JPS58209413A - タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置 - Google Patents
タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置Info
- Publication number
- JPS58209413A JPS58209413A JP57092101A JP9210182A JPS58209413A JP S58209413 A JPS58209413 A JP S58209413A JP 57092101 A JP57092101 A JP 57092101A JP 9210182 A JP9210182 A JP 9210182A JP S58209413 A JPS58209413 A JP S58209413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- looper
- meandering
- roll
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000013000 roll bending Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/68—Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B41/00—Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
- B21B41/08—Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters without overall change in the general direction of movement of the work
- B21B41/10—Loop deflectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、タンデム圧延機におけるストリップの走行
調整装置およびその装置に関し、と(にストリップの&
鴨方向の板厚分布の悪化をもたらすことなしに、圧延中
におけるストリップの蛇何の防止ない“しは修正を容易
に達成することができる走行―整方法をその実施に直接
使用する装置と共に提案しようとするものである タンデム式圧延たとえば熱間タンデム圧延において、圧
延中にストリップが板幅方向に移動し、サイドガイドと
の接触によりストリップが折れ曲がり、折れ曲がったま
まロールに噛み込まれるいわゆる絞り込みと呼ばれる事
故がしばしば発生する。この絞り込みが発生するとロー
ル間隙で局部的な圧延向轍の増大をきたし、ロール損傷
をまねくほか、さらにロールの傷が材料に転写されて絞
りきすと呼ばれる品質不良が生ずる。
調整装置およびその装置に関し、と(にストリップの&
鴨方向の板厚分布の悪化をもたらすことなしに、圧延中
におけるストリップの蛇何の防止ない“しは修正を容易
に達成することができる走行―整方法をその実施に直接
使用する装置と共に提案しようとするものである タンデム式圧延たとえば熱間タンデム圧延において、圧
延中にストリップが板幅方向に移動し、サイドガイドと
の接触によりストリップが折れ曲がり、折れ曲がったま
まロールに噛み込まれるいわゆる絞り込みと呼ばれる事
故がしばしば発生する。この絞り込みが発生するとロー
ル間隙で局部的な圧延向轍の増大をきたし、ロール損傷
をまねくほか、さらにロールの傷が材料に転写されて絞
りきすと呼ばれる品質不良が生ずる。
この発明はかような絞り込み発生の原因となるストリッ
プの板一方向移動、すなわち蛇行の防止ならびに修正に
ついて発明者らが究明した開発成果を開示するものであ
ろう さて第1図aおよびbに代表的なタンデム用地磯を部分
平面およびIF面で示す。ストリップlは圧延スタンド
2により圧延される。各圧延スタンド間にはルーパー3
が設置されていて、このルーパー3は支点Aを中心とし
て揺動することによりストリップlに常時適切な張力を
与える。4はルーパー3の先端に取付けたルーパーロー
ルであり、ストリップ1と回転糀触する また圧延スタ
ンド20入側にはストリップ1のセンタリング1.夕よ
び圧延スタンド2のロール間隙へのガイドを司るサイド
ガイド6が設置されているーこのサイトガ−イド5はス
トリップ1の板幅に応じて適宜ヲ〔開閉できるよう、サ
イドガイド駆動装置(図示4略)により図中に矢印Bで
示した板部方向に進退移動o(能に設置される。
プの板一方向移動、すなわち蛇行の防止ならびに修正に
ついて発明者らが究明した開発成果を開示するものであ
ろう さて第1図aおよびbに代表的なタンデム用地磯を部分
平面およびIF面で示す。ストリップlは圧延スタンド
2により圧延される。各圧延スタンド間にはルーパー3
が設置されていて、このルーパー3は支点Aを中心とし
て揺動することによりストリップlに常時適切な張力を
与える。4はルーパー3の先端に取付けたルーパーロー
ルであり、ストリップ1と回転糀触する また圧延スタ
ンド20入側にはストリップ1のセンタリング1.夕よ
び圧延スタンド2のロール間隙へのガイドを司るサイド
ガイド6が設置されているーこのサイトガ−イド5はス
トリップ1の板幅に応じて適宜ヲ〔開閉できるよう、サ
イドガイド駆動装置(図示4略)により図中に矢印Bで
示した板部方向に進退移動o(能に設置される。
ところでストリップの蛇行を修正する対策としては従来
、左右の圧下調整や左右のロールベンディング調整など
が行なわれてきた。かような修正法は、第2図に示した
ように、蛇行した側の圧下緻を大きくして板厚を薄くす
ることにより、図中矢印Cで示した方向にストリップ1
を移動させて蛇行を修正するものである。
、左右の圧下調整や左右のロールベンディング調整など
が行なわれてきた。かような修正法は、第2図に示した
ように、蛇行した側の圧下緻を大きくして板厚を薄くす
ることにより、図中矢印Cで示した方向にストリップ1
を移動させて蛇行を修正するものである。
しかしながら元来ストリップには板幅中心に対して左右
対称な板厚分布が要求されるのに対し、E記の如き蛇行
修正法では、必然的に板1一方向の板厚分布を悪化させ
る結果になっていたのである。
対称な板厚分布が要求されるのに対し、E記の如き蛇行
修正法では、必然的に板1一方向の板厚分布を悪化させ
る結果になっていたのである。
この発明は一ト配の間踊を有利に解決するもので、&幅
方向の板厚分布を悪化させることなしに圧延中における
ストリップの蛇行の防止ないしは修正を容易に可能なら
しめたタンデム圧帆機における走行調整方法ならびにそ
の実施に直接使用する装置を提案するものである。
方向の板厚分布を悪化させることなしに圧延中における
ストリップの蛇行の防止ないしは修正を容易に可能なら
しめたタンデム圧帆機における走行調整方法ならびにそ
の実施に直接使用する装置を提案するものである。
さて第8図に圧延機ロール間隙におけるストリップの圧
延状態を示す。図中記号R′は圧延による扁平状態にお
けるロール半径、αは噛み込み角、φは中立角、点りは
中立点であり、Hは入側板厚、hφは中立点での板厚、
hは出側板厚、vRはロール周速、■1は入側圧延速度
、voは出側圧延速度、そしてσfは前方張力、#bは
後方張力である。中立点りにおいてはロール周速VRと
圧延速度が一致し、中立点りより板厚の厚い入側では圧
延速度がロール周速へより遅く、一方中立点りより板厚
の薄い出側では圧延速度がロール周速VRより速い、、
ロール周速九に対する出餉圧延速iV。の比は(1)式
に示す先進率Ffで、また入9111圧延連雁■1の比
は(2)式に示す後進率Fbでそれぞれ表わされる。
延状態を示す。図中記号R′は圧延による扁平状態にお
けるロール半径、αは噛み込み角、φは中立角、点りは
中立点であり、Hは入側板厚、hφは中立点での板厚、
hは出側板厚、vRはロール周速、■1は入側圧延速度
、voは出側圧延速度、そしてσfは前方張力、#bは
後方張力である。中立点りにおいてはロール周速VRと
圧延速度が一致し、中立点りより板厚の厚い入側では圧
延速度がロール周速へより遅く、一方中立点りより板厚
の薄い出側では圧延速度がロール周速VRより速い、、
ロール周速九に対する出餉圧延速iV。の比は(1)式
に示す先進率Ffで、また入9111圧延連雁■1の比
は(2)式に示す後進率Fbでそれぞれ表わされる。
そして中立角φ、先進率Ff、後進率a’bは圧延条件
によってそれぞれ変化し一定値でない。第8図に示した
ところにおいて入側、中立点および出側の谷&厚と圧延
速度との間には下記(8)式1式%() の関係が成立するので、ロール周速VR、ロール半t4
R/、大輪板厚H1出側板#hおよび中立角φが4.
かれば、人餉圧延速1iV1と出餉圧延速mv。
によってそれぞれ変化し一定値でない。第8図に示した
ところにおいて入側、中立点および出側の谷&厚と圧延
速度との間には下記(8)式1式%() の関係が成立するので、ロール周速VR、ロール半t4
R/、大輪板厚H1出側板#hおよび中立角φが4.
かれば、人餉圧延速1iV1と出餉圧延速mv。
とがわかり、さらに前掲した(1)式と(2)式より先
進率14’fと恢&率Fbが求まる。
進率14’fと恢&率Fbが求まる。
先羞率14’fおよび後進率Fbは下記(4)4に示す
圧−ト 率 11 ならびに第8図に示した前方張力of、後方張力σb
i(より変化j−る。
圧−ト 率 11 ならびに第8図に示した前方張力of、後方張力σb
i(より変化j−る。
次lに圧↑゛4Ar、前方張力σヱ゛および抜方叛力σ
bを変化させた場合における中立角−1先進率!・fI
6よひ恢進率ト・bの変化傾向を示す。
bを変化させた場合における中立角−1先進率!・fI
6よひ恢進率ト・bの変化傾向を示す。
(表1)
tRlの関係から、第鴫図a、bおよびCにそれぞれボ
したように左側の圧下率が大きい場合(a)、右側の前
方張力#fが大きい場合(b)、および左側の後方張力
gbが大きい場合(C)には、左側の後進率が大きくな
る。
したように左側の圧下率が大きい場合(a)、右側の前
方張力#fが大きい場合(b)、および左側の後方張力
gbが大きい場合(C)には、左側の後進率が大きくな
る。
ここで左側の後進率が大きい場合の圧延状況を第6図に
基いて説明する。左側の後差率をFl)L ’石−〇後
遵奉をF6□とすれば(5)式の不等式が成立する。
基いて説明する。左側の後差率をFl)L ’石−〇後
遵奉をF6□とすれば(5)式の不等式が成立する。
ybL> ybR−(5f
このときに−の人側出処速度viLは下記(り式で、ま
た石側の入側圧延速度V1Rは下記(7)式でそれぞれ
表わされる。
た石側の入側圧延速度V1Rは下記(7)式でそれぞれ
表わされる。
v =v −(]−FbL) −(a)iL
R v、 = v −(1−FbR) −(7)IR
R よつ【入−におけるス)lツブの左右両側での速巌差Δ
■、は次式(8)で表わされる。
R v、 = v −(1−FbR) −(7)IR
R よつ【入−におけるス)lツブの左右両側での速巌差Δ
■、は次式(8)で表わされる。
Δvi−viR’iL =vR’ (FbL ’bR
) ’ (8)従って第5図に示した入側の進み差Δ
jは(8)式の人−)連展産Δ■1を時間で積分するこ
とにより下記(9)式のとおりに表わされる。
) ’ (8)従って第5図に示した入側の進み差Δ
jは(8)式の人−)連展産Δ■1を時間で積分するこ
とにより下記(9)式のとおりに表わされる。
このように入−jに進み差があると、入側のストリップ
は入側圧延速成の迷い側@6図に示した例で61−1へ
1頃く。この窪ぎ角をIとすれば、lは(+U)式で表
わされる1、ただしWは板1−である。
は入側圧延速成の迷い側@6図に示した例で61−1へ
1頃く。この窪ぎ角をIとすれば、lは(+U)式で表
わされる1、ただしWは板1−である。
入匈のストリップに囮さが生じると、ゆいたままロール
に噛み込まれるため、板幅中心の太軸圧延速度な■1と
すれば(]l)式で表わされるaI&Vaで蛇行が生じ
る。
に噛み込まれるため、板幅中心の太軸圧延速度な■1と
すれば(]l)式で表わされるaI&Vaで蛇行が生じ
る。
このときの蛇行−1は蛇行速度Vδを時間で細分して次
式(12)で表わされる。
式(12)で表わされる。
(12)式にホされるように圧延中におrjる一ヒイテ
はストリップのノ1右の後進率の差によって発’4−
Jることがわかる。ところでかような後進率の変化は前
掲tR1に示したように圧下率rならびに前方張力#f
、後方張力σbなどによって生じる。従ってストリップ
の蛇行を防止するためにはストリップの左右の圧下率r
、繭方張力σfおよび後方張力#bな等しくすればよい
、また一旦蛇行が発生した場合はストリップの配布の圧
下率r、前方張力σf、後方張力σbなどを適νnc変
更すること(こよって蛇行が修正できるのである。
はストリップのノ1右の後進率の差によって発’4−
Jることがわかる。ところでかような後進率の変化は前
掲tR1に示したように圧下率rならびに前方張力#f
、後方張力σbなどによって生じる。従ってストリップ
の蛇行を防止するためにはストリップの左右の圧下率r
、繭方張力σfおよび後方張力#bな等しくすればよい
、また一旦蛇行が発生した場合はストリップの配布の圧
下率r、前方張力σf、後方張力σbなどを適νnc変
更すること(こよって蛇行が修正できるのである。
前掲#Ic2図に示した従来の左右の圧下g#整や左右
のべ/ディ7グ調贅による蛇行の修正は、ストリップの
/L右の圧下率な変更することによって左(□の後進率
を変更したわけである。
のべ/ディ7グ調贅による蛇行の修正は、ストリップの
/L右の圧下率な変更することによって左(□の後進率
を変更したわけである。
この発明は上1己した圧F卓、前方−廉力および後h″
張力うち、ルーパーロールを使用して前方張力と後方張
力とをv4!1することにより蛇行の防止・修正な行う
ストリップの走行調整方法ならびにその実施に直接l受
用する#C置である。
張力うち、ルーパーロールを使用して前方張力と後方張
力とをv4!1することにより蛇行の防止・修正な行う
ストリップの走行調整方法ならびにその実施に直接l受
用する#C置である。
−(なわちこの発明の祇lは、圧延スタンド間にルーバ
ーをそなえたタンデム圧延機において、該スタンド間を
走何するストリップの板1陥方向移動に応じ、該ルーパ
ーのルーパーロールを垂直面内で傾斜させてストリップ
の板一方向の張力分布を調整することを%徴とするタン
デム圧延H&におけるストリップの走行v!4!)方法
である。
ーをそなえたタンデム圧延機において、該スタンド間を
走何するストリップの板1陥方向移動に応じ、該ルーパ
ーのルーパーロールを垂直面内で傾斜させてストリップ
の板一方向の張力分布を調整することを%徴とするタン
デム圧延H&におけるストリップの走行v!4!)方法
である。
またこの発明の第2は、圧延スタンド間で該スタンド間
を走行するストリップの板幅方向移動を検知する蛇行検
出器ならびに該ストリップに張力を付与するルーパーお
よびその制御系統が1.なり、該ルーパーにはその先端
に垂直面内で10J能に支持したルーパーロールをもう
け、セして制卸系統には、蛇行検出器からの信号に応じ
てルーパーロールの#l斜角度を算出する演算器および
算出傾斜角度にルーパーロールをmlRさせる制飾装−
なもうけたことを%倣とするタンデム圧勉愼におけるス
トリップの走行調整装置である。
を走行するストリップの板幅方向移動を検知する蛇行検
出器ならびに該ストリップに張力を付与するルーパーお
よびその制御系統が1.なり、該ルーパーにはその先端
に垂直面内で10J能に支持したルーパーロールをもう
け、セして制卸系統には、蛇行検出器からの信号に応じ
てルーパーロールの#l斜角度を算出する演算器および
算出傾斜角度にルーパーロールをmlRさせる制飾装−
なもうけたことを%倣とするタンデム圧勉愼におけるス
トリップの走行調整装置である。
この発明法では、圧延スタンド間を走行するストリップ
の左右の後方張力と後段スタンドのに右の前方張力とを
一定に保持することによって直行の発生を未然に防止し
、またかようなtltlJ mにもかかわらずたとえば
ストリップの左右の圧下率の急旅な変化などKよって蛇
行が発生した場合には、ルーパーロールな画th面内で
傾斜させてストリップの左右の張力分布を変更すること
Kよって蛇行な修正するのである。
の左右の後方張力と後段スタンドのに右の前方張力とを
一定に保持することによって直行の発生を未然に防止し
、またかようなtltlJ mにもかかわらずたとえば
ストリップの左右の圧下率の急旅な変化などKよって蛇
行が発生した場合には、ルーパーロールな画th面内で
傾斜させてストリップの左右の張力分布を変更すること
Kよって蛇行な修正するのである。
ここに前m第5図からも明らかなように、蛇行は後進率
の小さい側へのストリップの移動である。
の小さい側へのストリップの移動である。
よって蛇行を修正するためには、ストリップの蛇fIを
生じた鉤の後進率を大きく、すなわち蛇行を生じた側の
一方張力を大きくすればよく、このためには、第6図に
示したようにストリップlが蛇何した側でルーパーロー
ル4をL方に押上げればよい。そして蛇行が普正された
ならばルーパーロール番の唄きを元にもどして丙びスト
リップlのノ[右の後方張力と後段スタンドの左右の前
方張力とを一定にすることにより蛇行の再発を防止する
のである。
生じた鉤の後進率を大きく、すなわち蛇行を生じた側の
一方張力を大きくすればよく、このためには、第6図に
示したようにストリップlが蛇何した側でルーパーロー
ル4をL方に押上げればよい。そして蛇行が普正された
ならばルーパーロール番の唄きを元にもどして丙びスト
リップlのノ[右の後方張力と後段スタンドの左右の前
方張力とを一定にすることにより蛇行の再発を防止する
のである。
なお第7図に図解したように、ルーパーロール番によっ
て圧延スタンドEの一方張力を変更すれば必7Iへ的に
スタンドFの前方張力も変更されることになるが、中立
角、先進率および後進率は、前方張力変化よりも後方張
力変化の影響のほうなより強く受けるため、実際上の支
障はほとんどない。
て圧延スタンドEの一方張力を変更すれば必7Iへ的に
スタンドFの前方張力も変更されることになるが、中立
角、先進率および後進率は、前方張力変化よりも後方張
力変化の影響のほうなより強く受けるため、実際上の支
障はほとんどない。
次にこの発明法の実施に直接使用するストリップの走行
調整装&について説明する。
調整装&について説明する。
まず第8図a、bにルーパーロール唄斜装置なそなえる
ルーパーを平面および正面で、また弔υ図には第8図a
のG矢視を示す。ルーパー8は支点A411′中心に揺
動し、ルーパー8の先vJに設置されたルーパーロール
4がス) IJツブに回転按すすることにより該ストリ
ップ1に適切な張力を′付加する。ルーパーロール4は
駆!klIv装置を持だな〜・が關速で圧延されるスト
リップlとの接触により烏速回転する。
ルーパーを平面および正面で、また弔υ図には第8図a
のG矢視を示す。ルーパー8は支点A411′中心に揺
動し、ルーパー8の先vJに設置されたルーパーロール
4がス) IJツブに回転按すすることにより該ストリ
ップ1に適切な張力を′付加する。ルーパーロール4は
駆!klIv装置を持だな〜・が關速で圧延されるスト
リップlとの接触により烏速回転する。
さてルーパーロール4の一方の軸受箱7の外六面はその
一部が球面をなしていて、内六面が同じ曲率の球面をな
す軸受箱支持器8に嵌入さ第1ている。この軸受箱支持
器8は第8図bK示すように部材8a 、 8. bと
により構成され、こねらの部材8a、8bはホルト9に
よって連結される。また軸受箱支持器8はルーパー8に
固定されたハウジ/グIOK装入されていて、キーパ−
プレート11によりルーパーロール軸方向の動きを拘束
されていると同時に、軸受箱支持48の下部に配置した
押Eげ用の油圧シリンダ12aによって垂直l内で上、
下動可能に設置されている。さらに軸受箱支持器8を油
圧シリンダー12aK押しつけるため、バネによるバラ
ンス装(ill 8 aが設置されている。
一部が球面をなしていて、内六面が同じ曲率の球面をな
す軸受箱支持器8に嵌入さ第1ている。この軸受箱支持
器8は第8図bK示すように部材8a 、 8. bと
により構成され、こねらの部材8a、8bはホルト9に
よって連結される。また軸受箱支持器8はルーパー8に
固定されたハウジ/グIOK装入されていて、キーパ−
プレート11によりルーパーロール軸方向の動きを拘束
されていると同時に、軸受箱支持48の下部に配置した
押Eげ用の油圧シリンダ12aによって垂直l内で上、
下動可能に設置されている。さらに軸受箱支持器8を油
圧シリンダー12aK押しつけるため、バネによるバラ
ンス装(ill 8 aが設置されている。
一万ルーパーロール壱の他方の軸受箱14はルーパーに
固定されたハウジング16に装入されていて、押上げ用
の油圧シリンダ12bとバネによるバランス装[18b
が設置されているのは他端と同じである。そしてルーパ
ーロール4は左右の油圧シリンダ12aと12bとKよ
る押上げ菫の違いにより、第9図に示す支点Iおよび工
′を中心として垂直面内で所望の角直に傾斜させること
ができる。
固定されたハウジング16に装入されていて、押上げ用
の油圧シリンダ12bとバネによるバランス装[18b
が設置されているのは他端と同じである。そしてルーパ
ーロール4は左右の油圧シリンダ12aと12bとKよ
る押上げ菫の違いにより、第9図に示す支点Iおよび工
′を中心として垂直面内で所望の角直に傾斜させること
ができる。
次にこの発明装置を用いて蛇行の修正を行う場合につき
具体的KB5L明する。
具体的KB5L明する。
第10図に制御系統な示すが、と(にルーツ<−ロール
は前掲第8図におけるH矢視で示した。第10図におい
て12aとIgbは前記押上げ用の油圧シリンダ、16
a、16bおよび16cは(・すれも電磁切換弁、17
a、17bは圧力針、18は電気・油圧サーボ弁、19
は油圧源、20は油タンク、そして21と22は油圧配
電である。
は前掲第8図におけるH矢視で示した。第10図におい
て12aとIgbは前記押上げ用の油圧シリンダ、16
a、16bおよび16cは(・すれも電磁切換弁、17
a、17bは圧力針、18は電気・油圧サーボ弁、19
は油圧源、20は油タンク、そして21と22は油圧配
電である。
さて蛇行が発生してない場合は、電磁切換弁16aと1
6bは閉止しておき、電磁切換弁16cのみ開いておく
。この状態では押上げ用油圧シリンダ12aと12bは
配管22によって1魅されているので、油圧シリンダー
2aと12bの押Fげ力は常に等しい。よって蛇行が発
生してない場合はこの状態に保持することによりストリ
ップの左右の後方l成力と後段スタンドのに右の前方張
力を一定にすることができる、 このとき演算器28は圧力1117aによる圧力P と
圧力計17bによる圧力PRとを入力して乎り 介して電気油圧サーボ弁18にPを出力し、電気油圧サ
ーボ弁18は入力値に基づき配管gl内の油圧を圧力P
K保持しておく。
6bは閉止しておき、電磁切換弁16cのみ開いておく
。この状態では押上げ用油圧シリンダ12aと12bは
配管22によって1魅されているので、油圧シリンダー
2aと12bの押Fげ力は常に等しい。よって蛇行が発
生してない場合はこの状態に保持することによりストリ
ップの左右の後方l成力と後段スタンドのに右の前方張
力を一定にすることができる、 このとき演算器28は圧力1117aによる圧力P と
圧力計17bによる圧力PRとを入力して乎り 介して電気油圧サーボ弁18にPを出力し、電気油圧サ
ーボ弁18は入力値に基づき配管gl内の油圧を圧力P
K保持しておく。
6は光学的な蛇行検出器であり、前掲第7図にボしたよ
うに圧延スタンド入側に設置されてストリップの蛇行を
検出する。この蛇行検出器6は蛇行を検出すると制御輪
@26と演算器[27へ蛇行の発生と蛇行の方向を連続
的に出力する。制御@t112Bでは蛇行検出器6から
の4s号を入力すると、表2に従って電磁切換弁16a
、16bおよび16cの切換えを行う。
うに圧延スタンド入側に設置されてストリップの蛇行を
検出する。この蛇行検出器6は蛇行を検出すると制御輪
@26と演算器[27へ蛇行の発生と蛇行の方向を連続
的に出力する。制御@t112Bでは蛇行検出器6から
の4s号を入力すると、表2に従って電磁切換弁16a
、16bおよび16cの切換えを行う。
(表g)
よってストリップが蛇行した側の油圧シリンダが電気油
圧サーボ弁18と連絡されたことになる。
圧サーボ弁18と連絡されたことになる。
このとき上記したように配管21は圧力p (−=16
aあるいは1tlbを開いても油出のW、 &な変動は
ない。
aあるいは1tlbを開いても油出のW、 &な変動は
ない。
演絆装[27では圧力gi17aから圧力PLを゛、圧
力計17bから圧力PRを人力するだけでなく、蛇行検
出器6から蛇行の発生と蛇行の方向を入力すると六8の
関係に従って、すなわち蛇行が発生した側と反対側の油
圧シリンダーの圧力P8を出力するのである。
力計17bから圧力PRを人力するだけでなく、蛇行検
出器6から蛇行の発生と蛇行の方向を入力すると六8の
関係に従って、すなわち蛇行が発生した側と反対側の油
圧シリンダーの圧力P8を出力するのである。
28は圧延ライン全体を制御する計算機であり、蛇行が
検知されたならば演算器[29に板サイズ、変形抵抗を
出力する。演算器@29では板サイズ・変形抵抗によっ
て予め決定しである左右シリンダ+ P の圧力比a(、、t)を出力する。ここにPlは圧勉材
が蛇行した側の油圧シリンダの油圧であり、P、は前述
したとおり反対側の油圧シリンダの油圧である。演算器
δOでは、演算器[27より蛇訂した側とは反河側の油
圧P2を、また演算装置2&lまり上mlα+なそれ梗
−ね入力して(18)弐によりP□を已1鼻し、 P = P −a” −−−−(18)1
s 制御切換装置25を介して電気油圧サーボ升18にPl
な出力する。電気油圧サーボ弁18は人力値に基づき蛇
行した側の油圧シリンダの油圧をPIKlltlJ@す
る。制御切換装置25は演算装置30からPoが入力さ
れると、演算器[28からのPは連断し、演算装置80
からのPlを電気油圧サーボ弁18に出力するしくみと
する。
検知されたならば演算器[29に板サイズ、変形抵抗を
出力する。演算器@29では板サイズ・変形抵抗によっ
て予め決定しである左右シリンダ+ P の圧力比a(、、t)を出力する。ここにPlは圧勉材
が蛇行した側の油圧シリンダの油圧であり、P、は前述
したとおり反対側の油圧シリンダの油圧である。演算器
δOでは、演算器[27より蛇訂した側とは反河側の油
圧P2を、また演算装置2&lまり上mlα+なそれ梗
−ね入力して(18)弐によりP□を已1鼻し、 P = P −a” −−−−(18)1
s 制御切換装置25を介して電気油圧サーボ升18にPl
な出力する。電気油圧サーボ弁18は人力値に基づき蛇
行した側の油圧シリンダの油圧をPIKlltlJ@す
る。制御切換装置25は演算装置30からPoが入力さ
れると、演算器[28からのPは連断し、演算装置80
からのPlを電気油圧サーボ弁18に出力するしくみと
する。
このようにして蛇行検出器6が蛇行を検出している間は
、油圧シリンダ16aと16bの油圧の比をα に保つ
ように制御する。
、油圧シリンダ16aと16bの油圧の比をα に保つ
ように制御する。
そして蛇行が修正されたならば、前掲表8にボしたよう
に電磁切換弁の切換え、すなわち切侠升16aと16b
を閉じ、16cを開く切換えな何−)てストリップのl
i右の張力分布を再び一定にして新たな蛇行の発生を防
IFするのである。
に電磁切換弁の切換え、すなわち切侠升16aと16b
を閉じ、16cを開く切換えな何−)てストリップのl
i右の張力分布を再び一定にして新たな蛇行の発生を防
IFするのである。
なお圧延材に与える全張力は前掲第8図の支点人を中心
として揺動する機構により、上述した制御系統とは別の
制御系統によって制御される。
として揺動する機構により、上述した制御系統とは別の
制御系統によって制御される。
かくしてこの発明に従って蛇行の制御を何っだところ、
ストリップの蛇′frtは大幅に減少し、紋り込みの発
生はほとんどなかった。
ストリップの蛇′frtは大幅に減少し、紋り込みの発
生はほとんどなかった。
以上述べたようにこの発明によれば、タンデム式圧延に
おいて、ルーパーロールを垂1面内で細糾させてストリ
ップの板幅方向の張力分布を調整することKより、スト
リップの板幅方向にわたる板厚分布を悪化させることな
しにストリップの蛇行の防止ないしは修正が各局に達成
でき、44利で、$lる、
おいて、ルーパーロールを垂1面内で細糾させてストリ
ップの板幅方向の張力分布を調整することKより、スト
リップの板幅方向にわたる板厚分布を悪化させることな
しにストリップの蛇行の防止ないしは修正が各局に達成
でき、44利で、$lる、
第1図a、bはそれぞれ代表的なタンデム圧延機の部分
平面図および部分正面図、 第2図は従来法に従うストリップの蛇fT廖止装領の説
明図、 第8図は圧蛾ロールtUj障におけるス) IJツゾの
H−延状痩を示す断面図、 第4図a、bおよびCはそれぞれストリソ7′の後曲率
に及はす圧゛1率、前方引更力t、iよび恢h・最内の
影響を示した図、 第5図は板幅方向で恢遜単が異なる@合にjjけるスト
リップの蛇−r−r現象の解明図、第6図はルーパーロ
ールの細斜による板幅方向の張力分布の変動を示し2だ
図、 第7図はルーパを含むタンデム圧延機のhu Sす1ヒ
面図、 第8図a、bはでねぞれこの発明に係るルーバーの平面
図′ぢよび1F面図、 4S 91!−:Iは第8図aのa−a矢視図、そり、
(第1θ図はこの発明装−”の好II!I夫地例を小し
、たフローナヤートで身、る。 1・・・ストリップ、2・・・圧延スタンド、δ・・・
ルーパー、4・・・ルーツく一ロール、6・°・虹f丁
検出器、12a、12b−油圧シリ/り−1;4 ;(
、27、29、30・・・演′1i4器、25・・・制
釘切換装−126・・・制御装置。 待針Ill願人 川幅1製駄杯式会社第1図 (a) ([)) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 漬 第7図 第8図 (a) (1))
平面図および部分正面図、 第2図は従来法に従うストリップの蛇fT廖止装領の説
明図、 第8図は圧蛾ロールtUj障におけるス) IJツゾの
H−延状痩を示す断面図、 第4図a、bおよびCはそれぞれストリソ7′の後曲率
に及はす圧゛1率、前方引更力t、iよび恢h・最内の
影響を示した図、 第5図は板幅方向で恢遜単が異なる@合にjjけるスト
リップの蛇−r−r現象の解明図、第6図はルーパーロ
ールの細斜による板幅方向の張力分布の変動を示し2だ
図、 第7図はルーパを含むタンデム圧延機のhu Sす1ヒ
面図、 第8図a、bはでねぞれこの発明に係るルーバーの平面
図′ぢよび1F面図、 4S 91!−:Iは第8図aのa−a矢視図、そり、
(第1θ図はこの発明装−”の好II!I夫地例を小し
、たフローナヤートで身、る。 1・・・ストリップ、2・・・圧延スタンド、δ・・・
ルーパー、4・・・ルーツく一ロール、6・°・虹f丁
検出器、12a、12b−油圧シリ/り−1;4 ;(
、27、29、30・・・演′1i4器、25・・・制
釘切換装−126・・・制御装置。 待針Ill願人 川幅1製駄杯式会社第1図 (a) ([)) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 漬 第7図 第8図 (a) (1))
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 圧延スタンド間にルーパーをそなえたタンデム圧延
機において、該スタンド間を走行するストリップの板一
方向移動に応じ、該ルーパーのルーパーロールを垂直面
内で鎖側させてストリップの板一方向の張力分布を調整
することを%倣とするタンデム圧延機におけるストリッ
プの走行FA整方法 & 7111:延スタンド間で該スタンド間を走行す
るストリップの板幅方向移動を検知する蛇行検出器なら
びに該ストリップに張力を付与するルーパーおよびその
制御系統からなり、岐ルーパーにはその先端に111内
で116 d l’J #ヒ(C支持したルーパーロー
ルをもうけ、そして制御系統には、虹何検出器からの信
号に応じてルーパーロールの傾斜角度を算出する(11
hおよび算出傾斜角度にルーパーロールを傾斜させる制
御装置をもうけたことを特徴とするタンデム圧延機にお
けるストリップの走行調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092101A JPS58209413A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092101A JPS58209413A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58209413A true JPS58209413A (ja) | 1983-12-06 |
Family
ID=14045050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57092101A Pending JPS58209413A (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58209413A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62156013A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続圧延機におけるル−パの制御方法 |
US6470722B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-10-29 | Sms Demag Ag | Looper |
CN111085552A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-05-01 | 山东钢铁集团日照有限公司 | 一种板带轧机活套辊高度微调装置 |
-
1982
- 1982-06-01 JP JP57092101A patent/JPS58209413A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62156013A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続圧延機におけるル−パの制御方法 |
JPH0587333B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1993-12-16 | Sumitomo Metal Ind | |
US6470722B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-10-29 | Sms Demag Ag | Looper |
CN111085552A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-05-01 | 山东钢铁集团日照有限公司 | 一种板带轧机活套辊高度微调装置 |
CN111085552B (zh) * | 2019-12-25 | 2021-10-15 | 山东钢铁集团日照有限公司 | 一种板带轧机活套辊高度微调装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW567098B (en) | Rolling mill and method for operating same | |
JP5239728B2 (ja) | 金属板材の圧延方法及び圧延装置 | |
CA2302767A1 (en) | Hot flat rolling mill stand and control method and apparatus therefor | |
JPS58209413A (ja) | タンデム圧延機におけるストリツプの走行調整方法およびその装置 | |
AU1505799A (en) | Rolling system and rolling method | |
KR950704061A (ko) | 사행 제어방법 및 직렬판 압연기 설비열(snaking control method and tandem plate rolling mill facility line) | |
GB2100472A (en) | Method and apparatus for controlling roll bending in a rolling mill | |
JPH1147814A (ja) | 鋼板の蛇行制御方法 | |
JPS586706A (ja) | 熱間薄板の圧延方法 | |
JPH0587333B2 (ja) | ||
JPH06297013A (ja) | ロールギャップセンサーを用いた板曲がり制御方法 | |
JPS623818A (ja) | 圧延制御方法 | |
JPH08108208A (ja) | 薄板製造・処理ラインのピンチロール設備とその制御装置 | |
JP3135089B2 (ja) | 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法 | |
JP2006116569A (ja) | 金属板材の圧延方法および圧延装置 | |
JPS6240081B2 (ja) | ||
JP2759056B2 (ja) | 金属ストリップの圧延方法 | |
JP2653128B2 (ja) | 冷間タンデム圧延機の制御方法 | |
JPH0565246B2 (ja) | ||
JP3142187B2 (ja) | 板圧延機の圧延制御方法 | |
JPH07178434A (ja) | 熱間圧延における蛇行制御方法 | |
JPH06339717A (ja) | 熱間圧延におけるキャンバー蛇行制御方法 | |
JPS6146317A (ja) | ロ−ラレベラのレベリング方法 | |
JPS6117320A (ja) | 圧延材の幅方向張力分布調整装置 | |
JPH01148411A (ja) | 圧延装置 |