[go: up one dir, main page]

JPS5819112B2 - 団体客用チケット発券方法 - Google Patents

団体客用チケット発券方法

Info

Publication number
JPS5819112B2
JPS5819112B2 JP52088619A JP8861977A JPS5819112B2 JP S5819112 B2 JPS5819112 B2 JP S5819112B2 JP 52088619 A JP52088619 A JP 52088619A JP 8861977 A JP8861977 A JP 8861977A JP S5819112 B2 JPS5819112 B2 JP S5819112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tickets
seat
sheet
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52088619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5423600A (en
Inventor
芦田哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP52088619A priority Critical patent/JPS5819112B2/ja
Priority to GB7830095A priority patent/GB2002559B/en
Priority to FR7821537A priority patent/FR2406255B1/fr
Priority to DE19782832231 priority patent/DE2832231A1/de
Publication of JPS5423600A publication Critical patent/JPS5423600A/ja
Publication of JPS5819112B2 publication Critical patent/JPS5819112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B1/00Machines for printing and issuing tickets

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は待に空港・鉄道等における団体客用チケットを
効率的な操作で発行する方法に関するものである。
従来、鉄道用チケット販売においてはコンピュータ等の
中実装置を基にオンライン化して行っていることに伴い
通常の個人個人のチケット販売はもとより団体客用チケ
ットも自動的座席指定のうえ所定枚数発券している。
しかるに空港においては主としてオフラインにて塔乗券
等を発券しており、塔乗券等の座席番号の記載を必要と
するチケット発行業務において事前に印刷した券を用意
し予じめ割振った座席に相当する番号を一枚毎に券面に
記載して所定のチケット枚数を確認して代表者又は団体
を構成する各人に手渡す作業が行なわれている。
従って、個人客はさておき、特に団体客相手においては
、団体客は座席シート番号以外・の行先等全て同一内容
で良いというチケット発券に際しての利点が何ら利用さ
れていす、かなりの面倒な作業を強いられていた。
本発明の目的は団体客用チケットを当初にインプットさ
れたデータにより航空機等の乗り込むべき乗物内のある
区画によるシートを連続的に記入したチケットを現在、
鉄道用オンラインシステムに用いられているような複雑
なコンピュータを用いることなく、自動的に発行する方
法を提供することにある。
□ 以下、本発明に係る方法を1例きして空港団体客用
チケ゛ントの発売に適用した場合について図面を参照の
もとに具体的に説明する。
第1図は空港用チケット発券用操作盤で、1,2は表示
ランプ群で、表示ランプ群1は行先、経由、フライトナ
ンバー等のチケット記載内容を表示するもので、もう一
方の表示ランプ群2は電源投入、チケット用用紙切れ、
発券過程における異常状態を表示する。
5はキーボードで、該当する航空機の座席配置に応じて
一団体を構成する人員を基に適当に定められた範囲に1
ブロツクをなすシートの先頭及び終端のシートナンバー
を指定する。
ここに航空機のシートナンバーは機種により種々の態様
が考えられるが、行と列とが一致する配列と一致しない
配列とがあるも、後述するようにいずれにしても予約済
のシート又は乗物の設備の存在のためシートがその部分
に存在しないような座席不在個所をあらかじめ除いて計
数するとか、いくつかの区画に分けて行と列とが一致す
るように選定することができる。
今、理解を容易にするために航空機の座席の分布が行と
列とにおいて、全体にわたってどの行も同一列の第2図
示の場合を考察する。
そこで、例えば54人分の団体客用チケットを発券する
場合を以下第3図フローチャートを基に詳述すると次の
通りである。
まず、第3図に示す通り、団体客の行先、経由、フライ
トナンバー等をキーボード5中の所定の押釦を操作して
表示ランプ1に所定の事項を表示する前準備操作F1を
行い、次の操作としてキーボード5によって先頭シート
及び後端シート指定を行う操作F2をなし、記憶装置(
図示せず)の所定の番地に先頭シート、後端シートを記
憶させる操作F3をなし、次いで、キーボード5中のプ
リント開始押釦を押す操作F4によってシート番号を印
字のうえ一枚のチケット発券をなす操作F5、発券ごと
に1を加算させる操作F6、この操作F6における加算
計数値と先頭シートと終端シートで定まる所定の発券枚
数との一致を取る操作F7を順次行う。
この操作F7において、一致Noであれば発券操作F5
が順次行なわれ、一致Yesであれば発券操作F5が停
止し、所望の枚数のチケットの発券が終了する。
即ち、第2図に示すシートナンバー27A、32A、2
7I。
32Iで囲まれる54シートを発券するに際しては先頭
シー1−27Aと終端シー)32Iとにキーボード5を
操作すればシートナンバー27A・・・・・・27I、
28A・・・・・・28I、29A・・・・・・32I
の順にチケットが印刷発行されていく。
この際、27Iのシートに相当するチケット発行が終る
と、終端シー)32Iの列に規制されて28Aに戻る。
このようにして、27A、27I、32A、32Iの各
シートに囲まれる54人分の1団体構成員チケットが連
続的に発券され、かつ、54枚の表示が表示装置4に明
確に示される。
つまり、周知の技術手段により先頭シー)27A及び終
端シート32Iの指定に基づき、2つの行27.32及
び2つの列A 、 Iで定められる範囲において、行2
7より行32に至るまで各行ごとに列Aより列■に向け
て順次発券動作するようにプログラムが定められ、先頭
シートより終端シートまでの発券動作が行なわれる。
一方、航空機の座席は第2図に示すように航空機の構成
上第2図に示されるように整然と配列されることはむし
ろまれであって、一部間形状に座席が欠けて配列される
ことが多い。
しかるに、所望のチケット枚数をいくつかのシート群に
分けて上記通りの発券操作を行い、合計枚数を加算して
合計枚数を表示することにより簡単に処理できることは
いうまでもない。
また、2つの行及び2つの列によって囲まれる部分のシ
ート列に存する予約済シート番号等の座席不在番号を記
憶回路で差ノ引いて発行するようにしてもよい。
即ち、航空機などのシートは通常第2図に示すような長
方形状に配列されているとは限らず、例えば第4図に示
すような配列構成をとり、ブロックCが1群の乗客のた
めに全てのシートから選ばれた場合に矩形1状に配列さ
れたブロックC1,C2に分けられる。
そして、ブロックC1においては先頭シー)69Iと終
端シー1−70Kが、ブロックC2においては先頭シー
ト68Lと終端シート70Mがキーボード5によって指
定される。
これらのブロックC1゜;C2の総和が1団体の乗客数
に対応する。
また、1の団体客用シート群がU字状に選ばれる際には
ブロックは3つに分割して考慮され、同様な原理にて発
券動作が得られる。
次に、第5図に示すように、既に発券済のシート(図面
中■印にて示される)あるいはシートを欠除するブロッ
クEを含むブロックDを選ぶときはブロックDに対し先
頭シート2aと終端シート5Fの指定と、ブロックEに
おいて先頭シート3Cと終端シー1−4Eの指定とをキ
ーボード5において行なう。
これに伴い、ブロックEのシートは記憶装置から消去さ
れているので、ブロックDにおいて未発春分のシート(
ブロックDよりブロックEを除いた部分)が前記同様な
原理にて順次発券されていくこととなる。
この際、ブロックEの指定に伴ってシー)3Bの次にシ
ート3Fが発券されるようにプログラムを定めておけば
よい。
以上述べたように本発明に係る団体客の各チケット発券
方法は現在鉄道用オンラインにおける高価なコンピュー
タを何ら使用することな東ごく簡単な手段によってたと
えば航空機用団体客チケットを所望の枚数をシートナン
バー指定のうえ発券するようにしたものである。
このような手段に基づいて、特にシートナンバーを除け
ば共通記載事項の多い航空機用チケットのオフライン発
券に際して一枚ずつシートを指定して発券する従来の方
式に比して発券能率の著しい向上をもたらすもので、特
に団体客の多い航空機用チケット発券における実利は犬
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は航空機用シートの配列を示す
説明図、第3図は本発明の詳細な説明するためのフロー
チャート第4図、第5図は航空機用シートの他の配列構
造を示す説明図である。 1.2・・・・・・表示ランプ群、4・・・・・・表示
部、5・・・・・・キーボード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シートナンバーを除く行先、経由フライトナンバー
    などの所要の共通事項を事前にセットし、−団体を構成
    する人員を1つの正方形、ないし長方形で囲まれる範囲
    又は複数の正方形ないし長方形で囲まれる範囲の航空機
    などの乗物内のシート群を加減算して得られる範囲のシ
    ート数に対応させ、上記各シート群の先頭シートナンバ
    ー及び終端シートナンバーをキーボードにて指定し、そ
    の間の正方形ないし長方形状に配列された全てのシート
    ナンバーのうち減算に対応する範囲のシートナンバーを
    除いたシートナンバーを順次上記事前にセットした共通
    事項に加えて付するようにして団体客用チケットを発券
    するようにしたことを特徴とする団体客用チケット発券
    方法。
JP52088619A 1977-07-22 1977-07-22 団体客用チケット発券方法 Expired JPS5819112B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088619A JPS5819112B2 (ja) 1977-07-22 1977-07-22 団体客用チケット発券方法
GB7830095A GB2002559B (en) 1977-07-22 1978-07-17 Method for issuing tickets for group of passengers
FR7821537A FR2406255B1 (fr) 1977-07-22 1978-07-20 Procede pour etablir des billets pour des groupes de passagers
DE19782832231 DE2832231A1 (de) 1977-07-22 1978-07-21 Verfahren zum ausstellen von fahrkarten fuer eine gruppe von passagieren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088619A JPS5819112B2 (ja) 1977-07-22 1977-07-22 団体客用チケット発券方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5423600A JPS5423600A (en) 1979-02-22
JPS5819112B2 true JPS5819112B2 (ja) 1983-04-16

Family

ID=13947810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52088619A Expired JPS5819112B2 (ja) 1977-07-22 1977-07-22 団体客用チケット発券方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5819112B2 (ja)
DE (1) DE2832231A1 (ja)
FR (1) FR2406255B1 (ja)
GB (1) GB2002559B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251559B (de) * 1967-10-05 The Teleregister Corporation, Stamford, Conn. (V. St. A.) Anordnung zum Reservieren und/oder Buchen von Raumeinheiten, insbesondere von in Verkehrsmitteln vorhandenen Plätzen
US3533084A (en) * 1968-02-20 1970-10-06 Computicket Corp Space reservation and ticket printing system
US3750103A (en) * 1970-12-30 1973-07-31 Gen Computing Equipment Corp Electronic system employing plural processing stations for issuing airline boarding passes while effecting seat assignments, and generally for parcelling elements of an ordered set

Also Published As

Publication number Publication date
FR2406255B1 (fr) 1986-07-04
GB2002559B (en) 1982-02-03
DE2832231A1 (de) 1979-02-08
GB2002559A (en) 1979-02-21
FR2406255A1 (fr) 1979-05-11
JPS5423600A (en) 1979-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997020289A1 (en) Automatic immigration card preparation system, airline ticket issuance apparatus, automatic immigration card preparation apparatus and airline ticket
GB1437883A (en) Ticketing system
US3461581A (en) Plastic card and method of making same
US1777144A (en) Method of lettering
US8930068B1 (en) System and method for managing instances of damage within a transportation system
JPS5819112B2 (ja) 団体客用チケット発券方法
DE112010002212T5 (de) Verfahren zur Auswahl einer Hin- und Rückflug-Verkehrsdienstleistung mit einem Klick
EP2168084A2 (de) Verfahren zur bereitstellung von fluggepäck
JPH0719270B2 (ja) 旅客情報管理システム
JPH10240483A (ja) データ印刷装置及び記憶媒体
GB2134677A (en) Aircraft in-flight cabin management system
US2511370A (en) Control board
EP0896484A2 (de) Verfahren und Anordnung zur Verwendung eines Mobilfunktelefones und SMS-Vorrichtung für Fahrplaninformation und buchung
US1677087A (en) Accounting-machine demonstration chart
JPH0637486Y2 (ja) 券発行装置
Low Analysis Of Passenger Congestion Delays At A Metropolitan Airport: A System Simulation Approach.
US1935378A (en) Token device
Kondo Airline Systems Simulation.-A Computer System
JPS5946038B2 (ja) 券紙発行装置
JP2928719B2 (ja) 運行ダイヤ作成装置における関連情報表示方法
JPH06340261A (ja) ダイヤ作成支援装置
JP2005164935A (ja) 搭乗券発行方法及び搭乗券発行装置
WO2006077627A1 (ja) 図形印刷機能を有する情報端末装置、図形印刷方法および印刷物
DE19733507A1 (de) Verfahren zur Verwendung eines Mobilfunktelefones und SMS-Vorrichtung für Fahr- und Flugplaninformation und Bahn- und Flugbuchung
JP2001101269A (ja) 宿泊管理システム