JPS58206751A - 創傷被覆材 - Google Patents
創傷被覆材Info
- Publication number
- JPS58206751A JPS58206751A JP57087979A JP8797982A JPS58206751A JP S58206751 A JPS58206751 A JP S58206751A JP 57087979 A JP57087979 A JP 57087979A JP 8797982 A JP8797982 A JP 8797982A JP S58206751 A JPS58206751 A JP S58206751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- polyvinyl alcohol
- gel
- present
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 139
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 83
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 82
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 42
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 38
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 29
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 28
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000003287 bathing Methods 0.000 claims description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 11
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 79
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 77
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 53
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 52
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 50
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 29
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- -1 amine compounds Chemical class 0.000 description 25
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 15
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 15
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 13
- 208000033809 Suppuration Diseases 0.000 description 12
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 11
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 11
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 11
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 10
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 10
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 8
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 8
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 8
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 7
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 7
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 7
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 7
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 7
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 7
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 6
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 6
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 6
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 6
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 6
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 6
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 5
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 5
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 5
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 5
- 235000015094 jam Nutrition 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 5
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 5
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 5
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical group [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 5
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 150000004781 alginic acids Chemical group 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000012552 review Methods 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 3
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 3
- 206010053615 Thermal burn Diseases 0.000 description 3
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 3
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 3
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 3
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OIXVKQDWLFHVGR-WQDIDPJDSA-N neomycin B sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O2)N)O[C@@H]1CO OIXVKQDWLFHVGR-WQDIDPJDSA-N 0.000 description 3
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 3
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 3
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 101710150350 Albumin-2 Proteins 0.000 description 2
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 206010006802 Burns second degree Diseases 0.000 description 2
- 206010007269 Carcinogenicity Diseases 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 2
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 2
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 2
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 101710186898 Globulin 2 Proteins 0.000 description 2
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 2
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000007670 carcinogenicity Effects 0.000 description 2
- 231100000260 carcinogenicity Toxicity 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 2
- JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1=C(O)OC(C)=CC1=O JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 2
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Natural products CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- PAVKBQLPQCDVNI-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethyl-n-(9-methoxy-5,11-dimethyl-6h-pyrido[4,3-b]carbazol-1-yl)propane-1,3-diamine Chemical compound N1C2=CC=C(OC)C=C2C2=C1C(C)=C1C=CN=C(NCCCN(CC)CC)C1=C2C PAVKBQLPQCDVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 2
- 229940056360 penicillin g Drugs 0.000 description 2
- 229920001308 poly(aminoacid) Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000036555 skin type Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQLILYBIARWEIF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethylsulfonyl)ethanol Chemical compound OCCS(=O)(=O)CCO QQLILYBIARWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- SUBDBMMJDZJVOS-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-2-{[(4-methoxy-3,5-dimethylpyridin-2-yl)methyl]sulfinyl}-1H-benzimidazole Chemical compound N=1C2=CC(OC)=CC=C2NC=1S(=O)CC1=NC=C(C)C(OC)=C1C SUBDBMMJDZJVOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 244000208874 Althaea officinalis Species 0.000 description 1
- 235000006576 Althaea officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 1
- 240000005220 Bischofia javanica Species 0.000 description 1
- 235000010893 Bischofia javanica Nutrition 0.000 description 1
- 241000237519 Bivalvia Species 0.000 description 1
- 206010006803 Burns third degree Diseases 0.000 description 1
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001609213 Carassius carassius Species 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 240000008886 Ceratonia siliqua Species 0.000 description 1
- 235000013912 Ceratonia siliqua Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N Cobalt-60 Chemical compound [60Co] GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 1
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N D-glucaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001034 Frostbite Diseases 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 206010062717 Increased upper airway secretion Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N Lincomycin Natural products CN1CC(CCC)CC1C(=O)NC(C(C)O)C1C(O)C(O)C(O)C(SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000982 Malva neglecta Species 0.000 description 1
- 235000000060 Malva neglecta Nutrition 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 241000172473 Myotis ater Species 0.000 description 1
- 208000031662 Noncommunicable disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 239000004105 Penicillin G potassium Substances 0.000 description 1
- 108010087702 Penicillinase Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 208000031074 Reinjury Diseases 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 206010061549 Sensation of foreign body Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USDJGQLNFPZEON-UHFFFAOYSA-N [[4,6-bis(hydroxymethylamino)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]methanol Chemical compound OCNC1=NC(NCO)=NC(NCO)=N1 USDJGQLNFPZEON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000009692 acute damage Effects 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001195 anabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 1
- 230000008952 bacterial invasion Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- MCFVRESNTICQSJ-RJNTXXOISA-L calcium sorbate Chemical compound [Ca+2].C\C=C\C=C\C([O-])=O.C\C=C\C=C\C([O-])=O MCFVRESNTICQSJ-RJNTXXOISA-L 0.000 description 1
- 239000004303 calcium sorbate Substances 0.000 description 1
- 235000010244 calcium sorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N cefaloridine Chemical compound O=C([C@@H](NC(=O)CC=1SC=CC=1)[C@H]1SC2)N1C(C(=O)[O-])=C2C[N+]1=CC=CC=C1 CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N 0.000 description 1
- 229960003866 cefaloridine Drugs 0.000 description 1
- 229960000603 cefalotin Drugs 0.000 description 1
- VUFGUVLLDPOSBC-XRZFDKQNSA-M cephalothin sodium Chemical compound [Na+].N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)COC(=O)C)C([O-])=O)C(=O)CC1=CC=CS1 VUFGUVLLDPOSBC-XRZFDKQNSA-M 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000007665 chronic toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000160 chronic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000020639 clam Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L congo red Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=CC2=C(N)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)/N=N/C3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)N)=CC(S([O-])(=O)=O)=C21 IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 1
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019249 food preservative Nutrition 0.000 description 1
- 239000005452 food preservative Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 1
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 1
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 1
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 229960005287 lincomycin Drugs 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N lincomycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 235000001035 marshmallow Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methyl alcohol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102728 methylbenzethonium Drugs 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000036973 muscularity Effects 0.000 description 1
- GBCAVSYHPPARHX-UHFFFAOYSA-M n'-cyclohexyl-n-[2-(4-methylmorpholin-4-ium-4-yl)ethyl]methanediimine;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1.C1CCCCC1N=C=NCC[N+]1(C)CCOCC1 GBCAVSYHPPARHX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZUGBLTVBZJZOE-KRWDZBQOSA-N n-[3-[(4s)-2-amino-1,4-dimethyl-6-oxo-5h-pyrimidin-4-yl]phenyl]-5-chloropyrimidine-2-carboxamide Chemical compound N1=C(N)N(C)C(=O)C[C@@]1(C)C1=CC=CC(NC(=O)C=2N=CC(Cl)=CN=2)=C1 VZUGBLTVBZJZOE-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 229940105631 nembutal Drugs 0.000 description 1
- 229940053050 neomycin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229960000988 nystatin Drugs 0.000 description 1
- VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N nystatin A1 Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/CC/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 235000019368 penicillin G potassium Nutrition 0.000 description 1
- 229950009506 penicillinase Drugs 0.000 description 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 208000026435 phlegm Diseases 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- LMEWRZSPCQHBOB-UHFFFAOYSA-M silver;2-hydroxypropanoate Chemical compound [Ag+].CC(O)C([O-])=O LMEWRZSPCQHBOB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 231100000075 skin burn Toxicity 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 231100000456 subacute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229960004306 sulfadiazine Drugs 0.000 description 1
- 229940034107 sulfazine Drugs 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N terephthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=C(C=O)C=C1 KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 230000036575 thermal burns Effects 0.000 description 1
- 238000000015 thermotherapy Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/24—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/225—Mixtures of macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/05—Alcohols; Metal alcoholates
- C08K5/053—Polyhydroxylic alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08L29/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S602/00—Surgery: splint, brace, or bandage
- Y10S602/90—Method of making bandage structure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、合成−分子ヒドロゲルからなる医用材料に係
り、特に、従来の天然系または合成糸筒分子化合物に見
られない優れた緒特性を有する、創傷被覆材に関する。
り、特に、従来の天然系または合成糸筒分子化合物に見
られない優れた緒特性を有する、創傷被覆材に関する。
ヒドロゲル(含水ゲル)は、肌ざわりがソフトで、生体
への刺激が少ないこと(桜田洋、尚分子、24.590
(1975)、丹沢宏、1医用高分子”、p、80、p
、81、(1978)、共立出版)、生KAiiil&
([水性)KMtLffる点が多いこと(丹沢宏、“
医用高分子”、p、80(1978))などから、医用
材料として期待されている力ζ従来公知のヒドロゲルは
、Ii>fれも軟弱で、機械的強度に劣り、これに因り
、成型上多大の制約を受けることなどから、その用途は
、きわめて制限されている( A、’ S。
への刺激が少ないこと(桜田洋、尚分子、24.590
(1975)、丹沢宏、1医用高分子”、p、80、p
、81、(1978)、共立出版)、生KAiiil&
([水性)KMtLffる点が多いこと(丹沢宏、“
医用高分子”、p、80(1978))などから、医用
材料として期待されている力ζ従来公知のヒドロゲルは
、Ii>fれも軟弱で、機械的強度に劣り、これに因り
、成型上多大の制約を受けることなどから、その用途は
、きわめて制限されている( A、’ S。
Hoffman at al、、 Trans、
Amer、 Soc、 Artif+Int、 Org
an@、 18.10(1972)、S、 D、 B
ruck。
Amer、 Soc、 Artif+Int、 Org
an@、 18.10(1972)、S、 D、 B
ruck。
J、 Biomed、 Mater、 Rea、、 6
.190(1972)、6野紀元(訳) (Il、 S
ingh et al、、 )、ポリマーダイジェ
スト、1981、(5)27、松本薄志、化学酩説、2
1.49(1?7R)、増原英−1化学と実業、Σ上、
617(1978)、^松俊昭、医学のあゆみ、と馬上
、349(197B)、Ind、 Res、 Nov、
24(1973) )。
.190(1972)、6野紀元(訳) (Il、 S
ingh et al、、 )、ポリマーダイジェ
スト、1981、(5)27、松本薄志、化学酩説、2
1.49(1?7R)、増原英−1化学と実業、Σ上、
617(1978)、^松俊昭、医学のあゆみ、と馬上
、349(197B)、Ind、 Res、 Nov、
24(1973) )。
機械的強度の劣るヒドロゲルをホルムアルデヒド、グル
タルアルデヒド、テレフタルアルデヒド等により処理す
る硬化手段(強度向上策)が多数提案それてきた力ζこ
れらの化学処理により、ヒドロゲルの筐れた特a(生体
組織類似感触、しなやかさ、弾性、柔軟性)が大幅に減
退するのが通例「で、史に、化学試薬を用いることに因
る生体1蛾との灯筐しくない反応を招く場合もあり(D
、 L、 Mac Kenzieet al、、
A、 M、 A、 Archives、 Surger
y、77.967(1958)、L、 Broun
et al、、 1bid、、ムヱ、72(195
?’)、増IQIA−他、MOL179、(12)50
、今井庸二、化学a説、21.77(1978)、中林
宣男、1人工臓器資料集成″、p、88(1976)ラ
イフサイエンス・センター)、この化学処理に多くを期
待し難い。
タルアルデヒド、テレフタルアルデヒド等により処理す
る硬化手段(強度向上策)が多数提案それてきた力ζこ
れらの化学処理により、ヒドロゲルの筐れた特a(生体
組織類似感触、しなやかさ、弾性、柔軟性)が大幅に減
退するのが通例「で、史に、化学試薬を用いることに因
る生体1蛾との灯筐しくない反応を招く場合もあり(D
、 L、 Mac Kenzieet al、、
A、 M、 A、 Archives、 Surger
y、77.967(1958)、L、 Broun
et al、、 1bid、、ムヱ、72(195
?’)、増IQIA−他、MOL179、(12)50
、今井庸二、化学a説、21.77(1978)、中林
宣男、1人工臓器資料集成″、p、88(1976)ラ
イフサイエンス・センター)、この化学処理に多くを期
待し難い。
化学処理を行うことなく、軟弱なヒドロゲルを硬化させ
る唯一の手法として、放射線照射法が期待されている(
N。
る唯一の手法として、放射線照射法が期待されている(
N。
A、 Peppai et al、、 J、 Biom
ed、 Mater、 Rea、、 4゜423(19
77)、6野紀元(訳) (it S lngh et
ml。
ed、 Mater、 Rea、、 4゜423(19
77)、6野紀元(訳) (it S lngh et
ml。
ポリマーダイジェスト、1981、(6)91)oLか
し、これには、特殊な設備を要するうえ、その効果が顕
著でないことかし、一般に実用困難で、更に、放射線照
射により、前記のヒドロゲル本来の優れた%倣の消失(
または減退)する例が多い(6野紀元(f ) (14
,S ingh et al、 )、ポリマーダイ
ジェスト、1981、(6)90ン。
し、これには、特殊な設備を要するうえ、その効果が顕
著でないことかし、一般に実用困難で、更に、放射線照
射により、前記のヒドロゲル本来の優れた%倣の消失(
または減退)する例が多い(6野紀元(f ) (14
,S ingh et al、 )、ポリマーダイ
ジェスト、1981、(6)90ン。
本発明は、上述の化学処理また1ま放射線照射のいずれ
をも回避して得られる、機械的強度、弾性、柔軟性、肌
ざわりに優れ、創傷患部に対する刺激性の無い、非固着
性で、しかも患部滲出液(exudate)の透過性に
優れた、創傷治療用被覆材を提供する。
をも回避して得られる、機械的強度、弾性、柔軟性、肌
ざわりに優れ、創傷患部に対する刺激性の無い、非固着
性で、しかも患部滲出液(exudate)の透過性に
優れた、創傷治療用被覆材を提供する。
本発明は、また1、1配本発明に述べるヒドロゲルに、
抗菌剤を包埋させることにより、上記ヒドロゲルに、抗
菌剤徐放(持続放出)能を賦与し、長期にわたる抗菌作
用を発揮しうる創傷被覆材を提供する。丁なわち、本発
明は、常法のようなヒドロゲル硬化(機械的強度向上)
策としての化学反応または放射線照#:lを全〈実施す
ることなく、シたがって、包埋対象とする抗菌剤になん
らの損傷をも与えることなく、これを医用ヒドロゲル中
に包埋し、抗菌作用の望まれる部分、即ち、創傷患部と
被覆材との接触面に、長期にわたり、抗菌剤を有効に持
続放出する創傷肢堕材を提供する。
抗菌剤を包埋させることにより、上記ヒドロゲルに、抗
菌剤徐放(持続放出)能を賦与し、長期にわたる抗菌作
用を発揮しうる創傷被覆材を提供する。丁なわち、本発
明は、常法のようなヒドロゲル硬化(機械的強度向上)
策としての化学反応または放射線照#:lを全〈実施す
ることなく、シたがって、包埋対象とする抗菌剤になん
らの損傷をも与えることなく、これを医用ヒドロゲル中
に包埋し、抗菌作用の望まれる部分、即ち、創傷患部と
被覆材との接触面に、長期にわたり、抗菌剤を有効に持
続放出する創傷肢堕材を提供する。
本発明は、更に、創傷、特に熱謳直後の薊患部を冷却゛
rるのに適した医用ポリビニル−rルコール・ヒドロゲ
ル糸4’1冷材を提供する。
rるのに適した医用ポリビニル−rルコール・ヒドロゲ
ル糸4’1冷材を提供する。
筐た本発明tよ、開隔患部からの多閂の滲出液(膿)に
さらされた後風乾されても変直し雛へ即ち、創面への感
触持続安定性の優れた創傷治療用被覆材を提供する。
さらされた後風乾されても変直し雛へ即ち、創面への感
触持続安定性の優れた創傷治療用被覆材を提供する。
本発明は、上記医用材料の合成原料として、ポリビニル
アルコールを用いる。もつとも、ポリビニルアルコール
のゲル化法(ヒドロゲル合成法)Kつらては、既に多く
の処決が提案されている。しかし、下記に要約するとお
り、いずれにも、操作上またけ生成物の性状に雌がある
。
アルコールを用いる。もつとも、ポリビニルアルコール
のゲル化法(ヒドロゲル合成法)Kつらては、既に多く
の処決が提案されている。しかし、下記に要約するとお
り、いずれにも、操作上またけ生成物の性状に雌がある
。
(1)ポリビニルアルコール水SW&を風乾することに
工9、湿潤皮膜または乾燥皮膜が肖られる〃くこれらは
耐水性に劣り、水中における剛1負性を全く仔しない軟
弱なフィルムにすぎず、限られた用途に用いられるにす
ぎない(%公昭4O−9525)。
工9、湿潤皮膜または乾燥皮膜が肖られる〃くこれらは
耐水性に劣り、水中における剛1負性を全く仔しない軟
弱なフィルムにすぎず、限られた用途に用いられるにす
ぎない(%公昭4O−9525)。
(2)ポリビニルアルコールとテトラエチルシリケート
を含むM/Iii水#i液に酸を加え風乾゛fる方法に
よっても、やはり、上ml(りと同様の皮膜が得られる
にすぎない。この場合、懸濁水浴液に酸を加え、凍結・
乾燥する提案もめる力ζ生成する皮膜の強度はかえって
低下しほとんど成型不能である(特公昭55−3053
8、特公昭55−11311)。
を含むM/Iii水#i液に酸を加え風乾゛fる方法に
よっても、やはり、上ml(りと同様の皮膜が得られる
にすぎない。この場合、懸濁水浴液に酸を加え、凍結・
乾燥する提案もめる力ζ生成する皮膜の強度はかえって
低下しほとんど成型不能である(特公昭55−3053
8、特公昭55−11311)。
(3) ;t:vビニルアルコール水baへ、コバル
ト60(γ線)を照射するゲル化法が周知である。しか
しこの場合、特殊゛1 な)AM設(放射線照射施設)をづ和工欠とするうえ、
照射経費もかさみ、しかも得られるゲルが軟弱で、しば
しば他の硬化手段(2次的硬化処理)倉茨する。したが
って、この方法で肖られるゲルは、人工硝子体(眼球内
光てん液)などの、高粘性液(または軟質ゲル)が望ま
れる特殊用途以外には利用し維い(J、 Materi
al Sc1.、 1974.1815、特開昭5
O−55647)。
ト60(γ線)を照射するゲル化法が周知である。しか
しこの場合、特殊゛1 な)AM設(放射線照射施設)をづ和工欠とするうえ、
照射経費もかさみ、しかも得られるゲルが軟弱で、しば
しば他の硬化手段(2次的硬化処理)倉茨する。したが
って、この方法で肖られるゲルは、人工硝子体(眼球内
光てん液)などの、高粘性液(または軟質ゲル)が望ま
れる特殊用途以外には利用し維い(J、 Materi
al Sc1.、 1974.1815、特開昭5
O−55647)。
(4)4!jビニルアルコール水浴液へホウ酸(または
ホウ飲水M液)あるいはホウ砂(またはホウ砂水溶液)
(注ニホウ砂二四ホウ酸ナトリウム+水和物)を加える
と、即座にゲル化−rることも古くから著名である。し
かL−得られるゲルは、軟弱で、流動性をM臥 しかも
単に指先でつ−まむことにより直ちにF切れるため、成
型後の形態は保持され雉い(J、 Am、 Chem、
Soc、、 60.1045(1938)、フランス
特許743942(1953))。
ホウ飲水M液)あるいはホウ砂(またはホウ砂水溶液)
(注ニホウ砂二四ホウ酸ナトリウム+水和物)を加える
と、即座にゲル化−rることも古くから著名である。し
かL−得られるゲルは、軟弱で、流動性をM臥 しかも
単に指先でつ−まむことにより直ちにF切れるため、成
型後の形態は保持され雉い(J、 Am、 Chem、
Soc、、 60.1045(1938)、フランス
特許743942(1953))。
また、このホウ砂ゲルはアルカリ性雰囲気下では存在し
うる力ζ pi(8以Fでは容易に崩壊する。したがっ
て医用材料には利用し難く、価値に乏しい。
うる力ζ pi(8以Fでは容易に崩壊する。したがっ
て医用材料には利用し難く、価値に乏しい。
(5) フェノール、ナフトール、コンゴ−・レッド
等ノフェノールfAまたけアミン化合物、あるいはチタ
ン、クロム、ジルコニウム等の電属化合物によるポリビ
ニルアルコールのゲル化法も多数提案されているが、い
ずれも上記(4)と同様の難点がある(日本化学雑ルb
s ’ヱ、1058(1951’)、特公昭40−9
523、特公昭4O−23204)。
等ノフェノールfAまたけアミン化合物、あるいはチタ
ン、クロム、ジルコニウム等の電属化合物によるポリビ
ニルアルコールのゲル化法も多数提案されているが、い
ずれも上記(4)と同様の難点がある(日本化学雑ルb
s ’ヱ、1058(1951’)、特公昭40−9
523、特公昭4O−23204)。
(6)アルデヒド、ンアルデヒド、小胞々1」ニトリル
、−ンイソシアナート、トソメテロールメラミン、エビ
クロロヒドリン、ビス−(β−ヒドロキシエtル)スル
ポン、ポリアクリル酸、ジメチロール尿素、無水マレイ
ン酸等の架橋剤または共重合成分によるポリビニルアル
コールのゲル化も周知であるが、いずれも化学tIA、
楽を用いる操作を要するほか、尚宮水性の丈夫なヒドロ
ゲルはmbい(TextHe Ram。
、−ンイソシアナート、トソメテロールメラミン、エビ
クロロヒドリン、ビス−(β−ヒドロキシエtル)スル
ポン、ポリアクリル酸、ジメチロール尿素、無水マレイ
ン酸等の架橋剤または共重合成分によるポリビニルアル
コールのゲル化も周知であるが、いずれも化学tIA、
楽を用いる操作を要するほか、尚宮水性の丈夫なヒドロ
ゲルはmbい(TextHe Ram。
J、、 (3) @189 (1962)、英国性tf
py 42,90 a(1958))。
py 42,90 a(1958))。
(7)ポリビニルアルコール水浴液を40℃以下、特に
5〜18℃以下の低温に放置することによりゲル化させ
る手法も古くから著名である。小南他、高分子化学、1
2,218(1955)、前田他、高分子化学、Lも
193(1956)、工化、59.809(1956)
)。
5〜18℃以下の低温に放置することによりゲル化させ
る手法も古くから著名である。小南他、高分子化学、1
2,218(1955)、前田他、高分子化学、Lも
193(1956)、工化、59.809(1956)
)。
しかし室温付近において生成するゲルは寒天、カラダナ
ンのようにもろく、シかも、これは率に激しくかきまぜ
る力N水倉加えてかきまぜるか、あるいは若干温めるこ
とにより溶解する(小南他、高分子化学、とス、218
(1955)、尚4凪桜田、尚分子化学、LΣ、502
(1956))0 この、ポリビニルアルコール水浴液の放冷ゲルtmるり
に、低温が好−ましいことも周智で、例えば18℃、史
には0℃あるいは0℃以下の低温で実施する例も知られ
ている(前田他、高分子化学、L土、193(1951
、特公昭47−12854、高橋他、Polymer
J、、 6.103(1974))0 し7かし、いずれにしても、イリられるゲルは、本人、
カラゲナン、ゼリ一様の軟弱品(筐たtit粘液)であ
り、激しいベトッキ(粘着性)を示すうえ、耐水性に乏
しく、水中では著しくP#鈎し史に軟化すると共に、一
部は水中に俗出ム残部は糊状と化す。′また、水中ある
いは40〜50℃の己水申では、史に迅速に形<−f!
、し水中に分散・溶解するなどの難点を+1し医用材*
4としての価値を始め難い、。
ンのようにもろく、シかも、これは率に激しくかきまぜ
る力N水倉加えてかきまぜるか、あるいは若干温めるこ
とにより溶解する(小南他、高分子化学、とス、218
(1955)、尚4凪桜田、尚分子化学、LΣ、502
(1956))0 この、ポリビニルアルコール水浴液の放冷ゲルtmるり
に、低温が好−ましいことも周智で、例えば18℃、史
には0℃あるいは0℃以下の低温で実施する例も知られ
ている(前田他、高分子化学、L土、193(1951
、特公昭47−12854、高橋他、Polymer
J、、 6.103(1974))0 し7かし、いずれにしても、イリられるゲルは、本人、
カラゲナン、ゼリ一様の軟弱品(筐たtit粘液)であ
り、激しいベトッキ(粘着性)を示すうえ、耐水性に乏
しく、水中では著しくP#鈎し史に軟化すると共に、一
部は水中に俗出ム残部は糊状と化す。′また、水中ある
いは40〜50℃の己水申では、史に迅速に形<−f!
、し水中に分散・溶解するなどの難点を+1し医用材*
4としての価値を始め難い、。
(8)ゲル化能を竹する水浴性菌分子、例えばアガロー
ス、寒天、アルブミン、アルギン酸基、カードラン、カ
ラゲナン、カゼイン、CMC,フγ−セレラン、ゼラチ
ン、メチルセルロース、ベクをン、澱& タマリンド
ガム、サンタンカム、トラガントガム、グアーガム寺の
水的液へ生石のポリビニルアルコールを1%JIII後
、これを放冷するか、ケル化1’i+1含有浴(凝固浴
)へ浸漬するか、あるいはこれを凍結・乾9する手法も
知られているが(フレグランスジャーナル、2、(7)
68(1974)、特公昭56−25210.2521
1)、このような手法によっても、やはり軟弱で耐水性
の乏しい粘液または非流動性ゲル、あるいはパサパサし
た水溶性の乾燥粉末(凍結・乾燥粉)が得られるにすぎ
ない。
ス、寒天、アルブミン、アルギン酸基、カードラン、カ
ラゲナン、カゼイン、CMC,フγ−セレラン、ゼラチ
ン、メチルセルロース、ベクをン、澱& タマリンド
ガム、サンタンカム、トラガントガム、グアーガム寺の
水的液へ生石のポリビニルアルコールを1%JIII後
、これを放冷するか、ケル化1’i+1含有浴(凝固浴
)へ浸漬するか、あるいはこれを凍結・乾9する手法も
知られているが(フレグランスジャーナル、2、(7)
68(1974)、特公昭56−25210.2521
1)、このような手法によっても、やはり軟弱で耐水性
の乏しい粘液または非流動性ゲル、あるいはパサパサし
た水溶性の乾燥粉末(凍結・乾燥粉)が得られるにすぎ
ない。
(9)カオリンまたはベントナイトに9!、jlt(Q
、1〜6.2wL%)のポリビニルアルコールを加える
ことンこよりゲルの生成′rることも周知で、この原理
に基づき、競技場の表面土壌へポリビニルアルコール(
希薄水浴液)を散布することにより、比較的はこりの立
ち難い土壌に改質する試み、あるいは田畑へ少1のポリ
ビニルアルコール(希薄水#jM)’!に?布すること
により、土壌の透水性または保水性を改良ノーる試み、
史には、泥水へ少門のポリビニルアルコールを加え、粘
土(コロイド粒子)の凝集沈澱を促進する技術も著名で
ある。しかしこれらの場合に生成−rるゲルも、きわめ
てもろく(外見上、単なる土壌と区別し、難く)、水中
ではもちろん、乾燥粉末の状態にふ・いてもきわめてく
ずれ易く(J。
、1〜6.2wL%)のポリビニルアルコールを加える
ことンこよりゲルの生成′rることも周知で、この原理
に基づき、競技場の表面土壌へポリビニルアルコール(
希薄水浴液)を散布することにより、比較的はこりの立
ち難い土壌に改質する試み、あるいは田畑へ少1のポリ
ビニルアルコール(希薄水#jM)’!に?布すること
により、土壌の透水性または保水性を改良ノーる試み、
史には、泥水へ少門のポリビニルアルコールを加え、粘
土(コロイド粒子)の凝集沈澱を促進する技術も著名で
ある。しかしこれらの場合に生成−rるゲルも、きわめ
てもろく(外見上、単なる土壌と区別し、難く)、水中
ではもちろん、乾燥粉末の状態にふ・いてもきわめてく
ずれ易く(J。
Agr、 Sc1.、 47.117(1956))、
医用材料としての価値に乏しい。
医用材料としての価値に乏しい。
本発明者は、ポリビニルアルコールを利用して、機械的
強度と弾性及び柔軟性に富み、朋ざわりが良<、lAl
1傷、上部滲出液(axudate)の排除能力に鍵れ
、しかもta11傷患部に固着せず、風乾・硬直をきた
さず、また冷蔵庫に保存しても氷結・硬直せず、史には
、創面(創傷患部)からの多足の滲出液(d)にさらさ
れた後、風乾されても変質し難い水不浴性ゲルを、安価
、且つ、安定に製造する方法を開発すべく検討した結果
、特定性状のポリビニルアルコールと、分子中に2〜8
(161の水酸)ktイ1rる炭素数2〜20の水浴
性多価アルコール、及び、ポリビニルアルコールどは異
なる高粘性水溶性高分子を含む水浴e、を、予め、突起
配列を有する成型用鋳型へ注入し これを冷却・固化・
成型後、部分的に真空脱水することにより、初めて上記
目的が達成さi斌 しかも創傷患部に対−rる刺激性
の無い優れた被覆材が得られるとの知見を得、本発明を
児成した。
強度と弾性及び柔軟性に富み、朋ざわりが良<、lAl
1傷、上部滲出液(axudate)の排除能力に鍵れ
、しかもta11傷患部に固着せず、風乾・硬直をきた
さず、また冷蔵庫に保存しても氷結・硬直せず、史には
、創面(創傷患部)からの多足の滲出液(d)にさらさ
れた後、風乾されても変質し難い水不浴性ゲルを、安価
、且つ、安定に製造する方法を開発すべく検討した結果
、特定性状のポリビニルアルコールと、分子中に2〜8
(161の水酸)ktイ1rる炭素数2〜20の水浴
性多価アルコール、及び、ポリビニルアルコールどは異
なる高粘性水溶性高分子を含む水浴e、を、予め、突起
配列を有する成型用鋳型へ注入し これを冷却・固化・
成型後、部分的に真空脱水することにより、初めて上記
目的が達成さi斌 しかも創傷患部に対−rる刺激性
の無い優れた被覆材が得られるとの知見を得、本発明を
児成した。
即ち、本発明は、けん化度95モルチ以上、粘度平均重
合i1.soo以上のポリビニルアルコール払分子中に
2〜8個の水酸基を七する炭素数2〜20の水浴性多価
アルコール、史にCま、ポリビニルアルコールとは異な
る2%水鹸故の粘度が50cP(25℃)以上の高粘性
水溶性高分子と11み、且つ、該ポリビニルアルコール
、該水浴性多価アルコール、該水浴性隔分−fの濃度を
、それぞれ1.5〜8 wt%、10〜85wL%及び
(12〜15wt%にNuした水浴液i、Ir&あたり
3万〜20万個の突起を七−し、しかも突起部分の占め
る合計面積を10〜70チに調整した平板または曲数上
へ、0.5〜5喘の厚さに塗布後、これを−6℃より低
い温度に冷却・固化し しかる後、これに提供rる。
合i1.soo以上のポリビニルアルコール払分子中に
2〜8個の水酸基を七する炭素数2〜20の水浴性多価
アルコール、史にCま、ポリビニルアルコールとは異な
る2%水鹸故の粘度が50cP(25℃)以上の高粘性
水溶性高分子と11み、且つ、該ポリビニルアルコール
、該水浴性多価アルコール、該水浴性隔分−fの濃度を
、それぞれ1.5〜8 wt%、10〜85wL%及び
(12〜15wt%にNuした水浴液i、Ir&あたり
3万〜20万個の突起を七−し、しかも突起部分の占め
る合計面積を10〜70チに調整した平板または曲数上
へ、0.5〜5喘の厚さに塗布後、これを−6℃より低
い温度に冷却・固化し しかる後、これに提供rる。
本発明は、ゲル化の過程ならびにその萌処理工程におい
て、従来む成市分子のゲル化VC富用されている酸、−
rルカリ、ランカル源、放射軸、M−機浴媒、反応試薬
などを必要とぜず、また、機械的強度をM、めるための
硬化処理あるいは、氷結・硬直温度全低下させるための
、なんらかの後処理などを全く必要としない。しかも、
本発明で得られる多孔板状(網状)ゲルは、ゴム状弾性
と柔軟性および機械的強度、生体組m類似の感触?兼備
し、剖鴻忠部に対する刺激性が無く、患部に固ツムせr
1シかも患部滲出液を排除I。
て、従来む成市分子のゲル化VC富用されている酸、−
rルカリ、ランカル源、放射軸、M−機浴媒、反応試薬
などを必要とぜず、また、機械的強度をM、めるための
硬化処理あるいは、氷結・硬直温度全低下させるための
、なんらかの後処理などを全く必要としない。しかも、
本発明で得られる多孔板状(網状)ゲルは、ゴム状弾性
と柔軟性および機械的強度、生体組m類似の感触?兼備
し、剖鴻忠部に対する刺激性が無く、患部に固ツムせr
1シかも患部滲出液を排除I。
るだめの透過性に優7−L、 史には創面からの多I
の滲出液にさらされた後に風乾されても変質し難いなど
、創傷治療用被覆材として望まれる全ての性能を充足す
る。
の滲出液にさらされた後に風乾されても変質し難いなど
、創傷治療用被覆材として望まれる全ての性能を充足す
る。
また、本発明のゲルは、水または温水に不溶で、また著
しい粘着性が全く見られないなどの点においても、前記
のポリビニルアルコール水浴液の放冷ゲルとは全く14
なる。
しい粘着性が全く見られないなどの点においても、前記
のポリビニルアルコール水浴液の放冷ゲルとは全く14
なる。
すなわち、本発明は、従来のポリビニルアルコール水浴
液の放冷ゲル化、めるいは従来の知られたポリビニル−
rルコール水浴液の化学的処理によるゲル化などに関す
る知見とは全く異なる新規ゲルを提供するものであるこ
とを意味する0 本発明に用いるポリビニルアルコールのけん化itよ、
95モルチ以上、好ましくは97モルチ以上を費する。
液の放冷ゲル化、めるいは従来の知られたポリビニル−
rルコール水浴液の化学的処理によるゲル化などに関す
る知見とは全く異なる新規ゲルを提供するものであるこ
とを意味する0 本発明に用いるポリビニルアルコールのけん化itよ、
95モルチ以上、好ましくは97モルチ以上を費する。
けん化度80〜88モルチ、特に85モルチ以下のポリ
ビニルアルコールを用いても、軟弱なゲルが得られるに
丁さず、本発明の目的は達成されない、。
ビニルアルコールを用いても、軟弱なゲルが得られるに
丁さず、本発明の目的は達成されない、。
本発明に用いるポリビニルアルコールの重合Inn 1
.500以−Eを埜する。重合度500〜1,500未
満、特に1,400以ドでは粘稠液または軟弱ゲルか生
成rるに丁ぎない。本発明に1いては、例えば重合度1
.500〜5.300程度のポリビニルアルコールが使
用できる力ζi1!1’に市販されている^重汗度品(
重合度1.500〜2,600)をその−まま用いるの
が良い。
.500以−Eを埜する。重合度500〜1,500未
満、特に1,400以ドでは粘稠液または軟弱ゲルか生
成rるに丁ぎない。本発明に1いては、例えば重合度1
.500〜5.300程度のポリビニルアルコールが使
用できる力ζi1!1’に市販されている^重汗度品(
重合度1.500〜2,600)をその−まま用いるの
が良い。
本発明では、まず、ポリビニルアルコールと水浴性多価
アルコール及び、ポリビニルアルコールとは異なる尚粘
性水浴性高分子を含む水浴りを調整−rる。ポリビニル
アルコールのa度としては、1.5〜8 wt%、ケf
1しくは2〜6wtチとすることかでさる。この一度を
10wt%エリ高めると、常温における水浴液の粘度が
筒まり、また貯蔵中に粘度旧姓あるいは部分的固化など
の変性倉きた丁こともあり、取扱い雌いうえ、柔軟な肌
ざわりを確保するには、いくぶん丈夫に過ぎるため、上
記の8 wtチ程度にとどめるのがよい、。
アルコール及び、ポリビニルアルコールとは異なる尚粘
性水浴性高分子を含む水浴りを調整−rる。ポリビニル
アルコールのa度としては、1.5〜8 wt%、ケf
1しくは2〜6wtチとすることかでさる。この一度を
10wt%エリ高めると、常温における水浴液の粘度が
筒まり、また貯蔵中に粘度旧姓あるいは部分的固化など
の変性倉きた丁こともあり、取扱い雌いうえ、柔軟な肌
ざわりを確保するには、いくぶん丈夫に過ぎるため、上
記の8 wtチ程度にとどめるのがよい、。
また、この濃度が低すぎると、生成するゲルの機(成約
・強度が低V′する。したがって、この濃度としては1
.5 wt %リート、好ましくは2 wt−以上とす
るのが良い。
・強度が低V′する。したがって、この濃度としては1
.5 wt %リート、好ましくは2 wt−以上とす
るのが良い。
本発明においては、上記ポリビニルアルコール水浴故に
、水溶性多価アルコールを添加するが、これにエリ1.
皆、都を長M間被覆した場合におけるヒドロゲルの風乾
・硬直をまぬがれることができるほか、上記多価アルコ
ールによる氷点降下作用に基づき、本発明の被覆材をあ
らかじめ伶凍庫に保存しても、被値材の硬Ikは回避さ
れる。
、水溶性多価アルコールを添加するが、これにエリ1.
皆、都を長M間被覆した場合におけるヒドロゲルの風乾
・硬直をまぬがれることができるほか、上記多価アルコ
ールによる氷点降下作用に基づき、本発明の被覆材をあ
らかじめ伶凍庫に保存しても、被値材の硬Ikは回避さ
れる。
す
本発明に用いるところの、分子中に2〜8個の水酸基を
有する水浴性多価アルコールとしては、通常、炭素数2
〜20程度の多価アルコールが利用される力ζこの場ば
、水酸基のほかに、史に、例えばカルボキシルムーrシ
ル基、アミノ基、スルフヒドリル基ミ イミノ基、カル
ボニル基、アルコキ/& シアノ基、スルフィニル故、
メシル基、スルホン糸、スルホニルツムニドu AA、
などの酋換基’i ’*−rる水的性多訓アルコールも
有用である。)(7たがって、本発明の水溶性多価アル
コールとしては、例えば、グリセリン、1.2−ゾロピ
レングリコール、ポリグリセリン、1.’4−フタンジ
オール、1.3−ブタン/A−ル、その細革糖類(エリ
トリトール、アラビノース、千7CJ−ス、キシリトー
ル、グルコース、グルシトール(ソルビトール、ノルビ
ット)、グルコ/酸、グルクロンfツ、グルカル酸、ガ
ラクツ口/a2、フルクトース、グルコサミン)ヲ挙げ
ることができるが、既にわが国にお・いて、−品への多
重冷加が♂f=工されている1、2−プロピレングリコ
ール(ゾロピレングリコール)、グリセリン、I〕−ソ
ルビトールが最も好ましい。
有する水浴性多価アルコールとしては、通常、炭素数2
〜20程度の多価アルコールが利用される力ζこの場ば
、水酸基のほかに、史に、例えばカルボキシルムーrシ
ル基、アミノ基、スルフヒドリル基ミ イミノ基、カル
ボニル基、アルコキ/& シアノ基、スルフィニル故、
メシル基、スルホン糸、スルホニルツムニドu AA、
などの酋換基’i ’*−rる水的性多訓アルコールも
有用である。)(7たがって、本発明の水溶性多価アル
コールとしては、例えば、グリセリン、1.2−ゾロピ
レングリコール、ポリグリセリン、1.’4−フタンジ
オール、1.3−ブタン/A−ル、その細革糖類(エリ
トリトール、アラビノース、千7CJ−ス、キシリトー
ル、グルコース、グルシトール(ソルビトール、ノルビ
ット)、グルコ/酸、グルクロンfツ、グルカル酸、ガ
ラクツ口/a2、フルクトース、グルコサミン)ヲ挙げ
ることができるが、既にわが国にお・いて、−品への多
重冷加が♂f=工されている1、2−プロピレングリコ
ール(ゾロピレングリコール)、グリセリン、I〕−ソ
ルビトールが最も好ましい。
これらは発癌性、急性毒性、亜急性毒性、慢性毒性等に
関する動物実験結果(National Cance
r In5t、U−8,A、。
関する動物実験結果(National Cance
r In5t、U−8,A、。
”発癌性データ調査レポート″、p、4171.p、1
47、p、265(1975)、海外技術資料研究所、
石橋酸二、”食品添加物の全貌”、p、140〜144
、p、120〜123(1971’) 南江堂、石館
守三、゛食品添加物公定書解説書”、p、B 843、
p、I3251、p、B 586 (1979)床用書
店)においても、間趙は無いとされており、例えをよプ
ロピレングリコールは、中華めんに添加されるほか、食
品層香料、着色料、保存料の浴剤としても用いられ、弱
いto菌作用をも有する良品用、医薬用添加物として知
られる(石橋酸二、“食品添加物の全貌”、p、140
〜144(1971)、石橋酸二、”食品添加物ガイド
ブック”、p、178(1972)南江堂、石館守三、
”食品添加物公定四暦説嚇”、p、B843(1979
)床用書店)。また、グリセリンは、パン、ケーキ、カ
ステラの湿潤剤、保湿剤、あるいは端的、合成i*a、
マシュマロ、チューインカム、ゼラチンデザート、肉製
品、キャンデーへの添加物として知られる(石橋酸二、
“食品添加物の全貌”、9.120〜125、p、14
0、p、143(1971)、石館守三、1食品添卯物
公定嚇解、説門″、p、B 251 (1979)床用
誉ノ占)ol)−ソルビトール(61曲アルコール)は
ビタミン沖j1アミノ酸製剤、カステラ、ケーキ、パン
、羊かん、甘納豆、む成識、マヨネーズ、・・ム、ソー
セージ、清涼飲料水、みそ、し2よう油、賞酢、余良偵
けなどに添allされている(石橋酸二、“食品ふ加物
ガイドブソノ″、p、35(1972)南江堂、石蝕守
三、“食品添加物公定書解説1liF#、p、B589
(1979ン )。
47、p、265(1975)、海外技術資料研究所、
石橋酸二、”食品添加物の全貌”、p、140〜144
、p、120〜123(1971’) 南江堂、石館
守三、゛食品添加物公定書解説書”、p、B 843、
p、I3251、p、B 586 (1979)床用書
店)においても、間趙は無いとされており、例えをよプ
ロピレングリコールは、中華めんに添加されるほか、食
品層香料、着色料、保存料の浴剤としても用いられ、弱
いto菌作用をも有する良品用、医薬用添加物として知
られる(石橋酸二、“食品添加物の全貌”、p、140
〜144(1971)、石橋酸二、”食品添加物ガイド
ブック”、p、178(1972)南江堂、石館守三、
”食品添加物公定四暦説嚇”、p、B843(1979
)床用書店)。また、グリセリンは、パン、ケーキ、カ
ステラの湿潤剤、保湿剤、あるいは端的、合成i*a、
マシュマロ、チューインカム、ゼラチンデザート、肉製
品、キャンデーへの添加物として知られる(石橋酸二、
“食品添加物の全貌”、9.120〜125、p、14
0、p、143(1971)、石館守三、1食品添卯物
公定嚇解、説門″、p、B 251 (1979)床用
誉ノ占)ol)−ソルビトール(61曲アルコール)は
ビタミン沖j1アミノ酸製剤、カステラ、ケーキ、パン
、羊かん、甘納豆、む成識、マヨネーズ、・・ム、ソー
セージ、清涼飲料水、みそ、し2よう油、賞酢、余良偵
けなどに添allされている(石橋酸二、“食品ふ加物
ガイドブソノ″、p、35(1972)南江堂、石蝕守
三、“食品添加物公定書解説1liF#、p、B589
(1979ン )。
これらの多価アルコールは、化粧品、・練歯磨、ローシ
ョ/、軟It剤、錠剤結合材などにも用いしれている(
石鮪守三、”食品添加物公定4FMra書″、p、B
590、p、B846(1979)床用書店、”化粧品
原料基準追補注解“、p。
ョ/、軟It剤、錠剤結合材などにも用いしれている(
石鮪守三、”食品添加物公定4FMra書″、p、B
590、p、B846(1979)床用書店、”化粧品
原料基準追補注解“、p。
275、p、68、p、261(197j)薬事日報社
、1化粧品用原料標準規格″、p・53、p・56、p
・591p・62(1965)日本化粧品工業連合会)
。また、1.4−ブタンジオールも、毒性はきわめて低
いとさね、1,4−ブタンジオールの経口投与による動
物試験のLDso(白ネズミラは2r/Kfで、プロピ
レングリコール、D−ソルビトールには及ばないものの
、毒性のきわめて弱いことは一般に認められるところで
ある。したがって、本発明の水f#性多励アルコールと
しては、上述のプロピレングリコール、グリセリン、ソ
ルビトール、1.4−ブタンジオールが的に好ましい。
、1化粧品用原料標準規格″、p・53、p・56、p
・591p・62(1965)日本化粧品工業連合会)
。また、1.4−ブタンジオールも、毒性はきわめて低
いとさね、1,4−ブタンジオールの経口投与による動
物試験のLDso(白ネズミラは2r/Kfで、プロピ
レングリコール、D−ソルビトールには及ばないものの
、毒性のきわめて弱いことは一般に認められるところで
ある。したがって、本発明の水f#性多励アルコールと
しては、上述のプロピレングリコール、グリセリン、ソ
ルビトール、1.4−ブタンジオールが的に好ましい。
上記の各柚水耐性多価アルコールは、それらの水浴敵十
の濃度を、前述のとおり10〜B・5w部チ、好゛まし
くは30〜80wtチに調整後、本発明に柄づき、被覆
材を製造した場合、その被覆材中に包埋され、被横材の
風乾・硬直を肋IFシ、また、本発明の扱へ材を冷凍庫
(−または冷蔵庫)に保存する場合の氷結・硬自の防止
にも寄与する。−七の便用1としては、それぞれの保水
性、吸湿性、氷点降下能などを考慮して選定されるが、
例えば、プロピレングリフール含量、35w部チと50
wt%の水浴液の氷結点は、それぞれ、−150と一3
4℃で、ともに0℃でも柔軟であり、しかも、これを包
埋した本発明被覆材を57℃で20日間風乾しても、被
横材の弾力性、柔軟性、しなやかさに、はとんど変りは
ない。また、グリセリン含N30wt%の水溶液の氷結
点は、−10℃であり、これを包埋した本発明の被覆材
t−0℃まで冷却しても、硬直は全く認められず、しか
も、これff57cで20日間風乾しても、やけV硬直
傾向は兄しれない。同じく、グルコース52wtチ、蔗
糖50w部チ、ラクトース24wt%、マンニトール9
wt%、またはラフィノース32vt%の水fdHの
氷結・硬化温度は、それぞれ−5℃、−7℃、−2℃、
−1℃、−1℃であり、やはり上記と同様の効果を認め
るCとができる。
の濃度を、前述のとおり10〜B・5w部チ、好゛まし
くは30〜80wtチに調整後、本発明に柄づき、被覆
材を製造した場合、その被覆材中に包埋され、被横材の
風乾・硬直を肋IFシ、また、本発明の扱へ材を冷凍庫
(−または冷蔵庫)に保存する場合の氷結・硬自の防止
にも寄与する。−七の便用1としては、それぞれの保水
性、吸湿性、氷点降下能などを考慮して選定されるが、
例えば、プロピレングリフール含量、35w部チと50
wt%の水浴液の氷結点は、それぞれ、−150と一3
4℃で、ともに0℃でも柔軟であり、しかも、これを包
埋した本発明被覆材を57℃で20日間風乾しても、被
横材の弾力性、柔軟性、しなやかさに、はとんど変りは
ない。また、グリセリン含N30wt%の水溶液の氷結
点は、−10℃であり、これを包埋した本発明の被覆材
t−0℃まで冷却しても、硬直は全く認められず、しか
も、これff57cで20日間風乾しても、やけV硬直
傾向は兄しれない。同じく、グルコース52wtチ、蔗
糖50w部チ、ラクトース24wt%、マンニトール9
wt%、またはラフィノース32vt%の水fdHの
氷結・硬化温度は、それぞれ−5℃、−7℃、−2℃、
−1℃、−1℃であり、やはり上記と同様の効果を認め
るCとができる。
本発明者は、上記ポリビニルアルコールと水溶性多価ア
ルコール(の合計2成分)を用いる創傷被覆材の製造法
を既に提供しく特願昭56−189226 )、これに
より、機械的強度と弾性及び柔軟性に富み、肌されりが
良く、創傷、【部滲出液排除能に優れ、しかも創傷患部
に固着せず、1だ風乾・硬直をきたし難く、更に冷凍庫
に保存しても氷結・硬直しない新規不溶性ゲルの得られ
ることを示した。この被(東祠を、重症の(滲出液の多
い)熱傷(2度深達性)またけ交通外傷などの5ψ、部
被横材として用いる場合、優れた効果が得られた(特願
昭56−189226、実施ψす1〜5)。
ルコール(の合計2成分)を用いる創傷被覆材の製造法
を既に提供しく特願昭56−189226 )、これに
より、機械的強度と弾性及び柔軟性に富み、肌されりが
良く、創傷、【部滲出液排除能に優れ、しかも創傷患部
に固着せず、1だ風乾・硬直をきたし難く、更に冷凍庫
に保存しても氷結・硬直しない新規不溶性ゲルの得られ
ることを示した。この被(東祠を、重症の(滲出液の多
い)熱傷(2度深達性)またけ交通外傷などの5ψ、部
被横材として用いる場合、優れた効果が得られた(特願
昭56−189226、実施ψす1〜5)。
この被覆材の試用例を重ねた結果、大部分の症例につき
、優れた効果が確認された〃ζ F記の特定状況、即ち
−1”この扱瞳Iが特に多−の患部滲出教に長時間にわ
たりさらされた後1.W部が快方に転じ(1w部が乾燥
状態に転じ八 しかも、この長時間の激しい湿潤と、こ
れに続く乾燥(風乾)状態を経過する間、被横材が全く
更新されなかった場合”には、被覆材の収縮・硬直(f
實)が若干紀られ、肌されりの悪化する軸向が新たに兄
いだされた。Cれは、特に多襞の滲出液にエリ、被横材
(ゲル)から水隘性多価アルコールが流出しく〜出液水
分にエリ置換され)、その後1.四部が乾燥状態(快方
」に転じると共に、被横材から水分が蒸発し被横材の硬
直・収縮をきたすものと究明された。
、優れた効果が確認された〃ζ F記の特定状況、即ち
−1”この扱瞳Iが特に多−の患部滲出教に長時間にわ
たりさらされた後1.W部が快方に転じ(1w部が乾燥
状態に転じ八 しかも、この長時間の激しい湿潤と、こ
れに続く乾燥(風乾)状態を経過する間、被横材が全く
更新されなかった場合”には、被覆材の収縮・硬直(f
實)が若干紀られ、肌されりの悪化する軸向が新たに兄
いだされた。Cれは、特に多襞の滲出液にエリ、被横材
(ゲル)から水隘性多価アルコールが流出しく〜出液水
分にエリ置換され)、その後1.四部が乾燥状態(快方
」に転じると共に、被横材から水分が蒸発し被横材の硬
直・収縮をきたすものと究明された。
この場合、被横材を頻繁に更新するかぎり問題は無く、
また、特に多歓の滲出液に長期間さらされても、患部が
t8飼状態を持続するかぎり、被横材は硬直し、ない。
また、特に多歓の滲出液に長期間さらされても、患部が
t8飼状態を持続するかぎり、被横材は硬直し、ない。
前述′の難点は、“被覆材が特に多址の滲出液に長時間
にわたりさらされ、しかも、この被覆材が更新される機
会を侍ぬ1ま、患部が軟融状態に転じ、しかも、そのま
ま史に放1hされた場合”に発生する。っ 本発明者は、この点に配慮し、前記tVj願昭56−1
89226に、更に改良を加えるべく探索研究を重ねた
結果、前記ポリビニルアルコールと水溶性多価アルコー
ルの他に、史にポリビニルアルコールとは異なる尚粘性
の水浴性的分子を併用することにより、この目的を達成
しうろこと1に見い出し本発明を光取した。本発明に用
いる高粘性水浴性菌分子は、患部からの荷に多量の滲出
液による多価アルコールの流失抑制に寄与する。本発明
において、水浴性高分子の− 寄与する機構の詳細は明らかでない叔水浴性低分子化合
物については、この寄与が著しくないことなどから、不
発明ゲル内において、多価アルコールが粘稠な高分子水
/IMに溶解することにより、その物個移動(拡散、流
失)が著シ2<紳イヒrるCと、水浴性的分子/)ζ
と1゛ロゲル内の細孔を痛き、多価アルコールの通J→
(6過)を抑制すること、史シ(、水% rlL 1℃
6分子tよポリビニル−γルコール?例外として、通/
<% かなりの保水性全自゛rることなどによると考え
りれる0 いずiLにしても、本発明f′C:l・ける歯枯性水浴
注畠分子としては、保水性に難のあるポリビニルアルコ
ールを除き、II!tIi(Jの・に粘注水浴注筒分子
が−1しに自’J11で、例えば、アルギン酸プロピレ
ンクリコールニスfル、トラガントガム、ゾルラン、ア
ラビアゴム、カティーガム、カラヤーゴム、デキストリ
/、爪粉、や筐のいも粘゛碌物、トロロアオイ、〕〕γ
−セレランカードライ、メチルセルロース、グアーガム
、ローカストビーン−ガム、キー+J7タンーガム、裸
火、カラゲナノ、7コイダン、アルギ/R1’fルギン
酸トリエタノールアミ/、ペクチン、アガロース、カル
ボキシメチルセルロース、タマリンド−ガム、ゼラチン
、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメ
タクリル酸、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルピリジ
ン、ポリエチレンイミン、ビニルイミダゾール−イタコ
ンは共重合体、ポリ−(2,4−ペンタジェン−1−オ
ール)、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)などの、
天然系または合成糸の、2チ水溶液の粘度が300cP
(25℃)以上の高粘性の水溶性高分子を挙けることが
できる。これらは、゛いずれも分子鎗が高く、その水溶
液は粘稠で、いずれも本発明の目的の達成に有効である
。その水溶液の粘度を例示するならば、アルギン酸ナト
リウム1.5 wt% : 1,100 cP、 2
wt%:5,750 eP、5 wt%:29,40
0 cf”(2!i5℃)、カラゲナ72 wt 96
: 390 cP、 5 wt 96 : 4,4
00CP%4 wt%:25,556 cP(25,5
℃)、グアー・ガムα5 wt%: 1.!+50
cP、 1 ’wt% : 3,000 cP。
にわたりさらされ、しかも、この被覆材が更新される機
会を侍ぬ1ま、患部が軟融状態に転じ、しかも、そのま
ま史に放1hされた場合”に発生する。っ 本発明者は、この点に配慮し、前記tVj願昭56−1
89226に、更に改良を加えるべく探索研究を重ねた
結果、前記ポリビニルアルコールと水溶性多価アルコー
ルの他に、史にポリビニルアルコールとは異なる尚粘性
の水浴性的分子を併用することにより、この目的を達成
しうろこと1に見い出し本発明を光取した。本発明に用
いる高粘性水浴性菌分子は、患部からの荷に多量の滲出
液による多価アルコールの流失抑制に寄与する。本発明
において、水浴性高分子の− 寄与する機構の詳細は明らかでない叔水浴性低分子化合
物については、この寄与が著しくないことなどから、不
発明ゲル内において、多価アルコールが粘稠な高分子水
/IMに溶解することにより、その物個移動(拡散、流
失)が著シ2<紳イヒrるCと、水浴性的分子/)ζ
と1゛ロゲル内の細孔を痛き、多価アルコールの通J→
(6過)を抑制すること、史シ(、水% rlL 1℃
6分子tよポリビニル−γルコール?例外として、通/
<% かなりの保水性全自゛rることなどによると考え
りれる0 いずiLにしても、本発明f′C:l・ける歯枯性水浴
注畠分子としては、保水性に難のあるポリビニルアルコ
ールを除き、II!tIi(Jの・に粘注水浴注筒分子
が−1しに自’J11で、例えば、アルギン酸プロピレ
ンクリコールニスfル、トラガントガム、ゾルラン、ア
ラビアゴム、カティーガム、カラヤーゴム、デキストリ
/、爪粉、や筐のいも粘゛碌物、トロロアオイ、〕〕γ
−セレランカードライ、メチルセルロース、グアーガム
、ローカストビーン−ガム、キー+J7タンーガム、裸
火、カラゲナノ、7コイダン、アルギ/R1’fルギン
酸トリエタノールアミ/、ペクチン、アガロース、カル
ボキシメチルセルロース、タマリンド−ガム、ゼラチン
、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメ
タクリル酸、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルピリジ
ン、ポリエチレンイミン、ビニルイミダゾール−イタコ
ンは共重合体、ポリ−(2,4−ペンタジェン−1−オ
ール)、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)などの、
天然系または合成糸の、2チ水溶液の粘度が300cP
(25℃)以上の高粘性の水溶性高分子を挙けることが
できる。これらは、゛いずれも分子鎗が高く、その水溶
液は粘稠で、いずれも本発明の目的の達成に有効である
。その水溶液の粘度を例示するならば、アルギン酸ナト
リウム1.5 wt% : 1,100 cP、 2
wt%:5,750 eP、5 wt%:29,40
0 cf”(2!i5℃)、カラゲナ72 wt 96
: 390 cP、 5 wt 96 : 4,4
00CP%4 wt%:25,556 cP(25,5
℃)、グアー・ガムα5 wt%: 1.!+50
cP、 1 ’wt% : 3,000 cP。
5 wt%: 510,000 eP(25,5℃)
、ローカストビーン・ガム2wt% : 1,100
cP、3 wt%: 8,200cP 15 w t
% : 12 Q、 000 c P −、(25−5
℃)、アルギン酸フロピレンゲリコールエステル1wt
%:4GOcP(25℃)、ザ/タン−ガム1wtqb
: 1,100 cP(25C)、を−カラゲナノ1.
4vt慢: 4,000 cP(25℃ンで、単なる多
価アルコールの水浴液、例えばグリセリンの40wL%
水I@lN (4−7cP % 20℃)、50wt
*水浴液(6cP、20℃)、60wt%水fM液(7
,3cP、 30C)、85 wt %*浴a(112
ep、 20℃)、90wtチ水li(165cP、
25℃)などに比し、はるかに粘稠である。
、ローカストビーン・ガム2wt% : 1,100
cP、3 wt%: 8,200cP 15 w t
% : 12 Q、 000 c P −、(25−5
℃)、アルギン酸フロピレンゲリコールエステル1wt
%:4GOcP(25℃)、ザ/タン−ガム1wtqb
: 1,100 cP(25C)、を−カラゲナノ1.
4vt慢: 4,000 cP(25℃ンで、単なる多
価アルコールの水浴液、例えばグリセリンの40wL%
水I@lN (4−7cP % 20℃)、50wt
*水浴液(6cP、20℃)、60wt%水fM液(7
,3cP、 30C)、85 wt %*浴a(112
ep、 20℃)、90wtチ水li(165cP、
25℃)などに比し、はるかに粘稠である。
周知の水溶性高分子中、ポリアクリルアミドは、欺蓋な
がらも残存する七ツマ−(アクリル−アミド)の梅性が
懸、包されることから、特に好ましい素材どけ言えない
が、その他は、一般に毒性の懸念されることは無く、例
えばポリビニルピロリドンンまソフトコンタクトレンズ
用材として著名であるほか、デキストラン、アルギン酸
は輸血代用品として著名である(山村雄−1”新医学″
、p、22(1981)南山堂)。アルギン酸はアイス
クリーム、シャーベット、スープ、ゼリー、ジャム、チ
ーズ、化粧品などにも用いられており、カラゲナンもプ
リン、ゼリー、水手かん、アイスクリーム、シャーベッ
ト、ヨーグルト、ジャム、スープに用いられる。′また
、カゼインはチーズに、カルボキンメチルセルロースは
アイスクリーム、スープに、ファーセレランもアイスク
リーム、プリン、ゼリー、ジャムに、グアー・ガムはア
イスクリーム、ジャープツト、ヨーグルト、スープに、
ペクチンはアイスクリーム、ゼリー、ジャム、マーマレ
ードに、殿粉はわりびもち、ういろ、うどん、スープに
、タマリンド・ガムはウスター・ソース、とんかつソー
ス、シャーベット、アイスクリーム、ゼリーに、トラカ
ントガムもアイスクリームに用いられているほか、−ア
ルギン酸プロピレングリコールエステルも、食品に1%
以下松加することがπF谷されているなど、いずれも安
全性の而いものである。
がらも残存する七ツマ−(アクリル−アミド)の梅性が
懸、包されることから、特に好ましい素材どけ言えない
が、その他は、一般に毒性の懸念されることは無く、例
えばポリビニルピロリドンンまソフトコンタクトレンズ
用材として著名であるほか、デキストラン、アルギン酸
は輸血代用品として著名である(山村雄−1”新医学″
、p、22(1981)南山堂)。アルギン酸はアイス
クリーム、シャーベット、スープ、ゼリー、ジャム、チ
ーズ、化粧品などにも用いられており、カラゲナンもプ
リン、ゼリー、水手かん、アイスクリーム、シャーベッ
ト、ヨーグルト、ジャム、スープに用いられる。′また
、カゼインはチーズに、カルボキンメチルセルロースは
アイスクリーム、スープに、ファーセレランもアイスク
リーム、プリン、ゼリー、ジャムに、グアー・ガムはア
イスクリーム、ジャープツト、ヨーグルト、スープに、
ペクチンはアイスクリーム、ゼリー、ジャム、マーマレ
ードに、殿粉はわりびもち、ういろ、うどん、スープに
、タマリンド・ガムはウスター・ソース、とんかつソー
ス、シャーベット、アイスクリーム、ゼリーに、トラカ
ントガムもアイスクリームに用いられているほか、−ア
ルギン酸プロピレングリコールエステルも、食品に1%
以下松加することがπF谷されているなど、いずれも安
全性の而いものである。
このように、本発明にtよ、周、、l:Uの多くの水溶
性高分子が廟′用である力ζ後述する本発明の処方によ
り得られるゲルの肌されり(感触)、機械的強度、弾性
、特に多音の滲出液に長時間接した場合、及び、これに
引続き風乾状態にさらされた場合のゲルの保水性と感触
などを総合して、プルラン、ザンタン・ガム、トラガン
ト・ガム、カルボキシメチルセルロー名、ポリアクリル
酸、五−カジゲナン、λ−カラゲナン、アルギン酸プロ
ピレングリコールエステルが好IL<、i−カラゲナン
、アルギン酸プロピレングリコールエステル、λ−カラ
ゲナン、ポリアクリル酸が特に好ましい。水浴性高分子
は、一般に雑菌汚染を招く懸念があり、必要に応し食品
保存用ざ5加剤、即ち、安息香酸ナトリウム、ソルビン
酸カルシウム、p−オキシ安、V、香Hv5n体、デヒ
ドロ酢酸ナトリウム、デヒドロ酢酸などの抗菌剤を用い
ることができる。
性高分子が廟′用である力ζ後述する本発明の処方によ
り得られるゲルの肌されり(感触)、機械的強度、弾性
、特に多音の滲出液に長時間接した場合、及び、これに
引続き風乾状態にさらされた場合のゲルの保水性と感触
などを総合して、プルラン、ザンタン・ガム、トラガン
ト・ガム、カルボキシメチルセルロー名、ポリアクリル
酸、五−カジゲナン、λ−カラゲナン、アルギン酸プロ
ピレングリコールエステルが好IL<、i−カラゲナン
、アルギン酸プロピレングリコールエステル、λ−カラ
ゲナン、ポリアクリル酸が特に好ましい。水浴性高分子
は、一般に雑菌汚染を招く懸念があり、必要に応し食品
保存用ざ5加剤、即ち、安息香酸ナトリウム、ソルビン
酸カルシウム、p−オキシ安、V、香Hv5n体、デヒ
ドロ酢酸ナトリウム、デヒドロ酢酸などの抗菌剤を用い
ることができる。
上記水溶性高分子の使用量としては、それぞれの粘度、
溶解性、吸溶・採水性などを考慮して選定される瓜前述
のとおり、水浴液中の一度倉0.2〜15’wtチ、好
ましくは2〜5 wtチに調整する。
溶解性、吸溶・採水性などを考慮して選定される瓜前述
のとおり、水浴液中の一度倉0.2〜15’wtチ、好
ましくは2〜5 wtチに調整する。
本発明において、ポリビニルアルコール、水浴性多価ア
アルコール及びポリビニルアルコールとは異なる^粘性
水浴性菌分子を含む水浴液を調合するにtl、水中ヘボ
リビニルアルコールと水浴性多価アルコール及び該水浴
性篩分子をぢシ加・浴解させる方式のIユか、例えば、
あらかじめ、水中ヘポリビニルアルコールを浴解し、し
かる後、ここへ該多価′fアルコール筐たはその水浴液
)8/び該水溶性高分子(またはその水M液)全混合す
る方式、あるいは該水溶性へ1分子水浴液へ核多価アル
コール及びポリビニルアルコール(またはそれらの水浴
液)をの加・俗解させる方式などを採ることができ、い
ずれの方式においても、最終的に、ポリビニルアルコー
ル濃度15〜8 wt%、該水浴性多価アルコール濃度
10〜55wt%、該水浴性^分子濃度02〜15 w
tチに調整する。Cれらの場合、ポリビニルアルコール
は、水以外の浴剤に離俗でめることから、水浴性多価ア
ルコールと核水浴性高分子を営む水浴液中において、し
ばしば透明なミクロゲル倣粒子の分散した状態(透つj
懸濁水浴液状態)をとるカベ これは本発明の実施にな
んら差し支えない。
アルコール及びポリビニルアルコールとは異なる^粘性
水浴性菌分子を含む水浴液を調合するにtl、水中ヘボ
リビニルアルコールと水浴性多価アルコール及び該水浴
性篩分子をぢシ加・浴解させる方式のIユか、例えば、
あらかじめ、水中ヘポリビニルアルコールを浴解し、し
かる後、ここへ該多価′fアルコール筐たはその水浴液
)8/び該水溶性高分子(またはその水M液)全混合す
る方式、あるいは該水溶性へ1分子水浴液へ核多価アル
コール及びポリビニルアルコール(またはそれらの水浴
液)をの加・俗解させる方式などを採ることができ、い
ずれの方式においても、最終的に、ポリビニルアルコー
ル濃度15〜8 wt%、該水浴性多価アルコール濃度
10〜55wt%、該水浴性^分子濃度02〜15 w
tチに調整する。Cれらの場合、ポリビニルアルコール
は、水以外の浴剤に離俗でめることから、水浴性多価ア
ルコールと核水浴性高分子を営む水浴液中において、し
ばしば透明なミクロゲル倣粒子の分散した状態(透つj
懸濁水浴液状態)をとるカベ これは本発明の実施にな
んら差し支えない。
本発明においては、上記ポリビニル−アルコールと多価
−rルコール及び該水溶性高分子に滅菌操作を施す。こ
の操作は、ポリビニルアルコールと多価アルコール及び
該水1高分子を會む水溶液につき実施することができる
がポリビニルアルコール水浴液、多価アルコール水浴液
、該水溶性高分子水溶液のそれぞれにつき、あるいは、
例えはポリビニルアルコールと該水溶性高分子とを含む
水溶液ならびに多価アルコールにつき分割実施後、これ
らを無菌室において混合(J4合)することもできる。
−rルコール及び該水溶性高分子に滅菌操作を施す。こ
の操作は、ポリビニルアルコールと多価アルコール及び
該水1高分子を會む水溶液につき実施することができる
がポリビニルアルコール水浴液、多価アルコール水浴液
、該水溶性高分子水溶液のそれぞれにつき、あるいは、
例えはポリビニルアルコールと該水溶性高分子とを含む
水溶液ならびに多価アルコールにつき分割実施後、これ
らを無菌室において混合(J4合)することもできる。
これらの滅菌にれ1、尚圧スチーム滅菌法が至便で、し
かも有効である。
かも有効である。
、 この高圧スチームが熱(滅vji)処理を、本発明
におけるポリビニルアルコール、水浴性多価アルコール
、該水溶性高分子、水の混合!V濁系へ適用することに
より、水中へポリビニルアルコール、多価アル弓−ル、
及び該水浴性高分子を溶解させうろことから、これによ
り、本発明のJfA′++水浴液のvA18!とその滅
菌の両操作を兼ねることができる。
におけるポリビニルアルコール、水浴性多価アルコール
、該水溶性高分子、水の混合!V濁系へ適用することに
より、水中へポリビニルアルコール、多価アル弓−ル、
及び該水浴性高分子を溶解させうろことから、これによ
り、本発明のJfA′++水浴液のvA18!とその滅
菌の両操作を兼ねることができる。
本発明においては、上記いずれかの手法により得られる
6Ii、菌Mみのポリビニルアルコール、多価アルコー
ル、該水浴性^b分子からなる水浴液ヶ、予め滅菌した
突起配列板へ注ぎ、面上に塗布し、しかる後、これを冷
却・固化させ、真空部分脱水する。これに用いる突起配
列板としては、成型後のヒドロゲル・ネット(本発明被
櫃材)の網目力ζ創場患部滲出液の迅速排除用通過孔と
して積極的に活用されうろことを意図して、1m’4た
り3万〜20万個の突起を設けた半板または曲板(波板
)が用いられる。突起密度が過小の場合は、患部滲出液
の貯留を招き易く、創傷の早期治&を期し難いうえ、か
えって汚染を増強・増悪させ、治癒を遅れさせる。した
がって、突起州庁間距離としては、通常15・筒身下、
好ま□°シ<は0.6cnI以下とし個数は1Rあたり
5力個以上、好ましくは5力個以上とする。また、突起
題′度か過にの場合は、ヒドロゲル成型体(被堕伺)の
機械的強度が低下する。
6Ii、菌Mみのポリビニルアルコール、多価アルコー
ル、該水浴性^b分子からなる水浴液ヶ、予め滅菌した
突起配列板へ注ぎ、面上に塗布し、しかる後、これを冷
却・固化させ、真空部分脱水する。これに用いる突起配
列板としては、成型後のヒドロゲル・ネット(本発明被
櫃材)の網目力ζ創場患部滲出液の迅速排除用通過孔と
して積極的に活用されうろことを意図して、1m’4た
り3万〜20万個の突起を設けた半板または曲板(波板
)が用いられる。突起密度が過小の場合は、患部滲出液
の貯留を招き易く、創傷の早期治&を期し難いうえ、か
えって汚染を増強・増悪させ、治癒を遅れさせる。した
がって、突起州庁間距離としては、通常15・筒身下、
好ま□°シ<は0.6cnI以下とし個数は1Rあたり
5力個以上、好ましくは5力個以上とする。また、突起
題′度か過にの場合は、ヒドロゲル成型体(被堕伺)の
機械的強度が低下する。
突起の太さについては、過小の場合、ヒドロゲル成型体
(被覆材)の網目径が過小のため、患部滲出液の通過・
排出が妨げられ、好ましくない。したがって、突起太さ
は、通常1目以上、好ましくは15a+以上とし、しか
も滲出液の迅速排除・通過の観点から、突起部分の占め
る合m−を面積を、全板面の10%以上とする。また、
本発明の被横拐は、これを創面に当て、さらに、その上
に吸湿材(ガーゼ、包帯)を当てて用いる力ζ この場
合、ガーゼ、包帯等がdll而に直接接触するのを回遊
する必要上、上記突起の太さは1cm以下、好筐しくは
7部具丁とし、突起数は、1ff1′!りたり20万個
以下、また、突起部の占める合計面積は、金板−1の7
0%以下とするのが良い。
(被覆材)の網目径が過小のため、患部滲出液の通過・
排出が妨げられ、好ましくない。したがって、突起太さ
は、通常1目以上、好ましくは15a+以上とし、しか
も滲出液の迅速排除・通過の観点から、突起部分の占め
る合m−を面積を、全板面の10%以上とする。また、
本発明の被横拐は、これを創面に当て、さらに、その上
に吸湿材(ガーゼ、包帯)を当てて用いる力ζ この場
合、ガーゼ、包帯等がdll而に直接接触するのを回遊
する必要上、上記突起の太さは1cm以下、好筐しくは
7部具丁とし、突起数は、1ff1′!りたり20万個
以下、また、突起部の占める合計面積は、金板−1の7
0%以下とするのが良い。
本発明においては突起部の合i1−面積は好ましくは2
0〜50那で、らる。
0〜50那で、らる。
また、突起の面さけ、所望するゲル1皮型品の厚みに応
じ決Tされる力ζ例えげα01〜5m+とすることがで
きる。
じ決Tされる力ζ例えげα01〜5m+とすることがで
きる。
突起および突起イ・1設半板の材質としてt、↓、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、テフロン、
鋼鉄、アルミニウム、鋳鉄、シリコーンなどに代表され
る任意の成型材を用いることができる。
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、テフロン、
鋼鉄、アルミニウム、鋳鉄、シリコーンなどに代表され
る任意の成型材を用いることができる。
本発明においては、ト記突起伺設板へ、前記のポリビニ
ルアルコール、多価アルコール、該水浴性高分子の水浴
液を注ぐか、あるいはへら6を1−11い突起付設板面
に塗イ[]−Tる。
ルアルコール、多価アルコール、該水浴性高分子の水浴
液を注ぐか、あるいはへら6を1−11い突起付設板面
に塗イ[]−Tる。
塗布の厚さはα5〜5咽、好ましくは1〜3簡である。
この場合、突起と同一の尚さにまで竿布(7て差支えな
い。すなわち、ポリビニルアルコール・多部アルコール
水MI[の伍布代、本発明により、こtr、全冷却・固
化・成型、部分脱水した場合、厚さ方向への収縮率P、
1、約5〜8チであり、これi/こより、突起重度に幻
工6シた開孔が達成される0しかしながら、突起の尚さ
を超えて厚く塗布した場合、しばしば開孔(多孔板状ゲ
ルの成型)の目的を達成することができないので、注意
を要する。
い。すなわち、ポリビニルアルコール・多部アルコール
水MI[の伍布代、本発明により、こtr、全冷却・固
化・成型、部分脱水した場合、厚さ方向への収縮率P、
1、約5〜8チであり、これi/こより、突起重度に幻
工6シた開孔が達成される0しかしながら、突起の尚さ
を超えて厚く塗布した場合、しばしば開孔(多孔板状ゲ
ルの成型)の目的を達成することができないので、注意
を要する。
本発明においては、上記の塗布操作代、この塗布面を、
冷却・成型する。この場合、冷却剤としては、例えば、
食塩−氷(23ニア7)(−21℃)、塩化カルシウム
−氷(30ニア0)(−55℃)などの外削、あるいは
ドライアイス−メチルアルコール(−72℃)、液体n
t (−196℃)などを用い、−6℃より低い温度に
冷却し、固化させる。冷却が不十分であると、後述する
部分脱水工程を経て得られるゲルの機械的強度に劣る。
冷却・成型する。この場合、冷却剤としては、例えば、
食塩−氷(23ニア7)(−21℃)、塩化カルシウム
−氷(30ニア0)(−55℃)などの外削、あるいは
ドライアイス−メチルアルコール(−72℃)、液体n
t (−196℃)などを用い、−6℃より低い温度に
冷却し、固化させる。冷却が不十分であると、後述する
部分脱水工程を経て得られるゲルの機械的強度に劣る。
液体ヘリウムを用いれば、−269℃壕で冷却できるの
ζ不経済であるうえ、ゲルの品位に利点はなく、実用上
は、フレオン冷凍機を用い、例えば−20〜−80℃に
冷却するのが良い。このへ1勾11&A度ヲ:1、後述
の部分脱水工程を経て倚らhるゲルの強度に影響する。
ζ不経済であるうえ、ゲルの品位に利点はなく、実用上
は、フレオン冷凍機を用い、例えば−20〜−80℃に
冷却するのが良い。このへ1勾11&A度ヲ:1、後述
の部分脱水工程を経て倚らhるゲルの強度に影響する。
特に強いゴム弾性のゲルを望むJ+j、3台は、−20
℃以トー、例えば−20〜−55℃が好−ましく、−6
〜−20℃では、ゲルの強度が若干低トTる。冷却・成
型を省略するときは、水中6でおいて剛直性倉全く欠く
、糊状のケルが生成するにすぎず、本発明の弾性に盲む
ゴム状ヒドロゲルは得られない。
℃以トー、例えば−20〜−55℃が好−ましく、−6
〜−20℃では、ゲルの強度が若干低トTる。冷却・成
型を省略するときは、水中6でおいて剛直性倉全く欠く
、糊状のケルが生成するにすぎず、本発明の弾性に盲む
ゴム状ヒドロゲルは得られない。
本発明における、lJy、型時の冷却求度としては、o
、1〜b却のいずれでも差支えない。
、1〜b却のいずれでも差支えない。
不発りJにおいては、上述のへ却処理鏝、真空丁に脱水
する。脱水率(冷態J・同化ゲルの服−減少率)が高ま
るとともに、ゲルの機械的強度も更に向上する711ζ
被覆材としての用途を考慮するならば、書、νに脱水率
?!:1勤めて強固なグルを切ることは必侠でなく、脱
水率5〜95wt獣好ましくは10〜80wt%、さら
に灯−ましくは15〜70wtチとするの力ζゲルの柔
軟性の観点から好ましい。ここでいう真空脱水は減圧で
脱水することで、減圧の度合は特に限定されない力ζた
とえば10 w HP以下、好ましくかよ1m1lf以
下、さらには01■H2以下で行なうことができる。
する。脱水率(冷態J・同化ゲルの服−減少率)が高ま
るとともに、ゲルの機械的強度も更に向上する711ζ
被覆材としての用途を考慮するならば、書、νに脱水率
?!:1勤めて強固なグルを切ることは必侠でなく、脱
水率5〜95wt獣好ましくは10〜80wt%、さら
に灯−ましくは15〜70wtチとするの力ζゲルの柔
軟性の観点から好ましい。ここでいう真空脱水は減圧で
脱水することで、減圧の度合は特に限定されない力ζた
とえば10 w HP以下、好ましくかよ1m1lf以
下、さらには01■H2以下で行なうことができる。
この脱水工程を省略することはできない。すなわち、こ
れを実施しないかぎり、本発明の弾性に富む、しかも機
械的強度の優れたゲルは得られず、脱水が進行するとと
もに、ゲル強度が著しく高″19、シかも非粘着性、耐
水性などの諸性状が著しく改善されることから、この部
分脱水処理1ま本発明にとり不可欠である。もつとも、
本発明においては、注射余液の凍結乾燥あるいはコーヒ
ー、ミルク、果汁、めん類等の含水食品の凍結乾燥に見
られる十分なる脱水(乾燥)処理を行う必要はなく、上
述のとおりの部分脱水処理により十分本発明の目的が達
成され、上記のとおり、脱水が進行するに伴いゲル強度
が音しく筒することから、)9i望のゲル強度に応じ、
脱水しtを選定−rることができる。
れを実施しないかぎり、本発明の弾性に富む、しかも機
械的強度の優れたゲルは得られず、脱水が進行するとと
もに、ゲル強度が著しく高″19、シかも非粘着性、耐
水性などの諸性状が著しく改善されることから、この部
分脱水処理1ま本発明にとり不可欠である。もつとも、
本発明においては、注射余液の凍結乾燥あるいはコーヒ
ー、ミルク、果汁、めん類等の含水食品の凍結乾燥に見
られる十分なる脱水(乾燥)処理を行う必要はなく、上
述のとおりの部分脱水処理により十分本発明の目的が達
成され、上記のとおり、脱水が進行するに伴いゲル強度
が音しく筒することから、)9i望のゲル強度に応じ、
脱水しtを選定−rることができる。
いずれにしても、この部分的脱水処理は、本発明に不可
欠で、きわめて事大な斂義を41−するため、これを省
略するとき、本発明に述べる非流動性、非粘沿性、かつ
重合水性で、しかも機械的強度に潰れるヒドロゲルは決
して得られない。
欠で、きわめて事大な斂義を41−するため、これを省
略するとき、本発明に述べる非流動性、非粘沿性、かつ
重合水性で、しかも機械的強度に潰れるヒドロゲルは決
して得られない。
この部分的脱水処理を施すことKより、本発明のゲルが
生by、する力ζこれは容易に、重連の突起配列板から
取りはずすことができ、これをその−E 1 +qちに
創傷被覆に用いることができるは75is必要に応ム
グロビレンオキ7ド・ガスによる滅菌処理を施したうえ
で、創傷被覆に用いることができる。筐だ、例えば、ポ
リエチレン製袋に収めて密刺し室温に放置する75ヘ
あるいは冷威j東(冷凍庫)に保イ1したのち、’ti
’lta被慎材として用いることができる。
生by、する力ζこれは容易に、重連の突起配列板から
取りはずすことができ、これをその−E 1 +qちに
創傷被覆に用いることができるは75is必要に応ム
グロビレンオキ7ド・ガスによる滅菌処理を施したうえ
で、創傷被覆に用いることができる。筐だ、例えば、ポ
リエチレン製袋に収めて密刺し室温に放置する75ヘ
あるいは冷威j東(冷凍庫)に保イ1したのち、’ti
’lta被慎材として用いることができる。
本発明のゲルVよ、多鯖の水浴性多価アルコール、該水
浴性焉分子及び水を含有するにもかかわらず、機械的強
度の点で、こんにゃく、寒天、アルギン酸、カラゲチン
、グアール・ゴム、ローカストビーン−カム、アガロー
ス等の多抛騙のゲル、豆腐、ゼリー等の蛋白質ゲルを、
はるかにしのぎ、むしろ人間、動物等の筋肉質に類似し
、堅く掘りしめても、一時的に変形する〃ζ直ちに元の
形状に伽し、形くずれしない。
浴性焉分子及び水を含有するにもかかわらず、機械的強
度の点で、こんにゃく、寒天、アルギン酸、カラゲチン
、グアール・ゴム、ローカストビーン−カム、アガロー
ス等の多抛騙のゲル、豆腐、ゼリー等の蛋白質ゲルを、
はるかにしのぎ、むしろ人間、動物等の筋肉質に類似し
、堅く掘りしめても、一時的に変形する〃ζ直ちに元の
形状に伽し、形くずれしない。
本発明のゲルに圧力を加えても、含有液の浸出はほとん
ど見られず、例えば2にy/dの圧縮応力を昧しても浸
出(流出)液1は、含有液の1〜2チにすぎない。
ど見られず、例えば2にy/dの圧縮応力を昧しても浸
出(流出)液1は、含有液の1〜2チにすぎない。
本発明のゲルを、例えば水道水中に1年間V漬したが俗
解せず、弾性および強度も変らない(これは、例えばこ
んにゃくヲ賎日間水道水に浸漬しン塙合、激しい形くず
れが起こるのと、きわめて対照的である)0本発明にお
いては、ポリビニルアルコールがゲル^l(ゲル化防分
)として用いられる。しかし、ポリビニルアルコールの
ゲル化を阻害しない他の無機物iたは有機物が共存する
ことは、本究明に走支えなく、その共イfkとしては、
例えば、ポリビニルアルコールのIth−以下とするこ
とができる。
解せず、弾性および強度も変らない(これは、例えばこ
んにゃくヲ賎日間水道水に浸漬しン塙合、激しい形くず
れが起こるのと、きわめて対照的である)0本発明にお
いては、ポリビニルアルコールがゲル^l(ゲル化防分
)として用いられる。しかし、ポリビニルアルコールの
ゲル化を阻害しない他の無機物iたは有機物が共存する
ことは、本究明に走支えなく、その共イfkとしては、
例えば、ポリビニルアルコールのIth−以下とするこ
とができる。
着た、本発明のゲルの感触としては、人間、動物等の肉
、イカの刺身、魚肉、餅、ちくわ、はんぺん、シュウマ
イ、ノーセージに基1似する。したかつで、本発明のゲ
ルは、ゲル自体瓜生体組織に似た感触k 11’−rる
ことから、+3+Ii注Vこ冨む、肌ざわりの良い、創
傷患部に刺激を与えず、また患部Vこ固有しないなどの
利点會廟[る611場被覆材として利用できる。
、イカの刺身、魚肉、餅、ちくわ、はんぺん、シュウマ
イ、ノーセージに基1似する。したかつで、本発明のゲ
ルは、ゲル自体瓜生体組織に似た感触k 11’−rる
ことから、+3+Ii注Vこ冨む、肌ざわりの良い、創
傷患部に刺激を与えず、また患部Vこ固有しないなどの
利点會廟[る611場被覆材として利用できる。
嶋
本発明においては、創傷部の維ヒ41り染(感染)防止
あるいは化dQ削の化♀療法の蜆点か呟抗蘭柴全、前呂
Cポリビニルアルコール、長両アルコール、9水市性筒
分子の混む水浴液へ69加することができる。この添加
操作は、■二配混合水浴液の滅菌後に実施するのが至便
である蛤ζ鮒熱性抗菌薬については、上記混合水浴液へ
あらかじめ添加後、これを加圧水蒸気滅菌し しかる後
、前述した本発明のゲル化手法(冷却・固化・真空部分
脱水)を同様に通用することにより、やはり、弾性に富
む、肌ざわりの良い創傷被覆材が得られる。これらの場
合に用いうる抗―薬としては、例、tば、サルファジン
、銀ザルファジアジン、ベンザルコニウムクロリド、セ
タルコニウムクロリド、メチルベンゼトニウム、硫酸ネ
オマイシン、ヘキサクロロ7エン、エオシン、ペニシリ
ンG1 セファロチン、セファロリジン、テトラサイク
リン、リンコマイシン、ナイスタチン、カナマイシン、
ペニシリナーゼ抵抗性ペニシリン、硫酸フラジオマイシ
ン、乳酸銀などの単独便用または併用が挙げられる。
あるいは化dQ削の化♀療法の蜆点か呟抗蘭柴全、前呂
Cポリビニルアルコール、長両アルコール、9水市性筒
分子の混む水浴液へ69加することができる。この添加
操作は、■二配混合水浴液の滅菌後に実施するのが至便
である蛤ζ鮒熱性抗菌薬については、上記混合水浴液へ
あらかじめ添加後、これを加圧水蒸気滅菌し しかる後
、前述した本発明のゲル化手法(冷却・固化・真空部分
脱水)を同様に通用することにより、やはり、弾性に富
む、肌ざわりの良い創傷被覆材が得られる。これらの場
合に用いうる抗―薬としては、例、tば、サルファジン
、銀ザルファジアジン、ベンザルコニウムクロリド、セ
タルコニウムクロリド、メチルベンゼトニウム、硫酸ネ
オマイシン、ヘキサクロロ7エン、エオシン、ペニシリ
ンG1 セファロチン、セファロリジン、テトラサイク
リン、リンコマイシン、ナイスタチン、カナマイシン、
ペニシリナーゼ抵抗性ペニシリン、硫酸フラジオマイシ
ン、乳酸銀などの単独便用または併用が挙げられる。
抗菌系のうち、例えば、ナトリウムスルフ”rジアジン
の、水に対する浴剪度は5[1wt%にも及ぶ力ζスル
ファジアジ/で)113,000rn1.の水に17が
ftj 屓−rるにすぎない。
の、水に対する浴剪度は5[1wt%にも及ぶ力ζスル
ファジアジ/で)113,000rn1.の水に17が
ftj 屓−rるにすぎない。
シフ1′)・し、本究明においては、抗菌桑t1必ずし
も水浴液として用いる必較はなく、粉末あるいfjその
懸濁水を、前述のポリビニルアルコール・多価アルコー
ル・水浴性fシも分子の(Il、汗水浴液へ蒲加混会す
ることにより、本発明のゲル(扱堕拐)内に包埋さ、ぜ
ることができる〇イ・発明におけるポリビニルアルコー
ル、多価アルコール、該水浴性高分子の混合水も峨への
、抗菌薬の添加−としては、多価アルコールの7重に以
1・とすることができ、例えば、硫酸フラジオマイ/ン
0.2〜4 wt%、サルファジーf/71〜25 w
t %、ペニシリンG[l12〜1wt%などと−rる
ことかできる。本発明のゲルに包埋された抗菌系は、短
時間で流失することはなく、長時間VCわたり包埋・徐
放される。例えンJ、ポリビニルγルコールト多1曲ア
ルコールの混合水溶液へサルファ力′・〃・ナトリウム
を3 wtチ浴俗解、本発明の処方を適用して得られる
ゲル5ri、5−の生理食塩水に6h浸漬した場合のサ
ルファジアジン・ナトリウムの流失(損失)は、約15
チであり、その俵、新たな生理食塩水5−に3日間61
しても、なおサルファジアジンの放出が持続し当初包埋
飯の65チは、なおも、ゲル内に残件する。したがって
、本発明においては、各楊抗菌薬それぞれの徐放速度を
8慮しつつ、更に、化膿側の重症度、治療経過、抗菌薬
の副作用、ならびに、木兄ψ]の被覆材と併用されつる
他の治療法(すなわち、創面または本発明被覆材への抗
生物賞含自軟膏の塗布等の化学療法など)を配慮しつつ
、抗菌薬の包埋mを選択するのが良い。
も水浴液として用いる必較はなく、粉末あるいfjその
懸濁水を、前述のポリビニルアルコール・多価アルコー
ル・水浴性fシも分子の(Il、汗水浴液へ蒲加混会す
ることにより、本発明のゲル(扱堕拐)内に包埋さ、ぜ
ることができる〇イ・発明におけるポリビニルアルコー
ル、多価アルコール、該水浴性高分子の混合水も峨への
、抗菌薬の添加−としては、多価アルコールの7重に以
1・とすることができ、例えば、硫酸フラジオマイ/ン
0.2〜4 wt%、サルファジーf/71〜25 w
t %、ペニシリンG[l12〜1wt%などと−rる
ことかできる。本発明のゲルに包埋された抗菌系は、短
時間で流失することはなく、長時間VCわたり包埋・徐
放される。例えンJ、ポリビニルγルコールト多1曲ア
ルコールの混合水溶液へサルファ力′・〃・ナトリウム
を3 wtチ浴俗解、本発明の処方を適用して得られる
ゲル5ri、5−の生理食塩水に6h浸漬した場合のサ
ルファジアジン・ナトリウムの流失(損失)は、約15
チであり、その俵、新たな生理食塩水5−に3日間61
しても、なおサルファジアジンの放出が持続し当初包埋
飯の65チは、なおも、ゲル内に残件する。したがって
、本発明においては、各楊抗菌薬それぞれの徐放速度を
8慮しつつ、更に、化膿側の重症度、治療経過、抗菌薬
の副作用、ならびに、木兄ψ]の被覆材と併用されつる
他の治療法(すなわち、創面または本発明被覆材への抗
生物賞含自軟膏の塗布等の化学療法など)を配慮しつつ
、抗菌薬の包埋mを選択するのが良い。
本発明においてeよ、ヒドロゲル9合′帳過程に、自H
化学試薬、有害溶媒等を全く使用しないことから、単に
ポリビニルアルコール、多価アルコール、該水浴性高分
子の混む水浴液の加圧スチーム滅菌を入念に実施し、し
かも、これ全無菌的に冷却・固化・A空部分脱水−fる
かぎり、本発明のヒドロゲルへの有害物随伴を懸念−r
る必要がない。また、本発明のゲルに抗菌薬を包埋させ
る場合にも、抗菌桑の積別とその包埋1に配慮−rるか
ぎり、自害物随伴の懸念はなく、むしろ、これにより、
化drillの治癒促進効果が発揮される。
化学試薬、有害溶媒等を全く使用しないことから、単に
ポリビニルアルコール、多価アルコール、該水浴性高分
子の混む水浴液の加圧スチーム滅菌を入念に実施し、し
かも、これ全無菌的に冷却・固化・A空部分脱水−fる
かぎり、本発明のヒドロゲルへの有害物随伴を懸念−r
る必要がない。また、本発明のゲルに抗菌薬を包埋させ
る場合にも、抗菌桑の積別とその包埋1に配慮−rるか
ぎり、自害物随伴の懸念はなく、むしろ、これにより、
化drillの治癒促進効果が発揮される。
木兄ψ」において、ポリビニルアルコール”多価フルコ
ール・重粘性水浴性高分子水浴液を、冷却・成型・部分
脱水することにより、従来公知のポリビニルアルコール
糸ゲルとは全く異なる、機械的強度の曖れた、弾性に富
む、肌されりの良いヒドロゲルの得られる理由は明らか
でない力ζ冷却・成型ならびに、これに続く部分的脱水
処理時VC、ポリビニルアルコールの分子内および分子
間に、きわめて多数の水素結合が形成され、特に部分脱
水時に、ゲル組織の結晶化度が高19、機械的強度と弾
性が向上することに因ると推察される。
ール・重粘性水浴性高分子水浴液を、冷却・成型・部分
脱水することにより、従来公知のポリビニルアルコール
糸ゲルとは全く異なる、機械的強度の曖れた、弾性に富
む、肌されりの良いヒドロゲルの得られる理由は明らか
でない力ζ冷却・成型ならびに、これに続く部分的脱水
処理時VC、ポリビニルアルコールの分子内および分子
間に、きわめて多数の水素結合が形成され、特に部分脱
水時に、ゲル組織の結晶化度が高19、機械的強度と弾
性が向上することに因ると推察される。
いずれにしても、この種のポリビニルアルコール冷却・
部分脱水ゲルおよびその製法は、本発明者が初めて見い
だしたものである。
部分脱水ゲルおよびその製法は、本発明者が初めて見い
だしたものである。
本発明のポリビニルアルコール・ゲルに、ポリビニルア
ルコール繊維またはポリビニルアルコール・フイルムニ
灼する公知の硬化処理を施すことにより、史に若干、ゲ
ルの機械的強度が高まる。この公知の硬化(架橋)処理
としては例えば、アルデヒド、ジアルデヒド、ジインシ
アナート、フェノール類あるいは、チタニウム、クロム
、ジルコニウム等の金属化合物、さらにはホウ砂、アク
リロニトリル、トリメチロールメラミン、エビクロロヒ
ドリン、ビス−(β−ヒドロキシエチル)スルホ/、ポ
リアクリル酸、ジメチロール尿素、無水マレイン酸等に
よる方法を挙げることができる1、シかし本発明のゲル
は、既に述べたとおりの強度ti−することから、これ
らの2次的硬化処理を特に必要としない。
ルコール繊維またはポリビニルアルコール・フイルムニ
灼する公知の硬化処理を施すことにより、史に若干、ゲ
ルの機械的強度が高まる。この公知の硬化(架橋)処理
としては例えば、アルデヒド、ジアルデヒド、ジインシ
アナート、フェノール類あるいは、チタニウム、クロム
、ジルコニウム等の金属化合物、さらにはホウ砂、アク
リロニトリル、トリメチロールメラミン、エビクロロヒ
ドリン、ビス−(β−ヒドロキシエチル)スルホ/、ポ
リアクリル酸、ジメチロール尿素、無水マレイン酸等に
よる方法を挙げることができる1、シかし本発明のゲル
は、既に述べたとおりの強度ti−することから、これ
らの2次的硬化処理を特に必要としない。
本発明の多孔板状(網状)ヒドロゲルは、既に述べたと
おり、生体組織に接した場合の刺激性が無く、°また、
患部に固着せず、しかも柔軟な肌されりと充分な機械的
強度、弾力性をNL、患部滲出液の透過(通過)性が良
好であることから、外傷、熱傷など各種hij偏患部の
被覆材としてM用で、特に、化膿側の治療において、最
も、その威力を発揮する。
おり、生体組織に接した場合の刺激性が無く、°また、
患部に固着せず、しかも柔軟な肌されりと充分な機械的
強度、弾力性をNL、患部滲出液の透過(通過)性が良
好であることから、外傷、熱傷など各種hij偏患部の
被覆材としてM用で、特に、化膿側の治療において、最
も、その威力を発揮する。
本発明において述べる創傷とは、外傷あるいは手術的操
作などにより生じた生体組織の損傷のうちの開、成性創
傷、即ち、生体組織の抵抗性を越えた外力に因り、皮膚
または粘膜でおおわれた体表の一部が離断し多少とも離
開した状態の創傷を指し、手術用メス、ナイフなどによ
る切ね11、注射針、縫針、短刀などによる刺創、斧の
ような厚刃の刃物FCよる開側、強い鈍刃により、生体
組織が挫滅、破綻した社則、生体組織が異常に索引、伸
展されたための裂創、校訓、銃弾などによる開削、硫酸
、塩酸、カセイソーダなどの化学試薬に因る皮膚の横臥
熱傷、凍傷、高圧11流による電撃傷、放射線による急
性損傷などが挙げられる。
作などにより生じた生体組織の損傷のうちの開、成性創
傷、即ち、生体組織の抵抗性を越えた外力に因り、皮膚
または粘膜でおおわれた体表の一部が離断し多少とも離
開した状態の創傷を指し、手術用メス、ナイフなどによ
る切ね11、注射針、縫針、短刀などによる刺創、斧の
ような厚刃の刃物FCよる開側、強い鈍刃により、生体
組織が挫滅、破綻した社則、生体組織が異常に索引、伸
展されたための裂創、校訓、銃弾などによる開削、硫酸
、塩酸、カセイソーダなどの化学試薬に因る皮膚の横臥
熱傷、凍傷、高圧11流による電撃傷、放射線による急
性損傷などが挙げられる。
また、本発明において述べる化膿側とは、既に細菌によ
り著しく汚染ちれた比較的多量の滲出液または膿を分泌
−rる創傷はもちろんのこと、2度深達性熱傷、3度熱
湯、3度深達性熱傷などに代表されるところの、感染(
すなわち化1県)の危険性のきわめて尚いと懸念される
創傷をも包括する。例えば、2度深達性熱傷は、当初た
とえ感染を受けていなくとも、通常5週間以上の治療が
必要であるが、この間、感染阻止の範囲に反して化1県
をきたしこれに因り、更に重症の3度熱湯へ移行(悪化
)する例が多い(量土森良輔他、ライオデルム研究会講
演集、p、16、p、7、昭和55、3. 8、大森7
〃−1“形成ンシ科“、p、117(1976)南江卓
゛、榊原任、”外科学”、p、87B(1978)朝倉
書店う。このように、たとえ、当初は化膿していなくて
も、細菌の桧激に増殖【〜やすい病状シ(あると考えら
れる場合は、当初から、感染)111(化膿側)VCI
Il&iじ、感染側と同様に扱うCと、−fなわち、#
tljQを光分に琲除呟必装に応じ抗菌薬を皇A1する
ことが早期治ノ歴ス・J東Fぜひとも必要で、上述の、
本発明における化膿側(感染−1)の定義は、治療の実
際向から見て妥当である。なお1.上述の2度深達性熱
傷とは、2度衣在11熱傷(丁なわち、病変が乳頭層か
ら真皮の洩噛に及び、これらの組織が壊死をおこした比
較的軽度の熱鴎)とe、i異なり、史に真皮の深1曽V
こ−まで病変が及び、水泡も、はとんど破損した状態’
k Jm−r・、また、上述の3度熱湯とは、患部表向
が灰白色、黄f〜色ないし黒色を呈し、疼痛はほとんど
無いものの、皮膚組織が完全に破壊された状態を指す。
り著しく汚染ちれた比較的多量の滲出液または膿を分泌
−rる創傷はもちろんのこと、2度深達性熱傷、3度熱
湯、3度深達性熱傷などに代表されるところの、感染(
すなわち化1県)の危険性のきわめて尚いと懸念される
創傷をも包括する。例えば、2度深達性熱傷は、当初た
とえ感染を受けていなくとも、通常5週間以上の治療が
必要であるが、この間、感染阻止の範囲に反して化1県
をきたしこれに因り、更に重症の3度熱湯へ移行(悪化
)する例が多い(量土森良輔他、ライオデルム研究会講
演集、p、16、p、7、昭和55、3. 8、大森7
〃−1“形成ンシ科“、p、117(1976)南江卓
゛、榊原任、”外科学”、p、87B(1978)朝倉
書店う。このように、たとえ、当初は化膿していなくて
も、細菌の桧激に増殖【〜やすい病状シ(あると考えら
れる場合は、当初から、感染)111(化膿側)VCI
Il&iじ、感染側と同様に扱うCと、−fなわち、#
tljQを光分に琲除呟必装に応じ抗菌薬を皇A1する
ことが早期治ノ歴ス・J東Fぜひとも必要で、上述の、
本発明における化膿側(感染−1)の定義は、治療の実
際向から見て妥当である。なお1.上述の2度深達性熱
傷とは、2度衣在11熱傷(丁なわち、病変が乳頭層か
ら真皮の洩噛に及び、これらの組織が壊死をおこした比
較的軽度の熱鴎)とe、i異なり、史に真皮の深1曽V
こ−まで病変が及び、水泡も、はとんど破損した状態’
k Jm−r・、また、上述の3度熱湯とは、患部表向
が灰白色、黄f〜色ないし黒色を呈し、疼痛はほとんど
無いものの、皮膚組織が完全に破壊された状態を指す。
前述の5度深達性熱傷とは、真皮の下の皮下組織から更
に、筋肉、骨に病変が及んだ状態を指す(宇庫尾明他、
化学と工業、巳、636(19,78)、八木義弘、口
外会誌、68、(7) 921 (1967)、S t
edmansEnglish−Japanese Me
dical Dictlonary(1980))。
に、筋肉、骨に病変が及んだ状態を指す(宇庫尾明他、
化学と工業、巳、636(19,78)、八木義弘、口
外会誌、68、(7) 921 (1967)、S t
edmansEnglish−Japanese Me
dical Dictlonary(1980))。
感染側(化膿側〕の治療には、滲出液が、四部に貯留す
るのを回避すること(滲出液の排除・吸収ならびに、症
状に応じては壊死組織の切除が不可欠である(富士森良
軸、”ライオテルム研究会講演集“、p、25、p、2
6(1980)東京田辺)。この場合、熱傷患部に殺菌
剤r塗布後、外気にさらす方式、すなわち開放療法(八
木義弘、口外会誌、す、929(1967))、を感染
側に適用しても、患部からの多量の滲出液にm菌が′f
:殖し化膿が促進される(富士森良輔、“シイオデルム
研究会講演集”、p、15(1980))。一方、患部
にガーゼを当て、油紙などにより被覆する方式、あるい
は、合IIJ(糸筒たt」、天然系の尚分子膜などによ
り患部を被膜−ノーる方式(密閉閉*A療法ンにおいて
も、化膿創、V部から滲出液が充分に排除されないかぎ
り、柄状は悪化しやすい。このように、感染側に対して
は、是非とも、前述の滲出液迅速吸収・排除療法が望ま
れ、したがって、排液性の良い被覆相が必要とされる。
るのを回避すること(滲出液の排除・吸収ならびに、症
状に応じては壊死組織の切除が不可欠である(富士森良
軸、”ライオテルム研究会講演集“、p、25、p、2
6(1980)東京田辺)。この場合、熱傷患部に殺菌
剤r塗布後、外気にさらす方式、すなわち開放療法(八
木義弘、口外会誌、す、929(1967))、を感染
側に適用しても、患部からの多量の滲出液にm菌が′f
:殖し化膿が促進される(富士森良輔、“シイオデルム
研究会講演集”、p、15(1980))。一方、患部
にガーゼを当て、油紙などにより被覆する方式、あるい
は、合IIJ(糸筒たt」、天然系の尚分子膜などによ
り患部を被膜−ノーる方式(密閉閉*A療法ンにおいて
も、化膿創、V部から滲出液が充分に排除されないかぎ
り、柄状は悪化しやすい。このように、感染側に対して
は、是非とも、前述の滲出液迅速吸収・排除療法が望ま
れ、したがって、排液性の良い被覆相が必要とされる。
本発明の開隔被櫃材eよ、1だ感染を受けておらず、し
かも、治療中に感染を招く懸念のほとんど無いと推察さ
れる創傷(いわゆる浅く、シかも1[鮮なhlI協)を
被覆することができるほか、治療期間が艮引き、この間
絶えず患部滲出液を排除し続けねばならない上述の化膿
11」の被膜にも市川である。いずれの場合にも、本発
明の被覆材を患部に当て、しかる後、これをガーゼ(お
工び包蛍)全相いて包むことにより、患部滲出液が被覆
相の網目を通過し−Cガーゼへ移行し、吸取られる。こ
の場合、必要に【6じ、患部へ、抗菌系含有軟膏を塗布
する化学療法も併用されうる〃ζ滲出液の通過・排除に
留意し多級の軟膏塗布は避けるのが良い(富士森良輔、
“ライオデルム研究会−演集″、p、18(1980)
)。
かも、治療中に感染を招く懸念のほとんど無いと推察さ
れる創傷(いわゆる浅く、シかも1[鮮なhlI協)を
被覆することができるほか、治療期間が艮引き、この間
絶えず患部滲出液を排除し続けねばならない上述の化膿
11」の被膜にも市川である。いずれの場合にも、本発
明の被覆材を患部に当て、しかる後、これをガーゼ(お
工び包蛍)全相いて包むことにより、患部滲出液が被覆
相の網目を通過し−Cガーゼへ移行し、吸取られる。こ
の場合、必要に【6じ、患部へ、抗菌系含有軟膏を塗布
する化学療法も併用されうる〃ζ滲出液の通過・排除に
留意し多級の軟膏塗布は避けるのが良い(富士森良輔、
“ライオデルム研究会−演集″、p、18(1980)
)。
本発明の被僚材を創傷患部に当てた場合、常に、肌ざわ
りが良好で、刺激は無く、上記のとおり被瞳材の網目全
通過して滲出液が排除され、しかも、被株材が患部に固
着する現象をきたさない。化−〇、非化膿創のいかんを
問わず、創傷治療と、最も留意すべきは、感染防止であ
り、これには、前述のとおり、患部に滲出液を貯留させ
ることはなく、これを排除・吸収する必要がある。また
、患部を刺激せず、肌ざわりの良いことも望まれるうえ
、□被横材が患部に固着してはならない。従来提案され
てきたガーゼ、天然糸筒分子、会成糸高分子などの多く
は、懐に述べるとおり、患部に固着する傾向があり、こ
れをはか−r楊自、患者に苦痛を与え、また患部の出血
、轡損騙全さた丁などの難点があった。
りが良好で、刺激は無く、上記のとおり被瞳材の網目全
通過して滲出液が排除され、しかも、被株材が患部に固
着する現象をきたさない。化−〇、非化膿創のいかんを
問わず、創傷治療と、最も留意すべきは、感染防止であ
り、これには、前述のとおり、患部に滲出液を貯留させ
ることはなく、これを排除・吸収する必要がある。また
、患部を刺激せず、肌ざわりの良いことも望まれるうえ
、□被横材が患部に固着してはならない。従来提案され
てきたガーゼ、天然糸筒分子、会成糸高分子などの多く
は、懐に述べるとおり、患部に固着する傾向があり、こ
れをはか−r楊自、患者に苦痛を与え、また患部の出血
、轡損騙全さた丁などの難点があった。
本発明は、これら従来品と!くなり、機械的強度、滲出
液通過性、弾力性、柔軟性、肌ざわり、無刺激性、非固
着性の全ての要素を一挙に光足し、しかも、必要に応じ
包埋抗菌系の持Wf、放出効果をも廟する1ill騙冶
僚用被覆材を提供する。筐た、本発明の被俊月は、これ
をあらかじめ冷蔵庫(冷凍JI$L)などに保存しても
硬直(氷結)せず、元どおりの弾力性、柔軟性を保持す
ることから、必要に応じ患部を保冷する効果tもMする
。
液通過性、弾力性、柔軟性、肌ざわり、無刺激性、非固
着性の全ての要素を一挙に光足し、しかも、必要に応じ
包埋抗菌系の持Wf、放出効果をも廟する1ill騙冶
僚用被覆材を提供する。筐た、本発明の被俊月は、これ
をあらかじめ冷蔵庫(冷凍JI$L)などに保存しても
硬直(氷結)せず、元どおりの弾力性、柔軟性を保持す
ることから、必要に応じ患部を保冷する効果tもMする
。
従来、既に′?!r種のjIlI傷破物材が提出されて
いることは周知である(桜井請人、外科腟僚、17,1
21(1975)、宇#L1@明他、化tと工業、31
、(8) 6 S 6 (197B )、秋山太一部、
“人工臓5資料東成”、445(1976)、西重敬、
臨幀外、土、(6) 437 (1970)、八木義弘
、1外、36、(1) 37 (197B )、中林宣
男、“医用高分子″、p、19(1978)共立、塩谷
信幸、医学のあゆみ、105、(5) 562 (+
978 )、八木義弘、臨床外科、33,57(+97
8)、んり、 Schwope et ml、。
いることは周知である(桜井請人、外科腟僚、17,1
21(1975)、宇#L1@明他、化tと工業、31
、(8) 6 S 6 (197B )、秋山太一部、
“人工臓5資料東成”、445(1976)、西重敬、
臨幀外、土、(6) 437 (1970)、八木義弘
、1外、36、(1) 37 (197B )、中林宣
男、“医用高分子″、p、19(1978)共立、塩谷
信幸、医学のあゆみ、105、(5) 562 (+
978 )、八木義弘、臨床外科、33,57(+97
8)、んり、 Schwope et ml、。
Trans、 Amer、 Sac、 Art、 In
t、 Organs、 20.103(1974)、J
、 Kornbery et al、、 18.39
(1972)、1、 R,Schmolka et
al、、 J、 Biomed、 Mater、 R
es、。
t、 Organs、 20.103(1974)、J
、 Kornbery et al、、 18.39
(1972)、1、 R,Schmolka et
al、、 J、 Biomed、 Mater、 R
es、。
6.57’1 (1972,)、C,W、Hall e
t al、、 Trang。
t al、、 Trang。
Amer、 Soe、 Art、 Int、 Orga
ns、 12.340(1966)、C,J、 Bu
ckley et al、、 1bld、、 17.4
16 (1971)、J、 B、 Blumberg
et al、、 Ann、 Surg、、 、151.
409(1960))。これらのうち、代表的なブタ皮
(1yophili−zed porclne 5ki
n、凍結乾祿ブタ皮)は、侵襲が深く、治癒が度延−r
る創傷に適用した場合、は#γ例外なく、感染を招くほ
か、既に化膿し7た四部に7・1しては全く有害無益で
あることが、木−(Hり返し指1藺され−〔いる(島崎
修次、“ライオデルム研究会猶演集″、p、9、p、7
、p、11、出゛士森良軸1回・ p・22−p・25
、p・26、p・271p・29Xp・35、(198
0)、龜谷信幸、医学のあゆみ、!LL(5)566(
1978)、八木性ツム、臨床外科、止子、(1) 4
0(1978))。
ns、 12.340(1966)、C,J、 Bu
ckley et al、、 1bld、、 17.4
16 (1971)、J、 B、 Blumberg
et al、、 Ann、 Surg、、 、151.
409(1960))。これらのうち、代表的なブタ皮
(1yophili−zed porclne 5ki
n、凍結乾祿ブタ皮)は、侵襲が深く、治癒が度延−r
る創傷に適用した場合、は#γ例外なく、感染を招くほ
か、既に化膿し7た四部に7・1しては全く有害無益で
あることが、木−(Hり返し指1藺され−〔いる(島崎
修次、“ライオデルム研究会猶演集″、p、9、p、7
、p、11、出゛士森良軸1回・ p・22−p・25
、p・26、p・271p・29Xp・35、(198
0)、龜谷信幸、医学のあゆみ、!LL(5)566(
1978)、八木性ツム、臨床外科、止子、(1) 4
0(1978))。
また、非感染NIIKχjする化盾・礼閉材として用い
た場合にtよ、細菌侵入を阻IF呟疼桶を即l消しうる
特長があるものの、融解しやすいため、6F」ごとに史
?frする必要があり、この場合、患部との′11r、
7k・固ノiに起因する出血を伴い、患者に苦痛を与え
る難点がある(品士森団軸他、ライオデルムイjf死会
A値県、p、6、p、、52(1980))。
た場合にtよ、細菌侵入を阻IF呟疼桶を即l消しうる
特長があるものの、融解しやすいため、6F」ごとに史
?frする必要があり、この場合、患部との′11r、
7k・固ノiに起因する出血を伴い、患者に苦痛を与え
る難点がある(品士森団軸他、ライオデルムイjf死会
A値県、p、6、p、、52(1980))。
ポリビニルアルコール・ポルマリン架橋スポンジには、
感染防止能全角する利点があるものの、この扱、麦材自
1本が創(患部)内に取り込′まれるため、表皮再生の
期待できる症状の創面には用い難く、また、使用中に乾
燥・同化・rる難点も指摘されている(桜井請人、外科
診療、17.123(1975)、宇部尾明他、化学と
工業、31.658(1978)、桜井請人、化学総説
、不1,245(1978)、J、 B、 Blumb
erg et al、、 Ann、 Surg、、
151.409(1960))0 フィブリン膜も排液性に劣り、滲出液の貯首、感染、膜
(被覆材)の融解を招きやすい(桜井請人、化学総説、
凸246(1978)、桜井請人、高分子、乙ムロ55
(1975)、桜井請人、外科診療、1975.123
、八木義弘、1外、53.37(1978))。
感染防止能全角する利点があるものの、この扱、麦材自
1本が創(患部)内に取り込′まれるため、表皮再生の
期待できる症状の創面には用い難く、また、使用中に乾
燥・同化・rる難点も指摘されている(桜井請人、外科
診療、17.123(1975)、宇部尾明他、化学と
工業、31.658(1978)、桜井請人、化学総説
、不1,245(1978)、J、 B、 Blumb
erg et al、、 Ann、 Surg、、
151.409(1960))0 フィブリン膜も排液性に劣り、滲出液の貯首、感染、膜
(被覆材)の融解を招きやすい(桜井請人、化学総説、
凸246(1978)、桜井請人、高分子、乙ムロ55
(1975)、桜井請人、外科診療、1975.123
、八木義弘、1外、53.37(1978))。
コラーゲン膜も1.皆、部と接した場合に融解しやrく
、滲出液の多い1り偏に用いるには注意を壺−rる(−
宇淳尾明、化学工業、Vり’4,124?、八木義弘、
1外、33.37(1978))。ポリウレタン、ポリ
アミノ酸、ポリエチレン、ポリ増化ビニル、シリコンな
どのフイルムモ、滲出液の透過(通過)性”または柔軟
性、耐久性に劣り(#本康夫、”ポリアミノ酸″、p、
181 (1974)、講餘社すイエノテイフイク、桜
井請人、化学総説、ス」0.245(197B)、桜井
請人、高分子、22.654(1973)、M、 5p
isa et al、、 J、 Biorned、 M
ater、 Res、、 土、21!5(1969)、
桜井請人、夕)科診僚、17.122(1975)、G
、 J、 Buckery eL al、、 Tra
n@、 Amer。
、滲出液の多い1り偏に用いるには注意を壺−rる(−
宇淳尾明、化学工業、Vり’4,124?、八木義弘、
1外、33.37(1978))。ポリウレタン、ポリ
アミノ酸、ポリエチレン、ポリ増化ビニル、シリコンな
どのフイルムモ、滲出液の透過(通過)性”または柔軟
性、耐久性に劣り(#本康夫、”ポリアミノ酸″、p、
181 (1974)、講餘社すイエノテイフイク、桜
井請人、化学総説、ス」0.245(197B)、桜井
請人、高分子、22.654(1973)、M、 5p
isa et al、、 J、 Biorned、 M
ater、 Res、、 土、21!5(1969)、
桜井請人、夕)科診僚、17.122(1975)、G
、 J、 Buckery eL al、、 Tra
n@、 Amer。
Soc、 Art、 Int、 Organs、只、4
16(1971)、J、 Kornberg et a
l、、 jbld、、 18.39(1972)、)
、ポリ−(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)は機
械的強度に劣り、しかも患部からはがすには、水または
湯に湿さねばならないなどの難点がある(甲材′η男、
°医用尚分子”p、19 (197B )共立、A、
S。IIoffman eL al、。
16(1971)、J、 Kornberg et a
l、、 jbld、、 18.39(1972)、)
、ポリ−(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)は機
械的強度に劣り、しかも患部からはがすには、水または
湯に湿さねばならないなどの難点がある(甲材′η男、
°医用尚分子”p、19 (197B )共立、A、
S。IIoffman eL al、。
Trans、 Amar、 Soc、 Artif、
Int、 Organs、 18.10(1972)
、 S、l)、Bruck、 J、 旧omed、
Mater、Ram、。
Int、 Organs、 18.10(1972)
、 S、l)、Bruck、 J、 旧omed、
Mater、Ram、。
6.180(1972)、ポリマーダイジェスト(H,
S lnghet al、、 石野紀元訳)、198
1、(5) 27、P、 NaLhanet at、、
Trang、Amer、Soc、Artificial
Int。
S lnghet al、、 石野紀元訳)、198
1、(5) 27、P、 NaLhanet at、、
Trang、Amer、Soc、Artificial
Int。
Organs、 22.41(1976))。
このように、これらは、いずれも1度のiv1傷(化膿
をきたしておらず、しかも感染を招くことなく早期治臆
が期1.′Pできる場合)の被覆(密閉・密着被覆)に
用いることケまできるものの、いかなる創傷の治療にお
いても安全に用いうるものではない。感染の有無を問わ
ず、創傷患部からの滲出液が多い場合、これを吸収する
目的に、ガーゼ及び包帯が用いられる力ζ し7ばしば
、患ttlItへの乾燥固着をきたし、ガーゼ交換(吏
v[)時の出血・再損傷を招き、思考に謔痛を与える(
桜井請人、外科診療、17.127(1975)、富士
森良軸、゛ライオデルム研究会講演集″p、17(19
80))Dまた、彼樟伺としての肌ざわり及び弾性のめ
、においても十分でなく、異物感を与える。
をきたしておらず、しかも感染を招くことなく早期治臆
が期1.′Pできる場合)の被覆(密閉・密着被覆)に
用いることケまできるものの、いかなる創傷の治療にお
いても安全に用いうるものではない。感染の有無を問わ
ず、創傷患部からの滲出液が多い場合、これを吸収する
目的に、ガーゼ及び包帯が用いられる力ζ し7ばしば
、患ttlItへの乾燥固着をきたし、ガーゼ交換(吏
v[)時の出血・再損傷を招き、思考に謔痛を与える(
桜井請人、外科診療、17.127(1975)、富士
森良軸、゛ライオデルム研究会講演集″p、17(19
80))Dまた、彼樟伺としての肌ざわり及び弾性のめ
、においても十分でなく、異物感を与える。
この難点を見服する目的で、天然多抛顧、−rなわち、
カラヤ・ガムなどが提案されているが、患部において融
解し易く、とり泥状と化す癖点かあり、また球入は肌ざ
わりの良い親水性ゲルであるが、もろくて杉くずれし易
く、実用に耐えない。ナイロン ポリエステル、ボリグ
ロビレン、ビスコース・レーヨンなどの織布は、前6己
ガーゼの揚ハと同様の難点を有しく桜井lk久、化学総
説、と、244(197B)、秋山太一部、”人玉臓器
員料集成″p、446(1976) )、また、織布の
網目が昶1かいため、Iρがこの網目をしばしば閉塞す
る(富士森良輔、“シイオデルム研究会講演集”p、1
8(1980))。また、これらは、しげしげ患部に固
着し これ金rよがす賜tiに、生体組織を再び損傷す
ると指h&されている(桜井購入、化学総説、21.2
44(1978)、秋山太一部、“人工臓器資料集成″
p、446 (1976)ライフサイエンス・センター
)。
カラヤ・ガムなどが提案されているが、患部において融
解し易く、とり泥状と化す癖点かあり、また球入は肌ざ
わりの良い親水性ゲルであるが、もろくて杉くずれし易
く、実用に耐えない。ナイロン ポリエステル、ボリグ
ロビレン、ビスコース・レーヨンなどの織布は、前6己
ガーゼの揚ハと同様の難点を有しく桜井lk久、化学総
説、と、244(197B)、秋山太一部、”人玉臓器
員料集成″p、446(1976) )、また、織布の
網目が昶1かいため、Iρがこの網目をしばしば閉塞す
る(富士森良輔、“シイオデルム研究会講演集”p、1
8(1980))。また、これらは、しげしげ患部に固
着し これ金rよがす賜tiに、生体組織を再び損傷す
ると指h&されている(桜井購入、化学総説、21.2
44(1978)、秋山太一部、“人工臓器資料集成″
p、446 (1976)ライフサイエンス・センター
)。
本綿糸または脅成糸を用いた網目状被曖材も提出さハて
いるが、材料は、弾性の乏しい糸であり、仮りに、この
感触上の難点を許容しつるにしても、患部に敗り込−ま
Jシ、乾燥固着し、ひbては患部全損鵬°rる順向を1
ぬがれない(a士森良軸、“ライオデルム研究会講演東
″、p、25(1980,)、)。
いるが、材料は、弾性の乏しい糸であり、仮りに、この
感触上の難点を許容しつるにしても、患部に敗り込−ま
Jシ、乾燥固着し、ひbては患部全損鵬°rる順向を1
ぬがれない(a士森良軸、“ライオデルム研究会講演東
″、p、25(1980,)、)。
これら多くの卸に見るとおり、既矧の創場被僚材には、
患8iにおける滲出液の通過(排液性〕、被a材自体の
表ボ性(効果の持続性)、湿潤強度、肌ざわり、しなや
かさ、弾性、創面への非固着性、必要に応じ要舅される
#剤の持続放出などの全てを満足し、しかも使用中に乾
燥・硬直・固盾し2難い製品は見当らない。これに反し
、本発明の被覆材は、既に述べたとおり、多傷の多11
i フルコール及び、ポリビニルアルコールと&、!、
異なる1)74枯1・゛ト水^・i件高分子を包埋する
こと)(1−より乾燥・硬圓倉防LI4.t、た肌され
りのはい、弾性に畠t、rゲルで必り、しかも多孔板状
(網状)を呈することから、滲出液の則IIφを妨げず
、また、扱膿材としての十分な湿潤・J動、Itk有し
さらに抗lL物共畳の医薬品の包埋・体数(持続放出
)効果をも具11虻「るうえ、患部を刺激せず、患部に
固有しないなど多くのオリ点’L ML ガーゼ・包帯
と併用゛j−にとにより、非感染all&、’↓もとよ
り、著明なるtり染則のm僚用扱徐材としても上用であ
る。
患8iにおける滲出液の通過(排液性〕、被a材自体の
表ボ性(効果の持続性)、湿潤強度、肌ざわり、しなや
かさ、弾性、創面への非固着性、必要に応じ要舅される
#剤の持続放出などの全てを満足し、しかも使用中に乾
燥・硬直・固盾し2難い製品は見当らない。これに反し
、本発明の被覆材は、既に述べたとおり、多傷の多11
i フルコール及び、ポリビニルアルコールと&、!、
異なる1)74枯1・゛ト水^・i件高分子を包埋する
こと)(1−より乾燥・硬圓倉防LI4.t、た肌され
りのはい、弾性に畠t、rゲルで必り、しかも多孔板状
(網状)を呈することから、滲出液の則IIφを妨げず
、また、扱膿材としての十分な湿潤・J動、Itk有し
さらに抗lL物共畳の医薬品の包埋・体数(持続放出
)効果をも具11虻「るうえ、患部を刺激せず、患部に
固有しないなど多くのオリ点’L ML ガーゼ・包帯
と併用゛j−にとにより、非感染all&、’↓もとよ
り、著明なるtり染則のm僚用扱徐材としても上用であ
る。
不発IνIKj17、ポリビニルアルコールド多1+l
i+−fルコールの他に、史シこ、これらのいずれとも
異lる篩枯性水浴注萬分子倉併用した場合の幼果に、>
V、 MK水水性性1’71い物置と比errることは
、木兄1ジノを埋ノ忙J−ろうえにきわめ一cIIまで
.わる◇その詳細eよ、尖hIIルリ及0・比軟例とし
て、後述するとおりである75( 要点の理解を便なら
しめるため、実験室における比較試験結果の1例を述べ
る。
i+−fルコールの他に、史シこ、これらのいずれとも
異lる篩枯性水浴注萬分子倉併用した場合の幼果に、>
V、 MK水水性性1’71い物置と比errることは
、木兄1ジノを埋ノ忙J−ろうえにきわめ一cIIまで
.わる◇その詳細eよ、尖hIIルリ及0・比軟例とし
て、後述するとおりである75( 要点の理解を便なら
しめるため、実験室における比較試験結果の1例を述べ
る。
熱傷患部から)滲出iir.t、例,ttf 0. 0
4 〜(L 4 ftys−”d−’あるいは0.
0 6 〜[18 tcm−”d− ’などとされ(I
L N. )Iarrlionet al.、 Sur
g.、 5 6、205(1964)、L. O. L
amkeet al.、 5can. J. Plan
t. Recoust. Surgery, 5、1
7(1971)八%に滲出間の多い患部では約1,2y
CW1d と見られる。したがって、以下の比較試
験e(ふ・いて、模擬滲出液(食塩1?wt%、アルブ
ミン2wtチ、グロブリン2wt%、グルコース[11
wt%、乳酸Q.2wt%、クレアチニ7 1 0 p
p.m,尿素αG5wt%、NaHC0125mM、N
RtCO3 2 5mM, pH 9. 2 )の
供給速度金、上述の1. 2 fcm−”rl−’
に調整する。
4 〜(L 4 ftys−”d−’あるいは0.
0 6 〜[18 tcm−”d− ’などとされ(I
L N. )Iarrlionet al.、 Sur
g.、 5 6、205(1964)、L. O. L
amkeet al.、 5can. J. Plan
t. Recoust. Surgery, 5、1
7(1971)八%に滲出間の多い患部では約1,2y
CW1d と見られる。したがって、以下の比較試
験e(ふ・いて、模擬滲出液(食塩1?wt%、アルブ
ミン2wtチ、グロブリン2wt%、グルコース[11
wt%、乳酸Q.2wt%、クレアチニ7 1 0 p
p.m,尿素αG5wt%、NaHC0125mM、N
RtCO3 2 5mM, pH 9. 2 )の
供給速度金、上述の1. 2 fcm−”rl−’
に調整する。
ポリビニルアルコール8 wL%、クリセリフ42wL
’lr、水分50wt%からなる特願昭5 6 − 1
8 9, 2 2 6の網状ヒドロゲル(被覆材)を
、ガーゼの上に小ね、史に1紙を達.ね、ココへ上記模
擬滲出液(37℃)を、1.2 ?cm−”d−’の
流速で散布した結果、24時III後にeま、ヒドロゲ
ル内のグリセリンの大半がガーゼへ怪行獣ゲル内のグリ
セリン嬢度は4w【%へ低ドした。当初のゲル内のグリ
セリン嬢度を、上記の2倍(84wtチ)に増大させた
場合も、グリセリンの流出tよまぬかれず( 56時間
後にeよ、ゲル内グリセリン残’fllakFi 4
wt%へ低下し/ζ0これら、グリセリンの流失したヒ
ドロゲルを1それぞれシャーレに移し 33℃の恒温室
に10時間放置したところ、ヒドロゲルに変形(収縮)
、tt+Iiのきさしが見られ、弾性もいくぶん低下し
た。
’lr、水分50wt%からなる特願昭5 6 − 1
8 9, 2 2 6の網状ヒドロゲル(被覆材)を
、ガーゼの上に小ね、史に1紙を達.ね、ココへ上記模
擬滲出液(37℃)を、1.2 ?cm−”d−’の
流速で散布した結果、24時III後にeま、ヒドロゲ
ル内のグリセリンの大半がガーゼへ怪行獣ゲル内のグリ
セリン嬢度は4w【%へ低ドした。当初のゲル内のグリ
セリン嬢度を、上記の2倍(84wtチ)に増大させた
場合も、グリセリンの流出tよまぬかれず( 56時間
後にeよ、ゲル内グリセリン残’fllakFi 4
wt%へ低下し/ζ0これら、グリセリンの流失したヒ
ドロゲルを1それぞれシャーレに移し 33℃の恒温室
に10時間放置したところ、ヒドロゲルに変形(収縮)
、tt+Iiのきさしが見られ、弾性もいくぶん低下し
た。
これに反し、本発明に従い、五−力2ゲナ/をUt用し
たヒドロゲル(ポリビニルアルコール4wt%、i−カ
ラゲナン8wtチ、グリセリン8.5wt%、水分5w
t%)につき、同様の模擬滲出液敗布賦験を実施したと
ころ、24時間後も、グリセリンの流出締は茗しく少な
く、ゲル内グリセリン濃度は72wt%に4し、た。こ
の多重の残留グリセリンを含むヒドロゲルを、55℃の
恒温室に4日間放置した力(ゲルの変形はきわめてわず
かであり、硬直傾向は感じられなかった。この4日間の
風乾による重−減少は9wt%にすぎず、風乾による変
質(水分蒸発)の少ないことが確められた。
たヒドロゲル(ポリビニルアルコール4wt%、i−カ
ラゲナン8wtチ、グリセリン8.5wt%、水分5w
t%)につき、同様の模擬滲出液敗布賦験を実施したと
ころ、24時間後も、グリセリンの流出締は茗しく少な
く、ゲル内グリセリン濃度は72wt%に4し、た。こ
の多重の残留グリセリンを含むヒドロゲルを、55℃の
恒温室に4日間放置した力(ゲルの変形はきわめてわず
かであり、硬直傾向は感じられなかった。この4日間の
風乾による重−減少は9wt%にすぎず、風乾による変
質(水分蒸発)の少ないことが確められた。
同じく、本発明の網状被礫材(ポリビニルアルコール4
wt%、 1−カラゲナン8wt%、グリセリン83w
tチ、水分5wt%)につき、模擬滲出液を12時間紋
布鏝、これをシャーレに移り、、33℃において8H間
放置したか、ヒドロゲルの変714硬直は11とんど見
られなかった。
wt%、 1−カラゲナン8wt%、グリセリン83w
tチ、水分5wt%)につき、模擬滲出液を12時間紋
布鏝、これをシャーレに移り、、33℃において8H間
放置したか、ヒドロゲルの変714硬直は11とんど見
られなかった。
このように、本発明の水浴性高′4A−′LF−を用い
ない楊ばは、たとえ水溶1牛多価アルコールの包埋−を
著しく^め−Cも、特に多1のl滲出液に長時間浸され
ることにより、多価アルコールの流失を−まぬがれない
のに反1.7、本発明により、ポリビニルアルコールと
は異なる商枯注水昭19筒分子を併用した楊む、ゲル内
の多価アルコールのθIL失は大幅に軽減さ粗その後の
風乾に長助間耐えつる利点の生じうろことが明らかであ
る。
ない楊ばは、たとえ水溶1牛多価アルコールの包埋−を
著しく^め−Cも、特に多1のl滲出液に長時間浸され
ることにより、多価アルコールの流失を−まぬがれない
のに反1.7、本発明により、ポリビニルアルコールと
は異なる商枯注水昭19筒分子を併用した楊む、ゲル内
の多価アルコールのθIL失は大幅に軽減さ粗その後の
風乾に長助間耐えつる利点の生じうろことが明らかであ
る。
したがって、木尾四〇破啼何を用いるならば、たとえ特
番て多部の、ひ出液を発生するth4J′E恵部におい
ても、被覆材を必ずしも頬繁に更新する必炊は呻り、l
雇用患部をできるかき゛り清潔に保持する原則に基づく
1ス師の判断により、被横材およびガーゼ、包帯t、+
滲出液の発生状況に応じ適宜史tjtシ、−四部(ガー
ゼ、包帯)に湿潤1頃向が見られない−までに快復した
ならば、そのまま長ルJ間放111シてもに支えない以
IJ1本発明の実施例”ctjQ載rる。
番て多部の、ひ出液を発生するth4J′E恵部におい
ても、被覆材を必ずしも頬繁に更新する必炊は呻り、l
雇用患部をできるかき゛り清潔に保持する原則に基づく
1ス師の判断により、被横材およびガーゼ、包帯t、+
滲出液の発生状況に応じ適宜史tjtシ、−四部(ガー
ゼ、包帯)に湿潤1頃向が見られない−までに快復した
ならば、そのまま長ルJ間放111シてもに支えない以
IJ1本発明の実施例”ctjQ載rる。
実施例 1゜
けん化度995七ルチ、粘度平均市会度2,600.4
襲水f87&粘W (20℃)67cPのポリビニルア
フレコール五42(含水率7wt%)、プロピレンクリ
コ−fiv50?、アルギン酸プロピレングリコールニ
スデルα8W&0’水462からなる懸濁水溶液に12
0tl:X50m1n の加ニスチーム滅菌を施し引き
幻ヤき、無菌室において攪拌し、均一に俗解させること
により、ポリビニルアルコール五2wt%、プロピレン
グリコール50wt%、アルギ/#プレピレングリコー
ルエステルα8 wtチの水溶液を傅た。
襲水f87&粘W (20℃)67cPのポリビニルア
フレコール五42(含水率7wt%)、プロピレンクリ
コ−fiv50?、アルギン酸プロピレングリコールニ
スデルα8W&0’水462からなる懸濁水溶液に12
0tl:X50m1n の加ニスチーム滅菌を施し引き
幻ヤき、無菌室において攪拌し、均一に俗解させること
により、ポリビニルアルコール五2wt%、プロピレン
グリコール50wt%、アルギ/#プレピレングリコー
ルエステルα8 wtチの水溶液を傅た。
この水浴液11乙予めガス消毒を施したポリエチレン製
の突起配列板(突起高さ2vI+I+、突起密度120
,000個/lr?、突起形状;直径2.3咽の円柱、
突起都合g1(8)積占有率50%、突起配列板12X
12ctJに注ぎ、へらを用い、均一に塗布した(塗布
1ソさ1.8 as )。これに、−15℃XI]、7
hの冷却(冷却・固化成型)を施した後、4hのA、全
脱水を施し、82(脱水率−rなゎち冷却・固化体の嶽
1!11減少率=40wtチ)のゲル(ネット)を得た
。このネットの屋かけの引張り一進度?:i Q、 7
Kg/ ca K 4 した。これは、くに勝る磯(
成約強度をMし耐圧縮強肪10〜/ cd以上をボした
。
の突起配列板(突起高さ2vI+I+、突起密度120
,000個/lr?、突起形状;直径2.3咽の円柱、
突起都合g1(8)積占有率50%、突起配列板12X
12ctJに注ぎ、へらを用い、均一に塗布した(塗布
1ソさ1.8 as )。これに、−15℃XI]、7
hの冷却(冷却・固化成型)を施した後、4hのA、全
脱水を施し、82(脱水率−rなゎち冷却・固化体の嶽
1!11減少率=40wtチ)のゲル(ネット)を得た
。このネットの屋かけの引張り一進度?:i Q、 7
Kg/ ca K 4 した。これは、くに勝る磯(
成約強度をMし耐圧縮強肪10〜/ cd以上をボした
。
このネット(多孔板ゲル)の孔径は23咽、開孔率(面
積比)50%X厚みは約1.7 mff1であった。こ
れtl あらかじめプロピレンオキシド・ガスを用いて
滅菌したポリエチレン製の袋(1’5X201y++)
に収め、密封後、冷凍庫(−15℃)に1叫、放置した
か硬的(氷結)せず、元のしなやかさとこんにゃく拮の
弾性および肌されりが保持された。−まlこ、このポリ
エチレン表の袋から敗り出したネットの一部を切取って
イ(Iた1 onX 1 t、mの肋J1紫、37℃の
恒Y晶室においてガラス製/ヤーレに球り、4日間開放
・放−“した75り 当初の岨−:(551ダ)が龜ぼ
ぞのまま維持系I[、水分の揮発損失はSwtチ(3〜
)以下に丁ぎず、元どおりのしな・やかさと弾性および
肌ざわりが保持された。
積比)50%X厚みは約1.7 mff1であった。こ
れtl あらかじめプロピレンオキシド・ガスを用いて
滅菌したポリエチレン製の袋(1’5X201y++)
に収め、密封後、冷凍庫(−15℃)に1叫、放置した
か硬的(氷結)せず、元のしなやかさとこんにゃく拮の
弾性および肌されりが保持された。−まlこ、このポリ
エチレン表の袋から敗り出したネットの一部を切取って
イ(Iた1 onX 1 t、mの肋J1紫、37℃の
恒Y晶室においてガラス製/ヤーレに球り、4日間開放
・放−“した75り 当初の岨−:(551ダ)が龜ぼ
ぞのまま維持系I[、水分の揮発損失はSwtチ(3〜
)以下に丁ぎず、元どおりのしな・やかさと弾性および
肌ざわりが保持された。
なお、上述のポリビニルアルコール、プ亡ピレングリコ
ール、アルギン酸フロピレンゲリコールエステルの混合
水浴液の冷却・同化・真空部分脱水操作を反復し同様の
ネット(被覆材)70枚を作成した。
ール、アルギン酸フロピレンゲリコールエステルの混合
水浴液の冷却・同化・真空部分脱水操作を反復し同様の
ネット(被覆材)70枚を作成した。
体Φ1.1.650〜1.870 f/の家ウサギ6匹
の負部に電気バリカンを当てて毛を刈り、脱毛用クリー
ムを用いて元金に刺毛後、ネンブタール(nerobu
tal )靜脈淋酔のもとに電気ごて(115℃)を1
0秒間接馴させ、熱か(2度、9 X 9 ryn )
を発生さCた。その後18時間放置することにより、感
染(仕1−)を招いたため、特に多嵯の滲出液(、即が
持続発生するものと判断された。
の負部に電気バリカンを当てて毛を刈り、脱毛用クリー
ムを用いて元金に刺毛後、ネンブタール(nerobu
tal )靜脈淋酔のもとに電気ごて(115℃)を1
0秒間接馴させ、熱か(2度、9 X 9 ryn )
を発生さCた。その後18時間放置することにより、感
染(仕1−)を招いたため、特に多嵯の滲出液(、即が
持続発生するものと判断された。
これらのベラツギの任意の2匹の化+IA&II面に、
本発明のネット状破覆材(11×11L1n)を当て、
更にガーゼを介し包帯を巻き、!W潤化膿1111患部
をできるかぎりl〜浄に保持fる収つ、から、扱1ニジ
何、ガーゼ及び包:rf t 24時間ごとeCす!
rjr L、た。この場む、1儂がj県調にネットを通
過し、ガーゼ及び包帯に吸収されていることが確められ
た。また、包帯交換1ムシの1.一部・カーゼ間の固着
、患部・被覆月間の固着などVCよる出血は無かつ/こ
。7u後、包、帝及びガーゼの(屁句が見られなかった
ため、快刀(ψ燥状態)Vこ向ったと判断し、被覆材、
ガーゼ、包’l’iなどt更新することなく、七の愛i
13日間放置したところ、熱−発生後23日めVこは、
dllll四周囲皮内生が認められ、その後、潰瘍向は
日ごとに縮少し、2匹とも、271」めに、2匹のいず
れもが治慮し/こ。
本発明のネット状破覆材(11×11L1n)を当て、
更にガーゼを介し包帯を巻き、!W潤化膿1111患部
をできるかぎりl〜浄に保持fる収つ、から、扱1ニジ
何、ガーゼ及び包:rf t 24時間ごとeCす!
rjr L、た。この場む、1儂がj県調にネットを通
過し、ガーゼ及び包帯に吸収されていることが確められ
た。また、包帯交換1ムシの1.一部・カーゼ間の固着
、患部・被覆月間の固着などVCよる出血は無かつ/こ
。7u後、包、帝及びガーゼの(屁句が見られなかった
ため、快刀(ψ燥状態)Vこ向ったと判断し、被覆材、
ガーゼ、包’l’iなどt更新することなく、七の愛i
13日間放置したところ、熱−発生後23日めVこは、
dllll四周囲皮内生が認められ、その後、潰瘍向は
日ごとに縮少し、2匹とも、271」めに、2匹のいず
れもが治慮し/こ。
比奴1タリ 1゜
実施例1において、アルギン岐グロビレングリコールエ
スデルを用いることなく、これを、t−れに相当fる水
分VC置き替えて挽・作することにより、同じく82の
ゲル(ネット )を1牛+tc−。
スデルを用いることなく、これを、t−れに相当fる水
分VC置き替えて挽・作することにより、同じく82の
ゲル(ネット )を1牛+tc−。
なお、この操作を反復し1、同様のネット(被覆材)7
0枚を得た。
0枚を得た。
実211例1において得られた特に多数の滲出液(1−
)の発生する熱傷を受けた家ウサギの任意の2匹の化帖
卸1+ioK、この網状ゲル(11X1jαンヲ当て、
史にガーゼを介1包帯を巻き、24時間ごとに史v「シ
た。この場合、禎が順調にネツ1通過し、ガーゼ及び攬
帝に吸収をれることがUめられた。また、包帯交換時の
、患部・ガーゼ間の固有、患部・被憶材間の固着などに
よる出血は無かった。7日俵、包帯及びガーゼの湿潤が
見られなかったため、快方(乾燥状態)に向ったと判断
し被覆材、ガーゼ、包帯なと全更新することなく、その
1ま3日間故tIL後、これらの史納tgI(みたとこ
ろ、被横材の変形(約8×8cn1へ、小規則に収縮)
と硬直化−向が認められ、史に、被(1材の一部と患部
とか+IIII宥したことを7、I)つた。
)の発生する熱傷を受けた家ウサギの任意の2匹の化帖
卸1+ioK、この網状ゲル(11X1jαンヲ当て、
史にガーゼを介1包帯を巻き、24時間ごとに史v「シ
た。この場合、禎が順調にネツ1通過し、ガーゼ及び攬
帝に吸収をれることがUめられた。また、包帯交換時の
、患部・ガーゼ間の固有、患部・被憶材間の固着などに
よる出血は無かった。7日俵、包帯及びガーゼの湿潤が
見られなかったため、快方(乾燥状態)に向ったと判断
し被覆材、ガーゼ、包帯なと全更新することなく、その
1ま3日間故tIL後、これらの史納tgI(みたとこ
ろ、被横材の変形(約8×8cn1へ、小規則に収縮)
と硬直化−向が認められ、史に、被(1材の一部と患部
とか+IIII宥したことを7、I)つた。
lJiち、実施例1の本発明ケルの1易合、符に多ピの
滲出液にさらされた候、150間乾燥秋態で敢16され
ても、変形・K1に@たさないのに反り市枯iト水g1
1p、丙分子アルギン酸プロビレ/グリコールニスデル
を用いなかった場合は、同じ<1?!i燥状態に放置す
るのに雌があり、6日間の風乾に耐えない事例のあるこ
とが明らかでらイ)。
滲出液にさらされた候、150間乾燥秋態で敢16され
ても、変形・K1に@たさないのに反り市枯iト水g1
1p、丙分子アルギン酸プロビレ/グリコールニスデル
を用いなかった場合は、同じ<1?!i燥状態に放置す
るのに雌があり、6日間の風乾に耐えない事例のあるこ
とが明らかでらイ)。
実MM例 2
りん体間97.5モルチ、粘度十1.)重度2,200
.4チ水m孜の粘度(20℃)56cPのポリビニルア
ルコール5、sy(@水率7 wt%)、グリセリフ1
00fX i−カラゲナン10.9F(含水率8 wt
%)、水842からなる懸湧水kJ詠に120℃X35
m1n の1ノ1山ニスチーム滅菌會施し引き続き、無
菌室V(お・いて14拌し、勾−に酊解さゼることによ
り、ポリビニルアルコール2.5wt4、グリセリン5
0wtチ、i−カラゲナンS wtチの水浴液?得た。
.4チ水m孜の粘度(20℃)56cPのポリビニルア
ルコール5、sy(@水率7 wt%)、グリセリフ1
00fX i−カラゲナン10.9F(含水率8 wt
%)、水842からなる懸湧水kJ詠に120℃X35
m1n の1ノ1山ニスチーム滅菌會施し引き続き、無
菌室V(お・いて14拌し、勾−に酊解さゼることによ
り、ポリビニルアルコール2.5wt4、グリセリン5
0wtチ、i−カラゲナンS wtチの水浴液?得た。
この水浴液1352を、予め、スチーム滅菌したスアン
レス・スチール製の突起配列板(突起高さ1.5 +w
、突起布[74,0001161/ m’、突起形状;
1kffi、8mの円柱、突起部合計面+it占■率2
0チ、突起配列板48crnX 27tv )へ注ぎ、
アルミ板(27副X4anX0.1crn)を用いて、
均一に掃き(塗浦し)、塗膜厚さS、5mとした。これ
に−60℃×α7hの冷却(固化・成1’J! ) k
施した後、5hの貞仝脱水を廁し、95f(脱水率30
wtチ)のゲルを侍だ。このネットの見かけの引・並り
強度は11Kq/−に達したぞ)このネット(多孔板ゲ
ル)の孔径は1.8 m、開孔率(面梼比ンは20チ、
11みは1.2膿であった。□なお−btBのポリビニ
ルアルコ−ル ジグナンの混合水浴液の冷却・同化・真空部分脱水操作
を反〜し同1永のイ・ット(破〜材)70枚を作fjM
シtc。
レス・スチール製の突起配列板(突起高さ1.5 +w
、突起布[74,0001161/ m’、突起形状;
1kffi、8mの円柱、突起部合計面+it占■率2
0チ、突起配列板48crnX 27tv )へ注ぎ、
アルミ板(27副X4anX0.1crn)を用いて、
均一に掃き(塗浦し)、塗膜厚さS、5mとした。これ
に−60℃×α7hの冷却(固化・成1’J! ) k
施した後、5hの貞仝脱水を廁し、95f(脱水率30
wtチ)のゲルを侍だ。このネットの見かけの引・並り
強度は11Kq/−に達したぞ)このネット(多孔板ゲ
ル)の孔径は1.8 m、開孔率(面梼比ンは20チ、
11みは1.2膿であった。□なお−btBのポリビニ
ルアルコ−ル ジグナンの混合水浴液の冷却・同化・真空部分脱水操作
を反〜し同1永のイ・ット(破〜材)70枚を作fjM
シtc。
体Φ8〜10に7の成人12四につき、空腹時にイソゾ
ール( Isozol)20’+9(体’#’.Ky)
−’ k静f+g、大ノ腹部k ’zip全に刺毛し
、′tM”Aごて(90〜110℃)を2秒間当でるこ
とにより、ここに2度熱1易(44x43crn)k発
生させた。その−1−ま16時間放飯したところ、感染
(化膿)を招き、したがって、葎.Y VC多酷の.・
ψ出液(膿)が長期間持続元/七Yるものと11〕断さ
れ/(0これらの大の仕届の2匹の熱湯面に、↑−れぞ
υう本拍明の北1,l:イ・ノド状被う何(48×17
nn)f5枚ずつ月1いて加循(−7、史にガーゼ合弁
し包帯で包み、24哨1川ごとに、仮穫刊、カーゼ及び
包帯を史ν「しわ質また結末、、を都隣出准がIIBI
I・″・IV(ネットを逍礪してカーゼ及び包帯eこ吸
収されて′J)ることが+11tiy)もれ、また、包
帯交換時の、患部・カーゼ間の固有、扱請伺・患部間の
固有なとVよ全く,沼められなかった。
ール( Isozol)20’+9(体’#’.Ky)
−’ k静f+g、大ノ腹部k ’zip全に刺毛し
、′tM”Aごて(90〜110℃)を2秒間当でるこ
とにより、ここに2度熱1易(44x43crn)k発
生させた。その−1−ま16時間放飯したところ、感染
(化膿)を招き、したがって、葎.Y VC多酷の.・
ψ出液(膿)が長期間持続元/七Yるものと11〕断さ
れ/(0これらの大の仕届の2匹の熱湯面に、↑−れぞ
υう本拍明の北1,l:イ・ノド状被う何(48×17
nn)f5枚ずつ月1いて加循(−7、史にガーゼ合弁
し包帯で包み、24哨1川ごとに、仮穫刊、カーゼ及び
包帯を史ν「しわ質また結末、、を都隣出准がIIBI
I・″・IV(ネットを逍礪してカーゼ及び包帯eこ吸
収されて′J)ることが+11tiy)もれ、また、包
帯交換時の、患部・カーゼ間の固有、扱請伺・患部間の
固有なとVよ全く,沼められなかった。
7日後には、包帯及びガーゼの湿潤が見られなかったた
め、快刀(乾燥状態)に向ったと判断し被覆材、ノj−
ゼ、包帯などを更新することなく、そのまま7日間放1
にし2だところ、熱傷発生後、16白めには、ji11
而周囲面上皮Iり生が見られ、−亡の鏝、潰瘍面〃田ご
とに縮小すると共tC、20日めに、いずれも治癒した
。
め、快刀(乾燥状態)に向ったと判断し被覆材、ノj−
ゼ、包帯などを更新することなく、そのまま7日間放1
にし2だところ、熱傷発生後、16白めには、ji11
而周囲面上皮Iり生が見られ、−亡の鏝、潰瘍面〃田ご
とに縮小すると共tC、20日めに、いずれも治癒した
。
比較例 λ
実施例2において、i−カツゲナン金用いることなく、
しかも、グリセリン包埋1を史に増大させる意図のもと
に、ポリビニルア)レコール5.52(含水率7wL%
)、グリセリン111f,水84fのに.濁水浴液を調
製し実施例2の操作ニより、ポリビニルアルコール2.
5wt%、グリセリン5 5. 5 1の水浴液を得、
この水浴液155vから、同様に、951のゲルを得た
0この操作を反復して、同様のゲル(破覆l)70枚を
作成した0 実施レリ2において祷られた、!持1/<m多h1の滲
出液(1病)の発生する熱vlj’i受けた成人の任意
の2匹の化膿副面VC、この網状ゲル3枚を当て史にガ
ーゼを介し包帯を巻き、24時間ごとに更新しfc.こ
の場合、患部r4出液が11調にネットを也過してガー
ゼ及び包帯に吸収されていることが確められ、包帯交換
時の、患部・カーゼ間の1石、、患部・被穫材間の固着
などに↓る川面はなかつ/こ。7日後、包帯及びガーゼ
のl屁副が見られなかったため、快方(乾燥状態)に回
ったと判断L/l 被覆材、ガーゼ、包帯などを更新す
ることなく、その筐ま3日間放置後、これらの史祈全試
みたところ、被覆材の変形(約42X15Crnへ、不
規則に収縮)と硬直化1頃向が認められ、史に、被覆材
の一部が患部に固着したことを知った。
しかも、グリセリン包埋1を史に増大させる意図のもと
に、ポリビニルア)レコール5.52(含水率7wL%
)、グリセリン111f,水84fのに.濁水浴液を調
製し実施例2の操作ニより、ポリビニルアルコール2.
5wt%、グリセリン5 5. 5 1の水浴液を得、
この水浴液155vから、同様に、951のゲルを得た
0この操作を反復して、同様のゲル(破覆l)70枚を
作成した0 実施レリ2において祷られた、!持1/<m多h1の滲
出液(1病)の発生する熱vlj’i受けた成人の任意
の2匹の化膿副面VC、この網状ゲル3枚を当て史にガ
ーゼを介し包帯を巻き、24時間ごとに更新しfc.こ
の場合、患部r4出液が11調にネットを也過してガー
ゼ及び包帯に吸収されていることが確められ、包帯交換
時の、患部・カーゼ間の1石、、患部・被穫材間の固着
などに↓る川面はなかつ/こ。7日後、包帯及びガーゼ
のl屁副が見られなかったため、快方(乾燥状態)に回
ったと判断L/l 被覆材、ガーゼ、包帯などを更新す
ることなく、その筐ま3日間放置後、これらの史祈全試
みたところ、被覆材の変形(約42X15Crnへ、不
規則に収縮)と硬直化1頃向が認められ、史に、被覆材
の一部が患部に固着したことを知った。
即ち、実施例2の本発明のゲルの場合、特に多−゛のざ
出液にざらされた佐、7日間乾燥状態に放16されても
、変形・変質をきたさないのに反り、 、N粘性水浴性
菌分子i−カラゲナンを用いなかった場合は、たとえグ
リセリン包卸i金篩めても、判に多積の滲出液にさらさ
れた後、引き砂き乾燥状態に放置するのに難があり、5
日間の風乾に4えない事例のあることか明らかである。
出液にざらされた佐、7日間乾燥状態に放16されても
、変形・変質をきたさないのに反り、 、N粘性水浴性
菌分子i−カラゲナンを用いなかった場合は、たとえグ
リセリン包卸i金篩めても、判に多積の滲出液にさらさ
れた後、引き砂き乾燥状態に放置するのに難があり、5
日間の風乾に4えない事例のあることか明らかである。
実施汐り 3
ポリビニルアルコール(けん化度99.2モルチ、粘度
゛ト均)i会度2,400.4%水goの粘度(20℃
)60’cP)の粉末11851(含水率7 wt%)
、グリセリン10(1゜λ−カラゲナン102、水79
1の混合懸濁水浴液に、120℃X35m1n の加圧
スチーム滅菌を施し、引きi6き、無菌室においてIW
拌することにより、ポリビニルアルコール2.5wt%
、グリセリン56tt%、λ−カフゲプーン5 wtチ
の水浴液を得た。その262を、予めカス消毒?施した
ポリエチレン製の突起配列板(突起高さ2eaX 突起
密度12 Q、 OC1O個/i??、突起形状;Iμ
径2.30の円柱、突起都合^1面偵占七率50チ、突
起配列恨24X12tw)に庄き、゛fルミ板(27X
i 4X0.1rrn)’i用いて均一に塗布した(塗
イIJ厚さ18順)、)これに、−60℃×ロ8hの冷
却・同化を施した襲、4)1の#、伊脱水を施し 14
.52(脱水軍45wtチ)の細状ゲルを1:Iた。
゛ト均)i会度2,400.4%水goの粘度(20℃
)60’cP)の粉末11851(含水率7 wt%)
、グリセリン10(1゜λ−カラゲナン102、水79
1の混合懸濁水浴液に、120℃X35m1n の加圧
スチーム滅菌を施し、引きi6き、無菌室においてIW
拌することにより、ポリビニルアルコール2.5wt%
、グリセリン56tt%、λ−カフゲプーン5 wtチ
の水浴液を得た。その262を、予めカス消毒?施した
ポリエチレン製の突起配列板(突起高さ2eaX 突起
密度12 Q、 OC1O個/i??、突起形状;Iμ
径2.30の円柱、突起都合^1面偵占七率50チ、突
起配列恨24X12tw)に庄き、゛fルミ板(27X
i 4X0.1rrn)’i用いて均一に塗布した(塗
イIJ厚さ18順)、)これに、−60℃×ロ8hの冷
却・同化を施した襲、4)1の#、伊脱水を施し 14
.52(脱水軍45wtチ)の細状ゲルを1:Iた。
次に、この被覆材?]l−9×9t7nに裁断し、これ
をガーゼ(10Xiom、12枚小ね、早さ約j an
)の上にIL′〔き、史にσ”a((A4.7d 1
1 rrn) 6枚ヲル、ね、ここへ、模擬滲出液(塩
化ナトリウム0.9wt%、アルブミン2wt%、グロ
ブリン2 wtチ、グルコース0.1wt%、乳酸0.
2wt%、pH9,2,57℃)((0,1〜1.5L
cy+s dの流速で数面し、しかる後J榛堕材を37
Cの恒温室へ移し、所定時間放1Hシ、核覆拐の変形(
収輸1)・変買(硬直)1更を視察して、表1の成績を
侍な。即し、滲出液の特に多くない場合、少なくとも2
0日間の風乾に耐え(表1、a)、待に滲出液の多い場
合においても少なくとも4日間の風乾に耐え(表1、A
)、変形(収縮)はわずかで、はとんど目立たず、元ど
おりの柔軟性が保持された。
をガーゼ(10Xiom、12枚小ね、早さ約j an
)の上にIL′〔き、史にσ”a((A4.7d 1
1 rrn) 6枚ヲル、ね、ここへ、模擬滲出液(塩
化ナトリウム0.9wt%、アルブミン2wt%、グロ
ブリン2 wtチ、グルコース0.1wt%、乳酸0.
2wt%、pH9,2,57℃)((0,1〜1.5L
cy+s dの流速で数面し、しかる後J榛堕材を37
Cの恒温室へ移し、所定時間放1Hシ、核覆拐の変形(
収輸1)・変買(硬直)1更を視察して、表1の成績を
侍な。即し、滲出液の特に多くない場合、少なくとも2
0日間の風乾に耐え(表1、a)、待に滲出液の多い場
合においても少なくとも4日間の風乾に耐え(表1、A
)、変形(収縮)はわずかで、はとんど目立たず、元ど
おりの柔軟性が保持された。
比較例 五
実施例3において、λ−カラゲナンを用いず、これに相
当畢のグリセリンを増せした債、同様に操作し網状のケ
ル(9X9mx)i作成する。これを、同じく、ガーゼ
の七に置き、t4紙を重ね、模擬滲出液を散布後、風乾
し、被覆材の変形(収縮)・変質(硬直)度を観祭り表
1の成績を144だ。即ち、滲出液の喘に多くない場合
、はとんど問題はないが、特に滲出液の多い場合(−人
1、B)、2日間の風乾によっても、変形をきたし、6
11!直餉向が認められた0実施例 4゜ ポリビニルアルコール(けん化r、B2 q q、 s
モルチ、粘肛汁均重合J12.6oo、4%水Unの粘
度(20℃) 66 cP)の粉末s、 4 S) (
言水率7慢)、プロピレングリコール902、ポリアク
リル酸の25 wt %水浴te1.60 f及び水4
42の混合懸濁水浴液に120℃X35m1n の加圧
スチーム滅菌を施し、史に引き続き、無菌室において攪
拌し、ここへ抗msとしてのペニシリンGカリウム(p
otassiumpenicillin G )結晶粉
本(無菌vL燥品)10〜(1へ500単位)を俗解す
ることにより、抗菌条50ppn4ホリビニルアルコー
ル2.5wt%、プロピレングリコール45wtチ、ポ
リアクリル酸7.5wt%の水溶液をイ(Iた〇その9
0 F (5、あらかじめグロビレイオキシド・ガスを
用いて滅菌したポリウレタン・ゴム製の突起配列板(朶
起尚さ1嗜、突起密度74,000個/r?、突起形状
二直径1.8−の円柱、欠起郡合d[而(λ占イ(臀・
20%、突起配列板100t−m×17tm )−\住
駆へら合用い、均一に頭布した(惨イb j=7−さ0
.7部)。これに−58℃×0.7hの冷111(固化
・成型)を’t’im L、た俵、411のj4仝呪水
γhfjL、6.3F(脱水−峯・30wt%)のゲル
(イ・ソト)を侍た。このネットの見かけの引・J)(
り強度は14’V/crlpc4した。このネットの孔
t@ fま1.8M、開孔率20・本厚み?1JfJは
8順でめった。こ7Li、あらかじめゾロビレ/オキシ
ド・ガスtJ−t4いて故薗したポリエチレン製の袋(
100禰X 20 cm )に収め、密封1表、冷体k
(−to℃)に1晩放置した力ζ硬直(氷結)ぜr1元
のしなやかさと’J’l’−’!1及び肌ざわりが保た
れた。このポリエチレン製袋から+11り出したネット
の一部合切り唄ってS+た1tm X−1・・nの卸1
断片を、57℃の恒妃蔓において、時g1皿上に放論じ
たか、1力月区の血−減少率は、10wtチ(61す)
以上に丁さす、丸どおりのしなやかさと弾性及び肌ざわ
りがイイ;だtIた。
当畢のグリセリンを増せした債、同様に操作し網状のケ
ル(9X9mx)i作成する。これを、同じく、ガーゼ
の七に置き、t4紙を重ね、模擬滲出液を散布後、風乾
し、被覆材の変形(収縮)・変質(硬直)度を観祭り表
1の成績を144だ。即ち、滲出液の喘に多くない場合
、はとんど問題はないが、特に滲出液の多い場合(−人
1、B)、2日間の風乾によっても、変形をきたし、6
11!直餉向が認められた0実施例 4゜ ポリビニルアルコール(けん化r、B2 q q、 s
モルチ、粘肛汁均重合J12.6oo、4%水Unの粘
度(20℃) 66 cP)の粉末s、 4 S) (
言水率7慢)、プロピレングリコール902、ポリアク
リル酸の25 wt %水浴te1.60 f及び水4
42の混合懸濁水浴液に120℃X35m1n の加圧
スチーム滅菌を施し、史に引き続き、無菌室において攪
拌し、ここへ抗msとしてのペニシリンGカリウム(p
otassiumpenicillin G )結晶粉
本(無菌vL燥品)10〜(1へ500単位)を俗解す
ることにより、抗菌条50ppn4ホリビニルアルコー
ル2.5wt%、プロピレングリコール45wtチ、ポ
リアクリル酸7.5wt%の水溶液をイ(Iた〇その9
0 F (5、あらかじめグロビレイオキシド・ガスを
用いて滅菌したポリウレタン・ゴム製の突起配列板(朶
起尚さ1嗜、突起密度74,000個/r?、突起形状
二直径1.8−の円柱、欠起郡合d[而(λ占イ(臀・
20%、突起配列板100t−m×17tm )−\住
駆へら合用い、均一に頭布した(惨イb j=7−さ0
.7部)。これに−58℃×0.7hの冷111(固化
・成型)を’t’im L、た俵、411のj4仝呪水
γhfjL、6.3F(脱水−峯・30wt%)のゲル
(イ・ソト)を侍た。このネットの見かけの引・J)(
り強度は14’V/crlpc4した。このネットの孔
t@ fま1.8M、開孔率20・本厚み?1JfJは
8順でめった。こ7Li、あらかじめゾロビレ/オキシ
ド・ガスtJ−t4いて故薗したポリエチレン製の袋(
100禰X 20 cm )に収め、密封1表、冷体k
(−to℃)に1晩放置した力ζ硬直(氷結)ぜr1元
のしなやかさと’J’l’−’!1及び肌ざわりが保た
れた。このポリエチレン製袋から+11り出したネット
の一部合切り唄ってS+た1tm X−1・・nの卸1
断片を、57℃の恒妃蔓において、時g1皿上に放論じ
たか、1力月区の血−減少率は、10wtチ(61す)
以上に丁さす、丸どおりのしなやかさと弾性及び肌ざわ
りがイイ;だtIた。
同様に、作成した被覆材の細断片(IXlrm)10枚
を、生理食塩水20m1に浸漬し、30時間後に固液分
離し、水相につき、光学血鑓鈍観察を試みた力ζ細菌は
認められず、培養試験結果においても、やはり細菌は検
出されなかった。
を、生理食塩水20m1に浸漬し、30時間後に固液分
離し、水相につき、光学血鑓鈍観察を試みた力ζ細菌は
認められず、培養試験結果においても、やはり細菌は検
出されなかった。
一方、単なる生理食塩水2nd(i−30時間放置した
場合、顕微鏡観察において細菌はほとんど認められなか
ったものの、培養試験の結果は多数の細酊集落が発生し
したがって、30時間放置した上記生理食塩水には1
0町固/lId!根度の雑菌が存在1.ていたことを知
った。
場合、顕微鏡観察において細菌はほとんど認められなか
ったものの、培養試験の結果は多数の細酊集落が発生し
したがって、30時間放置した上記生理食塩水には1
0町固/lId!根度の雑菌が存在1.ていたことを知
った。
すなわち、本発明被憶拐の抗菌薬包埋・徐放効果が認め
られた。
られた。
手続補正曹
昭41157年8月6日
特許庁長官 若 杉 オl 人 殿
l事件の表示
昭和57年特許願第87979号
2、発り」の名称
hυ傷被覆材
3袖止をする省
事件との関係 %訂出纜U人
名称 (444) 日本石油株式会社テサン−q 7
’/ ヨ7urtlJ半台(′電話476−2571)
武名 ヅP理士 (6323) 用頗良治5袖止の対
象 明細書の発明の詳細な説明の徊6、補正の内容 (1) 明細書の記載を次の辿り補正する。
’/ ヨ7urtlJ半台(′電話476−2571)
武名 ヅP理士 (6323) 用頗良治5袖止の対
象 明細書の発明の詳細な説明の徊6、補正の内容 (1) 明細書の記載を次の辿り補正する。
(2)同4150貞12行の「開放性創傷」を「開放性
創傷(openvXJund ) Jと補正する。
創傷(openvXJund ) Jと補正する。
(3)同書51頁9行の「2度深達性熱湯」、「3度熱
傷」をそれぞれ[2度深達性熱% (deep der
mal burn、 deepsecrynd deg
reI5burn IJ’ 、 r 3度熱% (d
eepburn、 thirdrhgreg burn
) Jに補止する。
傷」をそれぞれ[2度深達性熱% (deep der
mal burn、 deepsecrynd deg
reI5burn IJ’ 、 r 3度熱% (d
eepburn、 thirdrhgreg burn
) Jに補止する。
・(4ン ItIll:51頁9〜10行の「3度深達
性熱傷」を「3度深達性熱% (deepthird
degree bttrn ) Jと補正する。
性熱傷」を「3度深達性熱% (deepthird
degree bttrn ) Jと補正する。
(5)同書52貞11行の「2度表在性熱傷」お・↓び
「乳頭1鱒」をそれぞれ次のとおり補正する。
「乳頭1鱒」をそれぞれ次のとおり補正する。
[2度表在性熱傷(5uperficial der?
nal burn ) J 及び[乳頭層(capi
llarvlayer、 5trat+ttn pap
illare )J(6)同書53貞12行の「開放療
法」を「開放療法(exposuremethod )
Jと軸止する。
nal burn ) J 及び[乳頭層(capi
llarvlayer、 5trat+ttn pap
illare )J(6)同書53貞12行の「開放療
法」を「開放療法(exposuremethod )
Jと軸止する。
(7)同省54頁3行の「(密閉閉鎖療法)」を「(密
閉閉鎖療法、 occlusive method )
J と補正する。
閉閉鎖療法、 occlusive method )
J と補正する。
(8) 同省58頁12〜13行の「ライメデルム研
究会講演集」を[“2イオデルム研究会講演集″」と補
正する。
究会講演集」を[“2イオデルム研究会講演集″」と補
正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、けん化度95モルチ以上、粘度平均重合度1.50
0以上のポリビニルアルコールと、分子中に2〜8個の
水mAをM′Tる炭素数2〜20の水浴性多価アルコー
ル、史には、ポリビニルアルコールとは異なる2%水浴
液の粘度が300eP(25℃)以上の高粘性水浴性高
分子とを宮み、且つ、核ポリビニルアルコール、該水浴
性高分子アルコール、及び該水浴性高分子の濃度を1そ
れぞれt5〜8wt%、10〜85wt%及び[12〜
15 wt%に調整した水浴液を、1m’あたり5万〜
20万個の突起を一’fi−LALかも突起部分の占め
る合計面4*を10〜70%に調整した平板または曲板
上へ、[L5〜5簡の厚さに塗布後、これを−60より
低い温度に冷却・固化し しかる後、これに脱水率5
w t%以上、95wt%以ドの真空脱水を施−rこと
により得られる創傷被横材。 Z けん化度?5モルチ、粘度平均重合度1,500以
上のポリビニルアルコールと、分子中に2〜8個の水嘔
基をMする炭素数2〜20の水溶性多価アルコール、史
には、ポリビニルアルコールとは異なる2%水溶液の粘
度が300eP(25℃)以上の高粘性水浴性高分子及
び抗菌系を含み、且つ、該ポリビニルアルコール、該水
浴性多価アルコール、該水溶性高分子の濃度を、それぞ
れ、1.5〜8wt%、’ 10〜85 wt %及び
α2〜15wt%にfA整した水溶液を、1rr?めた
93万〜20万個の突起を有し、しかも突起部分の占め
る合計面&を10〜7oチに調整した平板または曲板上
へ、15〜5鵡の厚さに塗布後、これを−6℃より低い
温度に冷却・固化し しかる後、これに脱水率5wtチ
ー以上、95wtチ阻″下の真空脱水を施すことにより
得られる創傷被覆材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57087979A JPS58206751A (ja) | 1982-05-26 | 1982-05-26 | 創傷被覆材 |
US06/497,664 US4524064A (en) | 1982-05-26 | 1983-05-24 | Wound-covering materials |
EP83303021A EP0095892A1 (en) | 1982-05-26 | 1983-05-25 | Wound-covering materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57087979A JPS58206751A (ja) | 1982-05-26 | 1982-05-26 | 創傷被覆材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58206751A true JPS58206751A (ja) | 1983-12-02 |
Family
ID=13929939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57087979A Pending JPS58206751A (ja) | 1982-05-26 | 1982-05-26 | 創傷被覆材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4524064A (ja) |
EP (1) | EP0095892A1 (ja) |
JP (1) | JPS58206751A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5171775A (en) * | 1987-10-01 | 1992-12-15 | Dow Corning Corporation | Expanding-contracting hydrogel composite and process for preparation thereof |
Families Citing this family (134)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4767619A (en) * | 1981-09-14 | 1988-08-30 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government | Burn wound dressing material |
US4734097A (en) * | 1981-09-25 | 1988-03-29 | Nippon Oil Company, Ltd. | Medical material of polyvinyl alcohol and process of making |
DE3224382A1 (de) * | 1982-06-30 | 1984-01-12 | Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg | Verbandmaterial auf hydrogelbasis und verfahren zu dessen herstellung |
US5014723A (en) * | 1984-04-20 | 1991-05-14 | Kaufman Jack W | Articles for protection of living tissues |
US4977904A (en) * | 1984-04-20 | 1990-12-18 | Kaufman Jack W | Articles for the protection of living tissue |
DE3525440A1 (de) * | 1985-07-17 | 1987-01-22 | Thiele Dr Ing Henry | Mittel zur behandlung von schuerf-, brand- und sonstigen wunden |
US4960413A (en) * | 1985-11-09 | 1990-10-02 | The Shirley Institute | Wound dressing |
JPS62153229A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Nippon Oil Co Ltd | 皮膚マ−カ− |
US5264422A (en) * | 1986-06-30 | 1993-11-23 | Fidia S.P.A. | Esters of alginic acid with steroidal alcohols |
IT1203814B (it) * | 1986-06-30 | 1989-02-23 | Fidia Farmaceutici | Esteri dell'acido alginico |
US4990339A (en) * | 1987-11-16 | 1991-02-05 | H. B. Fuller Company | Dermal treatment film |
US5254301A (en) * | 1988-03-29 | 1993-10-19 | Ferris Mfg. Corp. | Process for preparing a sheet of polymer-based foam |
US4920158A (en) * | 1989-10-11 | 1990-04-24 | Medipro Sciences Limited | Hydrogel-forming wound dressing or skin coating material |
DE3928858A1 (de) * | 1989-08-31 | 1991-03-07 | Beiersdorf Ag | Vernetzte hydrogele und verfahren zu deren herstellung |
US5196185A (en) * | 1989-09-11 | 1993-03-23 | Micro-Collagen Pharmaceutics, Ltd. | Collagen-based wound dressing and method for applying same |
US5271943A (en) | 1989-10-27 | 1993-12-21 | Scott Health Care | Wound gel compositions containing sodium chloride and method of using them |
DE4007668A1 (de) * | 1990-03-10 | 1991-09-12 | Beiersdorf Ag | Hydrogelschaeume und verfahren zu deren herstellung |
US5139771A (en) * | 1990-04-16 | 1992-08-18 | Revlon, Inc. | Rinse away face masque |
IT1248666B (it) * | 1990-05-30 | 1995-01-26 | Fidia Spa | Gel in forma di film autosupportanti altamente idrati, processo per laloro preparazione e impiego nella terapia di lesioni e/o patologie cutanee |
GB9102089D0 (en) * | 1991-01-31 | 1991-03-13 | Johnson & Johnson Medical | Net wound dressings |
EP0516026A1 (en) * | 1991-05-28 | 1992-12-02 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Hydrogel and method of producing same |
JP3254013B2 (ja) * | 1991-09-10 | 2002-02-04 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・インコーポレイテッド | 包帯材料およびその製造方法 |
DE4209722C3 (de) * | 1992-03-25 | 1997-06-19 | Medproject Pharma Entwicklungs | Tropfbares Gel für die Augenheilkunde |
NZ250363A (en) * | 1992-12-04 | 1996-11-26 | Susanna Elizabeth Chalmers | A topical dressing containing a dessicant and an antimicrobial or antiseptic agent |
GB9301258D0 (en) * | 1993-01-22 | 1993-03-17 | Courtaulds Plc | Use of absorbent fibre |
GB2275686B (en) * | 1993-03-03 | 1997-04-30 | Johnson & Johnson Medical | Swellable wound dressing materials |
GB2275685B (en) * | 1993-03-03 | 1997-04-30 | Johnson & Johnson Medical | Water soluble wound dressing materials |
US5547681A (en) * | 1994-07-14 | 1996-08-20 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Dermal patch |
US6309661B1 (en) | 1996-02-28 | 2001-10-30 | Carla A. Haynes | Solid polysaccharide materials for use as wound dressings |
US5846214A (en) * | 1996-03-29 | 1998-12-08 | Nichiban Company Limited | PVA hydrogel, hydrogel laminate using the same and hydrogel wound-dressing material using the same |
US6246904B1 (en) | 1996-12-17 | 2001-06-12 | Alza Corporation | Electrotransport drug delivery reservoirs containing inert fillers |
US6650934B2 (en) | 1996-12-17 | 2003-11-18 | Alza Corp | Polymeric foam reservoirs for an electrotransport delivery device |
KR100431659B1 (ko) * | 1997-06-18 | 2004-05-17 | 독립행정법인농업생물자원연구소 | 견 피브로인 및 견 세리신을 주성분으로 하는 창상피복재 및 그의 제조방법 |
US6268405B1 (en) * | 1999-05-04 | 2001-07-31 | Porex Surgical, Inc. | Hydrogels and methods of making and using same |
US6365169B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-04-02 | Solomon Rosenblatt | Polymeric broad spectrum antimicrobial coatings |
EP1179352A1 (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-13 | MONTERESEARCH S.r.l. | Topical composition for covering a skin lesion |
IT1319210B1 (it) * | 2000-10-13 | 2003-09-26 | Italiano Biochimico Lisapharma | Pellicola per la somministrazione dermica e transdermica di principiattivi. |
US7371403B2 (en) * | 2002-06-14 | 2008-05-13 | Providence Health System-Oregon | Wound dressing and method for controlling severe, life-threatening bleeding |
US8741335B2 (en) | 2002-06-14 | 2014-06-03 | Hemcon Medical Technologies, Inc. | Hemostatic compositions, assemblies, systems, and methods employing particulate hemostatic agents formed from hydrophilic polymer foam such as Chitosan |
NZ530399A (en) * | 2001-06-14 | 2006-08-31 | Providence Health Sys Oregon | Wound dressing and method for controlling severe, life-threatening bleeding |
US20060004314A1 (en) * | 2001-06-14 | 2006-01-05 | Hemcon, Inc. | Antimicrobial barriers, systems, and methods formed from hydrophilic polymer structures such as chistosan |
US20030032935A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Packages facilitating convenient mixing and delivery of liquids |
US8900498B2 (en) | 2001-10-12 | 2014-12-02 | Monosol Rx, Llc | Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film |
US10285910B2 (en) | 2001-10-12 | 2019-05-14 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Sublingual and buccal film compositions |
US11207805B2 (en) | 2001-10-12 | 2021-12-28 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film |
US8603514B2 (en) | 2002-04-11 | 2013-12-10 | Monosol Rx, Llc | Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions |
US20110033542A1 (en) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | Monosol Rx, Llc | Sublingual and buccal film compositions |
US8900497B2 (en) | 2001-10-12 | 2014-12-02 | Monosol Rx, Llc | Process for making a film having a substantially uniform distribution of components |
US20100021526A1 (en) * | 2001-10-12 | 2010-01-28 | Monosol Rx, Llc | Ph modulated films for delivery of actives |
US7357891B2 (en) | 2001-10-12 | 2008-04-15 | Monosol Rx, Llc | Process for making an ingestible film |
US8765167B2 (en) | 2001-10-12 | 2014-07-01 | Monosol Rx, Llc | Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions |
US20190328679A1 (en) | 2001-10-12 | 2019-10-31 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions |
US20070281003A1 (en) | 2001-10-12 | 2007-12-06 | Fuisz Richard C | Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom |
DE10224420C1 (de) * | 2002-06-01 | 2003-12-04 | Beiersdorf Ag | Feucht klebender Wundverband |
US20050137512A1 (en) * | 2003-12-23 | 2005-06-23 | Campbell Todd D. | Wound dressing and method for controlling severe, life-threatening bleeding |
US8269058B2 (en) * | 2002-06-14 | 2012-09-18 | Hemcon Medical Technologies, Inc. | Absorbable tissue dressing assemblies, systems, and methods formed from hydrophilic polymer sponge structures such as chitosan |
US20070082023A1 (en) * | 2002-06-14 | 2007-04-12 | Hemcon Medical Technologies, Inc. | Supple tissue dressing assemblies, systems, and methods formed from hydrophilic polymer sponge structures such as chitosan |
US7745532B2 (en) * | 2002-08-02 | 2010-06-29 | Cambridge Polymer Group, Inc. | Systems and methods for controlling and forming polymer gels |
WO2005017000A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Cambridge Polymer Group | Systems and methods for controlling and forming polymer gels |
US7846141B2 (en) | 2002-09-03 | 2010-12-07 | Bluesky Medical Group Incorporated | Reduced pressure treatment system |
US6979324B2 (en) * | 2002-09-13 | 2005-12-27 | Neogen Technologies, Inc. | Closed wound drainage system |
GB0224986D0 (en) | 2002-10-28 | 2002-12-04 | Smith & Nephew | Apparatus |
US20040247654A1 (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-09 | 3M Innovative Properties Company | Hydrophilic adhesives for delivery of herbal medicines |
US9278155B2 (en) | 2003-06-05 | 2016-03-08 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive compositions, articles incorporating same and methods of manufacture |
US20050037082A1 (en) * | 2003-08-13 | 2005-02-17 | Wan-Kei Wan | Poly(vinyl alcohol)-bacterial cellulose nanocomposite |
US9206414B2 (en) * | 2003-08-13 | 2015-12-08 | Axcelon Biopolymers Corporation | Anisotropic nanocomposite hydrogel |
DE602004030264D1 (de) * | 2003-09-12 | 2011-01-05 | Z Medica Corp | Teilweise hydriertes hämostatisches mittel |
GB0325129D0 (en) | 2003-10-28 | 2003-12-03 | Smith & Nephew | Apparatus in situ |
EP1729678A4 (en) | 2004-02-06 | 2011-08-10 | Georgia Tech Res Inst | BEARING BIOCOMPATIBLE DEVICE |
US8002830B2 (en) | 2004-02-06 | 2011-08-23 | Georgia Tech Research Corporation | Surface directed cellular attachment |
US10058642B2 (en) | 2004-04-05 | 2018-08-28 | Bluesky Medical Group Incorporated | Reduced pressure treatment system |
US7909805B2 (en) | 2004-04-05 | 2011-03-22 | Bluesky Medical Group Incorporated | Flexible reduced pressure treatment appliance |
US8062272B2 (en) | 2004-05-21 | 2011-11-22 | Bluesky Medical Group Incorporated | Flexible reduced pressure treatment appliance |
US20060045900A1 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Robert Richard | Embolization |
US20060178609A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-10 | Z-Medica, Llc | Devices and methods for the delivery of molecular sieve materials for the formation of blood clots |
KR20070117589A (ko) | 2005-02-15 | 2007-12-12 | 버지니아 커먼웰스 유니버시티 | 급성 지혈 및 급성 상처와 만성 궤양의 치료를 위한 광물기술 |
US9204957B2 (en) * | 2005-03-17 | 2015-12-08 | Hemcon Medical Technologies, Inc. | Systems and methods for hemorrhage control and or tissue repair |
WO2006102756A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-05 | University Western Ontario | Anisotropic hydrogels |
CA2619929A1 (en) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Tyco Healthcare Group Lp | Self contained wound dressing with micropump |
US20070167971A1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-19 | Raymond Huey | Devices and methods for promoting the formation of blood clots in esophageal varices |
EP2044962A1 (en) | 2006-04-06 | 2009-04-08 | Boris Karpovich Gavrilyuk | Monolayer wound coating and a method for the production thereof |
US8938898B2 (en) * | 2006-04-27 | 2015-01-27 | Z-Medica, Llc | Devices for the identification of medical products |
WO2007139845A2 (en) | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Providence Health System-Oregon D/B/A Providence St. Vincent Medical Center | Systems and methods for introducing and applying a bandage structure within a body lumen or hollow body organ |
US8202532B2 (en) | 2006-05-26 | 2012-06-19 | Z-Medica Corporation | Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof |
US7604819B2 (en) | 2006-05-26 | 2009-10-20 | Z-Medica Corporation | Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof |
US7968114B2 (en) * | 2006-05-26 | 2011-06-28 | Z-Medica Corporation | Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof |
US20070286832A1 (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-13 | Mannie Lee Clapp | Multi-phase personal cleansing compositions comprising two aqueous phases |
US20080317831A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Denny Lo | Hemostatic sponge and method of making the same |
US8021347B2 (en) | 2008-07-21 | 2011-09-20 | Tyco Healthcare Group Lp | Thin film wound dressing |
US8298200B2 (en) | 2009-06-01 | 2012-10-30 | Tyco Healthcare Group Lp | System for providing continual drainage in negative pressure wound therapy |
US9199012B2 (en) | 2008-03-13 | 2015-12-01 | Smith & Nephew, Inc. | Shear resistant wound dressing for use in vacuum wound therapy |
US20090240218A1 (en) * | 2008-03-20 | 2009-09-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Wound Therapy System |
CN102076364B (zh) * | 2008-05-02 | 2014-07-02 | 普罗维登斯医疗卫生系统-俄勒冈州D/B/A普罗维登斯圣文森特医疗中心 | 创伤敷裹装置和方法 |
US20090281526A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Tyco Healthcare Group Lp | Negative Pressure Wound Therapy Apparatus Including a Fluid Line Coupling |
US10912869B2 (en) | 2008-05-21 | 2021-02-09 | Smith & Nephew, Inc. | Wound therapy system with related methods therefor |
US8007481B2 (en) | 2008-07-17 | 2011-08-30 | Tyco Healthcare Group Lp | Subatmospheric pressure mechanism for wound therapy system |
US8177763B2 (en) | 2008-09-05 | 2012-05-15 | Tyco Healthcare Group Lp | Canister membrane for wound therapy system |
US8048046B2 (en) * | 2008-05-21 | 2011-11-01 | Tyco Healthcare Group Lp | Wound therapy system with housing and canister support |
US8257326B2 (en) * | 2008-06-30 | 2012-09-04 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus for enhancing wound healing |
CA2729308C (en) | 2008-07-08 | 2016-11-22 | Tyco Healthcare Group Lp | Portable negative pressure wound therapy device |
ES2658263T3 (es) | 2008-08-08 | 2018-03-09 | Smith & Nephew, Inc. | Apósito de heridas de fibras continuas |
US8216198B2 (en) | 2009-01-09 | 2012-07-10 | Tyco Healthcare Group Lp | Canister for receiving wound exudate in a negative pressure therapy system |
US8827983B2 (en) | 2008-08-21 | 2014-09-09 | Smith & Nephew, Inc. | Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same |
US8251979B2 (en) * | 2009-05-11 | 2012-08-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Orientation independent canister for a negative pressure wound therapy device |
US9414968B2 (en) * | 2008-09-05 | 2016-08-16 | Smith & Nephew, Inc. | Three-dimensional porous film contact layer with improved wound healing |
EP2340002B1 (en) | 2008-10-06 | 2015-03-25 | Providence Health System - Oregon | Foam medical devices and methods |
KR20110119845A (ko) * | 2008-10-27 | 2011-11-02 | 알자 코퍼레이션 | 지속 방출형 경구용 아세트아미노펜/트라마돌 제형 |
US8162907B2 (en) | 2009-01-20 | 2012-04-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Method and apparatus for bridging from a dressing in negative pressure wound therapy |
US8246591B2 (en) * | 2009-01-23 | 2012-08-21 | Tyco Healthcare Group Lp | Flanged connector for wound therapy |
US20100191196A1 (en) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Heagle David G | Fibrous Wound Filler Material for Negative Pressure Wound Therapy |
US8167869B2 (en) * | 2009-02-10 | 2012-05-01 | Tyco Healthcare Group Lp | Wound therapy system with proportional valve mechanism |
US20110196321A1 (en) | 2009-06-10 | 2011-08-11 | Tyco Healthcare Group Lp | Fluid Collection Canister Including Canister Top with Filter Membrane and Negative Pressure Wound Therapy Systems Including Same |
US20100324516A1 (en) | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus for Vacuum Bridging and/or Exudate Collection |
DE102010032586B4 (de) * | 2010-07-28 | 2024-06-06 | Beiersdorf Aktiengesellschaft | Hautauflage mit optimierter Wirkstofffreisetzung |
US8858969B2 (en) | 2010-09-22 | 2014-10-14 | Z-Medica, Llc | Hemostatic compositions, devices, and methods |
US9149959B2 (en) | 2010-10-22 | 2015-10-06 | Monosol Rx, Llc | Manufacturing of small film strips |
US20140011893A1 (en) * | 2011-03-22 | 2014-01-09 | Kjell Stenberg | Composition and method |
US9302034B2 (en) | 2011-04-04 | 2016-04-05 | Smith & Nephew, Inc. | Negative pressure wound therapy dressing |
WO2012162552A1 (en) | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Cartiva, Inc. | Tapered joint implant and related tools |
US10245185B2 (en) | 2011-06-07 | 2019-04-02 | Smith & Nephew Plc | Wound contacting members and methods |
US8932623B2 (en) * | 2011-08-25 | 2015-01-13 | Ethicon, Inc. | Protective wound dressing device for oral and pharyngeal space |
SG10201610469QA (en) | 2011-11-13 | 2017-02-27 | Cresilon Inc | In-situ cross-linkable polymeric compositions and methods thereof |
EP2863961B1 (en) | 2012-06-22 | 2018-08-29 | Z-Medica, LLC | Hemostatic devices |
US10744239B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-08-18 | Smith & Nephew, Inc. | Leak detection in negative pressure wound therapy system |
US12133789B2 (en) | 2014-07-31 | 2024-11-05 | Smith & Nephew, Inc. | Reduced pressure therapy apparatus construction and control |
JP6425207B2 (ja) * | 2014-10-16 | 2018-11-21 | 高田 任康 | 皮膚潰瘍の治療材 |
EP3753531A1 (en) | 2015-03-31 | 2020-12-23 | Cartiva, Inc. | Hydrogel implants with porous materials |
WO2016161026A1 (en) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Cartiva, Inc. | Carpometacarpal (cmc) implants and methods |
EP3282961A4 (en) | 2015-04-14 | 2018-12-05 | Cartiva, Inc. | Tooling for creating tapered opening in tissue and related methods |
KR102518121B1 (ko) * | 2015-06-22 | 2023-04-05 | 크레실론, 인코퍼레이티드 | 고효율 지혈용 접착제 조성물 스캐폴드 |
JP7653218B2 (ja) | 2016-05-05 | 2025-03-28 | アクエスティブ セラピューティクス インコーポレイテッド | 送達増強エピネフリン組成物 |
US11273131B2 (en) | 2016-05-05 | 2022-03-15 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Pharmaceutical compositions with enhanced permeation |
CN113384738A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-09-14 | 山东良福制药有限公司 | 一种促进伤口愈合的维甲酸敷料的制备方法 |
CN115591004A (zh) * | 2022-10-10 | 2023-01-13 | 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院(Cn) | 山药黏液胶在敷料中的应用、伤口敷料及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2693438A (en) * | 1951-02-21 | 1954-11-02 | Norwich Pharma Co | Preformed, nonadherent films for application to open lesions |
DE2523287C3 (de) * | 1975-05-26 | 1981-08-06 | Aicello Chemical Co. Ltd., Toyohashi, Aichi | Blutundurchlässige Folie zur Verwendung in einem blutabsorbierenden Material |
US4010259A (en) * | 1975-07-17 | 1977-03-01 | Johansson J A Olof | Disinfectants containing iodine complexed to a hydrophilic organic carrier |
EP0040862A1 (en) * | 1979-01-11 | 1981-12-02 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Burn matrix, method of its preparation and delivery device comprising said matrix |
EP0040861B1 (en) * | 1979-01-11 | 1985-04-17 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Polymeric diffusion matrix and method of its preparation |
US4272518A (en) * | 1979-07-10 | 1981-06-09 | Moro Daniel G | Plastic wound bandage |
CA1163559A (en) * | 1980-07-09 | 1984-03-13 | Alec D. Keith | Polymeric diffusion matrix for administration of drugs |
-
1982
- 1982-05-26 JP JP57087979A patent/JPS58206751A/ja active Pending
-
1983
- 1983-05-24 US US06/497,664 patent/US4524064A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-05-25 EP EP83303021A patent/EP0095892A1/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5171775A (en) * | 1987-10-01 | 1992-12-15 | Dow Corning Corporation | Expanding-contracting hydrogel composite and process for preparation thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0095892A1 (en) | 1983-12-07 |
US4524064A (en) | 1985-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58206751A (ja) | 創傷被覆材 | |
US4767619A (en) | Burn wound dressing material | |
JP5638521B2 (ja) | 温度を低減させる治癒用の創傷ドレッシング材 | |
US4659572A (en) | Burn wound dressing material | |
KR100953465B1 (ko) | 상처 드레싱과 생명을 위협하는 심각한 출혈을 조절하는방법 | |
JP5931339B2 (ja) | 生物相容性の止血、癒着防止、癒合促進、外科密封可能な変性澱粉材料 | |
CN100348272C (zh) | 可溶性纤维素止血海绵的制备方法 | |
EP0107055A2 (en) | Artificial organs or membranes for medical use | |
JPH02503270A (ja) | 包帯剤 | |
US3368911A (en) | Collagen-carbonic acid surgical sponge | |
CN103083713A (zh) | 一种无菌聚合创面覆盖物敷料 | |
JPH04502569A (ja) | 創傷治療用ゲル配合物 | |
US20110218472A1 (en) | Non drug based wound dressing polymer film and a method of producing the same | |
CN101564557A (zh) | 用于一次性宫颈扩张器的抗菌自膨胀材料的制备方法 | |
CN102220017A (zh) | 一种可注射成型的丝素蛋白水凝胶及其制备方法 | |
KR102144897B1 (ko) | 키토산 섬유성 스폰지 구조의 의료용 드레싱재 및 그 제조 방법 | |
CN115124738B (zh) | 一种双层仿生载药水凝胶及其制备与应用 | |
CN114748676B (zh) | 一种具有Janus结构的壳聚糖基高效止血剂、其制备方法及应用 | |
CN106139229A (zh) | 一种新型抗菌水凝胶敷料及其制备方法 | |
CN102198288A (zh) | 一种水溶型止血材料及其制备方法 | |
CN108452366B (zh) | 一种鳕鱼皮明胶复合止血敷料及其制备方法 | |
CN106075552B (zh) | 一种医用止血海绵及其制备方法 | |
JP2005095331A (ja) | 魚皮真皮コラーゲンを含有する発泡体シートおよびその用途 | |
CN113018505B (zh) | 一种海藻酸钠纳米银抗菌水凝胶敷料的制备方法 | |
JPS5892359A (ja) | 創傷被覆材 |