JPS58193053A - 地下水の熱源利用装置 - Google Patents
地下水の熱源利用装置Info
- Publication number
- JPS58193053A JPS58193053A JP57076200A JP7620082A JPS58193053A JP S58193053 A JPS58193053 A JP S58193053A JP 57076200 A JP57076200 A JP 57076200A JP 7620082 A JP7620082 A JP 7620082A JP S58193053 A JPS58193053 A JP S58193053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- feed
- pipe
- underground
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 27
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 17
- 230000008676 import Effects 0.000 claims 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010257 thawing Methods 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24T—GEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
- F24T10/00—Geothermal collectors
- F24T10/20—Geothermal collectors using underground water as working fluid; using working fluid injected directly into the ground, e.g. using injection wells and recovery wells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は地下水の熱鹸利用に胸するものである。最近
の地下水の汲み上Yf電増大に伴なう水源枯渇や地盤沈
下を防止する立場から汲み上げ規制が広〈実施されて地
下水の汲み上&′7′オリ用が困難になっている。そし
て地下水利用り必丁しも水の消費でなく、その保有する
amあるいは熱量を利用すればよい場合が多い。
の地下水の汲み上Yf電増大に伴なう水源枯渇や地盤沈
下を防止する立場から汲み上げ規制が広〈実施されて地
下水の汲み上&′7′オリ用が困難になっている。そし
て地下水利用り必丁しも水の消費でなく、その保有する
amあるいは熱量を利用すればよい場合が多い。
この発明は上記のような閾111K!みて、地ト水の汲
み上けを行なわずに七のm温性や熱mを利用する装置に
関するものである。
み上けを行なわずに七のm温性や熱mを利用する装置に
関するものである。
この発明を実施例によって説明すると、第1図において
地下の帯水層に達するよう掘り下けた井戸1の中の水中
に浸して熱交換器2を設置し、地表から流体の送入管4
と送出管6を井戸1中に配設し、その下端をそれぞれ熱
又換器2の人口および出口に接続する 送入管4には送
入ボンダ5が設けられる1、速入ポンプは送出管6に設
けてもよい。送入管4、送出管6のそれぞれの他方端は
地上施設6に接続される。地上施設6は例えば道路向の
融雪用散水装置と、その散水を集水して循環使用する集
水槽から成るもので6って集水槽と送入′i#4が接続
され、散水装置と送出管6が接続される 地上施設6の
他の例としては工場のM&器の冷却水管路であってその
儂濃回路に前記送入管4、送出管6が接続される。さら
に地下帝水増の状態によシ地下水の儂壌が必費なときは
井P=1の紙部に地下水偏積ボングアを設けて、M&交
換器に接触する地下水の流速を増し熱交換効率をあける
こともできる。この発明の地下水の熱源利用装置は、前
記の道路面の融雪装置について作用を説明すれば、集水
槽から送入管4を経て地下水中の熱交換器2に入った地
上の約3°Cの水は地下水から熱を受は約8°C程度と
なり融雪用に使用可能な温度となって送出管31に経て
地上に送られ使用される。また前記工場用機器冷却水の
場合は3()〜50°C程匿のに昇温した循環水から、
熱交換器2Vcおいて地下水側へ熱を放出し、1(10
以上降温させて地上に送り冷却用に再使用するものであ
る。
地下の帯水層に達するよう掘り下けた井戸1の中の水中
に浸して熱交換器2を設置し、地表から流体の送入管4
と送出管6を井戸1中に配設し、その下端をそれぞれ熱
又換器2の人口および出口に接続する 送入管4には送
入ボンダ5が設けられる1、速入ポンプは送出管6に設
けてもよい。送入管4、送出管6のそれぞれの他方端は
地上施設6に接続される。地上施設6は例えば道路向の
融雪用散水装置と、その散水を集水して循環使用する集
水槽から成るもので6って集水槽と送入′i#4が接続
され、散水装置と送出管6が接続される 地上施設6の
他の例としては工場のM&器の冷却水管路であってその
儂濃回路に前記送入管4、送出管6が接続される。さら
に地下帝水増の状態によシ地下水の儂壌が必費なときは
井P=1の紙部に地下水偏積ボングアを設けて、M&交
換器に接触する地下水の流速を増し熱交換効率をあける
こともできる。この発明の地下水の熱源利用装置は、前
記の道路面の融雪装置について作用を説明すれば、集水
槽から送入管4を経て地下水中の熱交換器2に入った地
上の約3°Cの水は地下水から熱を受は約8°C程度と
なり融雪用に使用可能な温度となって送出管31に経て
地上に送られ使用される。また前記工場用機器冷却水の
場合は3()〜50°C程匿のに昇温した循環水から、
熱交換器2Vcおいて地下水側へ熱を放出し、1(10
以上降温させて地上に送り冷却用に再使用するものであ
る。
上記のような作用に帯水層の地下水が季TRJ震動がほ
とんど無くては譬15“C程度であることVこより可能
であって、熱交換器の容量やポンプ能力などは設計条件
によって算定できるものである。
とんど無くては譬15“C程度であることVこより可能
であって、熱交換器の容量やポンプ能力などは設計条件
によって算定できるものである。
上記のようにこの発明の装fillに工1ば地下水汲み
とげに伴なう弊害を起こさせることなく地下水の熱量あ
るいは恒温性を利用することができ、しかも従来の地下
水汲み上rj<較べて地表からの送入送出で水頗が相殺
されるので動力が少なく、小型ポンプですみ、消費電力
も少なくてすむものであるっ
とげに伴なう弊害を起こさせることなく地下水の熱量あ
るいは恒温性を利用することができ、しかも従来の地下
水汲み上rj<較べて地表からの送入送出で水頗が相殺
されるので動力が少なく、小型ポンプですみ、消費電力
も少なくてすむものであるっ
wJ1図はこの発明の詳細な説明図である。
2 熱交換器 3・・・送出管
4 送入管 5・・送入ボ/プ
Claims (1)
- 地下の帯水層に達する井戸の水中に浸漬して設置した熱
交換器とその出口および人口にll統され地上に達する
2本の流体輸送管と流俸輸込ポンプより成9、該流体と
地下水とを熱交換器の伝熱壁を介して接触させたことを
#I倣とする、地下水の熱源利用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076200A JPS58193053A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 地下水の熱源利用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076200A JPS58193053A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 地下水の熱源利用装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58193053A true JPS58193053A (ja) | 1983-11-10 |
Family
ID=13598510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57076200A Pending JPS58193053A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 地下水の熱源利用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58193053A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223568A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-10-01 | Tetsuo Tanabe | 井戸装置 |
NL1014146C2 (nl) * | 2000-01-21 | 2001-07-25 | Installect B V | Inrichting voor het aan het grondwater toevoeren of onttrekken van thermische energie. |
US8365815B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-02-05 | Geo-En Energy Technologies Gmbh | System for extracting and decontaminating groundwater |
US8434554B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-05-07 | Geon-En Energy Technologies GmbH | Groundwater well |
-
1982
- 1982-05-07 JP JP57076200A patent/JPS58193053A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223568A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-10-01 | Tetsuo Tanabe | 井戸装置 |
NL1014146C2 (nl) * | 2000-01-21 | 2001-07-25 | Installect B V | Inrichting voor het aan het grondwater toevoeren of onttrekken van thermische energie. |
US8365815B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-02-05 | Geo-En Energy Technologies Gmbh | System for extracting and decontaminating groundwater |
US8434554B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-05-07 | Geon-En Energy Technologies GmbH | Groundwater well |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7810551B2 (en) | Vapor-lift pump heat transport apparatus | |
CN201866970U (zh) | 同层地热循环利用系统 | |
CN211177478U (zh) | 单井循环高效换热系统 | |
CN211400375U (zh) | 地源热泵供热系统 | |
JPS58193053A (ja) | 地下水の熱源利用装置 | |
CN109654581B (zh) | 一种基于承压含水层的跨季节蓄热的复合供暖系统 | |
US4336792A (en) | Solar heating freeze protection system | |
CN213335020U (zh) | 闪蒸梯级地热利用系统 | |
CN218816722U (zh) | 热电联产的干热岩热利用系统 | |
CN207350981U (zh) | 一种利用地热能的换热装置 | |
RU2341736C2 (ru) | Способ использования геотермальной энергии "fill well" | |
CN114108745A (zh) | 一种强制通风冷却的直流取排水系统 | |
CN211472713U (zh) | 一种雨水预制泵站用管道防冻装置 | |
JPH09112407A (ja) | 地熱を利用した蒸気の採取方法及び採取装置 | |
CN214199249U (zh) | 一种s形无干扰热源孔采集输送装置 | |
CN213630969U (zh) | 一种温泉水热能的梯次利用装置 | |
CN216769850U (zh) | 地源热泵系统 | |
CN220269498U (zh) | Dk3s地源热采储介质水循环系统 | |
CN204462833U (zh) | 一种光煤互补太阳能热发电系统 | |
CN209906722U (zh) | 一种沼气地温冷凝脱水管路系统 | |
SU1257369A1 (ru) | Система аккумулировани тепла | |
CN210529430U (zh) | 沥青罐转置输出沥青加热装置 | |
JPS58120049A (ja) | 地中蓄熱装置 | |
JPS57137798A (en) | Anti-freezing device for surrounding ground in low temperature underground tank | |
CN115434843A (zh) | 热电联产的干热岩热利用系统 |