[go: up one dir, main page]

JPS58201965A - 湯通し塩蔵わかめの保存方法 - Google Patents

湯通し塩蔵わかめの保存方法

Info

Publication number
JPS58201965A
JPS58201965A JP57083572A JP8357282A JPS58201965A JP S58201965 A JPS58201965 A JP S58201965A JP 57083572 A JP57083572 A JP 57083572A JP 8357282 A JP8357282 A JP 8357282A JP S58201965 A JPS58201965 A JP S58201965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parboiled
seaweed
salted
salted wakame
wakame seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57083572A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Kotaki
小滝 和利
Megumi Yuyama
惠 湯山
Shuji Wakamatsu
若松 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57083572A priority Critical patent/JPS58201965A/ja
Publication of JPS58201965A publication Critical patent/JPS58201965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湯通し塩蔵わかめの保存方法に関する。更に詳
しくは塩分の含有量が10重tチ未満の低塩湯速し塩蔵
わかめを脱酸素剤とともに実質的に非通気性の容器中に
密封し15℃以下の温度で保存することを特徴とする湯
通し塩蔵わかめの保存方法に関する発明である。
陽通し塩蔵わかめはわかめ(ワカメ属をいう)を湯通し
を行なって速やかに真水または海水で冷却したものに食
塩を加えて脱水したものあるいは、これ屹食塩を加えた
ものであり、長期保存が可能な食品として尊重されてい
る0しかし。
湯通し塙賦わかめの中の栄養分や色香フレーバー等は空
気中の酸素によって酸化されやすいので、湯通し塩蔵わ
かめは製造後時間が経るにつれて変色し、それに伴って
風味が低下するという欠点があった。また最近め消費者
はうす味志向が強まりて来ているので、湯通し塩蔵わか
めについても食塩の濃度が低い低塩が好まれる様になっ
て来た。その結果低塩湯通し塩蔵わかめに対する微生物
による障害があられれる様になって来た0 本発明において低塩湯速し塩蔵わかめとは。
湯通し塩蔵わかめを脱塩しあるいはさらにこれに食塩を
加えたものであり1本発明方法では10重量%未満の塩
分例えば食塩を含有するものである。
本発明方法において、脱酸素剤としては、亜硫酸塩、亜
硫酸水素塩、チオ硫酸塩、亜二チオン酸塩、シュウ酸塩
、ピロガロール、ロンガリブト。グルコース、銅アミン
錯体、アスコルビン酸、ロンガリット、グルコース、鋼
アミン錯体、アスコルビン酸、鉄粉、亜鉛末等の各種還
元物質を主剤とした任意の組成のものを用いることが可
能である。これらの脱酸素剤は通常は有孔プラスチック
フィルムやマイクロポーラスフィルムをラミネートした
通気性包材で包装して用いられる。な8脱酸素剤は吸着
剤またはアルカリ剤と併用することも可能である○本発
明方法において、実質的に非通気性の容器とは例えばア
ルミその他の金属性の気密容器。
またはプラスチック製の非通気性の容器、あるいは各種
の塩化ビニリデンコートフィルム等のガスバリヤ−性の
フィルムを使用した袋等を意味する。
本発明方法を実施することにより低塩湯速し塩蔵わかめ
を1ケ月以上の長期にわたり保存することが可能である
以下実施例により本発明を更に詳しく説明する0 実施例 塩分6係の低塩湯速し塩蔵わかめ100Fを脱酸素剤(
エージレスF−50X、三菱瓦斯化学製)と共に塩化ビ
ニリデンコートポリプロピレy/PK(20μ150μ
)(7)袋に密封後。
10℃に放置し1色、香り、味の変化を試験した。なお
比較の、ため脱酸素剤を入れない対照区を用意した。
その結果を第1表に示す。
第    1    表 表において、評価は5段階で示したが各数値は次の意味
を示す。
6:変化せず 4:はとんど変化せず 8:や−変質している 2:かなり変質している l:極めて変質している 特許出願人三菱瓦斯化学株式金社 代表者 長 野 和 吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩分の含有量が10重量%未満である湯通し塩蔵わかめ
    を脱酸素剤とともに実質的に非通気性の容器中に密封し
    、15℃以下の温度で保存することを特徴とする湯通し
    塩蔵わかめの保存方法
JP57083572A 1982-05-18 1982-05-18 湯通し塩蔵わかめの保存方法 Pending JPS58201965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083572A JPS58201965A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 湯通し塩蔵わかめの保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083572A JPS58201965A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 湯通し塩蔵わかめの保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201965A true JPS58201965A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13806218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083572A Pending JPS58201965A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 湯通し塩蔵わかめの保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259972A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 三菱瓦斯化学株式会社 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JP2007151461A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 包装食品および食品の退色防止方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115663A (en) * 1974-07-24 1976-02-07 Riken Shokuhin Kk Kansowakameno seizoho
JPS59143573A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 海苔の保存方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115663A (en) * 1974-07-24 1976-02-07 Riken Shokuhin Kk Kansowakameno seizoho
JPS59143573A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 海苔の保存方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259972A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 三菱瓦斯化学株式会社 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JP2007151461A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 包装食品および食品の退色防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
JPS60221031A (ja) 生肉の保存方法
SE438425B (sv) Ferskhetsbevarande medel for gronsaker och frukter, bestaende av en partikelformig komposition innehallande minst tva adsorbenter
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPS6323060B2 (ja)
JPS58201965A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPH0115271B2 (ja)
JPS58201966A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPS58201967A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPS6041986B2 (ja) 酸素吸収剤
JPS6016207B2 (ja) 生肉の保存方法
JPS592668A (ja) 生麺類の保存方法
JPS6241062B2 (ja)
JPS58216644A (ja) 調味乾燥品の保存方法
JPS596853A (ja) 生麺類の保存方法
JPS58146262A (ja) つくだに類の保存方法
JPS592667A (ja) 生麺類の保存方法
JPS58138336A (ja) 赤身魚肉の保存方法
JPH088852B2 (ja) 食品の保存方法
JP2005126095A (ja) 鮮度保持包装袋及び鮮度保持包装体
JPS61259972A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPS60130339A (ja) 干しいもの保存法
JPH057481A (ja) 食品の保存方法
JPS59143573A (ja) 海苔の保存方法
JPS5932946A (ja) 脱酸素剤の保存方法