JPS58202050A - 炭化水素改質用の触媒体 - Google Patents
炭化水素改質用の触媒体Info
- Publication number
- JPS58202050A JPS58202050A JP57085819A JP8581982A JPS58202050A JP S58202050 A JPS58202050 A JP S58202050A JP 57085819 A JP57085819 A JP 57085819A JP 8581982 A JP8581982 A JP 8581982A JP S58202050 A JPS58202050 A JP S58202050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst body
- carrier
- catalyst
- gas
- reforming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims abstract description 23
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims abstract description 23
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000002407 reforming Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 14
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- -1 magnesium aluminate Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims abstract description 3
- KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [K+].[O-][Al]=O KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 abstract description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000012494 Quartz wool Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は炭化水素を水又は空気と混合してリフォーミン
グ反応により水素及び炭酸ガスを主とした無機ガスに改
質する炭化水素改質用の触媒体に関するものである。
グ反応により水素及び炭酸ガスを主とした無機ガスに改
質する炭化水素改質用の触媒体に関するものである。
従来この種の触媒体の担体としては、アルミナ。
シリカ、コーディエライト、チタニア等の無機質耐熱性
材料をビーズ状、ベレット状に成型したものが用いられ
ていた。この担体の形状を断面がハニカム状又は格子状
の如き多層の薄壁からなる角形又は円筒形に成型した一
体成型体とすることにより、 ■ 担体に担持された金属触媒と炭化水素が反応する空
間速度を大きくしても触媒の活性低下が少ない。
材料をビーズ状、ベレット状に成型したものが用いられ
ていた。この担体の形状を断面がハニカム状又は格子状
の如き多層の薄壁からなる角形又は円筒形に成型した一
体成型体とすることにより、 ■ 担体に担持された金属触媒と炭化水素が反応する空
間速度を大きくしても触媒の活性低下が少ない。
■ 触媒層の圧力損失が小さいため、装置全体を小型化
することができる。
することができる。
■ 触媒体の交換が容易であるなどの効果が得られる。
このような優れた特長を有する担体にニッケル。
コバルト、白金族等の金属を触媒として担持し、す7オ
一ミング反応を行うと、反応の初期はビ〜グ状又はベレ
ット状の担体よシも非常に活性度が高いが、長時間リフ
ォーミング反応を継続していると、副反応によりカーボ
ン状の物質が触媒体上のハニカム状又は格子状からなる
ガス流路に付着して圧力損失を増大させることが判明し
た。
一ミング反応を行うと、反応の初期はビ〜グ状又はベレ
ット状の担体よシも非常に活性度が高いが、長時間リフ
ォーミング反応を継続していると、副反応によりカーボ
ン状の物質が触媒体上のハニカム状又は格子状からなる
ガス流路に付着して圧力損失を増大させることが判明し
た。
そして更にリフォーミング反応を継続させていると、ガ
ス流路が閉塞され、最終的にはガスが全く流れなくなる
という欠点があった。
ス流路が閉塞され、最終的にはガスが全く流れなくなる
という欠点があった。
本発明は担体をカルシウムアルミネート、カリウムアル
ミネート、マグネシウムアルミネート等の塩基性無機質
材を断面がハニカム状又は格子状の如き多層の薄壁で一
体に成型し、この担体の一部にニッケル、コバルト、白
金族等の金属触媒を担持して法化水素改質用の触媒体を
構成することにより、上記従来の欠点を解消するもので
ある。
ミネート、マグネシウムアルミネート等の塩基性無機質
材を断面がハニカム状又は格子状の如き多層の薄壁で一
体に成型し、この担体の一部にニッケル、コバルト、白
金族等の金属触媒を担持して法化水素改質用の触媒体を
構成することにより、上記従来の欠点を解消するもので
ある。
以下本発明の一実施例を第1図から第3図にもとづいて
説明する。
説明する。
第1図において1は塩基性無機質材のカルシウムアルミ
ネートを断面が格子状の如き多層の薄壁で一体に成型さ
れた担体で、同図Cに示す如くガスの流入口2側には触
媒を担持せず、中央から流出口3側にかけてニッケルを
触媒として10重量パーセント担持している。このニッ
ケルの担持方法として、ガスの流入口2側の担体1に有
機質の高分子液をコートして乾燥し、その後硝酸ニッケ
ル溶液に担体1を含浸し、しかる後に乾燥して焼成する
と触媒体4が構成される。
ネートを断面が格子状の如き多層の薄壁で一体に成型さ
れた担体で、同図Cに示す如くガスの流入口2側には触
媒を担持せず、中央から流出口3側にかけてニッケルを
触媒として10重量パーセント担持している。このニッ
ケルの担持方法として、ガスの流入口2側の担体1に有
機質の高分子液をコートして乾燥し、その後硝酸ニッケ
ル溶液に担体1を含浸し、しかる後に乾燥して焼成する
と触媒体4が構成される。
第2図は第1図に示す触媒体4を用いた炭化水素燃料改
質装置を示すものである。炭化水素燃料改質装置の本体
6は内側から反応管6.中管7゜外管8の三重管で構成
され、外管8と中管7との間の通路ム9には、天然ガス
、メタンガス、プロパンガスあるいは、予めヒータ(図
示せず)によって加熱されガヌ状となった灯油、軽油等
が供給される炭化水素ガス供給管10が接続されている
。
質装置を示すものである。炭化水素燃料改質装置の本体
6は内側から反応管6.中管7゜外管8の三重管で構成
され、外管8と中管7との間の通路ム9には、天然ガス
、メタンガス、プロパンガスあるいは、予めヒータ(図
示せず)によって加熱されガヌ状となった灯油、軽油等
が供給される炭化水素ガス供給管10が接続されている
。
11は水又は空気等のガス化剤を供給するガス北側供給
管で、このガス北側供給管11は反応管6と中管7との
間の通路B12に接続されている。
管で、このガス北側供給管11は反応管6と中管7との
間の通路B12に接続されている。
13は通路ム9及び通路B12に充填された石英ウール
等の耐熱性無機質繊維である。14は反応管e内に設け
られた触媒体4を加熱するヒータである。15は炭化水
素を改質の結果生成した水素及び炭酸ガスの無機ガスを
送る送気管で反応管6の後方に接続されている。この送
気管15の外周の一部に冷却管16が設けられ、更に冷
却の結果コンデンスした液と無機ガスとを分離する気、
液分離器17が接続されている。18は本体6の前部を
覆う押え板で、この押え板18はボルト19により取り
外し可能に構成されておシ、劣化した触媒体4を交換で
きるようになっている。
等の耐熱性無機質繊維である。14は反応管e内に設け
られた触媒体4を加熱するヒータである。15は炭化水
素を改質の結果生成した水素及び炭酸ガスの無機ガスを
送る送気管で反応管6の後方に接続されている。この送
気管15の外周の一部に冷却管16が設けられ、更に冷
却の結果コンデンスした液と無機ガスとを分離する気、
液分離器17が接続されている。18は本体6の前部を
覆う押え板で、この押え板18はボルト19により取り
外し可能に構成されておシ、劣化した触媒体4を交換で
きるようになっている。
次に本実施例の触媒体4を炭化水素燃料改質装置に用い
て、その作用及び効果について述べる。
て、その作用及び効果について述べる。
脣ず反応管6をヒータ14で予め700〜900℃の炭
化水素の反応温度に加熱し、法化水素供給管1oより通
路ム9内へ炭化水素を供給する。通路ム9内に供給され
た炭化水素はヒータ14により熱分解を開始する温度以
下に予熱される。
化水素の反応温度に加熱し、法化水素供給管1oより通
路ム9内へ炭化水素を供給する。通路ム9内に供給され
た炭化水素はヒータ14により熱分解を開始する温度以
下に予熱される。
一方、ガス北側供給管11から通路B12内に供おされ
た水、空気は、ヒータ14で予熱されて水蒸気となる。
た水、空気は、ヒータ14で予熱されて水蒸気となる。
このようにヒータ14で予熱された炭化水素と水蒸気又
は空気は、耐熱性無機質繊維13を通過する間に十分に
混合される。十分に混合された炭化水素と水蒸気又は空
気は、触媒体4に供給され、リフォーミング反応により
改質される。炭化水素が改質された結果、水素、二酸化
炭素を主とする無機ガスに変性し、送気管16を通り冷
却管16で冷却される。この冷却管16で無機ガス中に
含まれる過剰の水分はコンデンヌされ、気液分離器17
によって生成ガスと水とに分離される。分離された生成
ガスは、ガス溜(図示せず)に貯えられ、必要に応じて
使用される。
は空気は、耐熱性無機質繊維13を通過する間に十分に
混合される。十分に混合された炭化水素と水蒸気又は空
気は、触媒体4に供給され、リフォーミング反応により
改質される。炭化水素が改質された結果、水素、二酸化
炭素を主とする無機ガスに変性し、送気管16を通り冷
却管16で冷却される。この冷却管16で無機ガス中に
含まれる過剰の水分はコンデンヌされ、気液分離器17
によって生成ガスと水とに分離される。分離された生成
ガスは、ガス溜(図示せず)に貯えられ、必要に応じて
使用される。
第3図は本実施例の触媒体4を炭化水素燃料改質装置に
用いた時のりフォーミンク反応を示す特性図である。
用いた時のりフォーミンク反応を示す特性図である。
反応条件は、炭化水素として灯油を気化し、反応湿度を
8oo℃、ガヌ化剤H20/Cを1・2゜L、H,S、
V (炭化水素の処理量/触媒の容積)を16とし、縦
軸にガヌ化率、横軸に反応時間を示す。図中ムは本実施
例のカルシウムアルミネートを、断面を格子状に一体成
型した担体1のガス流出口3側にニッケル金属を担持し
た触媒体4であシ、Bは活性アルミナを同じく断面を格
子状に一体成型したものを担体とし、この担体全体にニ
ッケル金属を担持した触媒体を用いてリフォーミング反
応を行ったもの゛である。
8oo℃、ガヌ化剤H20/Cを1・2゜L、H,S、
V (炭化水素の処理量/触媒の容積)を16とし、縦
軸にガヌ化率、横軸に反応時間を示す。図中ムは本実施
例のカルシウムアルミネートを、断面を格子状に一体成
型した担体1のガス流出口3側にニッケル金属を担持し
た触媒体4であシ、Bは活性アルミナを同じく断面を格
子状に一体成型したものを担体とし、この担体全体にニ
ッケル金属を担持した触媒体を用いてリフォーミング反
応を行ったもの゛である。
第3図から明らかな如〈従来の触媒体はリフォーミング
反応時間の経過とともに触媒の活性度が低下するが、本
実施例の触媒体は、ガヌの流出口3側にのみニッケル金
属を担持したことにより、副反応によ1)生じるカーボ
ン状物質が少ないため、ガス流路にカーボン状物質の蓄
積が少なく、長時間にわたり安定したリフォーミング反
応を行うことができる。
反応時間の経過とともに触媒の活性度が低下するが、本
実施例の触媒体は、ガヌの流出口3側にのみニッケル金
属を担持したことにより、副反応によ1)生じるカーボ
ン状物質が少ないため、ガス流路にカーボン状物質の蓄
積が少なく、長時間にわたり安定したリフォーミング反
応を行うことができる。
以上の説明から明らかなように本発明の法化水素改質用
の触媒体は、担体をカルシウムアルミネート等の塩基性
無機質材で断面をハニカム状又は格子状に薄壁で一体に
構成し、この担体のガス流出口側にニッケル、コバルト
、白金族等の金属触媒を担持して触媒体を構成したこと
により、例えばこの触媒体を炭化水素燃料改質装置に用
いると副反応によるカーボン状物質の発生が少ないため
、触媒体内のガス流路をカーボン状物質で塞ぐことなく
、長時間にわたって安定したリフォーミング反応を行う
ことができるという効果を有する。
の触媒体は、担体をカルシウムアルミネート等の塩基性
無機質材で断面をハニカム状又は格子状に薄壁で一体に
構成し、この担体のガス流出口側にニッケル、コバルト
、白金族等の金属触媒を担持して触媒体を構成したこと
により、例えばこの触媒体を炭化水素燃料改質装置に用
いると副反応によるカーボン状物質の発生が少ないため
、触媒体内のガス流路をカーボン状物質で塞ぐことなく
、長時間にわたって安定したリフォーミング反応を行う
ことができるという効果を有する。
第1図aは本発明の一実施例を示す触媒体の正面図、同
図すは同側断面図、同図Cは同す図の触媒金属の分布状
態及び濃度を示す図、第2図は同第1図の触媒体を用い
た炭化水素燃料改質装置の側断面図、第3図は同第1図
の触媒体のリフォーミング反応を示す特性図である。 1・・・・・・担体、4・・・・・・触媒体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 1虎・晴間(h) 286−
図すは同側断面図、同図Cは同す図の触媒金属の分布状
態及び濃度を示す図、第2図は同第1図の触媒体を用い
た炭化水素燃料改質装置の側断面図、第3図は同第1図
の触媒体のリフォーミング反応を示す特性図である。 1・・・・・・担体、4・・・・・・触媒体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 1虎・晴間(h) 286−
Claims (1)
- 担体をカルシウムアルミネート、カリウムアルミネート
、マグネシウムアルミネート等の塩基性無機質材で断面
をハニカム状又は格子状の如き多層の薄壁で一体に成型
し、この担体の一部にニッケル、コバルト、白金族等の
金属触媒を担持して構成した炭化水素改質用の触媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57085819A JPS58202050A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 炭化水素改質用の触媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57085819A JPS58202050A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 炭化水素改質用の触媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58202050A true JPS58202050A (ja) | 1983-11-25 |
Family
ID=13869459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57085819A Pending JPS58202050A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 炭化水素改質用の触媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58202050A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60212229A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-24 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素の部分酸化用触媒 |
WO1997037766A1 (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-16 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Hydrodemetalation catalyst of hydrocarbon oil and hydrodemetalation method for hydrocarbon oil using the catalyst |
WO2017094640A1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 住友化学株式会社 | ハニカムフィルタ中間体、ハニカムフィルタ、及び、これらの製造方法 |
-
1982
- 1982-05-20 JP JP57085819A patent/JPS58202050A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60212229A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-24 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素の部分酸化用触媒 |
WO1997037766A1 (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-16 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Hydrodemetalation catalyst of hydrocarbon oil and hydrodemetalation method for hydrocarbon oil using the catalyst |
WO2017094640A1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 住友化学株式会社 | ハニカムフィルタ中間体、ハニカムフィルタ、及び、これらの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11305250B2 (en) | Catalytically heated fuel processor with replaceable structured supports bearing catalyst for fuel cell | |
US6180081B1 (en) | Reactor unit for a catalytic chemical reaction, especially for a catalyzing methanol reformer | |
JP4714680B2 (ja) | 燃料電池システム用圧力スイング改質 | |
JP2010525120A (ja) | ガス化可能な原材料から合成ガスを生成するためのガス化装置および方法 | |
KR20130016128A (ko) | 촉매 필터 시스템 | |
JP2001504141A (ja) | 燃料ガスの脱硫方法及び装置 | |
KR20090004965A (ko) | 고정 베드에서의 흡열 반응을 위한 내부 연소 교환기 반응기 | |
CN106068159A (zh) | 催化装置 | |
US6923944B2 (en) | Membrane reactor for gas extraction | |
US4378336A (en) | Monolith reactor | |
Fayyaz et al. | Design aspects of hybrid adsorbent− membrane reactors for hydrogen production | |
JPH0640703A (ja) | 水蒸気改質反応器 | |
JP5842540B2 (ja) | Co2及び/又はcoからのメタンの製造方法及び装置 | |
JPS58202050A (ja) | 炭化水素改質用の触媒体 | |
US7267804B2 (en) | Membrane reactor for gas extraction | |
JPS5849602A (ja) | 水蒸気改質装置 | |
RU2286308C2 (ru) | Устройство для получения синтез-газа радиального типа | |
JP4301362B2 (ja) | 低級炭化水素直接分解反応用触媒および低級炭化水素直接分解反応器ならびに低級炭化水素直接分解反応装置 | |
CN110607187A (zh) | 一种催化裂解焦油模型化合物制取清洁气体的反应系统及其方法 | |
US20070000384A1 (en) | Plane structure formed from a matrix and phase change material usable for treating gases | |
JPS6351962B2 (ja) | ||
JPS6350282B2 (ja) | ||
JPH0640701A (ja) | 水素分離型水蒸気改質反応器 | |
JP3051564B2 (ja) | 水蒸気改質反応器 | |
JPH04321502A (ja) | 燃料電池用水素製造方法及び装置並びに供給方法 |