[go: up one dir, main page]

JPS58190107A - 自動ト−クライン装置 - Google Patents

自動ト−クライン装置

Info

Publication number
JPS58190107A
JPS58190107A JP7272882A JP7272882A JPS58190107A JP S58190107 A JPS58190107 A JP S58190107A JP 7272882 A JP7272882 A JP 7272882A JP 7272882 A JP7272882 A JP 7272882A JP S58190107 A JPS58190107 A JP S58190107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
microphone
sound signal
level
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Nakajo
中條 博則
Hisao Hayashi
林 久夫
Keinosuke Sato
佐藤 敬之介
Yasuhiro Muramatsu
村松 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7272882A priority Critical patent/JPS58190107A/ja
Publication of JPS58190107A publication Critical patent/JPS58190107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は特にテープlレイヤに好適する自動トークラ
イ、ン装置に関する。
〔発明の技術的背IFおよびその問題点〕近時、曾曽機
器の分野直;おいては小形のテープlレイヤのような佛
帯用機器にヘッドネンV使用して音楽◆YTa取する如
くしたいわゆ4fライベートオーrイオシステムが急速
に普及しつつある。
そして、この撞のm器ではヘッドホン使用時6二おいて
他人が話しかけてきたときにトークフインスインデV*
作することC二より、内蔵マイクロホンナ成してヘッド
ホンじ出力さ、れる他人の會声′4j【閥くことができ
るようじなされている。つまり、ヘッドホン【外すこと
なく他人の音声Sv聞くことができるようζ;なされて
いるので、それなり1:gIL利なものである。
〔背斌技前の問題点〕
しかしながら、iaL、たような従来のトークライン装
置6二あっては、その都度毎区二トークラインスイツデ
&操作しなければならないので煩雑であると共区二、他
人が鮎しかけてきたのが分らない場片等6二以不便なも
のとなってしまうという問題な有していた。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に轟みてr(された
もので、従来のよう≦ニトータラインスイッテシ操作す
ることなく自動的に内蔵マイクロホンからの外部f71
1III偵号【ヘッドホン6二出力し得るよう(−シた
極めて良好なる自動トークライン装置な提供することt
目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明による自−動トークライン装置は、
主音声信号再生のヘッドホン使用状−で外部音声【収f
l]′能となされた内蔵マイクロホンと、この内蔵マイ
クロホンからの外部音声信号のレベルを弁別するレ−4
に弁別回路と、このレベル弁別回路からの出力C二応働
して萌紀外部童声1メ号t−前記ヘッド卓ンから一力町
岨とするスイッチング回路とP具備してなる点口特嶺【
有している。
〔発明の実施例〕
以下図面V参照してこの発明をチーffレイ912遍用
した場會の一実施4sS:つき詳細響二収明する。
すなわち、図(二おいて扉は再生ヘッドで−あり、この
再生ヘッドWの出力端はアツテネエ!−Iて前禮壇暢4
12の入力端に接続されている。
この繭纏増−412の出力端#よヘッドホン増−61s
を介してヘッドホン14に接続されている。
また、1番は内蔵マイクロホンであり、この内蔵マイク
ロホンISの出力端はマイクロホン増−譲I6の入力端
C二接続されている。このマイクロホンpttm*ii
の出力端はレベル弁別回路J7の入力端にW!繭さする
と共に、トークライン回路18を横取する抵抗鼠、、n
、v直列C−介しく罰紀呼!確鴫咄器12の入力端(−
接続されている。
そして、レベル弁jjiFg回路1rの出力端はスイッ
チンダ回路1MkWt戚する拳lおよび第2のトランゾ
ス!Ql  、Qlの各ペース(二共通飯二僧祠さnて
いる。
ここで、9I11のトランジスタQ1は前記直列抵抗鼠
1yR1のf#続中点僅二抵抗R,を介して七のコレク
タがf+dされ、且つそのエミッタが接地されている。
また、s2のトランジスタQ8は七のコレクタが抵抗R
6,l、を直列≦二介して電tlIVccに接続され、
且つそのエミッタが接地されている。
さらに、上記直列抵抗R@#lマの*mm中点ユニペー
ス接続された第3のトランジスタQaはそのコレクタが
前記直列抵抗R,,R,の僧続中点亀二接続され、且つ
その工えツタが接地されている。
而して、以上の構成において再生ヘッドj9によるチー
f再生状廊に設定されているとすれば、該再生ヘプト1
0からの再生出刃1号は主音声信号として前1i1f4
−器12およびヘッドホン増横alJ’l介して所定の
レペに&二増幅された状總でヘッドホン14に供給s3
るようになる。
そして、この状態で内遊マイクロホン1jからの外部音
声信号が無いとすれば、レベル弁別回路17の出力がロ
ーレベルなのでスイツデング回路19に構成する第1乃
全第3のトランノスタQt−Q雪 、Qaのうち第1お
よび#i2のトランジスタQs  、Qmはオフ状[(
二あり、且つ第3のトランジスタQsはオン状膳I:あ
る。
これC二より、外部音声信号が城い状虐では、抵抗” 
m  x R4のW!続中点が接地レベルになされるの
でトークライン回路18が断路状II(二なされると共
艦二、抵抗量1.麓、の接続中点が開放レペk(二なさ
れるので7ツテネ工ター回路1ノも非動作状崖になされ
ている。
しかるに、他人が鈷しかけてきた如くして内蔵マイクロ
ホン1jからの外部1声信号が一定しベル以上C二なっ
たとすると、レベル弁別回路17の出力がハイレベル易
;な8れるので、スイツテンダ回路II%!構成する頬
lおよび第2のトランジスタQI −Qaがオン状廊≦
二且つ第3のトランジスタQa がオフ状Ml二反転さ
れる。
これ≦二より、外m首声1−号が一定y−eル以上で存
在する状態では、抵抗11.、R,の接続中点が接地レ
ベル5二なされるのでアツデネエター11が動作状−と
なる結果、再生ヘッド腫からの再生出力が顛貴されてし
まう状′IIM−なる。また、この状−では抵抗Rae
R4のm111中点がN放しベル区こなされるのでトー
クライフ1gl路1#が接路状層となる結果、内蔵マイ
クロ水ン1jからの外@音声信号が前置増幅a12およ
びヘッドホン増@@ISを介して所定のレベルC二項−
された状履でヘツ#Pホン14に自m的に供給されるよ
うn:なる。
そして、外部音声信号が無くなれば再び元のチーブ再生
状m≦二自動的に復帰することになる。
この場分、レベル弁別回sir等に対してそのレベル弁
別動作−二一定のレス4ンス【与える如く特定&要素t
−伴わせると共に、ヒステ9!/スJll絽【伴わせる
ようにしておけば、一定Q間外部音声が無くなってから
デーf再生状mに接層するようC二なるので、不自然な
感じを与えないで済ますことができる。
なお、この@明は上記し且つ図示した夷m4sのみ62
111足されることなく、この発明の要旨【逸脱しない
範囲で種々の変形や適用が回部であることは1つ迄もな
い。
捉って、以上詳述したようにこの発明n:よればトーク
クィンスイッデV操作することなく自動的≦二内蔵マイ
クロホンからの外部1声it号をヘッドホ/(二出力し
得るよう孟ニした極めて員好なる自動トークフィン簑1
這を提供することが9紘となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明に係る目端トークライン回路の一実施例【
示す要部の構成説明図である。 W・・・丹生ヘッド、11・・・7ツデネエター1Il
l路、12°゛°前ぽ壇暢器、11・・・ヘッドホン増
41JI器、14・・・ヘッPiン、15°°・内縦マ
イクロネン、115・・・マイクaホン増−器、17・
′・レベル弁別回路、1g−・・トークライン回路、1
p川用イッデン!1gl路、Q、、Q宜 eQa・・・
トランゾスタ、麓、〜R1・・・抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主1声信号再生のヘッド水ン使用状患で外部曾声を牧童
    可能となされた内蔵マイクロホンと、この内蔵マイクロ
    ホンからの外部音声信号のレベルな弁別するレベル弁別
    回路と、このレベル弁別回路からの出力に応動して麹記
    外藝奮声イイ号V#記ヘッドホンから出力可−とするス
    イツデンダ回路と【具備してなること【特徴とする自動
    トークラインW1置。
JP7272882A 1982-04-30 1982-04-30 自動ト−クライン装置 Pending JPS58190107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272882A JPS58190107A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 自動ト−クライン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272882A JPS58190107A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 自動ト−クライン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190107A true JPS58190107A (ja) 1983-11-07

Family

ID=13497700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272882A Pending JPS58190107A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 自動ト−クライン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299599A (ja) * 1987-05-08 1988-12-07 スタール・ソシエテ・アノニム ヘツドホン使用者警告用音サージ検知方法および装置
FR2650467A1 (fr) * 1989-07-27 1991-02-01 Aslan Hikmet Dispositif permettant, grace a une coupure automatique momentanee, de realiser la nature et la provenance du bruit ou du son exterieur, tout en ecoutant a l'aide d'un casque un quelconque appareil de televiseur ou de chaine hi-fi
FR2757301A1 (fr) * 1996-11-20 1998-06-19 Sennheiser Electronic Dispositif d'avertissement de la presence d'un signal
US6961591B2 (en) * 2000-09-22 2005-11-01 Sony Corporation Hand held telephone set and audio processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299599A (ja) * 1987-05-08 1988-12-07 スタール・ソシエテ・アノニム ヘツドホン使用者警告用音サージ検知方法および装置
BE1000522A4 (fr) * 1987-05-08 1989-01-17 Staar Sa Procede et dispositif d'avertissement influencant la transmission d'informations provenant d'une source sonore a destination d'ecouteurs en fonction d'elements exterieurs.
US4827458A (en) * 1987-05-08 1989-05-02 Staar S.A. Sound surge detector for alerting headphone users
FR2650467A1 (fr) * 1989-07-27 1991-02-01 Aslan Hikmet Dispositif permettant, grace a une coupure automatique momentanee, de realiser la nature et la provenance du bruit ou du son exterieur, tout en ecoutant a l'aide d'un casque un quelconque appareil de televiseur ou de chaine hi-fi
FR2757301A1 (fr) * 1996-11-20 1998-06-19 Sennheiser Electronic Dispositif d'avertissement de la presence d'un signal
US6961591B2 (en) * 2000-09-22 2005-11-01 Sony Corporation Hand held telephone set and audio processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8666098B2 (en) Single earphone for stereo and monaural audio devices
US4025728A (en) Speaker telephone
JPS58190107A (ja) 自動ト−クライン装置
JP3159321B2 (ja) 携帯電話機
JPS5970326A (ja) 電話装置
JPS60119200A (ja) 携帯用拡声装置
US4395739A (en) Recording/reproducing apparatus with selective attenuation of reproduced signals to facilitate comprehension of external speech signals
CN206506651U (zh) 具有Lightning接头的卡拉OK耳机
CN113672191B (zh) 音频播放方法及装置
CN106936972B (zh) 控制音频通路的方法、装置及系统
JPS61172475A (ja) 会議用の完全デユープレツクス電話
JP2003125481A (ja) 音声再生装置
JP2523366B2 (ja) 音声再生方式
KR100565319B1 (ko) 이동 통신 단말기의 외부 스피커 장치
JPH10190780A (ja) 呼出報知装置
JP3081238U (ja) ヘッドホン制御装置
KR100668920B1 (ko) 이어폰의 출력 제어장치
KR20010086908A (ko) 다기능 마이크 겸용 이어폰
KR100632112B1 (ko) 이동통신단말기용 배터리팩 및 그를 이용한 이동통신단말기
CN108540903B (zh) 一种音量放大配件、终端、音量放大配件识别方法
JPS58190108A (ja) ト−クライン切換装置
JP2007036908A (ja) 音声出力装置
JPS5928502Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2537772B2 (ja) カラオケ装置
CN116887134A (zh) 音频处理方法、音频处理装置、电子设备及存储介质