation and Temperature Shift‐Down after Stimulation with Newcastle Disease Virus | |
Hill et al. | The effect of an interferon inducer on influenza virus | |
Westwick et al. | Chemotactic cytokines: biology of the inflammatory peptide supergene family | |
Tytell et al. | Interferons and Host Resistance: With Particular Emphasis on Induction by Complexed Polynucleotide |