[go: up one dir, main page]

JPS5820657A - エアバツク防止性に優れた絞り出し容器 - Google Patents

エアバツク防止性に優れた絞り出し容器

Info

Publication number
JPS5820657A
JPS5820657A JP11517181A JP11517181A JPS5820657A JP S5820657 A JPS5820657 A JP S5820657A JP 11517181 A JP11517181 A JP 11517181A JP 11517181 A JP11517181 A JP 11517181A JP S5820657 A JPS5820657 A JP S5820657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermoplastic resin
flake
resin
blend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11517181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241942B2 (ja
Inventor
矢崎 仁一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP11517181A priority Critical patent/JPS5820657A/ja
Publication of JPS5820657A publication Critical patent/JPS5820657A/ja
Publication of JPS6241942B2 publication Critical patent/JPS6241942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエアバッタ防止性Ki[れた絞り出し容器に関
し、より詳細Kfll、絞抄出し容器に望ましいエアパ
ック防止性(非復元性)を有し、更KsI素、水分、香
気等に対する鐘断(バリヤー]性、層光性及びメーリツ
クな外観性を有するプラスチック性絞)出し容IIIK
IIする。
従来、絞り出し容器、例えば、−歯磨、化粧料或いは食
品l1lI雫の高粘度液性−品を収容するための押出し
チェープや、ケチャツプ、マ薗ネーズ、ジャム、チW:
Iレート等の粘性食品等を収容する大めの絞夛出しくス
クイズンボトルとしては、種々の可撓性積層体から成る
ものが知られている。
このようなプラスチック可物性積層体社、一般K。
エチレン−酢−ビニル共重合体ケン化物、ナイロン等か
ら成る酸素バリヤー性層を中間層とし、この両側にポリ
エチレン等のオレフィン樹脂層を積層した亀のから成っ
ている。チェープの成形に際して、これらの可撓性積層
シートを重ね合せ接合する仁とにより筒状に成形し、・
この筒状胴部の一端部に1樹脂の射出成形により形成さ
れたネジ付押出口とこれに連なる円錐状肩部とから成る
ものを接着させ、筒状胴部の他端部を融着等により閉 
 ゛じ合わす、また絞り出しボトルのIIII形K1m
シて、前述し九積層構造物から成る多層パリソンを割履
内で中空成形してボトルの形態とすゐ。
しかしながら、全知のプラスチック製絞シ出し容器は、
エアパック防止性(非復元性)の点でも、また容−とし
ての本来の特性においても未だ十分瀦足し得るものでは
なかった。
例えけ、プラスチック製絞p出し容器は、アルギ箔或い
はアルミ箔とプラスチックとの積層体から成る絞り出し
容器とは異なり、一定の抑圧変形を与え、次いでこれを
清除したとき党の容器形状に復帰する等、エアパック、
即ち復元性が過度に大であり、このために使用後、蓋で
密封し再保存する際、容器内に大量の空気が吸入され、
その結果内容物が容器内酸素によ)劣化するという欠点
を生じる。tた、復元性が過大であることに関連して、
内容物の残存量が少なくなった場合に亀、容器壁をかな
り大きな程度に迄押圧変形しなければ内容物の口部から
の絞9出しが行われず、更に容器内に空気が包蔵されて
いることにも関連して、前述した抑圧変形時に、−回の
使用量よりも著しく多量の内容物がそのま\、或いは空
気と共に押出され乃至飛散しで、内容物の損失や衣服或
りはテーブル乃至テーブルクpス勢に汚染を生じb等の
欠点を生じる。
また、プラスチック製の絞り出し容器において杜、絞9
出しに必要な易変形性を与えるため忙、容器壁を可成り
薄いものとしなけれ鐘ならず、このため容ssiを通し
ての内容物への酸素透過中、内容物から外気への香気や
水分の透過が無視し得ないレベルで生ずることも問題で
ある。更に、これらのプラスチック製絞p出し容器は、
光を透過する性質を有し、光−による内容物の変質も重
大な問題となる。
従って、本発明の目的は、エアバック防止性に優れた即
ち内容物絞り出し後の復元性が低いレベルに抑制された
プラスチック製絞り出し容器、特に多層積層構成のプラ
スチック製絞り出し容器を提供するにある。
本発明の他の目的は、エアパック防止性を有すると共和
1總光性及び改曽されたガスバリヤ−性を有し、更にメ
ーリックな外観を有する新規プラスチック製絞り出し容
器を提供するにある。
本発Ij!o*に他の目的杜、酸素バリヤー性樹脂層及
び耐湿性樹脂層に加えで、フレーク状顔料乃至はフレー
ク状5!横剤を配合し雀熱可塑性fl1Mブレンド層を
備え、該ブレンド層内においてフレーク状顔料が新規な
分布形態を外しているプラスチック製多層絞り出し容−
を提供するにある。
本発明によれば l11素バリヤ一性熱可塑性樹脂層と
耐湿性熱可塑性樹脂層と層状に分布し九フレーク状顔料
乃厚はフV−り状充填剤を有する熱可塑性樹−ブレンド
層とを含む多層積層構造物から成ることを特徴とするエ
アパック防止性に優れた絞り出し容器が提供される。
本発明によれは更に1−素バリヤー性熱可履性樹脂層と
耐湿性熱可塑性樹脂層とフレーク状顔料乃至はフレーク
状充填剤を配合し良熱可塑性樹脂ブレンド層内ブレンド
物層構造物から戊り、該ブレンド1層の熱可塑性樹脂は
、(1)酸素バリヤー性熱可塑性樹脂よりも低い融点乃
至は軟化点を有し、且つ1)耐湿性熱可塑性樹脂より蝙
低い融点乃至は軟化点を有するか、或いは該樹脂より4
高いメルトインデックスを有するように選択され、該ブ
レンド1層の厚み方向中央にはフレーク状顔料乃至は充
填剤が優先的に分布し且つ面方向に配向していることを
特徴とするエアパック防止性Klれた絞り出し容器が提
供される。
本発明の絞シ出し11isは、所謂チューブ容器、スク
イズ・ボトル或いはその他の変形により内容物の絞り出
しを行なう目的の容器の形で種々の目的に使用すること
ができる。
本発明のチェープ包装体の一具体例を示す第1゜2及び
311において、このチューブ本体は、チューブ本体1
と蓋2とから成っており、チューブ本体1社、後に詳述
する多層パリソンの中空成形によ抄一体に形成されたネ
ジ付押出口δ、これに連なる可撓性の円錐状肩部4及び
筒状の胴部5を有している。
これら各部分を構成する多層パリソンの壁断面を拡大し
て示す第3図において、胴壁5は、酸素バリヤー性熱可
塑性樹脂層6、耐湿性熱可塑性樹脂層7及びこれら両層
の間に介在させたフレーク顔料配合樹脂ブレンド層内レ
ンド物層れでいる。
第1及び2図においで、この筒状胴部5は、切断された
端縁部9を有し、この端縁部9において。
胴部の対面する内面層10.10が重ね合わせ融着され
て、底部を形成していする。      ゛本発明の重
要な特徴は、酸素バリヤー性樹霧層6、耐湿性樹脂層7
に加えて、熱可塑性樹脂にフレーク状顔料或いはフレー
ク状充填剤を配合したブレンド物の層8を、絞り出し容
器の器1lIIllWI4分として用いるととにある。
即ち、熱可塑性樹脂にフレーク状顔料等をブレンドし穴
ものを層状として、前述した樹脂層6及び7と共和同時
溶融押出すると、フレーク状顔料眸は押出方向に沿って
、且つ器mli方向に沿りて配向するという現象を生じ
、このフレーク状顔料等の配向くよって、この多層構造
から成る容器壁には応力にようで可塑変形する傾向が与
えられる。かくして、容器胴に一定の抑圧変形を与え、
次いでこれを清除したときの復元力が、−例として、従
来のもの(フレーク状顔料配合ブレンド物層を有しない
容器)Kkいてa、210乃至1000fのオーダであ
るのく対して、本発明の絞り出し容器においては同じ厚
みで比較して、約1/2乃M1/4のオーダであシ、エ
アパック防止性能の顕著な向上がもたらされることが―
自である。
本発明において轄、熱可塑性樹脂にフレーク状顔料等を
配合したブレンド1層を、酸素バリヤー性樹脂層及び耐
湿性樹脂層と共に積層構造とすることも、フレーク状−
料等を押出方向に沿つで且つ器11w方向に沿つて配向
させ、これによりエアパック防止性能を高める上で極め
て重要である。
即ち、フレーク状顔料等を配合したブレンド物を、単層
として押出成形し得るような条件では、フレーク状顔料
等の配向はアレト・ランダムな方向となり島く、抑圧変
形時の復元力を小さなレベルに維持することが困難とな
り、一方フレーク状顔料岬の配向が生じるような高温の
押出条件では、ブレンド物のメルトテンションが低すぎ
て容器への成形が困難となる。これに対して、本発明に
従い、酸素バリヤー性樹脂層及び耐湿性樹脂層と共にフ
     ル−ク状顔料ブレンド物層を押出成形すると
、前記両相脂層がブレンド1層に対する支持用担体と 
□して作用し、フレーク状顔料の層状配向を付与しなが
ら、17かも絞り出し容器への成形が可能となる。
しかも、フレーク状顔料等を配合したブレンド物理は、
機械的性質が湛干低下する傾向を示すが、このブレンド
物理とは独立に酸素バリヤー性樹脂層及び耐湿性樹脂層
が存在するため、弾性や衝撃強度等を容器に要求される
所望の範囲に維持することが容易である。
また、ポ発明によれば、酸素バリヤー性に優れた樹脂層
と水蒸気バリヤー性[11れた樹脂層とが存在するため
、この絞り出し容器Fil!素、水蒸気、香気勢に対す
る速断性Ki[れていると共に、ブレンド物理にはフレ
ーク状顔料が層状に重なり合って分布しているため、ガ
スバリヤ−性の一層の陶土がもたらされる。
更に、゛このブレンド物理においては、フレーク状顔料
乃至はフレ」り袂充填剤が層状に分布しているため、こ
の容器はメ夛リックな外観を有し、商品価値を顕著に高
めることができると共に、この容器は値光性を有し、光
線による内容物の変質を有効に防止することができる。
本発flにおいて、酸素バリヤー性樹脂層6としては最
4好適な例としで、エチレン−ビニルアルコール共重合
体、特にビニルアルコール単体)含有量が40乃至85
モルチ、特に50乃至80モルチのものを挙げ4ことが
できる。このようなエチレン−ビニルアルコール共X合
体は、エチレン或いはエチレンの大部分とプ四ピレン等
の他のオレフィンの少食成分の組合せと、ギ酸ビニル、
酢酸ビニル、プ四ピオン酸ビニルなど低級脂肪酸のビニ
ルエステルとの共重合体、特にエチレン−酢酸ビニル共
重合体を、ケン化度が96−以上、特vc99−以上と
なるようにケン化することKより得られる。
酸素バリヤー性樹脂の他の例としては、ナイロンItJ
l、 %にす(ロン6、ナイロン8、ナイロン11、ナ
イロレ□□’: 2、ナイ・ン6・6、ナイロン6.1
0、ナイロン10g6、或いはナイロン6−6−6共重
合体等を挙げることができる。
酸素バリヤー性樹脂は、所謂ブレンド物の形で使用する
ことができ、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重
合体とナイ四°ン樹脂とのブレンド物を使用することが
でき、更にエチレン−ビニルアルコール共重合体及び/
又はナイロンを主体と、他の樹脂、例えばポリエチレン
や、エチレン−酢酸ビニル共重合体、或いはアイオノマ
ーの少量ヲ含むブレンド物も、酸素透過系数が5.5 
X 10”CIニーts/d・em・cmH!< 37
C,0*RH)以下、41に4.5 X 10  cc
−m/al ・m・tsH1以下の範囲内にあれば、本
発明の目的に使用し得る。
耐湿性樹脂層としては、水蒸気に対する透過性が小さく
、シかも好適Ka弾性率(J?o)が700乃至9,0
00Kp/all、 41に700乃至4.CDoll
/alIの範囲にある樹脂、最も好適(はオレフィン系
樹脂が使用される。オレフィン系樹脂としては、それ自
体全知の任意のオレフィン系樹脂、例えば低、中、乃至
高密度のポリエチレン、アイソ−タテイックポリプロピ
レン、ポリプデンー1.4−メチルペンテン−1、エチ
レン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン;或いは
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル蒙
エステル共重合体、アイオノマー等のオレフィンを主体
とするオレフィン共重合体;或いはこれらのブレンド物
を挙げることができる。オレフィン系樹脂層の絞9出し
特性を改善するために、前記オレフィン系樹脂にポリイ
ソブチレン、ブチルゴム、・スチレンブタジェンゴム、
エチレンプロピレンゴム等のエラストマーの少量即ち、
オレフィン系樹脂100重量部蟲り1乃至30重量部の
量を配合することができる。
本発明においては、最も好適な絞シ出し特性の点では、
前述し友弾性率が700乃至4,0004/−の範i!
lKあるオレフィン系樹脂、41に低密度ポリエチレン
、エチレン−酢酸ビニル共重合体或いはアイオノマーを
用いるのがよい。
本発明において、ブレンド物理を構成する熱可塑性樹脂
としては、オレフィン系樹脂、酸変性オレフィン系樹脂
或いはこれらのブレンド物が好適に使用される。即ちオ
レフィン系樹脂を含有するブレンド物理は、耐湿性樹脂
層としてのオレフィン系樹脂層に優れた接着性を示し、
一方酸変性オレフイン系樹脂やそのポリマーブレンドを
含有するブレンド切要は、耐湿性樹脂としてのオレフィ
ン系樹脂層及び酸素バリヤー性樹脂としてのエチレン−
ビニルアルコール共重合体層の両者に接着性を示すので
、本発明の目的に1fIIIC有利なものである。オレ
フィン系樹脂としては、耐湿性樹脂に関して例示した任
意のオレフィン系樹脂が使用される。llf性オレオレ
フイン系樹脂ては、前述したオレフィン系樹脂に、エチ
レン系不飽和カルボン酸乃至拡その無水物を、グラフト
重合させることによって変性しtものが使用される。変
性に使用する酸型量体の適当な例は次の通りである。
A エチレン系不飽和カルボン酸ニ アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、7マル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,5゜−ジカルボン酸。
B、エチレン系不飽和無水カルボン酸:無水マレイン酸
、無水シトラコン酸、5−ノルlルネンー2,5−ジカ
ルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フール酸。
これら0risill性単量体は、カルボキシル基濃度
が1乃至600風−9/100F重合体、*に10乃至
500mgg/100f重合体の濃度となるように、グ
ラフトさせるのが望ましい、#変性オレフィン系llN
とオレフィン系樹脂とを―濃度が上記範囲となるように
ブレンドして使用することもできる。
ブレンド層中に配合するフレーク状顔料乃至はフレーク
状充填剤としては、マイカ(雲母)や金属フレーク顔料
、例えばアル建ニウム、鋼、鉛等のフレーク顔料が好適
に使用される。用いるフレーク状顔料等のアスペクト比
、即ちフレークの最大径/フレークの厚さの比は、20
以上であることが望ましく、フレーク状顔料等の最大径
は100乃至1000声の範囲にあるのが望ましい。
これC−のフレーク状顔料等は、樹脂100重量部当り
、5乃至100重量部、廊[10乃至50重量部の量で
含有させることが望ましい、即ち、上記範囲よりも少な
い場合には、前述したIIIWP性の改善が不満足であ
り、一方上記範囲よりも多い場合には、ブレンド層自体
の機械的性質が著しく低下するようKなる。
本発明の絞り出し容器は、酸素バリヤー性樹脂層(6)
、耐湿性樹脂層(ロ)及びブレンド物理りを必須成分と
して含有する隈り任意の層構成をとることができる。勿
論隣接する各樹脂層に接着性がない場合には、酸変性オ
レフィン系樹脂の如き接着剤層−を介在させてもよい。
多層構造の適当な例は次の通りである。
(1)三層構成 り/C/A。
(II)  12&i層構成 り/C//1/C。
B/C/D/A (Ill)  五層構成 り/C/A/C/B B/C/D/A/C1 (1v)六層構成 B/C/D/A/b/B B/C/D/A/D/C B/C/D/A/C1/B (V)  上層構成 り/C/D/A/D/C/B 本発明の絞り出し容5において、通常の水性の内容物に
対しては、衛生性の点でも、水分に対するバリヤー性の
点でもオレフィン系樹脂を最内面層とすることがiig
tt、、い、壕九油性の内容物に対しては、エチレン−
ビニルアルコール共重合体を最内面層とすることが望ま
しい場合もある。多くの目的には、耐湿性樹脂としての
オレフィン系樹脂を内外表面層とし、酸素バリヤー性樹
脂としてのエチレン−ビニルアルコール共重合体を中間
層とし、これら両層の間に、フレーク状顔料含有樹脂層
を介在させるのが好ましい。
各樹脂層の厚みは、必要なガスバリヤ−性とエアバック
防止性とが同時に達成されるように決定される。即ち、
酸素バリヤー樹脂層の厚みをtム、耐湿性樹脂層の厚み
をり、フレーク状顔料プレンド屡の厚みをtcとしたと
き、 [L20≧jム/(th+tB+t(3)≧α01−0
.6≧t B/(tム+tB+t’c)≧0.10.9
≧tc/Clム+tB+t(3)≧α4となるように各
層の厚みを設定し、全体としての厚みを0.17乃至t
oms、特KO,!S乃至α7■とするのがよい。
これらの各樹脂層は、多層パリソンの形に同時熔融押出
し、ブロー成形によりスクイズ性ボトルとするか、或い
はこのがトルの端縁部を熱封着してチニーブ容器とする
。或いはこれらを多層フィルムく成形し、重ね合せ融着
して、チェープ容器とする。
本発明の絞り出しweは、ll器外壁面に印刷を行うこ
とが出来、この際印刷の脱着を防ぐために、通常用偽ら
れているエポキシ系、アクリル系、エポキシ−ビニル系
の容器外面のトップ;−トを施すことが望ましい、: 
□・・ 本発明の絞り出し容器の製造法を説用するための第4−
A乃至4−711において、多層パリソンを構成する樹
脂層の種@に応じた数の押出機」1(図面では1台の押
出機のみ示されている)を使用し、―素バリヤー性樹脂
、耐湿性樹脂及びアレ、−ク状顔料配合樹脂を、多層ダ
イス12を通して、多層パリソントロ・の形に同時熔融
押出する(第4−AWJ)。
この多層パリソン16の押出進行方向に沿って、一対の
割1114.14が設けられている。この割1114.
14には、チェープ容器のネジ付押出口、円錐状肩部及
び筒状胴部に対応する内壁で区画されtキャビティー1
5と、パリソン1!sをピンチ・オフするためのベース
インサート16とを備えている。
ブロー成形工程を示す第4−8図においで、ダイスから
押出された多層パリソン13を、割り型14.14で挾
持し、その下端部をペースインサート16でピンチオフ
して底部を形成すると共に、このパリソン13内に、空
気、窒素、水蒸気等の流体を吹き込んで、ネジ付押出口
、円錐状肩部、筒状胴部及びこれに連なる底部を備えた
可撓性ボトル17(第4−0図参照)にブロー成形する
かくして形成され九可蝿性ボトル17は、第4−C@に
示すトリ電ングエ1”においで−運轟なカッター18を
用いて、底部19をそれに連なる胴部O端縁部において
切断し、これを除去する。
次いで、第4−D@において、ネジ付口部に肇2を禎叢
したチェープ本体1を倒立させ、このチェープ本体1の
端縁部20を経て、充填ノズル21からチェーブ本体内
に、粘性のある液状内容物22を充填する。
更に1第4−E@において、内容物22を充填したチェ
ーブ零体2は、必要によりその内部の雰囲気(空気等)
を抑圧等の手段で実質的に排除した後、ソの11111
1部20をヒート争シールパー23のような熱融着機構
で挾持して、対向する内面層同志を重ね合わせ融着せし
めて、第4−JFIIK示す重ね合わせ融着による底部
を備えたチ具−プ包装体とする。
本発明において、多層パリ、シンの溶融押出は、樹脂の
溶融温度以上で且つその分解1度以下の温度、41に1
85°乃至230co温度で、それ自体全知の条件下で
行うことができる。
また、多層パリソンの中空成形は、ボトルの胴部及び円
錐状肩部が、絞り出し等に適した可撓性が得られるよう
な目付量とする点を除けば、それ自体全知の条件で行な
うことができ、例えばローIり式或いは間欠式の中空成
形機を用いて可撓性ボトルの製造を容易に行なうことが
できる。
更に、容−の開口端縁部における内層同志の重ね合わせ
融着は、k−ト・シールパーの外に1高周波融着、超音
波動着勢の任意の機構を用いて行なうことができる。
また、スクイズボトルの製造は、底部の切断を省いて前
述した中空成形と同様の手段で行われることがmsされ
るべきである。
本発明の最も好適な態様においては、フレーク状顔料等
を配合する熱可塑性樹脂CC)として、(I)  酸素
バリヤー性熱可塑性樹脂(4)の融点よりも低い融点乃
至紘軟化点を有し、1つ(11)  耐湿性熱可塑性樹
脂(ロ)の融点よシも低い融点乃至は軟化点を有するか
、或いは腋樹脂(8)のメルトインデックスよりも高い
メルトインデックスを有する ′  ものを選択し、この樹N(r)にフレーク状顔料
等を配合したブレンド物を、多層多重グイ中で、酸素バ
リヤー性樹脂の溶融物の流れ及び耐湿性溶融物の流れの
間にサンドイッチ状【介在させ、この状態で同時押出を
行なう。
即ち、フレーク状顔料を配合した樹!I1口が上記(1
)及び(船の条件を満足すること(より、このブレンド
物はダイス内で極めて溶融粘度が低く、シかも流動性の
ある状態となっており、このためフレーク状顔料は厚み
方向の中央部分に濃密に且つ面方向く層状に重な抄合っ
て分布し、しか4i1素バリヤー樹JJl(6)や耐湿
性樹脂向く隣接する部分には樹脂仰濃度が極めて高い状
態となっている。このような濃度勾配のある分布構造に
より、本発明のこの態様では、各層間の接着性が特KW
れtものとなシ、またエアパック防止性能にも41に優
れた亀のとなる。
耐湿性樹脂(均とブレンド層用樹脂抑とが同種のオレフ
ィン系樹脂の場合には、ブレンド層用樹腫1)として、
耐湿性樹脂(ロ)よりもメルトインデックスが少なくと
も15〜10 f/10−高い、好適には2〜4f/1
0−高いものを使用することがm興される。tた、エチ
レン−ビニルアルコール共重合体の融点は、ビニルアル
コール単位の含有量が高くなるにつれて高くなるが、ビ
ニルアルコール含有量が前述した範8にある共重合体は
、このような観点からも本発明の目的に4Gに逼ったも
のである。
勿論、耐熱性樹脂を使用するととKよってしFルト殺菌
可能な絞少出し容器も本発明の範囲に包含される。
本発明を次の例で説明する。
実施例を 酸素バリヤー性樹脂層として、エチレン含有量60モル
チ、ビニルアルコール含重量697モルチ、酢酸ビニル
含有量a3モルチのエチレン−ビニルアルコール共重合
体(2)(1111点183tl’)を使用し、耐湿性
樹脂としで、融点105r、メルトインデックス(n7
)0.5P710m、密度α91f/j(20C)の低
密度ポリエチレン(6)、融点102C%J/70.5
F/10m、密度α92t/d<2DC)の酢酸ビニル
含有量5重量−のエチレン−酢酸ビニル共重合体仰、融
点116C%MIα49/1011i1、密度0.93
P/af(20C)の中密度ポリエチレン(ロ)、融点
12F3C,MIQ、3f/10m、密度α95r/c
d(20c)の高密度ポリエチレン(イ)、融点154
C%M114f/10m、密度0.90f/j(20C
)のエチレン−プロピレン共重合体(ト)および融点1
63tll’。
MIO,7f/10m、密度0.91 f/a((20
G)のポリプロピレンβ)を使用し、前記酸素バリヤー
性樹脂の中間層と前記耐慣性amの内外層との間に介在
させたブレンド管層として、融点102C。
MIQ、01710wm、密度0.926f/cd<2
0C)の三菱油化課の酸変性低密度ポリエチレン100
重量部に対口、アスペクト比30の雲母のフレーク40
重量部配合したブレンド物に)を使用し友もの及び比較
例として、前記プレノド吻層の代りに酸変性低密度ボリ
エーレンを使用したものを第1褒に示す層II成、層構
成比率その他を有する3種5層容響を下記に示す成形装
置を使用して成形した。
直径40園、有効長さ800mのスクリューを内蔵した
酸素バリヤー性樹脂層用押出機、直径35■、有効長さ
700■のスクリューを内蔵し、かつ二つに分岐したメ
ルトチャンネルを有するアダプターが設けられた接着介
在層用押出機そして直径65■、有効長さ700■のス
クリューを内蔵しかつ二つに分岐したメルトチャンネル
を有するアダプターが設は−られた内外、層であるオレ
フィン系樹脂層用押出機及び対称五層押出用ダイスから
構成された多層押出機を用いて、第1表にそれぞれ示さ
れる層構成を有する溶融多層パリソンを形成し、このパ
リソンを10CK冷却された金rIIK挾み、ブロー圧
力6Ke/edKで中空成形して内容愉12Of入り多
層チューブ容器を得た。
第1表に、復元力、水分透過率、酸素透過率、光線透過
率及び外観特性に関する評価結果を示す。
この表から明らかなように%実施例が比較例に比べて、
エアーバック防止性、°水分不透過性等に優れており、
絞り出しチューブ容器として使用(際し、機能上極めて
優れていることが分る。
実施例2゜ 中間層である酸素バリヤー性樹脂層として実施f’1l
IK記載したエチレン−ビニルアルコール共重合体(イ
)を使用し、内層である耐湿性樹脂層として実施例1に
記載した低密度ポリエチレン四及びエチレン−酢−ビニ
ル共重合体重を使用し、外層として融点100C%M1
1.Of/wa、密度α94f/al(20C)、酢酸
ビニル含有量15重量−の無水マレイン1!!贅性エチ
レン酢酸ビニル共重合体100重量部に対し、アスペク
ト比30の雲母のフレーク30重量部配合したブレンド
物(1)を使用し、実施例1と同じ成形装置及び成形法
により内容物100を入りの3□′種3層のチューブ容
器を得た。
得られたチューブ容器の復元力、水分透過率、酸素透過
率、光線透過率及び外観特性に関する評価結果を第2表
に示す如く、絞り出し容器として極めて優れている。評
価方法は、実施例1と同じ方法であった。
実施例五 中間層の酸素バリヤー性樹脂としてエチレン含f量4.
0モル−のエチレン−ビニルアルコール共重合体(1)
(融点165C)を使用し、内外層の耐湿性樹脂として
実施例1に記載したエチレン−プロピレン共重合体(イ
)を使用し、前記中間層と内外層との間に介在させたブ
レンド物理として前記エチレン−プロピレン共重合体−
100重量部に対し、アスペクト比30の雲母のフレー
ク50重量部配合したブレンド物(イ)を使用し、更に
前記中間層とブレンド物理との間に融点152t’、M
I2、5 t 7m、密度Q、905f/alのマレイ
ン酸変性ポリプロピレン仏)を使用し、実施例1と同様
にして内容物120f人・・・りの4種7層のチューブ
容器を得念。
得られたチューブ容器の復元力、水分透過率、−素透過
率、光線透過率及び外替特性についてその評価結果を第
3表に示す如く、絞り出し容器として極めて*11でい
る。
尚、このチューブ容器に水120cct−充填・密封し
て120tll’30分のレトルト殺菌したが%に問題
はなかった。
評価方法は、!j!施例1と同様の方法による。
−ル 評価方法 一1復元力 容器の胴中心部に110φの丸棒(て、10%深さ凹ま
してそ゛の凹みが復元する力を測定し几 ※2水分透過率 水を充填した容器を、50C,11度1O−RH雰囲気
中に1ケ月間保存した時の水分減少率<’s> 115光線透過率 積分球式光線透過率測定装置にて、JIS−Z8701
の標準C光源を用いて測定した全光線透過率(チ) 壷5外観特性 目視によりメタリック性を重視した外観美]II4酸素
透過率 容器内100 ToRH容器外80 f4RH37CK
於けるGC法による酸素透過率
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のチューブ包装体の外観図、第2WAは
チューブ包装体の断゛面図、第3図は多層パリソン壁断
面拡大図、 第4−A図、第4−BWJ、第4−CE、第4−DI!
!!l、第4−E図、第4−F図はチューブ包装体の製
造法を示す工程図である。 1・・・チューブ本体、2・・・蓋、3・・・ネジ付押
出口、4・・・肩部、5・・・胴部、6・・・酸素バリ
ヤー性樹脂層、7・・・耐湿性樹脂層、8・・・ブレン
ド物理、9・・・端縁部、10・・・内面図、11・・
・押出機、12・・・多層ダイス、13・・・多層パリ
ソン、14・・・割型、15・・・キャビティー、16
・・・ペースインサート、17・・・可撓性ボトル、1
8・・・カッター、19・・・KW6.20・・・端縁
部、21・・・充填ノズル、22・・・内容物、23−
0.ヒート、シールバー。 特許出願人  東洋製罐株式会社 第3図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  酸素バリヤー性熱可塑性樹脂層と耐湿性熱可
    塑性樹脂層と層状に分布したフレーク状顔料乃至はフレ
    ーク状充填剤を有する熱可塑性樹脂ブレンド層とを含む
    多層積層構造物から成ることを特徴とするエアバック防
    止性tic@れ曳絞り出し容器。
  2. (2)  II素バリヤー性熱可塑性樹脂層と耐湿性熱
    ゛可塑性樹脂層とフレーク状顔料乃至社フレーク状充填
    剤を配合しt熱可塑性樹脂ブレンド1層とを含む多層構
    造物から成り、 該ブレンド1層の熱可塑性樹脂は、(1)II素バリヤ
    ー性熱可塑性樹脂よりも低い融点乃至は軟化点を有し、
    且つ(11)耐湿性熱可塑性樹脂よりも低い融点乃至は
    軟化点を有するか、或いは該樹脂よりも高いメルトイン
    デックスtfするように選択され、該ブレンド1層の厚
    み方向中央には7レーク状顔料乃至は充填剤が濃密に分
    布し且つ面方向忙配向していることを特徴とするエアバ
    ック防止性に優れた絞り出し容器。
  3. (3)  酸素バリヤー性熱可塑性樹脂層がビニルアル
    コール含有量が40乃至85モルーのエチ、レンービニ
    ルアル:−ル共1合体から成る特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の容器。
  4. (4)  耐湿性熱可塑性樹脂がオレフィン系樹脂から
    成る特許請求の範囲第1項才たは第2項記載の容器。
  5. (5)熱可塑性樹脂ブレンド層が、酸質性オレフィン系
    樹脂、オレフィン系樹脂或いはこれらのブレン)7吻に
    、該樹脂100重量部当夛5乃至100重量部のフレー
    ク状顔料乃至はフレーク状充填剤から成る特許請求の範
    囲第1項または1112項記載の容器。
  6. (6)フレーク状顔料乃至充填剤がマイカ乃至はフレー
    ク状金属費である一許請求の範囲@1項オたけ第2項記
    載の容器。
  7. (7)耐湿性熱可塑性柵脂屡が内外画表Wに、ガスバリ
    ヤ−性熱可塑性樹脂が中間に、両層の間にブレンド層が
    介在す°る多層構成の積層構造体から成る特許請求の範
    IB館1項または第2項記載の容器。
  8. (8)  多層積層構造物が同時押出積層構造物である
    特許請求の範囲第111Iまた状第2項記載の容器。
  9. (9)  チェーブ状wee形llKある特許請求の範
    囲第1項′書たけ第2項記載の容器。 叫 可撓性ボトルの形11にある特許請求の範囲第1項
    また状第2項記載の容器。
JP11517181A 1981-07-24 1981-07-24 エアバツク防止性に優れた絞り出し容器 Granted JPS5820657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11517181A JPS5820657A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エアバツク防止性に優れた絞り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11517181A JPS5820657A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エアバツク防止性に優れた絞り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820657A true JPS5820657A (ja) 1983-02-07
JPS6241942B2 JPS6241942B2 (ja) 1987-09-05

Family

ID=14656096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11517181A Granted JPS5820657A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エアバツク防止性に優れた絞り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540700A (ja) * 2013-12-18 2016-12-28 ネステク ソシエテ アノニム 粘性を有する食品を無菌充填するための圧搾可能なボトル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5025046B2 (ja) * 2001-02-28 2012-09-12 味の素株式会社 ボトル入りマヨネーズ様食品
JP5718843B2 (ja) * 2012-03-09 2015-05-13 味の素株式会社 ボトル入りマヨネーズ様食品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976676A (ja) * 1972-11-24 1974-07-24
JPS5247054U (ja) * 1975-09-26 1977-04-02
JPS5336382A (en) * 1976-09-14 1978-04-04 Toppan Printing Co Ltd Multiple layer container
JPS5379674A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Toppan Printing Co Ltd Multilayer container
JPS547485A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Toppan Printing Co Ltd Vessel
JPS54161667A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Kuraray Co Ltd Manufacturing of sheet filled with mica
JPS5512061A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd Squeezing container
JPS55154232A (en) * 1979-05-08 1980-12-01 Toppan Printing Co Ltd Multilayer hollow container

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247054B2 (ja) * 1973-07-26 1977-11-30

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976676A (ja) * 1972-11-24 1974-07-24
JPS5247054U (ja) * 1975-09-26 1977-04-02
JPS5336382A (en) * 1976-09-14 1978-04-04 Toppan Printing Co Ltd Multiple layer container
JPS5379674A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Toppan Printing Co Ltd Multilayer container
JPS547485A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Toppan Printing Co Ltd Vessel
JPS54161667A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Kuraray Co Ltd Manufacturing of sheet filled with mica
JPS5512061A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd Squeezing container
JPS55154232A (en) * 1979-05-08 1980-12-01 Toppan Printing Co Ltd Multilayer hollow container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540700A (ja) * 2013-12-18 2016-12-28 ネステク ソシエテ アノニム 粘性を有する食品を無菌充填するための圧搾可能なボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241942B2 (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261482A (en) Squeeze vessel
CA1126637A (en) Multi-layered plastic sheeting having high clarity, strength and resistance to water vapor
US6042906A (en) Flavor-retaining plastic multi-layer container
JPH06510310A (ja) 流動性物質の包装用ポーチ
JPS6099647A (ja) 包装用ラミネート
US5804270A (en) Collapsible tube and its head
KR20160138550A (ko) 점조 내용물의 충전 방법
EP0444835B1 (en) Collapsible laminated tube for dentifrice
US20140203027A1 (en) Multilayer plastic tube
EP0824067B1 (en) Flavor-retaining plastic multi-layer container
JP5249536B2 (ja) 二重袋包装体用インフレーションフィルムおよび二重袋包装体
JPS5820657A (ja) エアバツク防止性に優れた絞り出し容器
JPH07119288B2 (ja) 引裂き容易なフィルム及び積層体の製造方法
FI85121C (fi) Laminerat behaollare av fluoriderad polyeten.
JPH01139347A (ja) 紋り出しチューブ容器
JP5428615B2 (ja) 内容物による着色が抑制されたプラスチック容器
JP5926569B2 (ja) 二重袋包装体用インフレーションフィルムおよび二重袋包装体
JPH115721A (ja) 歯磨用多層チューブ容器及び包装体並びに包装体の製法
CN109476967B (zh) 聚烯烃用粘接剂和多层结构体
JP4024885B2 (ja) 保香性プラスチック多層容器
JP3776553B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP7304690B2 (ja) 包装用多層構造体
JP2836858B2 (ja) 多層容器および包装体
JPS6121352A (ja) チユ−ブ状容器
JP4152037B2 (ja) 積層体及び密封容器