[go: up one dir, main page]

JPS58203749A - 膝のための人工滑車膝蓋体 - Google Patents

膝のための人工滑車膝蓋体

Info

Publication number
JPS58203749A
JPS58203749A JP2386883A JP2386883A JPS58203749A JP S58203749 A JPS58203749 A JP S58203749A JP 2386883 A JP2386883 A JP 2386883A JP 2386883 A JP2386883 A JP 2386883A JP S58203749 A JPS58203749 A JP S58203749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patella
trochlear
knee
edge
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2386883A
Other languages
English (en)
Inventor
グラモン・ポ−ル・マリ−
ミロン・ジヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58203749A publication Critical patent/JPS58203749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3877Patellae or trochleae

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、人工滑車膝蓋体に関する.人間の膝の正面
図である第7図において、大腿骨コの下端、脛骨3およ
び腓骨参の上端、ならびに大腿骨コの滑車t,すなわち
1111 m ifl状突起7と中央篩状突起lとによ
って限られた両凸面状#l1部に密着した膝薔骨jを認
めることができる.この第l図において、力p/および
F2は膝蓋骨jに作用し、合力F3は膝蓋骨jを横方向
外側へ移動させようとする.また、滑車乙の外側横勾配
は、前記膝蓋骨の移動を阻止しようとする働きを持つ. たとえば歩行時の曲げの最初の段階においては、大腿骨
λに対する脛骨3の内方回転により、交叉部が相対的に
巻込まれ、また大腿骨と脛骨の表面が接合される.現実
には、脛骨3は固定体なので、大腿骨はその外方回転に
よって膝の保合を解剖学的に確保するが、これは、膝蓋
骨Iに作用する押接力とその回転モーメントから生じる
原蓋骨jの横圧力によって精確に達成される. 第l図の2一一線に沿った部分断面図である第λ図は、
大腿骨λの回転軸タに対する膝蓋骨jの押接力p+が及
ぼすトルクを示す。
リューマチまたFi関節症の患者の場合、関節表面、特
に滑車、場合によっては膝蓋骨の表面が埠壊する傾向が
あり、そのために痛みを生じたり、膝の係合機能が不充
分になることがある。
これらの症状はきわめて頻繁に見られ、また、膝蓋骨が
異常なほど横Kずれて、形状的に4カ学的にも中央に戻
れなくなることも同じ〈らい頻繁に起こる.これは、膝
蓋骨の慢性的亜脱臼の危険につながる。
第3図は第λ図と同様の部分断面図であるが、この第3
図の場合は膝κ前記症状が起こっている.すなわち、側
部銖状突起7が損壊した結果、膝薔骨jが異常な#3ど
横Kずれており、このため、その押接力F4Cの作用方
向がずれて大腿骨λの回転軸へ向かってシリ、その結果
、膝蓋骨jの中央復帰トルクがゼロになり、かつ膝の保
合がきわめて悪くなっている。
この発明は、膝関節に正常機能を取り戻させるのみでな
く、膝の保合のための、自然条件とは形状的に異なるが
しがしょク有効な動作条件をつくり出すことにより、前
記の不都合を取り除くことを目的としている。
このため、この発明による人工滑車膝薔体は、王として
、管状円環扇形の滑車体からなり、この滑車体が病変を
生じた妹状突廷間滑車4の代わクK固定されて、縦断面
が凸状、横断面が凹状の円環状支持面を膝蓋骨に与え、
前記扇形体が60°ないしlタO0の円弧K沿って延び
ておりかつ円環の赤道面に関して非対称形であり、こう
して、その縁部の一方が他方よりも前記赤道面から遠く
離れており、赤道面から遠い方の縁部が滑車の側縁部と
対応し、かつ、赤道面に近い方の縁部が滑車の中央縁部
に対応している. この発明の特別なl実施態様によれば、前記滑車体の凸
状縦断面は、約4!−0■の直径を有し、凹状の横断面
は、約!OHの直径を有する。また、滑車体の横幅は約
JO=である.滑車体の赤道直径に関する非対称度は、
滑車体の中央縁部のi&径が約4’jm%側縁部の直径
が約60箇となる程度のものである. 上記特徴の結果、膝蓋骨は、滑車体との正接円を食える
ことなく、その横軸、垂直軸および前彼軸の周りで回転
することができる. さらに、膝蓋骨の押接力.の方向が横にずれたとき、膝
蓋骨は、その特殊な形状のため、いわゆる脱臼力の作用
により必ず平衡位置まで移動するが、この膝蓋骨の移動
に対抗する滑車体の勾配は、慢性的亜脱臼の闇合とは逆
に、一定の割合で増大して行く. この発明による人工滑車膝蓋体を使用した場合、膝誓骨
は脱臼方向に移動すればするほど安定し、新しい平衡位
置では回転モーメントが増大するので、膝はよりしっか
り係合する. 膝蓋付の関節接合面の損壊は頻繁に起こるが、これが起
こった場合、この発明Kよれば、前記滑車体の他に、球
帽状の膝蓋骨補合片または膝蓋片を取9付ける.この部
材の直径は滑車体の横断面直径に対応し、また、膝蓋骨
の関節接合面または支持面の代わりにこの部材を固定す
るための手嫁を設ける。
膝蓋骨の動程は、滑車体の赤道円弧によって決足される
が、一般にこの円弧はタQ0より大きく、したがって、
膝蓋骨は、脚部のいかなる生理学的な屈曲位置において
も、渭車体と接触した状態に緋持される。
この発明の第lの実施態様においては、滑車体の赤道円
弧は約/ 0 00であり、滑車体はその上端部に、大
腿骨の前方から後方へ貫入させる2つの固定ビン部を有
し、また、下端部には、大腿骨の下から上べ係合するよ
うにした篩骨のためのネジを通す穴を有する.前記ネジ
は、大腿゛骨のほぼ軸方向に下からねじ込む. 上記のように固定すれば、滑車体が大腿骨から分離する
危険はまったくなくなるが、さらにメタクリレートなど
の外科用接着剤で補強すれば万全である. この発明のもう1つの実施態様によれば、滑車体の赤道
円弧は/ I Doより大きく、シたがってこの円弧の
両泡間の距離は、赤道円板の直径より小さくなる。1た
、滑車体の1#成材料の弾性を利用して、納震を生じた
滑車部に予め切削形成しておいた相補面に滑車体を保合
保持する. この弟一の央施態様では、メタクリレートなどの外科用
接着剤以外の固定手段は必要ない.膝看骨と球帽状の膝
蓋片とを結合するKは、任意の方法を用いてよいが、膝
蓋骨と補合片の合わせ面にほぞとほぞ穴を設け、メタク
リレートなどの外科用接着剤奢間にはさんで結合すれば
、簡本でもありまた結合の信頼度もきわめて高い。
以下において、この発明の2つの実施態様を限定しない
例として例示する添付の図面を3照しながら、発明の詳
細な説明を行なう。
第参図ないし第r図に示すように、この発明による人工
滑車膝蓋体は、王として、滑車体//,すなわち、大腿
骨コの患部である静状突起間滑車乙の中に固定する部材
からなる.この滑車体/1は、滑車乙の内側に固定され
たとき円環状の支持面を膝蓋骨夕に与える管状円環扇形
体によって形成されているが、前記円環状支持面の楓断
面は凸状でかつその横断面は凹状であり、この縦断面は
円環の赤道円板の!L径と対応する直径を有する.前記
管状円環の赤道円板の直径は、もし可能ならば約4I0
■であることが望ましく、一方、円環の横断面直径は約
30一であることが望ましい.また、この滑車体の横幅
は約30mである.さらに、円環セグメントの@縁部は
赤道面lコに関して対称ではなく、@縁部//aの方が
中央縁部//l)よりも赤道面/Jから離れている・側
縁部//.の直径は約to鴫、一方中央縁部の直径は約
lj■であると好都合である. 滑車体llの側縁i1s / / sは、約j■の下垂
部llcによって丸みをつけられており、滑車体はこの
下垂部//cにおいて外側蜂状突起7に支持されている
滑車体//を取り付けるには、病変した滑車4を予め切
削除去し、滑車体ity)表面と相補的形状の表面を形
成しておく. 滑車体llを弧l3が/ r 00未満の円環厠形体と
して形成する場合、たとえば第参図に示すごとく扇形体
の弧l3が約100°の場合、滑車体llは形状的に安
定しないため、それを固定する手段として、一本の固定
ピンl≠を上端に設け、また、篩骨用のネジ/jを通す
穴isを下端に設ける.前記固定ビンl≠は、大腿骨コ
の骨幹基部K前方から後方に貫入させ、ネジ/6は大腿
骨2の−11ti軸方向に下から上へねじ込む● 当然のことながら、これらの固定手段に加えて、メタク
リレートなどの外科用接着剤を使用すれば、固定は児壁
となり、また、前記下垂部//cもかかる接着剤によっ
て取付けることができる。
たとえば第6図におけるように、滑車体itの弧が/ 
t 00エリ大きい場合、滑車体の上端と下端とを隔て
る距離は直径よりも小さく、シたがって、滑車体の固定
にはピンl≠もネジl6も必要としない.しかしながら
、第参図におけると同様、固足のためには外科用接着剤
を用いることが望ましい。この場合、滑車体//(Q素
材の弾性を利用して、病変を生じた滑車tを予め切削し
て形成した相補面に滑車体//をかみ合わせ、また、こ
の相補面と接し丸状態に維持する.滑車体の素材として
適しているのは、金属または弾性カーゼンである。
第j図.第7図および第t図に示すように、この発明に
よる人工清単膝蓋体、特に滑車体1/は、関節部に自然
な形状とは異なる形状を与える。これは、本来は両凸面
状である飾状突起間滑車が、凹状の溝と置き換えられる
からである.前述したごとく、新しい形状の場合、中央
復帰現象による膝僑骨jの亜脱臼阻止効果がある.事実
、膝蓋骨!が大きく横にずれて亜脱臼状態となっている
第3図と、膝蓋骨が横に移動してはいるがこの発明によ
る人工滑車膝蓋体を取り付けた膝を示す第t図とを比較
してみると、第3図の場合には中央復帰および保合のた
めのトルクが無いのに対し、第l図の場合は、膝蓋骨j
が横に移動すればするほど中央v1lIllトルクが大
きくなることかはつきシわかる、 第7図におけるように膝蓋骨jが通常の位置にあるとき
、中央仮帰トルク社、#:蓋骨Iの押接力F弘と、大腿
骨2の回転軸タと押接力Fダの作用一との距Md/との
槓に等しいが、膝蓋骨jが第l図のごとく横に移動した
場合、押接力F4Aは一定であっても距離d/が増大し
てd,2となるため、中央復殉トルクもまた増大するこ
とになる。
特に第7図および第l図から明らかなように、鯉状突起
間滑車乙の病変のため滑車体/Iを取り付ける必要があ
る場合には、膝蓋骨jの関節面または支持面にも同様の
処置を施さなければならない.したがって、この発明に
よる人工滑車膝蓋体は、必要に応じて、予め削除してお
いた支持面の代わりに膝蓋骨jに固足する、帽子に似た
断面形状の《球帽状の》膝蓋骨jの補合片l7または膝
蓋片をも含んでいる.この部材の材質は、生体に拒否反
応を起こさせずしかも滑車体//との摩擦係数の小さい
ものであれば、いかなる材料でもよい。膝蓋片l7に適
した材料は、たとえばポリプロピレンである。補合片l
7を膝蓋骨!の後面に固定するには、いかなる方法を用
いてもよいが、第7図および第t図に示す簡単な実施態
様によれば、膝蓋骨よ、膝蓋片l7のそれぞれの合わせ
面に互に保合するようにした#丘ぞ/7,とほぞ穴hを
設け、これらの間にメタクリレートなどの外科用接着剤
をはさんで嵌め合わせる。
当然のことながら、膝蓋骨jの位置にかかわりなく、膝
蓋片l7と滑車体//との接触が一足の円弧に沿って達
成され、接触面が赤道円板/Jに対して垂直となるよう
に、膝蓋片l7の直径は滑車体/lの横断面の直径と等
しくならなければならない。この条件が満たされて初め
て、膝蓋骨jは、滑車体//との正接円を変えることな
く、横軸、縦軸および前後軸の周クに回転することがで
き、膝俊骨jの回転中心が滑車の赤道面に対して一定に
され、かつ、膝蓋骨は常に滑車体l/の包絡面内に収ま
ることになる。
上記の原理により、この発明による人工滑車膝★体は、
自己心出し型である。
この発明は、制限しない例示として上に説明したこの人
工滑車膝蓋体の単一の実施態様に限られることなく、他
のあらゆる改変態様を含むことは1うまでもない。
【図面の簡単な説明】
弟l図および第一図は正常な膝の機能を示し、第3図は
膝蓋骨が亜脱臼状態となったときの膝の働きを示す. 第参図は、この発明による人工滑車膝蓋体を取り付けた
大腿骨下端部の側面図であり、一部は断面を示す. 第t図は、第参図の大腿骨下端部の正面図である. 第6図は、第参図と同様の図であるが、第参図とは異な
る実施態様を示す. 第7図および第l図は、第参図の4−4@に沿った断面
図で、膝蓋骨が横にずれたときの膝の働きと、膝蓋骨補
助片の固定方法を示す.λ・・・大脇骨、3・・・脛骨
、参・・・腓骨、j ++・膝蓋骨、6・・・(餘状突
起間)滑車、7・・・@部味状突起、t.・・中央餘状
突起、タ・・・回転軸、ll・−・滑車体、/ / ,
 ++側縁部、l/b・一中央縁部、tic.一下垂部
、lコ・・・赤道面、/参・−・固足ビン、is−穴、
l6・・・ネジ、/7・・・膝蓋補合片(膝蓋片)、/
7a−・ほぞ、1.・−・ほぞ穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 王として、管状円環扇形の滑車体《ll》からなり、こ
    の滑車体が病変を生じた餘状突起間滑車(6)の代わり
    に固定されて、縦断面が凸状、横断面が凹状の内環状支
    持面を膝蓋骨(j)K与え、前記扇形体がt ooない
    しlタO0の円弧に沿って延びておシかつ円環の赤道面
    《l2》に関して非対称形であり、こうして、その縁部
    の一方耘他方よ9も前記赤道面(lコ)から遠く離れて
    おり、赤道面から遠い方の縁部(//.)が滑車《4》
    の側縁部と対応し、かつ赤道面に近い方の縁部<’ i
     i b )が滑車《6》の中央縁部と対応しているこ
    とを特徴とする膝のための人工滑車膝蓋体.
JP2386883A 1982-02-18 1983-02-17 膝のための人工滑車膝蓋体 Pending JPS58203749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8203080A FR2521421B1 (fr) 1982-02-18 1982-02-18 Prothese totale trochleo-pattellaire du genou
FR8203080 1982-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203749A true JPS58203749A (ja) 1983-11-28

Family

ID=9271317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2386883A Pending JPS58203749A (ja) 1982-02-18 1983-02-17 膝のための人工滑車膝蓋体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58203749A (ja)
CH (1) CH652298A5 (ja)
DE (1) DE3305237C2 (ja)
FR (1) FR2521421B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517626A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ロッキ、ポール、エー. 膝蓋−大腿義足
JP2008528110A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 メディシンロッジ インコーポレイテッド 滑車溝インプラントならびに関連の方法および器具
JP2014039813A (ja) * 2008-07-10 2014-03-06 Imperial Innovetions Ltd モジュール式膝インプラント
US8852195B2 (en) 2004-07-09 2014-10-07 Zimmer, Inc. Guide templates for surgical implants and related methods

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594323B1 (fr) * 1986-02-18 1995-10-20 Matco Prothese complete de rotule sans ciment
CH674798A5 (ja) * 1988-02-29 1990-07-31 Sulzer Ag
FR2630639B1 (fr) * 1988-04-27 1994-04-29 Lebeguec Pierre Dispositif de prothese partielle du genou
FR2652497A1 (fr) * 1989-09-29 1991-04-05 Mendolia Georges Prothese femoro-patellaire et ses dispositifs de mise en place.
FR2682589B1 (fr) * 1991-10-16 1994-04-01 Laboureau Jacques Philippe Element trochleen pour prothese de rotule femoro-patellaire.
FR2697154B1 (fr) * 1992-10-28 1994-12-23 Laboureau Jacques Philippe Perfectionnement au composant fémoral des prothèse du genou.
FR2698537B1 (fr) * 1992-12-01 1995-01-06 Medinov Sa Prothèse tricompartimentale du genou.
DE4425529A1 (de) * 1994-07-19 1996-01-25 Plus Endoprothetik Ag System für die Ausbildung einer Kniegelenk-Endoprothese
US5871541A (en) * 1993-11-23 1999-02-16 Plus Endoprothetik, Ag System for producing a knee-joint endoprosthesis
FR2719762B1 (fr) * 1994-05-13 1996-07-12 Smith & Nephew Richards France Implant trochléen pour prothèse fémoro-patellaire et son instrumentation de pose.
US5824098A (en) * 1994-10-24 1998-10-20 Stein; Daniel Patello-femoral joint replacement device and method
US5571196A (en) * 1994-10-24 1996-11-05 Stein; Daniel Patello-femoral joint replacement device and method
FR2740325B1 (fr) * 1995-10-25 1998-02-20 Rousseau Jacques Marie Prothese de l'articulation femoro-patellaire
US6712856B1 (en) 2000-03-17 2004-03-30 Kinamed, Inc. Custom replacement device for resurfacing a femur and method of making the same
US6482209B1 (en) 2001-06-14 2002-11-19 Gerard A. Engh Apparatus and method for sculpting the surface of a joint
CA2475078C (en) 2002-02-20 2010-05-04 Thomas M. Coon Knee arthroplasty prosthesis and method
US8801720B2 (en) 2002-05-15 2014-08-12 Otismed Corporation Total joint arthroplasty system
US7922772B2 (en) 2002-05-24 2011-04-12 Zimmer, Inc. Implants and related methods and apparatus for securing an implant on an articulating surface of an orthopedic joint
US7771483B2 (en) 2003-12-30 2010-08-10 Zimmer, Inc. Tibial condylar hemiplasty implants, anchor assemblies, and related methods
US7578824B2 (en) 2003-12-30 2009-08-25 Zimmer, Inc. Methods and apparatus for forming a tunnel through a proximal end of a tibia
US7867236B2 (en) * 2003-12-30 2011-01-11 Zimmer, Inc. Instruments and methods for preparing a joint articulation surface for an implant
US7819878B2 (en) 2003-12-30 2010-10-26 Zimmer, Inc. Tibial condylar hemiplasty tissue preparation instruments and methods
US8002840B2 (en) 2004-01-12 2011-08-23 Depuy Products, Inc. Systems and methods for compartmental replacement in a knee
US8535383B2 (en) 2004-01-12 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Systems and methods for compartmental replacement in a knee
AU2005204920B2 (en) 2004-01-12 2011-03-31 Depuy Products, Inc. Systems and methods for compartmental replacement in a knee
US7806898B2 (en) 2004-07-09 2010-10-05 Zimmer, Inc. Modular guide systems and related rasps and methods for resecting a joint articulation surface
JP4944103B2 (ja) 2005-05-20 2012-05-30 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 膝蓋大腿関節インプラント及び器具
US9808262B2 (en) 2006-02-15 2017-11-07 Howmedica Osteonics Corporation Arthroplasty devices and related methods
WO2007097853A2 (en) 2006-02-15 2007-08-30 Otismed Corp Arthroplasty jigs and related methods
US8460302B2 (en) 2006-12-18 2013-06-11 Otismed Corporation Arthroplasty devices and related methods
US7582118B2 (en) 2007-02-06 2009-09-01 Zimmer Technology, Inc. Femoral trochlea prostheses
US8128704B2 (en) 2007-02-06 2012-03-06 Zimmer, Inc. Femoral trochlea prostheses
US8460303B2 (en) 2007-10-25 2013-06-11 Otismed Corporation Arthroplasty systems and devices, and related methods
USD642263S1 (en) 2007-10-25 2011-07-26 Otismed Corporation Arthroplasty jig blank
US10582934B2 (en) 2007-11-27 2020-03-10 Howmedica Osteonics Corporation Generating MRI images usable for the creation of 3D bone models employed to make customized arthroplasty jigs
US8545509B2 (en) 2007-12-18 2013-10-01 Otismed Corporation Arthroplasty system and related methods
US8221430B2 (en) 2007-12-18 2012-07-17 Otismed Corporation System and method for manufacturing arthroplasty jigs
US8480679B2 (en) 2008-04-29 2013-07-09 Otismed Corporation Generation of a computerized bone model representative of a pre-degenerated state and useable in the design and manufacture of arthroplasty devices
US8777875B2 (en) 2008-07-23 2014-07-15 Otismed Corporation System and method for manufacturing arthroplasty jigs having improved mating accuracy
US8160345B2 (en) 2008-04-30 2012-04-17 Otismed Corporation System and method for image segmentation in generating computer models of a joint to undergo arthroplasty
US8617171B2 (en) 2007-12-18 2013-12-31 Otismed Corporation Preoperatively planning an arthroplasty procedure and generating a corresponding patient specific arthroplasty resection guide
US8311306B2 (en) 2008-04-30 2012-11-13 Otismed Corporation System and method for image segmentation in generating computer models of a joint to undergo arthroplasty
US8737700B2 (en) 2007-12-18 2014-05-27 Otismed Corporation Preoperatively planning an arthroplasty procedure and generating a corresponding patient specific arthroplasty resection guide
US8715291B2 (en) 2007-12-18 2014-05-06 Otismed Corporation Arthroplasty system and related methods
US8734455B2 (en) 2008-02-29 2014-05-27 Otismed Corporation Hip resurfacing surgical guide tool
US8617175B2 (en) 2008-12-16 2013-12-31 Otismed Corporation Unicompartmental customized arthroplasty cutting jigs and methods of making the same
US8562608B2 (en) 2008-09-19 2013-10-22 Zimmer, Inc. Patello-femoral milling system
US9402637B2 (en) 2012-10-11 2016-08-02 Howmedica Osteonics Corporation Customized arthroplasty cutting guides and surgical methods using the same
AU2016416373A1 (en) * 2016-07-26 2019-02-07 Raycont Ltd. Cementless joint resurfacing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795410A (fr) * 1972-02-16 1973-08-14 Sulzer Ag Prothese d'implant pour une rotule
DE2207816C2 (de) * 1972-02-19 1974-03-14 Gebrueder Sulzer Ag, Winterthur (Schweiz) Implantat-Prothesenteile für die Führung einer Kniescheibe auf dem Oberschenkelknochen
US3878566A (en) * 1974-05-08 1975-04-22 Richards Mfg Co Patello-femoral prosthesis
US3964106A (en) * 1975-03-03 1976-06-22 Physical Systems, Inc. Three-part total knee prosthesis
US4151615A (en) * 1977-06-29 1979-05-01 Hall Thomas D Prosthetic patello-femoral joint
FR2440185A1 (fr) * 1978-11-06 1980-05-30 Orengo Philippe Prothese articulaire femoro-patellaire

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517626A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ロッキ、ポール、エー. 膝蓋−大腿義足
US9675463B2 (en) 2004-01-12 2017-06-13 Paul A. Lotke Patello-femoral prosthesis
US8852195B2 (en) 2004-07-09 2014-10-07 Zimmer, Inc. Guide templates for surgical implants and related methods
JP2008528110A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 メディシンロッジ インコーポレイテッド 滑車溝インプラントならびに関連の方法および器具
JP2014039813A (ja) * 2008-07-10 2014-03-06 Imperial Innovetions Ltd モジュール式膝インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
DE3305237A1 (de) 1983-08-25
FR2521421B1 (fr) 1985-10-11
DE3305237C2 (de) 1994-02-10
FR2521421A1 (fr) 1983-08-19
CH652298A5 (fr) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58203749A (ja) 膝のための人工滑車膝蓋体
US4822364A (en) Elbow joint prosthesis
US5326365A (en) Ankle implant
US6409767B1 (en) Ankle prosthesis
CA2431096C (en) Porous unicondylar knee
JP3875305B2 (ja) 楕円ドーム形の膝蓋骨プロテーゼ
JP3478843B2 (ja) 人工股関節
US4944756A (en) Prosthetic knee joint with improved patellar component tracking
US5035700A (en) Prosthetic knee joint with improved patellar component tracking
US4213209A (en) Knee joint prosthesis
US3886599A (en) Surgically implantable total ankle prosthesis
US4205400A (en) Metallo-polymeric prosthesis with cavitied interconnection
JP4716535B2 (ja) スピンアウト防止付き膝関節補綴
US4151615A (en) Prosthetic patello-femoral joint
CA1126451A (en) Knee prosthesis
US3798679A (en) Joint prostheses
CA2664666C (en) Posterior stabilized knee prosthesis
EP0183669B1 (en) Joint prosthesis
US3868730A (en) Knee or elbow prosthesis
US20030100953A1 (en) Knee joint prostheses
IE46149B1 (en) Knee joint prosthesis
JPS61122859A (ja) 人工関節間板
EP1501446A2 (en) Self-aligning knee prosthesis
Stauffer Total ankle joint replacement
US20060036327A1 (en) Prosthetic intervertebral disc implant