JPS58209358A - 血液を捕集および再注入する装置 - Google Patents
血液を捕集および再注入する装置Info
- Publication number
- JPS58209358A JPS58209358A JP58085193A JP8519383A JPS58209358A JP S58209358 A JPS58209358 A JP S58209358A JP 58085193 A JP58085193 A JP 58085193A JP 8519383 A JP8519383 A JP 8519383A JP S58209358 A JPS58209358 A JP S58209358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- blood
- bellows
- connection
- stable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 98
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 98
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000007675 cardiac surgery Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N (+)-α-limonene Chemical compound CC(=C)[C@@H]1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 244000283070 Abies balsamea Species 0.000 description 1
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 206010001526 Air embolism Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/02—Blood transfusion apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/64—Containers with integrated suction means
- A61M1/68—Containers incorporating a flexible member creating suction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/60—Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source
- A61M1/63—Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source with means for emptying the suction container, e.g. by interrupting suction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/145—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
- A61M5/148—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags
- A61M5/1483—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags using flexible bags externally pressurised by fluid pressure
- A61M5/1486—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags using flexible bags externally pressurised by fluid pressure the bags being substantially completely surrounded by fluid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S128/00—Surgery
- Y10S128/24—Medical-surgical bags
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は特許請求の範囲第1項または1o珀のに1位概
念に記載のたとえば手術中に患者自身の血液を捕集およ
び再注入する装置に関する。
念に記載のたとえば手術中に患者自身の血液を捕集およ
び再注入する装置に関する。
手術とくに心臓手術および重傷の場合、非常にしばしば
患者の失血が生じ、これは患者の生命を危険にさらさな
いように迅速な輸血によって補償しなければならない。
患者の失血が生じ、これは患者の生命を危険にさらさな
いように迅速な輸血によって補償しなければならない。
とくに手術の場合失血は失われた血液がなお処置しうる
形すなわち外科医の手が届く患者の体腔内の血液プール
の形で発生する。それゆえ血液をこのような血液プール
から再び捕集し、同じ患者に再注入することは公知であ
る。同じ患者に対する捕集および新たな再注入のこのよ
うな過程は手術内自家輸血とも称される。
形すなわち外科医の手が届く患者の体腔内の血液プール
の形で発生する。それゆえ血液をこのような血液プール
から再び捕集し、同じ患者に再注入することは公知であ
る。同じ患者に対する捕集および新たな再注入のこのよ
うな過程は手術内自家輸血とも称される。
自家幅l111を実施するだめ、とくに心臓手術の場合
患者を心−肺機械へ接続し、この機械により血液をその
中に設置したポンプを介して吸引し、患者に再供給する
ことが公知である。しかしこのような心−肺機械はきわ
めて高価であり、しだがってすべての手術室では利用で
きず、さらにこのような機械の注意深い操作にもかかわ
らず、容易に破壊されるきわめて活性の液体である血液
は比較的長い通路の途中である程度損われる。したがっ
て血液を吸引ヘッド、これに接続した吸引導管および吸
引接続口を介して形状安定容器中へ吸入する特許請求の
範囲第1項の上位概念を有する装置がすでに公知である
。この容器は少なくとももう1つの接続口を介して減圧
源と結合し、そわによって血液の吸引に必要な減圧が容
器内に発生する。たとえば20oOCm の収容容積
を有する容器が完全にまたはほとんど充てんされたとき
吸引導管をクラ7プし、減圧源に通ずる導管をもう1つ
の接続11から切離し、この接続口へ常用の注入器を場
合により血液フィルタを介して接続し、それに1って患
者に常用法により容器内にある血液がtL人される。
患者を心−肺機械へ接続し、この機械により血液をその
中に設置したポンプを介して吸引し、患者に再供給する
ことが公知である。しかしこのような心−肺機械はきわ
めて高価であり、しだがってすべての手術室では利用で
きず、さらにこのような機械の注意深い操作にもかかわ
らず、容易に破壊されるきわめて活性の液体である血液
は比較的長い通路の途中である程度損われる。したがっ
て血液を吸引ヘッド、これに接続した吸引導管および吸
引接続口を介して形状安定容器中へ吸入する特許請求の
範囲第1項の上位概念を有する装置がすでに公知である
。この容器は少なくとももう1つの接続口を介して減圧
源と結合し、そわによって血液の吸引に必要な減圧が容
器内に発生する。たとえば20oOCm の収容容積
を有する容器が完全にまたはほとんど充てんされたとき
吸引導管をクラ7プし、減圧源に通ずる導管をもう1つ
の接続11から切離し、この接続口へ常用の注入器を場
合により血液フィルタを介して接続し、それに1って患
者に常用法により容器内にある血液がtL人される。
この公知装置は血液を短い通路で捕集できるので、損傷
がほとんど避けられる利点を有するけれど、少数の欠点
のため完全には満足でない0主要な欠点はこの装置によ
れば容器内に7ilj集した血液が常用の輸血法によっ
てしか患者のIt′ll管へ再注入できないことである
。しかしここに問題とする自家輸血はつねに患者の失血
が大きい場合に行われるので1.W名に血液を短時間で
再圧入することが同時に重要である。それはさもなけれ
ば長い時間内に生命に危険な著しい体面の不足が発生し
うるからである。短時間の再注入は捕集した血液の圧力
注入によらなければ達成されない。しかし公知装置はこ
のためには適さず、さらに患者の空気栓塞の危険なしに
は実施することができない。
がほとんど避けられる利点を有するけれど、少数の欠点
のため完全には満足でない0主要な欠点はこの装置によ
れば容器内に7ilj集した血液が常用の輸血法によっ
てしか患者のIt′ll管へ再注入できないことである
。しかしここに問題とする自家輸血はつねに患者の失血
が大きい場合に行われるので1.W名に血液を短時間で
再圧入することが同時に重要である。それはさもなけれ
ば長い時間内に生命に危険な著しい体面の不足が発生し
うるからである。短時間の再注入は捕集した血液の圧力
注入によらなければ達成されない。しかし公知装置はこ
のためには適さず、さらに患者の空気栓塞の危険なしに
は実施することができない。
さらに前記装置に類似の手術内自家輸血装置が公知であ
り、この場合患者の血液はまず形状安定容器内へ減圧に
よって吸入され、次にこの容器から血液ポンプ′によI
)小者に再注入される(米国時・杵築4047526号
および第4033345号参照)。この公知装置の1つ
の実施例によれば形状安定容器へ接続した血液ポンプは
軸り向に圧縮可能のベローによって形成され、このベロ
ーは形状安定容器と解除可能に結合され、このベローに
より形状安定容器内の真空より高真空を発生することが
できる。このベローは血液を充てんした後形状安定容器
から取りはずし、再注入のため麻酔医に渡される。この
公知装置の他の実施例によれば血液s9ンプはもう1つ
の容器によって形成され、形状安定容器と解除不可能に
結合される。このポンプは内側にある弾性変形可能の第
3の容器を有し、入[1および出口にそれぞれ逆上弁が
配置される。弾性変形可能の容器は接続ロヘ過圧および
減圧を交互におよぼすことによって圧縮および再膨張す
るので、2つの逆止弁の作用下に血液は第1形状安定容
器2・ら吸出され、次に出口弁から、法1者に再供給さ
れる。
り、この場合患者の血液はまず形状安定容器内へ減圧に
よって吸入され、次にこの容器から血液ポンプ′によI
)小者に再注入される(米国時・杵築4047526号
および第4033345号参照)。この公知装置の1つ
の実施例によれば形状安定容器へ接続した血液ポンプは
軸り向に圧縮可能のベローによって形成され、このベロ
ーは形状安定容器と解除可能に結合され、このベローに
より形状安定容器内の真空より高真空を発生することが
できる。このベローは血液を充てんした後形状安定容器
から取りはずし、再注入のため麻酔医に渡される。この
公知装置の他の実施例によれば血液s9ンプはもう1つ
の容器によって形成され、形状安定容器と解除不可能に
結合される。このポンプは内側にある弾性変形可能の第
3の容器を有し、入[1および出口にそれぞれ逆上弁が
配置される。弾性変形可能の容器は接続ロヘ過圧および
減圧を交互におよぼすことによって圧縮および再膨張す
るので、2つの逆止弁の作用下に血液は第1形状安定容
器2・ら吸出され、次に出口弁から、法1者に再供給さ
れる。
この公知装置によって血液を再び迅速に供給することが
可能であるけれど、血液が形状安定容器内および血液ポ
ンプ内の血液に対し異質の比較的大きい表面と接触し、
さらに血液ポンプ”内に発生した、形状安定容器内の真
空を超える真空によって損傷するのが欠点である。
可能であるけれど、血液が形状安定容器内および血液ポ
ンプ内の血液に対し異質の比較的大きい表面と接触し、
さらに血液ポンプ”内に発生した、形状安定容器内の真
空を超える真空によって損傷するのが欠点である。
それゆえ本発明の目的は血液を短い通路で損傷なく患者
から捕集し、同様短い通路で損傷なく短時間で患者に再
供給しうる自家輸血の実施装置を得ることである。
から捕集し、同様短い通路で損傷なく短時間で患者に再
供給しうる自家輸血の実施装置を得ることである。
この目的を解決するだめ本発明により原理的には同′じ
機能を有するけれど、構造的には互いに異なる装置の2
つの実施態様が提案される:血液を吸入するだめの吸引
接続口および減圧源へのもう1つの接続口を備える形状
安定容器を自する前記公知装置から出発して本発明によ
る特徴を有する第1の装置は形状安定容器内にもう1つ
の容易に変形しつる容器が収容され、その内部空間が吸
引接続口およびもう1つの接続口と結合し、変形可能容
器の外面および形状安定容器の内壁によってもう1つの
閉鎖空間が什切られ、その際形状安定容器が圧力媒体の
選択的供給のためにこの空間と結合する閉鎖可能の圧力
接続口を備えている。
機能を有するけれど、構造的には互いに異なる装置の2
つの実施態様が提案される:血液を吸入するだめの吸引
接続口および減圧源へのもう1つの接続口を備える形状
安定容器を自する前記公知装置から出発して本発明によ
る特徴を有する第1の装置は形状安定容器内にもう1つ
の容易に変形しつる容器が収容され、その内部空間が吸
引接続口およびもう1つの接続口と結合し、変形可能容
器の外面および形状安定容器の内壁によってもう1つの
閉鎖空間が什切られ、その際形状安定容器が圧力媒体の
選択的供給のためにこの空間と結合する閉鎖可能の圧力
接続口を備えている。
本発明のこの第1実施例の場合、血液は形状安定容器内
および容易に変形しうる容器内に作用する減圧により吸
引接続口から吸入される。
および容易に変形しうる容器内に作用する減圧により吸
引接続口から吸入される。
容器内に作用する減圧により容易に変形しりる容器はつ
ぶれない。というのは吸入過程の間、変形容易容器の外
面と形状安定容器内壁の間のもう1つの空間は外部に対
し、たとえば圧力接続口へ嵌めたプラグによりまたは圧
力接続口を吸引過程の間もつと低い減圧源へ接続するこ
とによって閉鎖さねでいるからである。容器が血液で充
てんされたとき吸引導管をフランジし1、捷たけ吸引接
続口自体を任意の方法たとえばフ「によって閉鎖し7、
減圧弁との結合を切離す。、さらに圧力接続口へ圧力源
たとえば手動操作可能のゴムゼール・・ンドブロアを接
続し、変形容易容器外側のもう1つの空間に制御可能の
量および圧力の圧力媒体を供給することができる。1形
状安定容器はこの圧力媒体の圧力によって少し7も変形
しないので、変形容易容器内に含i fする血液に圧力
媒体の圧力に相当する圧力がおよほされ、この圧力によ
って血液は圧力注入器および場合によりその前に配置し
た血液フィルタを介して患者に接続した後、所望の短い
時間で+1)注入される。容器内に含まれる血液はこの
場合圧され、したがって赤血球の圧縮がなく、かつポン
プ通過および血液と非融和性の材料との接触の際しばし
ば認められる血液成分のその他の損傷も避けられる。と
くに輸血に常用の血液袋に類似する袋である血液と接触
する内側の変形容易容器は血液と融和性の材料たとえば
ポリエチレン、/リコーンゴム、I”lJR,PVCか
らなることは明らかである。
ぶれない。というのは吸入過程の間、変形容易容器の外
面と形状安定容器内壁の間のもう1つの空間は外部に対
し、たとえば圧力接続口へ嵌めたプラグによりまたは圧
力接続口を吸引過程の間もつと低い減圧源へ接続するこ
とによって閉鎖さねでいるからである。容器が血液で充
てんされたとき吸引導管をフランジし1、捷たけ吸引接
続口自体を任意の方法たとえばフ「によって閉鎖し7、
減圧弁との結合を切離す。、さらに圧力接続口へ圧力源
たとえば手動操作可能のゴムゼール・・ンドブロアを接
続し、変形容易容器外側のもう1つの空間に制御可能の
量および圧力の圧力媒体を供給することができる。1形
状安定容器はこの圧力媒体の圧力によって少し7も変形
しないので、変形容易容器内に含i fする血液に圧力
媒体の圧力に相当する圧力がおよほされ、この圧力によ
って血液は圧力注入器および場合によりその前に配置し
た血液フィルタを介して患者に接続した後、所望の短い
時間で+1)注入される。容器内に含まれる血液はこの
場合圧され、したがって赤血球の圧縮がなく、かつポン
プ通過および血液と非融和性の材料との接触の際しばし
ば認められる血液成分のその他の損傷も避けられる。と
くに輸血に常用の血液袋に類似する袋である血液と接触
する内側の変形容易容器は血液と融和性の材料たとえば
ポリエチレン、/リコーンゴム、I”lJR,PVCか
らなることは明らかである。
内側容器を形成する袋は有利に未変形状態で形状安定容
器内壁の輪かくνこほぼ一致し、形状安定容器の内壁と
とくに吸引接続口の近くで密に結合するように形成さす
る。結合は形状安定容器および変形容易容器にχ・1し
適当に選択したシラスチックの接着または溶接によって
行われる。製造技術上有利な前記第1実施例の他の形成
によればたとえばゾラステノクンートで製造した内側の
変形容易な袋の両端面または両端に硬い材料からなる接
続口が溶接され、その外面は外側の形状安定容器の孔の
対応するシール面と協力作用するシール面を形成する。
器内壁の輪かくνこほぼ一致し、形状安定容器の内壁と
とくに吸引接続口の近くで密に結合するように形成さす
る。結合は形状安定容器および変形容易容器にχ・1し
適当に選択したシラスチックの接着または溶接によって
行われる。製造技術上有利な前記第1実施例の他の形成
によればたとえばゾラステノクンートで製造した内側の
変形容易な袋の両端面または両端に硬い材料からなる接
続口が溶接され、その外面は外側の形状安定容器の孔の
対応するシール面と協力作用するシール面を形成する。
これは2つのシール面の1つヘンールリング等を挿入す
ることによって達成される。しかしこの位置でプラスチ
ックの溶接まだは接着を行うこともできる。
ることによって達成される。しかしこの位置でプラスチ
ックの溶接まだは接着を行うこともできる。
袋の代りに内側の変形可能容器に軸方向圧縮可能のベロ
ーを使用し、このくローの2つの接続口の少なくとも1
つを接続管によって形成することができる。くローの接
続口が、必須ではないけれど両端面にある場合、含まれ
る血液を再注入するため、もう1つの空間へ圧力媒体を
導入することによって送出しうるように、1つの接続口
は形状安定容器の相当する孔の中を、孔をシールしなが
ら滑動しうるように案内さねなければならない。
ーを使用し、このくローの2つの接続口の少なくとも1
つを接続管によって形成することができる。くローの接
続口が、必須ではないけれど両端面にある場合、含まれ
る血液を再注入するため、もう1つの空間へ圧力媒体を
導入することによって送出しうるように、1つの接続口
は形状安定容器の相当する孔の中を、孔をシールしなが
ら滑動しうるように案内さねなければならない。
本発明の第2の基本的実施例は同様血液吸入用の吸引接
続口および容器内に減圧を発生するためのもう1つの接
続口を備える前記公知装置から出発する。しかし公知装
置の場合も本発明の前記第1実施例の場合も容器の形状
安定性は’8&の材料および壁厚の適当な選択によって
達成されるけれど、本発明の他の基本的実施例によれば
形状安定容器は軸方向圧縮可能のベローであり、その軸
方向形状安定性はその相対する端部に固定しうる剛性ホ
ルダによって達成される。この場合ベローは曲げ強度の
高い材料からなり、その壁厚は個々のひだの折れ縁のフ
ィルム蝶番状形成によってベローの前記軸方向圧縮性は
達成されるけれど、片しい半径方向変形は材質によって
達成される剛性のため発生しないように、選択される。
続口および容器内に減圧を発生するためのもう1つの接
続口を備える前記公知装置から出発する。しかし公知装
置の場合も本発明の前記第1実施例の場合も容器の形状
安定性は’8&の材料および壁厚の適当な選択によって
達成されるけれど、本発明の他の基本的実施例によれば
形状安定容器は軸方向圧縮可能のベローであり、その軸
方向形状安定性はその相対する端部に固定しうる剛性ホ
ルダによって達成される。この場合ベローは曲げ強度の
高い材料からなり、その壁厚は個々のひだの折れ縁のフ
ィルム蝶番状形成によってベローの前記軸方向圧縮性は
達成されるけれど、片しい半径方向変形は材質によって
達成される剛性のため発生しないように、選択される。
剛性ホルダたとえばフレームをベローの膨張した状態で
、フレームがベロ〜の端面にある形状結合要素を保持す
るように使用することによって、減圧が作用する際もく
ローがその膨張状態を維持し、したがって血液を吸引接
続口から内部へ吸入することが達成される。ベローが全
部またはほとんど充てんさ11ると、本発明の第1実施
例に関連して説明したように閉鎖が行われる。しかし血
液の再注入はこの場合ベローを圧力媒体源へ接続すると
とによるのでなく、くローの軸方向圧縮によって実施さ
れる。この圧縮は種々の方法たとえば麻酔医の手により
、加圧装置だとゼば膨らましつる加圧マンンエット等へ
挿入することにより実施することができる。とくにベロ
ーの手による圧縮は麻酔医が圧力を圧縮空気供給によっ
て−ril能なより十分感覚的に制御しうる利点がある
、前記公知装置のもう1つの欠点は血液プールから形状
安定容器へ吸引した後、吸引導管をフランジで閉鎖する
ことによりさらに空気吸引が続くことは避けられるけれ
ど、減圧源からの減圧は依然として形状安定容器内部に
完全に有効に留まることである。それによって同様白液
破壊の少なからぬ危険が残る。というのはたとえば赤血
球は減圧のだめ過大に膨張して破裂するからである。そ
れゆえ本発明のもう1つの形成によれば前記2つの基本
的実施例の場合に減圧源に通ずる減圧導管に、形状安定
容器内の調節可能の減圧を制限するため圧力制限器が配
置される。きわめて簡単な実施例の場合、この上うな圧
力制限器は所定の減圧でつぶれるンリコーンゴムからな
る1片のホースによって形成される。血液に対して臨界
的な減圧値に達すると、ンリコーンゴムのホース片は支
配する減圧によって圧縮され、形状安定容器の引続く排
気が阻止される。
、フレームがベロ〜の端面にある形状結合要素を保持す
るように使用することによって、減圧が作用する際もく
ローがその膨張状態を維持し、したがって血液を吸引接
続口から内部へ吸入することが達成される。ベローが全
部またはほとんど充てんさ11ると、本発明の第1実施
例に関連して説明したように閉鎖が行われる。しかし血
液の再注入はこの場合ベローを圧力媒体源へ接続すると
とによるのでなく、くローの軸方向圧縮によって実施さ
れる。この圧縮は種々の方法たとえば麻酔医の手により
、加圧装置だとゼば膨らましつる加圧マンンエット等へ
挿入することにより実施することができる。とくにベロ
ーの手による圧縮は麻酔医が圧力を圧縮空気供給によっ
て−ril能なより十分感覚的に制御しうる利点がある
、前記公知装置のもう1つの欠点は血液プールから形状
安定容器へ吸引した後、吸引導管をフランジで閉鎖する
ことによりさらに空気吸引が続くことは避けられるけれ
ど、減圧源からの減圧は依然として形状安定容器内部に
完全に有効に留まることである。それによって同様白液
破壊の少なからぬ危険が残る。というのはたとえば赤血
球は減圧のだめ過大に膨張して破裂するからである。そ
れゆえ本発明のもう1つの形成によれば前記2つの基本
的実施例の場合に減圧源に通ずる減圧導管に、形状安定
容器内の調節可能の減圧を制限するため圧力制限器が配
置される。きわめて簡単な実施例の場合、この上うな圧
力制限器は所定の減圧でつぶれるンリコーンゴムからな
る1片のホースによって形成される。血液に対して臨界
的な減圧値に達すると、ンリコーンゴムのホース片は支
配する減圧によって圧縮され、形状安定容器の引続く排
気が阻止される。
同様捕集した血液を注意深く圧力再注入する本発明の提
案の原理に基く本発明の基本的第3実施例によれば、初
めから吸引血液の捕集容器として軸方向圧縮可能のベロ
ーが使用され、とのベローはその材料の固有弾性および
(または)たとえばその端面に作Jllする外力によっ
て圧縮状態から拡張状態へ復元可能であり、吸引接続口
に容器内への流入方向に開く逆止弁および他の接続口に
容器から流出する方向に開く逆止弁が配置される。
案の原理に基く本発明の基本的第3実施例によれば、初
めから吸引血液の捕集容器として軸方向圧縮可能のベロ
ーが使用され、とのベローはその材料の固有弾性および
(または)たとえばその端面に作Jllする外力によっ
て圧縮状態から拡張状態へ復元可能であり、吸引接続口
に容器内への流入方向に開く逆止弁および他の接続口に
容器から流出する方向に開く逆止弁が配置される。
この第3実施例の場合、吸引効果は存在する固有弾性お
よび<−または)ばね力により生ずろくローの膨張によ
って初め圧縮した状態から発生し、その際血液保護のた
め減圧はベロー圧縮の程度によって制御することができ
る。この場合もベローの桐材および壁厚は膨張の際内部
に発生する減圧によりベロー側壁が裏返らないように選
択さね、こJlはベロー構造に固有の高い剛性により容
易に達成される。接続口に配置した逆ロー弁はJロー内
へ吸入した血液が逆流しイ(1ず、かつ吸引に必要な減
圧が後の再注入に役1ンつ接続口から流入する空気によ
って破壊さtlないだめに役立つ。この基本的実施例の
場合も再注入は本発明の第2の基本的実施例の場合と同
様に40−の手または機械による圧縮によって行われる
。
よび<−または)ばね力により生ずろくローの膨張によ
って初め圧縮した状態から発生し、その際血液保護のた
め減圧はベロー圧縮の程度によって制御することができ
る。この場合もベローの桐材および壁厚は膨張の際内部
に発生する減圧によりベロー側壁が裏返らないように選
択さね、こJlはベロー構造に固有の高い剛性により容
易に達成される。接続口に配置した逆ロー弁はJロー内
へ吸入した血液が逆流しイ(1ず、かつ吸引に必要な減
圧が後の再注入に役1ンつ接続口から流入する空気によ
って破壊さtlないだめに役立つ。この基本的実施例の
場合も再注入は本発明の第2の基本的実施例の場合と同
様に40−の手または機械による圧縮によって行われる
。
ベローの前記弁配置により外科医はくローが1部しか充
てんされない場合ベローを手で新たに圧縮し、中に含ま
れる容気を外側へ開くI勇11弁を介して押出し、ベロ
ーを新たに解放することによって、空気を除去した内部
空間にさらに血液を充てんすることができる。dロー内
にJまれる空気を押出す際同時に血液が不所望に押出さ
れるのを避けるため、有利な形成によりばもう1つの接
続口に配置した逆上弁の前に容器から流出する方向に遮
断する液体逆上弁が配置される。この弁は液体にのみ遮
断機能が生ずるこのような液体逆止弁はたとえばベロー
内部の接続口の前に旋回可能に配置された/−トフロー
トまだは空気より重く液体より軽いゼールである。した
がってベローの圧縮によってもう1つの接続口の開口ま
で血液がト昇すると、初め空気押出の際遮断効果を発ワ
1(シないノートフロートまたはゼールが浮トし、この
接続口の閉鎖に作用する。疎水性フィルタを弁として使
用することもできる。
てんされない場合ベローを手で新たに圧縮し、中に含ま
れる容気を外側へ開くI勇11弁を介して押出し、ベロ
ーを新たに解放することによって、空気を除去した内部
空間にさらに血液を充てんすることができる。dロー内
にJまれる空気を押出す際同時に血液が不所望に押出さ
れるのを避けるため、有利な形成によりばもう1つの接
続口に配置した逆上弁の前に容器から流出する方向に遮
断する液体逆上弁が配置される。この弁は液体にのみ遮
断機能が生ずるこのような液体逆止弁はたとえばベロー
内部の接続口の前に旋回可能に配置された/−トフロー
トまだは空気より重く液体より軽いゼールである。した
がってベローの圧縮によってもう1つの接続口の開口ま
で血液がト昇すると、初め空気押出の際遮断効果を発ワ
1(シないノートフロートまたはゼールが浮トし、この
接続口の閉鎖に作用する。疎水性フィルタを弁として使
用することもできる。
本発明の前記すべての基本的実施例においてそilぞれ
の容器が生理的に問題のない材料たとえばポリエチレン
、ポリウレタン壕だはポリアミドから形成さね、とくに
中の血液の液高を監視しうるように透明捷たは半透明で
あることは明らかである。
の容器が生理的に問題のない材料たとえばポリエチレン
、ポリウレタン壕だはポリアミドから形成さね、とくに
中の血液の液高を監視しうるように透明捷たは半透明で
あることは明らかである。
次に本発明を有利な実施例の図面により説明する。
第1図に部分的に示す血液の捕集および再tI人装置は
全体的に1で示す容器装置がらなり、この容器へ図示さ
れていないフランジで閉鎖しうる吸引導管2を庁して同
様図示されていない吸引ヘッドが接続される。さらに容
器装置1は取りはずし可能に固定した減圧導管3を介し
て略示した減圧源手たとえば真空ボ/ノへ接続+iJ能
である。装置は自体公知の同様図示されていない注入器
により完成され、この注入器の前に場合により血液フィ
ルタが配置され、この注入器は吸引導管2捷たは減圧導
管3の代りに容器装置1へ接続することができ、後述の
ように容器装置1内に含まれる血液の再注入に使用さ7
する。
全体的に1で示す容器装置がらなり、この容器へ図示さ
れていないフランジで閉鎖しうる吸引導管2を庁して同
様図示されていない吸引ヘッドが接続される。さらに容
器装置1は取りはずし可能に固定した減圧導管3を介し
て略示した減圧源手たとえば真空ボ/ノへ接続+iJ能
である。装置は自体公知の同様図示されていない注入器
により完成され、この注入器の前に場合により血液フィ
ルタが配置され、この注入器は吸引導管2捷たは減圧導
管3の代りに容器装置1へ接続することができ、後述の
ように容器装置1内に含まれる血液の再注入に使用さ7
する。
容器装置は外側の形状安定容器11および−その内部に
配置された変形容易な袋12からなる。任意の形を有し
うるけれど、有利に円筒形であり、両端面部でほぼ閉鎖
した形状安定容器11はその相対する2つの端面に一定
高さだけ外側へ拡がる通路のような孔13または14
ヲ(4する。袋12はその相対する端部に比較的硬いプ
ラスチック材料からなる溶接した接続管15を有し、こ
れに適当なホース継手により吸引導管2まだは減圧導管
3を接続することができる0袋12の第1図に実線で示
す未変形状態で、袋は形状安定容器11の内側輪かくに
ほぼ相当する形を有するので、この状態で袋12の外面
と形状安定容器11の内壁の間に形成される空間16は
小さい容積を有する。形状安定容器11の孔13.14
の内面は接続管15の外面とともに空間16の外部に対
するンールを形成する。この/−ルは溶接、接着−また
は圧入したシール剤等によって達成される。それによっ
て内側の袋12と形状安定容器11の間の空間16は形
状安定容器11の壁に設けた圧力接続口17を介しての
み外部に連絡する。圧力接続口17は取りはずし可能の
ふだ18によって閉鎖し、とのふた18を除去した後、
図示されていない圧力源と結合する圧力導管19を接続
することができる。
配置された変形容易な袋12からなる。任意の形を有し
うるけれど、有利に円筒形であり、両端面部でほぼ閉鎖
した形状安定容器11はその相対する2つの端面に一定
高さだけ外側へ拡がる通路のような孔13または14
ヲ(4する。袋12はその相対する端部に比較的硬いプ
ラスチック材料からなる溶接した接続管15を有し、こ
れに適当なホース継手により吸引導管2まだは減圧導管
3を接続することができる0袋12の第1図に実線で示
す未変形状態で、袋は形状安定容器11の内側輪かくに
ほぼ相当する形を有するので、この状態で袋12の外面
と形状安定容器11の内壁の間に形成される空間16は
小さい容積を有する。形状安定容器11の孔13.14
の内面は接続管15の外面とともに空間16の外部に対
するンールを形成する。この/−ルは溶接、接着−また
は圧入したシール剤等によって達成される。それによっ
て内側の袋12と形状安定容器11の間の空間16は形
状安定容器11の壁に設けた圧力接続口17を介しての
み外部に連絡する。圧力接続口17は取りはずし可能の
ふだ18によって閉鎖し、とのふた18を除去した後、
図示されていない圧力源と結合する圧力導管19を接続
することができる。
外側容器11は液高を読取るだめの目盛2゜を備える。
形状安定容器11の壁厚および材料は容器が内部および
外部から発生する圧力に大きい変形なしに耐えうるよう
に選択される。こJlに反り袋12は容易に折曲げまた
は変形しうる薄い)′ラスチックたとえばポリエチレン
のンートからなる。
外部から発生する圧力に大きい変形なしに耐えうるよう
に選択される。こJlに反り袋12は容易に折曲げまた
は変形しうる薄い)′ラスチックたとえばポリエチレン
のンートからなる。
減圧導管3内に容易に変形しうるンリコー7ゴムからな
るホース片21が減圧制限器として挿入される。
るホース片21が減圧制限器として挿入される。
第1図実施例の機能は次のとおりである:患者体腔内の
血液プールから血液を吸入するだめ、減圧導管3を減圧
源4と結合し、図示されていない、吸引ヘッドを有する
吸引導管2はりを科医により患者の吸引すべき血液プー
ルに保持される。袋12の内部に生ずる減圧のため血液
は袋の中へ吸入される。この時点で空間16はふだ18
によって閉鎖され、まだは図示さノ1ていない導管を介
して同様減圧源生と結合しているので、容器内を支配す
る減圧により袋12はつぶれず、まだはひだができない
。袋はほぼ第1図に示す位置を保持する。というのは形
状安定容器11の内壁から離れる除土ずる減圧が袋をf
衡に保持するからである。袋12したがって容器11が
ほぼ充てんされ、または存在する血液プールが吸取切ら
れたとき、吸引導管2は図示されていないフランジによ
って閉鎖され、減圧導管3の代りに図示されていない圧
力注入器を、場合によりその前に血液フィルタを挿入し
て、接続管15と結合する。圧カ注大器の針はあらかじ
めすでに患者の血管に刺して固定しである。そこで圧力
接続口17からふた18まだは減圧源牛への結合管を取
りはずし、その代りに接続口に圧力導管19を接続する
。圧力媒体たとえば圧縮ガスを空間16へ制御しながら
供給することによって袋12へ圧力をおよぼすことがで
き、しだがってその中に含まれる血液に圧力が作用し、
血液は圧力の高さに応じて短いまたは長い時間で接続口
1v 、15から圧力注入器を介して患者に供給される
。圧縮の進行中ひだを形成する袋の変形状態は第1図に
破線で示される。
血液プールから血液を吸入するだめ、減圧導管3を減圧
源4と結合し、図示されていない、吸引ヘッドを有する
吸引導管2はりを科医により患者の吸引すべき血液プー
ルに保持される。袋12の内部に生ずる減圧のため血液
は袋の中へ吸入される。この時点で空間16はふだ18
によって閉鎖され、まだは図示さノ1ていない導管を介
して同様減圧源生と結合しているので、容器内を支配す
る減圧により袋12はつぶれず、まだはひだができない
。袋はほぼ第1図に示す位置を保持する。というのは形
状安定容器11の内壁から離れる除土ずる減圧が袋をf
衡に保持するからである。袋12したがって容器11が
ほぼ充てんされ、または存在する血液プールが吸取切ら
れたとき、吸引導管2は図示されていないフランジによ
って閉鎖され、減圧導管3の代りに図示されていない圧
力注入器を、場合によりその前に血液フィルタを挿入し
て、接続管15と結合する。圧カ注大器の針はあらかじ
めすでに患者の血管に刺して固定しである。そこで圧力
接続口17からふた18まだは減圧源牛への結合管を取
りはずし、その代りに接続口に圧力導管19を接続する
。圧力媒体たとえば圧縮ガスを空間16へ制御しながら
供給することによって袋12へ圧力をおよぼすことがで
き、しだがってその中に含まれる血液に圧力が作用し、
血液は圧力の高さに応じて短いまたは長い時間で接続口
1v 、15から圧力注入器を介して患者に供給される
。圧縮の進行中ひだを形成する袋の変形状態は第1図に
破線で示される。
完全な圧縮によって袋12が空になった後、袋12は空
間16へ圧力接続口17を介して仇だに減圧をおよぼす
ことによって再びその初めの未変形状態へ膨張する。
間16へ圧力接続口17を介して仇だに減圧をおよぼす
ことによって再びその初めの未変形状態へ膨張する。
圧力媒体として圧縮ガスの代りに、ボンゾによって供給
する注入液を袋12の中に含まノする血液の押出に使用
することもできる。
する注入液を袋12の中に含まノする血液の押出に使用
することもできる。
第2図の第2実施例は容器11.12を有する容器装置
1の代りにベロー30を有し、そのひた31の範囲の壁
厚および材料はベロー内を支配する減圧下にもひたが半
径方向に収縮しないように選択される。これに反しひた
面の′lS!:X−によって形成される折目32の範囲
の壁厚はフィルム蝶番のように比較的薄く維持さ才する
ので、KO−30は軸方向すなわち矢33の方向には容
易に圧縮することができる。ベロー3Qはその相対する
端面に接続[]15を有し、この接続口は第1図に関連
して説明しだのと同様に吸引導管または減圧導管および
圧力注入器と結合することができる。この接続口15は
少なくとも1つの突出するリングフィン15aを有し、
このフィンは(ロー30の膨張状態でそれぞれ略示した
フレーム36のアーム34または35のフォーク状端部
によって下から支持される。
1の代りにベロー30を有し、そのひた31の範囲の壁
厚および材料はベロー内を支配する減圧下にもひたが半
径方向に収縮しないように選択される。これに反しひた
面の′lS!:X−によって形成される折目32の範囲
の壁厚はフィルム蝶番のように比較的薄く維持さ才する
ので、KO−30は軸方向すなわち矢33の方向には容
易に圧縮することができる。ベロー3Qはその相対する
端面に接続[]15を有し、この接続口は第1図に関連
して説明しだのと同様に吸引導管または減圧導管および
圧力注入器と結合することができる。この接続口15は
少なくとも1つの突出するリングフィン15aを有し、
このフィンは(ロー30の膨張状態でそれぞれ略示した
フレーム36のアーム34または35のフォーク状端部
によって下から支持される。
アーム34.35はこのような形状結合によってベロー
30の膨張状態を、ベローの内部に前記過程と同様に減
圧が作J封する場合にも維持する。ベローの2つの端壁
37.38をこの位置における折返りを防ぐため強力に
形成し、または強化挿入体を備えるのが有利である。
30の膨張状態を、ベローの内部に前記過程と同様に減
圧が作J封する場合にも維持する。ベローの2つの端壁
37.38をこの位置における折返りを防ぐため強力に
形成し、または強化挿入体を備えるのが有利である。
べ0−30は第2図に示す状態で第1図実施例の形状安
定容器11と同等である。しかしこのくローは同時にア
ーム34.35の形状結合をはずした後は第1図実施例
の袋12に相当する変形容易容器になり、その機能も充
足する。
定容器11と同等である。しかしこのくローは同時にア
ーム34.35の形状結合をはずした後は第1図実施例
の袋12に相当する変形容易容器になり、その機能も充
足する。
第2図実施例の機能は次のとおりである:まず減圧源を
接続「115の1つに接続することによってベロー30
の内部に減圧を発生させ、それによって同様図示されて
いない吸引導管を介して血液ゾールの血液がベロー内部
へ吸入さ7する。血液プールが吸取切られ、またはベロ
ー30が完全にもしくはほぼ血液で充てんされたとき、
吸引導管をクランプし、減圧導管の代りに第1図の場合
と同様に圧力注入器を接続する。。
接続「115の1つに接続することによってベロー30
の内部に減圧を発生させ、それによって同様図示されて
いない吸引導管を介して血液ゾールの血液がベロー内部
へ吸入さ7する。血液プールが吸取切られ、またはベロ
ー30が完全にもしくはほぼ血液で充てんされたとき、
吸引導管をクランプし、減圧導管の代りに第1図の場合
と同様に圧力注入器を接続する。。
ここでベローをフレーム36から取りはずス、。
次に中に含まねる血液の患者への再注入はベロー30を
軸方向すなわち矢33の方向に圧縮して行われる。前述
のように軸方向圧縮は手に、Lりもしくはベロー30を
膨らましうる加圧マノンエノトへ挿入することにより、
まだはその他の加圧装置により行われる。
軸方向すなわち矢33の方向に圧縮して行われる。前述
のように軸方向圧縮は手に、Lりもしくはベロー30を
膨らましうる加圧マノンエノトへ挿入することにより、
まだはその他の加圧装置により行われる。
第3図実施例の場合、再注入する血液の器部容器として
(ロー40が使用さね、このべ「ff −は原理的には
第2図のベロー30と同じであるけれど、ひだ面が交差
する折目42の範囲においても相当な厚さを有するだめ
、ベロー30より高い固有弾性を有する。この固有弾性
はり[」−40の圧縮後ベローが自動的に再び膨張状態
へ戻るように作用する。この固有弾性はベローの端面に
掛かる拡張ばね43がベロー40を拡げることによって
支援することができる。
(ロー40が使用さね、このべ「ff −は原理的には
第2図のベロー30と同じであるけれど、ひだ面が交差
する折目42の範囲においても相当な厚さを有するだめ
、ベロー30より高い固有弾性を有する。この固有弾性
はり[」−40の圧縮後ベローが自動的に再び膨張状態
へ戻るように作用する。この固有弾性はベローの端面に
掛かる拡張ばね43がベロー40を拡げることによって
支援することができる。
ベロー40は前記実施例の場合と同様接続口15を備え
る。この接続口15の1つは前記のように吸引導管2と
結合して血液をに0−+0の内部へ吸入することができ
る。しかし他の接続口15は前記実施例と異なり減圧源
へ接続さtlず、もっばら血液再注入の際の圧力注入器
の接続に使用される。注入器のうち接続管および血液フ
ィルタ44のドームが図示されている。
る。この接続口15の1つは前記のように吸引導管2と
結合して血液をに0−+0の内部へ吸入することができ
る。しかし他の接続口15は前記実施例と異なり減圧源
へ接続さtlず、もっばら血液再注入の際の圧力注入器
の接続に使用される。注入器のうち接続管および血液フ
ィルタ44のドームが図示されている。
吸引導管2側の接続口15に逆止弁45が配置さね、こ
の弁はベロー40の内部の方向へ開き、反対方向には遮
断する。後に圧力注入器と結合する反対側の接続口15
に同様逆止弁46が配置され、この升は<a−4oの内
部からの流ね方向に開き、反対方向に遮断する。付加的
に接続口15へ通ずる孔47の近くに空気を充てんした
軽いシートフロート48が支持さね、このフロートはそ
の自重で第3図に示すように下へ垂れ、逆止弁46を通
ってベローの内部から空気が流ねても孔47の前へ動か
ない。
の弁はベロー40の内部の方向へ開き、反対方向には遮
断する。後に圧力注入器と結合する反対側の接続口15
に同様逆止弁46が配置され、この升は<a−4oの内
部からの流ね方向に開き、反対方向に遮断する。付加的
に接続口15へ通ずる孔47の近くに空気を充てんした
軽いシートフロート48が支持さね、このフロートはそ
の自重で第3図に示すように下へ垂れ、逆止弁46を通
ってベローの内部から空気が流ねても孔47の前へ動か
ない。
第3図に示す実施例の機能は次のとおりである:まずベ
ロー40を手により軸方向にその最小可能の容積まで圧
縮する。そのためにベロー壁の固有弾性および場合によ
り存在する拡張ばね43の力より大きい力をおよぼさな
けilばならない。この状態で吸引導管2をクランプす
ると、べ0−40の内部へ空気が入り得々いのでベロー
自体の圧縮状態が維持される。そこで吸引導管20図示
されていない吸引ヘッドを血液ゾールへ浸漬し、吸引導
管2を閉鎖したクランプを徐々に解放すると、ベローは
その固有弾性および拡張ばね43による前応力のため軸
方向に膨張する。それによってその容積は初めの11゛
縮状態に比して増大し、血液は吸引導管2t−・土びこ
の方向に開く逆止弁45を介して吸入さ7jる。逆止弁
46によってこの期間の間空気の浸入が阻止されるので
、減圧効果が維持される。。
ロー40を手により軸方向にその最小可能の容積まで圧
縮する。そのためにベロー壁の固有弾性および場合によ
り存在する拡張ばね43の力より大きい力をおよぼさな
けilばならない。この状態で吸引導管2をクランプす
ると、べ0−40の内部へ空気が入り得々いのでベロー
自体の圧縮状態が維持される。そこで吸引導管20図示
されていない吸引ヘッドを血液ゾールへ浸漬し、吸引導
管2を閉鎖したクランプを徐々に解放すると、ベローは
その固有弾性および拡張ばね43による前応力のため軸
方向に膨張する。それによってその容積は初めの11゛
縮状態に比して増大し、血液は吸引導管2t−・土びこ
の方向に開く逆止弁45を介して吸入さ7jる。逆止弁
46によってこの期間の間空気の浸入が阻止されるので
、減圧効果が維持される。。
量の空気がベロー内部へいっしょに侵入し、ベローがす
でに最大に膨張していてもベローが血液で完全に充てん
されない場合、外科医はベローを新たに手で圧縮してこ
の空気を逆止弁46を有する接続口15から除去するこ
とができる3、その際シートフロ−1−48は付加的に
血液が逆止弁46を介して不所望に流出するのを防ぐ。
でに最大に膨張していてもベローが血液で完全に充てん
されない場合、外科医はベローを新たに手で圧縮してこ
の空気を逆止弁46を有する接続口15から除去するこ
とができる3、その際シートフロ−1−48は付加的に
血液が逆止弁46を介して不所望に流出するのを防ぐ。
というのはシートフロートは面液面七に浮き、したがっ
て液面上昇の隙孔47の前へ旋回し、この孔をンールす
るからである。
て液面上昇の隙孔47の前へ旋回し、この孔をンールす
るからである。
ベロー40が前記方法で血液により充てんされたとき、
再注入は第2図u /4例の場合と同様に実施すること
ができる。すなわちベロー40の手まだは機械による圧
縮によってその間に接続した圧)J注入器44を介して
患者に血液が再注入される。その際血液フィルタの接続
管または圧力注入器の相当する管によってシートフロー
l−48を突き戻し、その遮断効果を除去することが
重装である。
再注入は第2図u /4例の場合と同様に実施すること
ができる。すなわちベロー40の手まだは機械による圧
縮によってその間に接続した圧)J注入器44を介して
患者に血液が再注入される。その際血液フィルタの接続
管または圧力注入器の相当する管によってシートフロー
l−48を突き戻し、その遮断効果を除去することが
重装である。
接続口15は実施例と異なり同じ端面に配置することが
でき、その際もちろん適当な内部への延長によって短絡
を避けなければならない。
でき、その際もちろん適当な内部への延長によって短絡
を避けなければならない。
さらに種々の弁機能たとえば逆止弁45.46の機能を
他の位置たとえば接続した導管内・\または自体接続口
15を形成する短い導管ハヘ配置することは容易に可能
である。さらに本発明は実施例に示した接続管に限定さ
れない6さらに第3図実施例によるベロー40の固有弾
性をベローのプラスチック材料へ直接埋蔵した全国部材
またはばねによっても達成しうろことは明らかである。
他の位置たとえば接続した導管内・\または自体接続口
15を形成する短い導管ハヘ配置することは容易に可能
である。さらに本発明は実施例に示した接続管に限定さ
れない6さらに第3図実施例によるベロー40の固有弾
性をベローのプラスチック材料へ直接埋蔵した全国部材
またはばねによっても達成しうろことは明らかである。
前記すべての実施例は製造が非常に簡単でちる利点を有
する。ベローは種々の形状で市場に存在し、1部接続口
を少し変化するだけで本発明の要求に適合させることが
できる。第1図に流側の場合、外側の形状安定容器11
は軸と小、直の1平面で互いに結合した2つの容器!1
4分から形成することができ、この容器半分を結合する
前に接続口を有する袋12が挿入される3゜
する。ベローは種々の形状で市場に存在し、1部接続口
を少し変化するだけで本発明の要求に適合させることが
できる。第1図に流側の場合、外側の形状安定容器11
は軸と小、直の1平面で互いに結合した2つの容器!1
4分から形成することができ、この容器半分を結合する
前に接続口を有する袋12が挿入される3゜
第1図は本発明の装置の第1実施例の縦断面図、第2図
は第2実施例の縦断面図、第3図は第3実施例の縦断面
図である。 1・・容器装置、2・・・吸引導管、3・・・減圧導管
、牛・・・減圧源、11・・・形状安定容器、12・・
・変形容易袋、13.14・・・孔、15・・・接続口
、16・・空間、17・・・圧力接続[1,21・・・
ホースH130,40・・べ【1−136・・フレーム
、43・・拡張ばね、45.16・・逆11弁、48・
・・/−トフロート
は第2実施例の縦断面図、第3図は第3実施例の縦断面
図である。 1・・容器装置、2・・・吸引導管、3・・・減圧導管
、牛・・・減圧源、11・・・形状安定容器、12・・
・変形容易袋、13.14・・・孔、15・・・接続口
、16・・空間、17・・・圧力接続[1,21・・・
ホースH130,40・・べ【1−136・・フレーム
、43・・拡張ばね、45.16・・逆11弁、48・
・・/−トフロート
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 形状安定容器を有し、この容器が患者の血液を容器
内へ吸入するだめの吸引導管を接続しうる吸引接続口お
よび血液の吸引に必要な減圧を容器内に発生させるため
減圧源と接続しうる少なくとももう1つの接続口を有す
る、患者自身の血液を捕集および再注入する装置におい
て、形状安定容器(11)内にもう1つの変形容易な容
器(12)が収容さtl、その内部空間が吸引接続口(
14,15)およびもう1つの接続口(13,15)と
結合(、。 変形容易な容器(12)の外面と形状安定容器(11)
の内壁によって閉鎖したもうl −’)の空間(16)
が仕切られ、形状安定容器(11)が圧力媒体を選択的
に供給するためこのもう1つの空間(16)と結合する
閉鎖可能の圧力接続口(17)を有することを特徴とす
る血液を捕集および再注入する装置。 2 変形容易な容器(12)が袋であり、この袋が未変
形状態で形状安定容器(11)の内\ 壁の輪かくにほぼ一致し、この内壁と吸引接続r](1
4、1’5 )およびもう1つの接続口(13,15)
の近くで密に結合している特許請求の範囲第1項記載の
装置。 3 袋(12)が吸引接続口およびもう1つの接続口の
だめの硬い材料からなる。接続管を有し、この接続管が
形状安定容8W(11)の孔に密に嵌合している特許請
求の範囲第2項記載の装置。 牛、 変形容易な容器が軸力向に圧縮可能のベローであ
る特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 両方の接続口がベローの相対する端面に配置さね、
両方の接続口の少なくとも1つが接続管によって形成さ
れ、この接続管が形状安定容器の孔内を滑動可能に孔を
7−ルしながら案内される特許請求の範囲第4項記載の
装置。 6 滑動可能に案内される接続管が形状安定容器に固定
可能である特許請求の範囲第5項記載の装置。 7 減圧源(4)へ通ずる減圧導管(3)に形状安定容
器(11)内の調節可能の減圧を制限するだめの圧力制
限器(21)が配置さtlている特許請求の範囲第1項
〜第6項の1′つに記載の装置。 8、圧力制限器(21)が所定の減圧でつぶノするンリ
コーンゴムホース片である特許請求の範囲第7項記載の
装置。 9 形状安定容器を有し、この容器が患者の血液を容器
内へ吸入するだめの吸引導管を接続しうる吸引接続口お
よび血液の吸引に必快な減圧を容器内に発生させるため
減圧源と接続しうる少なくとももう1つの接続口を有す
る、患者自身の血液を捕集および再注入する装置6′に
おいて、形状安定容器が軸方向圧縮可能のベロー(30
)であり、その軸方向形状安定性がその相Z・1する端
部に固定しうる硬いホノ1ダ(34,35,36)によ
って維持されていることを特徴とする血液を捕集および
再注入する装置。 10 減圧源へ通ずる導管に形状安定容器(30)内
の調節可能の減圧を制限するだめの圧力制限器(21)
が配置されている特許請求の範囲第9項記載の装置。 11 圧力制限器(21)が所定の減圧でつぶれる/
リコーンゴムホースハである特許請求の範囲第10J#
記載の装置、。 12、 1つの容器を有し、この容器が患者の血液を容
器内へ吸入するだめの吸引導管を接続しうる接続口およ
び容器内ll′(ある血液を再注入するだめの少なくと
ももう1つの接続口を有する、患者自身の血液を捕集お
よび再注入する装置において、容器(40)が軸方向圧
縮可能であり、を径力向に比較的形状安定性であり、そ
の材料の固有弾性および(または)その端面に作用する
外部のばね力(43)によって圧縮状態から拡張状態へ
戻ることが可能であり、吸引接続口(2,15)に容器
内部への流入方向に開く逆止弁(45)およびもう1つ
の接続口(15,47)に容器からの流出方向に開く逆
止弁(46)が配置されていることを特徴とする血液を
捕集および再注入する装置。 13 もう1つの接続口に配置した逆止弁(46)の
前に容器からの流出方向に遮断する液体逆止弁(48)
が配置され、その遮断機能が液体に対してのみ生ずる特
許請求の範囲第12項記載の装置。 ■4.液体逆正弁(48)がベロー(40)内部のもう
1つの接続口に通ずる孔(47)の前に配置された旋回
可能のシートフロート1,1−ルまたは疎水性フィルタ
である特許請求の範囲第13項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3218561.8 | 1982-05-17 | ||
DE3218561A DE3218561C2 (de) | 1982-05-17 | 1982-05-17 | Gerät zur Aufnahme und Reinfusion von Blut |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58209358A true JPS58209358A (ja) | 1983-12-06 |
JPS6244502B2 JPS6244502B2 (ja) | 1987-09-21 |
Family
ID=6163854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58085193A Granted JPS58209358A (ja) | 1982-05-17 | 1983-05-17 | 血液を捕集および再注入する装置 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4573992A (ja) |
EP (2) | EP0218785B1 (ja) |
JP (1) | JPS58209358A (ja) |
KR (1) | KR880002040B1 (ja) |
AR (1) | AR230191A1 (ja) |
AT (2) | ATE30845T1 (ja) |
AU (2) | AU561351B2 (ja) |
BR (1) | BR8302567A (ja) |
CA (1) | CA1195197A (ja) |
DD (1) | DD209739A5 (ja) |
DE (1) | DE3218561C2 (ja) |
EG (1) | EG16142A (ja) |
ES (1) | ES8402722A1 (ja) |
HU (1) | HU187070B (ja) |
MX (2) | MX152711A (ja) |
PL (1) | PL138854B1 (ja) |
SU (1) | SU1637655A3 (ja) |
YU (1) | YU42859B (ja) |
ZA (1) | ZA833482B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04175588A (ja) * | 1990-11-07 | 1992-06-23 | Tokai Rubber Ind Ltd | 二液硬化型薬液の注入方法 |
WO2010089965A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 液性成分採取装置 |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3429298C2 (de) * | 1983-02-10 | 1995-09-14 | Ruehland Dieter | Autotransfusionsflasche und Verfahren zum Betreiben einer Autotransfusionsflasche |
DE3304486C2 (de) * | 1983-02-10 | 1986-06-19 | Dieter Prof. Dr.med. 4400 Münster Rühland | Autotransfusionsflasche |
US4655740A (en) * | 1984-08-09 | 1987-04-07 | Ruehland Dieter | Autotransfusion apparatus |
US4781707A (en) * | 1986-02-18 | 1988-11-01 | Boehringer Laboratories | Process and apparatus for collecting blood from a body cavity for autotransfusion |
USRE33924E (en) * | 1986-07-16 | 1992-05-12 | Autologous Blood Corp. | Apparatus and method for storing and processing blood |
US4804363A (en) * | 1986-07-16 | 1989-02-14 | Autologous Blood Corporation | Apparatus and method for storing and processing blood |
US5102404A (en) * | 1986-12-15 | 1992-04-07 | Uresil Corporation | Apparatus and method for collecting body fluids |
US4850807A (en) * | 1987-06-16 | 1989-07-25 | Frantz Medical Development Ltd. | Disposable cassette for fluid delivery pump systems |
AU603526B2 (en) * | 1987-06-16 | 1990-11-15 | Frantz Medical Development Ltd. | Pump system for enteral/parenteral fluid control and delivery |
US5002529A (en) * | 1987-07-10 | 1991-03-26 | Solco Basle, Inc. | Postoperative wound drainage |
US5237309A (en) * | 1987-07-20 | 1993-08-17 | Frantz Medical Development, Ltd. | Pump cassette and method of pumping |
US4846800A (en) * | 1987-10-14 | 1989-07-11 | Kenneth Ouriel | Two chambered autotransfuser device and method of use |
US4943288A (en) * | 1988-02-25 | 1990-07-24 | Bioresearch, Inc. | Liquid reinfusion bag system |
US4976707A (en) * | 1988-05-04 | 1990-12-11 | Sherwood Medical Company | Fluid collection, storage and infusion apparatus |
US5116308A (en) * | 1989-01-13 | 1992-05-26 | Terumo Kabushiki Kaisha | Apparatus for processing fluid and method of driving the same |
US5207638A (en) * | 1989-08-24 | 1993-05-04 | Hemotrans, Inc. | Blood transfer apparatus |
US5074839A (en) * | 1989-08-24 | 1991-12-24 | Hemotrans, Inc. | Blood transfer apparatus |
US4955877A (en) * | 1989-10-06 | 1990-09-11 | Bioresearch, Inc. | Autotransfusion bag |
IE904066A1 (en) * | 1989-11-13 | 1991-05-22 | Davol Inc | Blood pumping and processing system |
US5242384A (en) * | 1989-11-13 | 1993-09-07 | Davol, Inc. | Blood pumping and processing system |
US5024663A (en) * | 1990-02-21 | 1991-06-18 | Alza Corporation | Self-contained suction pump |
US5011470A (en) * | 1990-08-29 | 1991-04-30 | Bioresearch, Inc. | Combined surgical drainage and autotransfusion apparatus |
US5223228A (en) * | 1991-02-25 | 1993-06-29 | Baxter International Inc. | Tray for autotransfusion module |
US5149325A (en) * | 1991-02-25 | 1992-09-22 | Baxter International Inc. | Vacuum system for auto transfusion device |
US5382244A (en) * | 1991-02-25 | 1995-01-17 | Baxter International Inc. | Stand alone control module |
US5695489A (en) * | 1991-09-30 | 1997-12-09 | Baxter International Inc. | Blood filtering container |
US5342329A (en) * | 1991-10-11 | 1994-08-30 | Inmed Ltda. | Portable disposable device for post-surgical suction |
US5279550A (en) * | 1991-12-19 | 1994-01-18 | Gish Biomedical, Inc. | Orthopedic autotransfusion system |
USD347891S (en) | 1992-02-18 | 1994-06-14 | Bard AutoTransfusion Acquisition Corp. | Blood drainage system |
US5273537A (en) * | 1992-03-06 | 1993-12-28 | Scimed Life Systems, Inc. | Power-assisted inflation apparatus |
US5423738A (en) * | 1992-03-13 | 1995-06-13 | Robinson; Thomas C. | Blood pumping and processing system |
ES2131110T3 (es) * | 1992-03-23 | 1999-07-16 | Bard Inc C R | Recipiente de recogida de fluidos. |
US5275585A (en) * | 1992-06-03 | 1994-01-04 | Zimmer Patient Care | Autotransfusion system with portable detachable vacuum source |
US5318556A (en) * | 1993-04-09 | 1994-06-07 | Deknatel Technology Corporation | Fluid bag |
US5352201A (en) * | 1994-02-03 | 1994-10-04 | Block Medical, Inc. | Compact uniform pressure infusion apparatus |
SE502020C2 (sv) * | 1994-02-03 | 1995-07-17 | Gambro Ab | Apparat för peritonealdialys |
WO1995027522A1 (en) * | 1994-04-12 | 1995-10-19 | Tsukada Medical Research Co., Ltd. | Accordion container for chemical |
US5645540A (en) * | 1994-10-11 | 1997-07-08 | Stryker Corporation | Blood conservation system |
US5733253A (en) * | 1994-10-13 | 1998-03-31 | Transfusion Technologies Corporation | Fluid separation system |
US5743879A (en) * | 1994-12-02 | 1998-04-28 | Science Incorporated | Medicament dispenser |
DE19533595C2 (de) * | 1995-09-11 | 1999-10-14 | Deco Delta Gmbh | Extrakorporale Blutpumpe |
CH691219A5 (fr) * | 1995-10-26 | 2001-05-31 | Medtronic Electromedics Inc | Poche souple de filtration jetable. |
US5885261A (en) | 1996-04-25 | 1999-03-23 | C. R. Bard, Inc. | Autotransfusion system and method |
US6017493A (en) | 1997-09-26 | 2000-01-25 | Baxter International Inc. | Vacuum-assisted venous drainage reservoir for CPB systems |
US6105912A (en) | 1997-11-07 | 2000-08-22 | Terumo Cardiovascular Systems Corporation | Reservoir mounting bracket |
WO1999030755A1 (fr) * | 1997-12-16 | 1999-06-24 | Hong Jia | Pompe de type tuyau ondule a usage medical |
US6113575A (en) * | 1998-05-14 | 2000-09-05 | Terumo Cardiovascular Systems Corporation | Volume control apparatus for a flexible venous reservoir |
DE29818577U1 (de) * | 1998-10-17 | 2000-03-02 | B. Braun Melsungen Ag, 34212 Melsungen | Medizinisches Flüssigkeitsübertragungssystem |
US6210391B1 (en) | 1998-11-19 | 2001-04-03 | Genzyme Corporation | Rapid transfer autotransfusion bag and methods related thereto |
US6918887B1 (en) | 1999-02-17 | 2005-07-19 | Medtronic, Inc. | Venous filter for assisted venous return |
US6495366B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-12-17 | Therakos, Inc. | Uninterrupted flow pump apparatus and method |
US8722422B2 (en) | 1999-09-03 | 2014-05-13 | Therakos, Inc. | Uninterrupted flow pump apparatus and method |
US6287284B1 (en) * | 1999-09-27 | 2001-09-11 | Npt, Inc. | Silicone bag assembly |
DE19959230C1 (de) * | 1999-12-08 | 2001-04-05 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Vorrichtung zur Durchführung einer medizinischen Behandlung unter Verwendung einer Flüssigkeit sowie ein Disposable für eine derartige Vorrichtung und dessen Verwendung |
US6793643B1 (en) | 2000-04-21 | 2004-09-21 | Therakos, Inc. | Low extracorporeal volume treatment system |
GB0109443D0 (en) * | 2001-04-17 | 2001-06-06 | Summit Medical Ltd | Blood collection apparatus |
US20050002810A1 (en) * | 2002-11-26 | 2005-01-06 | William Gould | Portable vacuum system |
US7204958B2 (en) * | 2003-01-14 | 2007-04-17 | Medtronic, Inc. | Extracorporeal blood circuit air removal system and method |
US7189352B2 (en) * | 2003-01-14 | 2007-03-13 | Medtronic, Inc. | Extracorporeal blood circuit priming system and method |
US7335334B2 (en) * | 2003-01-14 | 2008-02-26 | Medtronic, Inc. | Active air removal from an extracorporeal blood circuit |
US7201870B2 (en) * | 2003-01-14 | 2007-04-10 | Medtronic, Inc. | Active air removal system operating modes of an extracorporeal blood circuit |
US7198751B2 (en) * | 2003-01-14 | 2007-04-03 | Medtronic, Inc. | Disposable, integrated, extracorporeal blood circuit |
FR2850582B1 (fr) * | 2003-02-05 | 2006-01-06 | Raymond Trely | Dispositif, dit double poche, de contention et de distribution de liquides biologiques |
AU2004293815B2 (en) | 2003-11-20 | 2010-07-22 | The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. | Portable hand pump for evacuation of fluids |
WO2005056082A1 (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-23 | Jms Co., Ltd. | 体外血液循環装置、閉鎖型貯血槽および体外血液循環方法 |
US8337475B2 (en) | 2004-10-12 | 2012-12-25 | C. R. Bard, Inc. | Corporeal drainage system |
US20060149195A1 (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-06 | Oprandi Arthur V | Disposable urine control device |
US8840586B2 (en) * | 2006-08-23 | 2014-09-23 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
DE102005029682A1 (de) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Maquet Cardiopulmonary Ag | Extrakorporales Zirkulationssystem, insbesondere für einen multifunktionalen Herz-Lungen-Bypass und zur Minimierung von Luftembolien |
ITMI20061189A1 (it) * | 2006-06-20 | 2007-12-21 | Eurosets Srl | Sacca venosa in circuito ematico extracorporeo |
US7828764B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-11-09 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US20080051765A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US7811262B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-10-12 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US7794434B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-09-14 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
CN102626529B (zh) * | 2006-10-13 | 2015-10-28 | 凯希特许有限公司 | 用于对低严重性伤口提供治疗的、具有手动启动泵的减压输送系统 |
US8287507B2 (en) * | 2006-10-13 | 2012-10-16 | Kci Licensing, Inc. | Reduced pressure indicator for a reduced pressure source |
MX348111B (es) * | 2007-02-09 | 2017-05-26 | Kci Licensing Inc | Sistema y método para aplicar presión reducida en un sitio de tejido. |
CN101678155A (zh) * | 2007-05-07 | 2010-03-24 | 卡尔梅利·阿达汗 | 抽吸系统 |
US7901376B2 (en) * | 2007-07-05 | 2011-03-08 | Baxter International Inc. | Dialysis cassette having multiple outlet valve |
US20090043270A1 (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-12 | C.R. Bard, Inc. | Effusion drainage kits and methods for packaging the same |
US20090069763A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-12 | Dicarlo Paul | Flat Expandable Effusion Drain |
EP2687244B2 (en) * | 2008-05-02 | 2019-10-30 | KCI Licensing, Inc. | Manually-actuated reduced pressure pump having regulated pressure capabilities |
US10912869B2 (en) * | 2008-05-21 | 2021-02-09 | Smith & Nephew, Inc. | Wound therapy system with related methods therefor |
US8414519B2 (en) | 2008-05-21 | 2013-04-09 | Covidien Lp | Wound therapy system with portable container apparatus |
JP6005358B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2016-10-12 | ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド | 創傷を治療する手動減圧システム |
IT1401065B1 (it) * | 2010-07-22 | 2013-07-12 | Flaem Nuova Spa | Dispositivo di aspirazione |
WO2012020937A2 (ko) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Lee Hee Young | 공압을 이용한 지방수집장치 및 지방 저장방법 |
WO2012117401A1 (en) | 2011-03-02 | 2012-09-07 | Greenspense Ltd. | Propellant-free pressurized material dispenser |
US9758641B2 (en) | 2011-07-11 | 2017-09-12 | T.G.L. S.P. Industries Ltd. | Nanoclay hybrids and elastomeric composites containing same |
EP3750571B1 (en) | 2012-09-14 | 2023-12-13 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus for regulating pressure |
US10239682B2 (en) * | 2013-01-16 | 2019-03-26 | Greenspense Ltd. | Propellant-free pressurized material dispenser |
EP2945983B1 (en) | 2013-01-16 | 2021-09-08 | Greenspense Ltd. | Elastomeric composites exhibiting high and long-lasting mechanical strength and elasticity and devices containing same |
US8945376B1 (en) | 2013-08-02 | 2015-02-03 | All Cell Recovery LLC | Systems, methods, and apparatus for resuspending cells in solution |
US10159980B2 (en) | 2013-08-02 | 2018-12-25 | All Cell Recovery LLC | Systems and methods for recovering blood cells, in a controlled environment, for storage |
US9452021B2 (en) | 2013-08-02 | 2016-09-27 | All Cell Recovery LLC | Systems, methods, and apparatus for resuspending cells from surgical laundry |
CN103933624B (zh) * | 2014-05-16 | 2016-05-18 | 李岱峰 | 医用负压引流装置 |
CN104368063A (zh) * | 2014-11-09 | 2015-02-25 | 陈雪婷 | 一种气压开关及应用该开关的输液管 |
JP7066642B2 (ja) | 2016-07-18 | 2022-05-13 | メリット・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 膨張式橈骨動脈圧縮装置 |
CA3033080A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Merit Medical Systems, Inc. | Pliant members for receiving and aiding in the deployment of vascular prostheses |
EP3595594B1 (en) | 2017-03-15 | 2024-09-18 | Merit Medical Systems, Inc. | Transluminal stents |
US10687676B2 (en) * | 2017-06-09 | 2020-06-23 | Hamilton Sundstrand Corporation | Microgravity urine collection and storage |
DE102018103866A1 (de) * | 2018-02-21 | 2019-08-22 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Vorrichtung enthaltend eine Dialyseslösung |
WO2020043817A1 (de) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Egon Wiest | Drainagevorrichtung und drainageset |
US11452806B2 (en) * | 2019-10-04 | 2022-09-27 | Covidien Lp | Outflow collection vessels, systems, and components thereof for hysteroscopic surgical procedures |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4958686A (ja) * | 1972-08-23 | 1974-06-06 | ||
JPS5049730A (ja) * | 1973-07-09 | 1975-05-02 | ||
JPS5253196U (ja) * | 1975-10-15 | 1977-04-16 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2597715A (en) * | 1950-02-07 | 1952-05-20 | American Hospital Supply Corp | Fluid receptacle |
FR1108782A (fr) * | 1953-11-16 | 1956-01-17 | Baxter Laboratories Inc | Pompe à sang pouvant être actionnée à la main |
FR1124356A (fr) * | 1954-05-22 | 1956-10-09 | Dispositif de prise et de conservation des liquides biologiques, tels que le sang, les sérums, les solutions d'injection et liquides analogues | |
DE1077830B (de) * | 1954-05-22 | 1960-03-17 | Fritz Schuerer Waldheim Dr Med | Vorrichtung zur Abnahme, Aufbewahrung, Konservierung und Abgabe von biologischen Fluessigkeiten |
US2886035A (en) * | 1955-07-29 | 1959-05-12 | Cutter Lab | Venoclysis apparatus |
AT193071B (de) * | 1955-11-08 | 1957-11-25 | Friedrich Dr Schuerer-Waldheim | Vorrichtung zur Konservierung biologischer Flüssigkeiten - wie Blut, Sera, Infusionslösungen u. dgl. - in einem Kunststoff-Beutel |
AT196550B (de) * | 1956-01-13 | 1958-03-25 | Friedrich Dr Schuerer-Waldheim | Gerät für Bluttransfusionen und Infusionen |
DE1282856B (de) * | 1962-05-23 | 1968-11-14 | Pfrimmer & Co J | Vorrichtung zur sterilen Entnahme und UEbertragung von Blut od. dgl. |
CH461034A (fr) * | 1966-06-27 | 1968-08-15 | Werding Wienfried | Appareil de transfusion |
CH464449A (de) * | 1967-05-12 | 1968-10-31 | Max Wettstein Orthopaedisch Ch | Automatische Saug-Drainage-Vorrichtung |
DE1803627A1 (de) * | 1968-10-17 | 1970-09-17 | Edmond Bourge | Laengsverstellbare Strebe |
US4141361A (en) * | 1970-02-09 | 1979-02-27 | Snyder Manufacturing Co., Incorporated | Evacuator |
CH550007A (de) * | 1972-03-22 | 1974-06-14 | Sulzer Ag | Doppelwand-infusionsflasche. |
JPS4899988A (ja) * | 1972-03-30 | 1973-12-17 | ||
US3774611A (en) * | 1972-06-08 | 1973-11-27 | J Tussey | Stabilized contamination free surgical evacuator |
US3838794A (en) * | 1972-07-10 | 1974-10-01 | H Markham | Package for storing and dispensing liquids |
JPS4945587A (ja) * | 1972-08-09 | 1974-05-01 | ||
US4006745A (en) * | 1975-05-22 | 1977-02-08 | Sorenson Research Co., Inc. | Autologous transfusion system and method |
US4047526A (en) * | 1975-05-22 | 1977-09-13 | Sorenson Research Co., Inc. | Autologous blood system and method |
US4014329A (en) * | 1975-07-03 | 1977-03-29 | The Rochester General Hospital | Method and apparatus for autotransfusion of blood |
US4033345A (en) * | 1975-11-13 | 1977-07-05 | Sorenson Research Co., Inc. | Autologous transfusion filter system and method |
DE2755882C2 (de) * | 1977-12-15 | 1982-02-18 | Erich Dr. 7000 Stuttgart Streicher | "Vorrichtung zur volumengleichen Ersetzung einer ersten Flüssigkeit durch eine zweite Flüssigkeit, insbes. zur Hämodiafiltration in künstlichen Nieren" |
DE3172813D1 (en) * | 1980-05-20 | 1985-12-12 | Haemonetics Corp | Suction liquid collection assembly and flexible liquid collection bag suitable for use therein |
US4529402A (en) * | 1980-07-08 | 1985-07-16 | Snyder Laboratories, Inc. | Closed wound suction evacuator with rotary valve |
US4335717A (en) * | 1980-10-10 | 1982-06-22 | Abbott Laboratories | I.V. Administration set with retrograde volume |
US4397643A (en) * | 1981-05-04 | 1983-08-09 | Sherwood Medical Company | Drainage collection device with disposable liner |
US4424053A (en) * | 1981-08-05 | 1984-01-03 | Bioresearch Inc. | Disposable autotransfusion device |
US4432763A (en) * | 1982-05-10 | 1984-02-21 | The Kendall Company | Fluid delivery system and method |
-
1982
- 1982-05-17 DE DE3218561A patent/DE3218561C2/de not_active Expired
-
1983
- 1983-05-05 HU HU831550A patent/HU187070B/hu not_active IP Right Cessation
- 1983-05-12 US US06/494,094 patent/US4573992A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-05-12 AR AR293000A patent/AR230191A1/es active
- 1983-05-12 ES ES522333A patent/ES8402722A1/es not_active Expired
- 1983-05-13 AU AU14515/83A patent/AU561351B2/en not_active Ceased
- 1983-05-13 YU YU1075/83A patent/YU42859B/xx unknown
- 1983-05-16 BR BR8302567A patent/BR8302567A/pt not_active IP Right Cessation
- 1983-05-16 ZA ZA833482A patent/ZA833482B/xx unknown
- 1983-05-16 SU SU833593638A patent/SU1637655A3/ru active
- 1983-05-16 MX MX197302A patent/MX152711A/es unknown
- 1983-05-16 CA CA000428246A patent/CA1195197A/en not_active Expired
- 1983-05-16 DD DD83250941A patent/DD209739A5/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-16 MX MX206623A patent/MX161426A/es unknown
- 1983-05-17 AT AT83104875T patent/ATE30845T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-17 EP EP86107663A patent/EP0218785B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1983-05-17 EG EG289/83A patent/EG16142A/xx active
- 1983-05-17 EP EP83104875A patent/EP0094682B1/de not_active Expired
- 1983-05-17 AT AT86107663T patent/ATE60235T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-17 PL PL1983242015A patent/PL138854B1/pl unknown
- 1983-05-17 KR KR1019830002161A patent/KR880002040B1/ko not_active Expired
- 1983-05-17 JP JP58085193A patent/JPS58209358A/ja active Granted
-
1985
- 1985-09-24 US US06/779,581 patent/US4642088A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-03-16 AU AU70065/87A patent/AU7006587A/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4958686A (ja) * | 1972-08-23 | 1974-06-06 | ||
JPS5049730A (ja) * | 1973-07-09 | 1975-05-02 | ||
JPS5253196U (ja) * | 1975-10-15 | 1977-04-16 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04175588A (ja) * | 1990-11-07 | 1992-06-23 | Tokai Rubber Ind Ltd | 二液硬化型薬液の注入方法 |
WO2010089965A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 液性成分採取装置 |
JP2010201161A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Jms Co Ltd | 液性成分採取装置 |
US8721617B2 (en) | 2009-02-04 | 2014-05-13 | Jms Co., Ltd. | Liquid component collecting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES522333A0 (es) | 1984-02-16 |
US4642088A (en) | 1987-02-10 |
YU107583A (en) | 1986-06-30 |
EP0094682B1 (de) | 1987-11-19 |
DD209739A5 (de) | 1984-05-23 |
CA1195197A (en) | 1985-10-15 |
AU561351B2 (en) | 1987-05-07 |
JPS6244502B2 (ja) | 1987-09-21 |
DE3218561C2 (de) | 1988-08-18 |
MX161426A (es) | 1990-09-24 |
AU7006587A (en) | 1987-06-25 |
EP0218785B1 (de) | 1991-01-23 |
ATE30845T1 (de) | 1987-12-15 |
KR880002040B1 (ko) | 1988-10-13 |
DE3218561A1 (de) | 1983-11-24 |
KR840004514A (ko) | 1984-10-22 |
US4573992A (en) | 1986-03-04 |
EP0218785A1 (de) | 1987-04-22 |
ATE60235T1 (de) | 1991-02-15 |
ES8402722A1 (es) | 1984-02-16 |
PL242015A1 (en) | 1984-01-02 |
EG16142A (en) | 1986-12-30 |
AR230191A1 (es) | 1984-03-01 |
EP0094682A1 (de) | 1983-11-23 |
HU187070B (en) | 1985-11-28 |
YU42859B (en) | 1988-12-31 |
SU1637655A3 (ru) | 1991-03-23 |
AU1451583A (en) | 1983-11-24 |
MX152711A (es) | 1985-10-18 |
BR8302567A (pt) | 1984-01-17 |
ZA833482B (en) | 1984-02-29 |
PL138854B1 (en) | 1986-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58209358A (ja) | 血液を捕集および再注入する装置 | |
US5279550A (en) | Orthopedic autotransfusion system | |
US5207638A (en) | Blood transfer apparatus | |
CA1302825C (en) | Auto transfusion device | |
US4857042A (en) | Body fluid collection device | |
US5087250A (en) | Autotransfusion unit with vacuum regulation and cardiotomy reservoir | |
US5002529A (en) | Postoperative wound drainage | |
US4781707A (en) | Process and apparatus for collecting blood from a body cavity for autotransfusion | |
CN100436820C (zh) | 具有气体泄压功能的蠕动泵 | |
US5009635A (en) | Pump apparatus | |
US4041944A (en) | Body fluid transfusion and displacement apparatus and method | |
US3891416A (en) | Cardiotomy reservoir | |
US5074839A (en) | Blood transfer apparatus | |
US4424053A (en) | Disposable autotransfusion device | |
JPH0447583B2 (ja) | ||
JPH0348828B2 (ja) | ||
US7270757B1 (en) | High capacity gravity feed filter for filtering blood and blood products | |
AU723155B2 (en) | Drainage unit with controlled negativity relief feature | |
CA1226493A (en) | Apparatus for receiving and reinfusing blood | |
US11357898B1 (en) | Hybrid venous reservoir | |
US6217544B1 (en) | Filtration valve cap with reflux clearing feature and related method of use thereof | |
CA2425865C (en) | Drainage unit with controlled negativity relief feature | |
DE8214387U1 (de) | Geraet zur aufnahme und reinfusion von blut |