JPS58187403A - 共役ジオレフイン重合用触媒組成物およびその製法 - Google Patents
共役ジオレフイン重合用触媒組成物およびその製法Info
- Publication number
- JPS58187403A JPS58187403A JP58065750A JP6575083A JPS58187403A JP S58187403 A JPS58187403 A JP S58187403A JP 58065750 A JP58065750 A JP 58065750A JP 6575083 A JP6575083 A JP 6575083A JP S58187403 A JPS58187403 A JP S58187403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- catalyst composition
- group
- composition according
- types
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 15
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 title claims description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- OHXAOPZTJOUYKM-UHFFFAOYSA-N 3-Chloro-2-methylpropene Chemical compound CC(=C)CCl OHXAOPZTJOUYKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I antimony(5+);pentachloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)(Cl)(Cl)Cl VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I 0.000 claims description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- YTKRILODNOEEPX-NSCUHMNNSA-N crotyl chloride Chemical compound C\C=C\CCl YTKRILODNOEEPX-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 2
- -1 crotyl futrichloride Chemical compound 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RKSOPLXZQNSWAS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl bromide Chemical compound CC(C)(C)Br RKSOPLXZQNSWAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl chloride Chemical compound CC(C)(C)Cl NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 claims 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- AVMHMVJVHYGDOO-NSCUHMNNSA-N (e)-1-bromobut-2-ene Chemical compound C\C=C\CBr AVMHMVJVHYGDOO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- USEGQJLHQSTGHW-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(=C)CBr USEGQJLHQSTGHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013110 organic ligand Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F36/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F36/02—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F36/04—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
およびその製法に係わる。
用期律表第11[B 族に檎する元素の化合物から調梨
された触媒は共役ジオレフィンの重合反応において活性
であることが知られている。
された触媒は共役ジオレフィンの重合反応において活性
であることが知られている。
また特許明細膚には、ランタン系列の化合物の1重用、
たとえば7価または2価の二座有機配位子(キレート)
からなる化合物(米゛喝特許第ユ292667 号およ
び同第.?. t q << A o lI 号)あ
るいに7価の雫來配f\lf一からなる化合I吻(ベル
ギー1’lil !VF許第gt.qq3g号、西独用
特杵公1南第ユg j Q’O g 0号および西独間
第λ.gダ&?AII 号)の使用についてEMな情
報が開示されている。従来技術における化合物はいずれ
も安定でになく、また人手が各易なものでになかった。
たとえば7価または2価の二座有機配位子(キレート)
からなる化合物(米゛喝特許第ユ292667 号およ
び同第.?. t q << A o lI 号)あ
るいに7価の雫來配f\lf一からなる化合I吻(ベル
ギー1’lil !VF許第gt.qq3g号、西独用
特杵公1南第ユg j Q’O g 0号および西独間
第λ.gダ&?AII 号)の使用についてEMな情
報が開示されている。従来技術における化合物はいずれ
も安定でになく、また人手が各易なものでになかった。
その調製にあたつーては、多数の連続する反応およびt
′R)4な処理が必要であった。
′R)4な処理が必要であった。
また、このような化合物をアルキルアルミニウムの9口
き他の[4金嗅化合物と組合せて使用する場合には、通
常触媒ケ不活性化させるために使用されているような酸
素、水、アルコール斗たけカルボン酸の9口き化合物(
たとえば、西独用特許公開.−1c2.g30.010
号および同第2.g’lltAll 号参照)に存在
してはならない。したがって、単量体および希釈剤につ
いて注意深く反応性に゛富むすべての不純物を除去し、
特にこれらの中に溶解している水分.全除去するためK
は乾燥を行なう必要があった。
き他の[4金嗅化合物と組合せて使用する場合には、通
常触媒ケ不活性化させるために使用されているような酸
素、水、アルコール斗たけカルボン酸の9口き化合物(
たとえば、西独用特許公開.−1c2.g30.010
号および同第2.g’lltAll 号参照)に存在
してはならない。したがって、単量体および希釈剤につ
いて注意深く反応性に゛富むすべての不純物を除去し、
特にこれらの中に溶解している水分.全除去するためK
は乾燥を行なう必要があった。
発明者らに、以下の成分を以下に詳述する条件および態
様で反応させることにより得られる触媒組成物を使用し
,共役ジオレフィンをこの触媒組成物と凄触させること
により共役ジオレフィンの重合または共重合を行なう場
合には,実質的に完全に/,tI−シス構遺をもつ直線
状生成物が得られることを見出し、本発明に至った。
様で反応させることにより得られる触媒組成物を使用し
,共役ジオレフィンをこの触媒組成物と凄触させること
により共役ジオレフィンの重合または共重合を行なう場
合には,実質的に完全に/,tI−シス構遺をもつ直線
状生成物が得られることを見出し、本発明に至った。
8)用期律表第mB族に属する少なくとも7種類の元素
。
。
リ 一般式
(弐′中、R1’lアルキル基、シクロアルキル基また
にアルキルアリール基であり、R1 σRと同じ基ま
たはHである)を有する少なくとも/種類のアルミニウ
ム化合物。
にアルキルアリール基であり、R1 σRと同じ基ま
たはHである)を有する少なくとも/種類のアルミニウ
ム化合物。
リ 少なくとも2価の状態で存在しつる元素の少なくと
も7種類の有機・・ロゲン透導体またば−・ロゲン化物
(該ハロゲン化物は最低原子価状態よりも高い原子61
fi状態vc柑当する)。
も7種類の有機・・ロゲン透導体またば−・ロゲン化物
(該ハロゲン化物は最低原子価状態よりも高い原子61
fi状態vc柑当する)。
(+)/またにそれ以上の塩化可能な水酸基を有する少
なくとも7種類の化合物(たとえば、水、? ルコール
’E 7j U f)ルボン崎)3このような触媒組成
物に新規であり、革新的である。
なくとも7種類の化合物(たとえば、水、? ルコール
’E 7j U f)ルボン崎)3このような触媒組成
物に新規であり、革新的である。
成分a14金鴫状態の元素である。これらに非常に反応
性に富む状態になければならないため、残留用/θ−1
ないしlo−6トルにおけるに空環気化により微細に分
割され、ついで成分C(その呼まの状態またば9和また
は不飽和脂肪族炭化水素Vこより希釈された状態)でな
る支持1本上で低温(−20ないし−200℃)で#縮
される。ついで、成分dとCとの反応を、室温において
、または成分Cの注直に応じて懸濁液の温度を数分間上
杵゛させる(たとえば100°Cまで)ことにより完了
させる。
性に富む状態になければならないため、残留用/θ−1
ないしlo−6トルにおけるに空環気化により微細に分
割され、ついで成分C(その呼まの状態またば9和また
は不飽和脂肪族炭化水素Vこより希釈された状態)でな
る支持1本上で低温(−20ないし−200℃)で#縮
される。ついで、成分dとCとの反応を、室温において
、または成分Cの注直に応じて懸濁液の温度を数分間上
杵゛させる(たとえば100°Cまで)ことにより完了
させる。
第T[rB族の元素としては、好ましくはネオジム、プ
ラセオジムおよびセリウムである。
ラセオジムおよびセリウムである。
く
ヒ紀の如ノー成分CにM機性まへに無機性のいずれでも
よい。#4+:に、好ましい有機ハロゲン誘導体とじて
に、塩化アリル、臭化アリル、塩化クロチル、臭化クロ
チル、塩化メタリル、臭化メタリル、塩化ベンジル、(
化ベンジル、塩化第3級ブチルおよび臭化第3級ブチル
がある。1価より大の状態で存在しうる元素のハロゲン
化物としては、四塩化スズ、五塩化アンチモン、および
リン、ホスホリル、スルフリルなどの塩化物および臭化
物がある。
よい。#4+:に、好ましい有機ハロゲン誘導体とじて
に、塩化アリル、臭化アリル、塩化クロチル、臭化クロ
チル、塩化メタリル、臭化メタリル、塩化ベンジル、(
化ベンジル、塩化第3級ブチルおよび臭化第3級ブチル
がある。1価より大の状態で存在しうる元素のハロゲン
化物としては、四塩化スズ、五塩化アンチモン、および
リン、ホスホリル、スルフリルなどの塩化物および臭化
物がある。
成分aおよびCと他の触媒成分または単量体との反応に
各種の条件下および態様により実施でき、良好な結果が
優られる。しかしながら、好ましい噸作法によれば、成
分すおよびdとの反応を行ない、最峰に、つづいて不活
性希〜釈剤の存在下または不存在下で単量体との反応を
行なう。
各種の条件下および態様により実施でき、良好な結果が
優られる。しかしながら、好ましい噸作法によれば、成
分すおよびdとの反応を行ない、最峰に、つづいて不活
性希〜釈剤の存在下または不存在下で単量体との反応を
行なう。
本発明の目的物を得るため、前記成分間の反応全以下の
モル比により行なう。
モル比により行なう。
bV、分b/成分a 20より大 好ましくは
30ないし2DO成分0/成分8 θ、/より大
好筐しくにθ、SないL73成分+、I /成分a
/ 、fり大 好1しくばqないしlθθ哨
!lh族炭化水素にわずかに溶解する水に、液状のジオ
レフィンにはかなり溶解する。したがって、に滴として
5+散している場合であっても、水はその助@某作用を
発渾できること全県用した。アルコールおよびカルボン
酸についても同様である。
30ないし2DO成分0/成分8 θ、/より大
好筐しくにθ、SないL73成分+、I /成分a
/ 、fり大 好1しくばqないしlθθ哨
!lh族炭化水素にわずかに溶解する水に、液状のジオ
レフィンにはかなり溶解する。したがって、に滴として
5+散している場合であっても、水はその助@某作用を
発渾できること全県用した。アルコールおよびカルボン
酸についても同様である。
金憾の一α接使用による利点に0口えて、本発明の方法
を行なう際の態嘩に関しての利点も碍られる。
を行なう際の態嘩に関しての利点も碍られる。
たとえば、単量体および希釈剤を使用できるが、この場
合、その中VC含まれる水およびヒドロキシ化不純物を
除去するための処理金全く回避できる。
合、その中VC含まれる水およびヒドロキシ化不純物を
除去するための処理金全く回避できる。
他の利点に、前記遷移金属を適当に選択することにより
、+M′4嘴造、高分子1および?θ%以し、I市常9
7%以ヒの/、4t−シス構I青ユニット含量をもつ共
役ジオレフィン暇合体が得られることにある。
、+M′4嘴造、高分子1および?θ%以し、I市常9
7%以ヒの/、4t−シス構I青ユニット含量をもつ共
役ジオレフィン暇合体が得られることにある。
を活性希釈剤の使用は必ずしも必要でにない。
不活性希釈剤が全く存在しない場合でも重合反応を制御
できるためである。希釈剤を使趙することが好ましい場
合には、炭化水素溶媒、中でも脂肪1疾またに指環式炭
化水素が使用できる。
できるためである。希釈剤を使趙することが好ましい場
合には、炭化水素溶媒、中でも脂肪1疾またに指環式炭
化水素が使用できる。
重合反応温度は必ずしも厳密である必要はなく、非常に
広い範囲、たとえばO″Cないしコoo’cまたにそれ
以上の範囲から選択で肯る。この場合、平均分子酸およ
び分子量分布を除き%喝られる重合体の特性に゛実質的
に影響ケ及はすことはない。
広い範囲、たとえばO″Cないしコoo’cまたにそれ
以上の範囲から選択で肯る。この場合、平均分子酸およ
び分子量分布を除き%喝られる重合体の特性に゛実質的
に影響ケ及はすことはない。
希釈剤の不存在下でも単層体は完全に重合体にτえられ
る。
る。
さらvc#の利点に、温度の影響がないため、塊状重合
の場合でも、制御埋された分子量および直線構造(この
性質のため、生成物が脂肪族炭化水素fたは液状の単喰
体自体にも完全に溶解しうる)とともに高/、f−シス
ユニット含Inもつ共役ジオレフィン共重合体が1与ら
れることにある。
の場合でも、制御埋された分子量および直線構造(この
性質のため、生成物が脂肪族炭化水素fたは液状の単喰
体自体にも完全に溶解しうる)とともに高/、f−シス
ユニット含Inもつ共役ジオレフィン共重合体が1与ら
れることにある。
重合体生成物の技術的、機械的および弾性特性ほ加硫後
でも優秀であって、/、’i’−シスユニット含計は常
に非常に高く(29g%)、構造は完全に直線性である
。
でも優秀であって、/、’i’−シスユニット含計は常
に非常に高く(29g%)、構造は完全に直線性である
。
ポリブタジェンの疎意ハ411:常に高く、+3ないシ
ト7°C(IIFCスペクトルのピークで測定)である
。
ト7°C(IIFCスペクトルのピークで測定)である
。
本発明に従ってi[合されうる単量体はいかなる用役ジ
オレフィンでもよいが、特に、/、3−ブタジェン、7
.3−ペンタジェンおよび1ソプレンが好ましい。これ
ら単量体の一種以ヒのものの#重ば体に、そのミクロ構
造が必須的に完全に/、Z −シスタイプであること、
および単量体ユニットの分布が;見4則的でちることの
ため、携味深いものである。
オレフィンでもよいが、特に、/、3−ブタジェン、7
.3−ペンタジェンおよび1ソプレンが好ましい。これ
ら単量体の一種以ヒのものの#重ば体に、そのミクロ構
造が必須的に完全に/、Z −シスタイプであること、
および単量体ユニットの分布が;見4則的でちることの
ため、携味深いものである。
以下の寿惰例により操作ヒの詳細は明確になるであろう
。しかしながら、これらの実殉例は本発明を単に説明す
るためのものであって、限定するものでにない。
。しかしながら、これらの実殉例は本発明を単に説明す
るためのものであって、限定するものでにない。
夷栴例/
水平方向に配・顛しかつ欣体窒気浴中に浸漬したフラス
コ(/、#)i具備するロータリエバポレータ全使用し
た。フラスコの中心にタングステンコイルからなるるつ
ぼを置き、これを/ OKW時の電源に接続した。コイ
ル全焼結したA1205でカバーした。この装置全窒素
源および真空源に接続した。
コ(/、#)i具備するロータリエバポレータ全使用し
た。フラスコの中心にタングステンコイルからなるるつ
ぼを置き、これを/ OKW時の電源に接続した。コイ
ル全焼結したA1205でカバーした。この装置全窒素
源および真空源に接続した。
るつホにネオジウム片約200ツを入れ、フラスコに弗
点/gθないしコ10″Cの溶油100m1!および塩
化アリル0.!;Wtif供給した。フラスコを冷却し
たのち、この装置内をに窒とじ(10トル)、気化が生
ずる捷でコイルを電気加熱した(紫色の金属蒸気が免生
ずる)。ついで窒素を供給し、攪拌しながらフラスコを
室温まで冷却し、さらにゆるやかに加熱E7た(SO″
C,30分)。生成した懸1.燭液の分析によれば、N
d、?X/θ−3Mであった。
点/gθないしコ10″Cの溶油100m1!および塩
化アリル0.!;Wtif供給した。フラスコを冷却し
たのち、この装置内をに窒とじ(10トル)、気化が生
ずる捷でコイルを電気加熱した(紫色の金属蒸気が免生
ずる)。ついで窒素を供給し、攪拌しながらフラスコを
室温まで冷却し、さらにゆるやかに加熱E7た(SO″
C,30分)。生成した懸1.燭液の分析によれば、N
d、?X/θ−3Mであった。
この懸濁液/A、!;meをコθOtttlのびんに入
れ、窒素雰囲気中で、p、l(イソ−C4H,)22.
にミリモルおよび溶解したt120.7.Aツ(0,2
ミリモル)を含有するイソプレンg、gmlおよびブタ
ジェン6θ?の混合物を添加した。びんを閉止し、3θ
°Cに温W゛制御した浴に浸漬した。前もってびんに取
付けておいた磁石式アンカ形攪拌機により反応混合物を
撹拌し7た。3時間後、過剰量のアルコールを添加し一
1凝固した重合体を単離した(乾燥生成物ダグ)。
れ、窒素雰囲気中で、p、l(イソ−C4H,)22.
にミリモルおよび溶解したt120.7.Aツ(0,2
ミリモル)を含有するイソプレンg、gmlおよびブタ
ジェン6θ?の混合物を添加した。びんを閉止し、3θ
°Cに温W゛制御した浴に浸漬した。前もってびんに取
付けておいた磁石式アンカ形攪拌機により反応混合物を
撹拌し7た。3時間後、過剰量のアルコールを添加し一
1凝固した重合体を単離した(乾燥生成物ダグ)。
It(分析では、イソプレンユニット6%の存在全示し
、/、ダ ンスユニット含電がq g、q tirであ
るを示した。l’)!−: Cで測定した融頓に一5°
cであった。
、/、ダ ンスユニット含電がq g、q tirであ
るを示した。l’)!−: Cで測定した融頓に一5°
cであった。
実帷例λ
実帷列/と同様に操作して、ネオジム/10岬全真窒中
で蒸気化し、前もって燈油100.lおよび5llc’
aθ、7ゴを充填しておいたフラスコの冷却した(−/
90″C)壁ヒで疑縮させた。その後、フラスコを室温
とし、ついで50°CでS分間加熱した。
で蒸気化し、前もって燈油100.lおよび5llc’
aθ、7ゴを充填しておいたフラスコの冷却した(−/
90″C)壁ヒで疑縮させた。その後、フラスコを室温
とし、ついで50°CでS分間加熱した。
I冒lIA を夜の元素分析ではN・1モル1震度が3
3×10’−でちることを示した。
3×10’−でちることを示した。
このようにして寿られた懸濁液を、機緘式攪拌機および
温度コントローラを具備する′@特オートクレーブ(/
e)内で実施したブタジェン重合試験に使用した。
温度コントローラを具備する′@特オートクレーブ(/
e)内で実施したブタジェン重合試験に使用した。
ブタジェンJ !; 09−f吸引によりオートクレー
ブに導入した。
ブに導入した。
別のガラス製試験管において前記懸濁液7A:@1(N
dO,21,ミリモル)をA2 (イア−C4H,)2
H/θ、qミリモルおよびFi206jfQと反応させ
ることにより触媒fK:調製した。このようにして調製
した触媒を、制御した温度SO″Cに前もって加熱して
おいたオートクレーブ中のブタジェンに添加した。この
温1において攪拌しながら反応を一時間続けた。
dO,21,ミリモル)をA2 (イア−C4H,)2
H/θ、qミリモルおよびFi206jfQと反応させ
ることにより触媒fK:調製した。このようにして調製
した触媒を、制御した温度SO″Cに前もって加熱して
おいたオートクレーブ中のブタジェンに添加した。この
温1において攪拌しながら反応を一時間続けた。
過剰なブタジェンを除去したのち、重合体の塊状物を冷
却したオートクレーブから取出し、真空中で乾燥したの
ち秤量した(λgH−)。
却したオートクレーブから取出し、真空中で乾燥したの
ち秤量した(λgH−)。
IR分析でU、/、4’−シスブタジェンユニット97
.9%の存在を示した。30″Cにおけるトルエン中で
の(η) ta3.g af/yであり、Dscにより
測定したTm は+q″Cであった。
.9%の存在を示した。30″Cにおけるトルエン中で
の(η) ta3.g af/yであり、Dscにより
測定したTm は+q″Cであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 /、】)周期律表第凹13 挨に檎する少なくとも7
種類の元素、 リ 一般式 %式% (式中、■、ハアルキル基、シクロアルキル観まfc
(rJアルキルアリール基であり、1(1はl(と同じ
基またはHである)を有する少なくとも7種類の゛アル
ミニウム化合物、(])少な′くとも2価の状態で存在
しつる元素の少なくとも/東類の有機・・ロゲン誘導体
またに・・ロゲン化物、および d)7またはそれ以上の塩化0T能な水酸基を有する少
なくとも/I′!類の化合物。 でなること全特徴とする、共役ジオレフィン市合用触媒
組成物。 λ 前記成分aが好ましくはセリウム、プラセオジムお
、よびネオジムの中から選ばれるものである%杵悄求の
範囲第1項記載の触媒組成物。 3 前記成分Cカマ好ましくけ塩化アリル、臭化アリル
、塩化クロチル、史化クロチル、塩化メタリル、剰化メ
タリル、塩化ベンジル、臭化ベンジル、塩化第3級ブチ
ル、臭化第3級ブチル、四塩化スズ、五塩化アンチモン
およびリン、ホスホリルおよびスル7リルの塩化7物お
よび臭化物の中から選ばれるものである特許請求の範囲
第1項記載の触媒組成物。 グ 前記成分aに対する前記成分すのモル比が、26よ
り大である特許請求の範囲第7項ないし第3項のいずれ
か1項に記載の触媒組成物。 S ′@記成分aに対する前記成分すのモル比が好まし
くは30ないしコOθである特許請求の範囲第ダ項記載
の触媒組成物。 乙 前部成分aに対する前記成分Cのモル比がθ、/よ
り大である特許請求の範囲第7項ないし第5項のいずれ
か7項VC記、成の触媒組成物。 7 前記成分aに対する前記成分Cのモル化が好1 、
t、 、< ta−0・5な“し7である特許請求の範
ll@第6項目ピ載の触媒組成物。 g @記成分aに対する前記成分dのモル比が好ましく
はダない[2/θθである特許請求の範囲第1頃ない[
7第7頃のいずれか7項に記載の触媒組成物。 9a、) 周期律表第1IIB 寮に属する少なくと
も/1類の元素、 b) 一般式 %式%()( (式中、HUアルキル基、シクロアルキル基またはアル
キルアリール基であり、lぜは1(と同じ基またにHで
ある)を有する少なくとも/憧類のアルミニウム化合物
。 リ 少なくともコ価の状態で存在しつる元素の少なくと
も7種類のM機・・ロゲン誘導体ま′fLV1・・ロゲ
ン化物、および (リ /まf?Lはそれ以上の塩化可能な*酸基を有す
る少なくとも7種類の化合物、 でなる共役ジオレフィン重合用触媒組成物の製法におい
て、金属状態の前記成分aを真空中で気化し、潜られた
蒸気を前記成分Cとともに凝縮させることを特徴とする
、共役ジオレフィン重合用触媒組成物の製法。 10 前記金属を真22変l0−1ないし10 トルに
おいて気化させる特許請求の範囲第9項記載の、製法。 //@記成分aの蒸気と前記成分Cとの接触を温度−2
0ないし−20θ°Cで行ない、反応を温度20ないし
100″Cで完了させる特許請求の範囲第9項一またに
第10項記載の製法。 /2 前記成分aの蒸気と前記成分Cとの間の反応を飽
和またに不飽和炭化水素希釈剤の存在下で行なう特許請
求の範囲第9項ないし第1/頃のいずれか1項に記載の
製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT20747A/82 | 1982-04-15 | ||
IT20747/82A IT1151543B (it) | 1982-04-15 | 1982-04-15 | Procedimento per la polimerizzazione di diolefine coniugate e mezzi adatti allo scopo |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58187403A true JPS58187403A (ja) | 1983-11-01 |
JPH0352762B2 JPH0352762B2 (ja) | 1991-08-13 |
Family
ID=11171466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58065750A Granted JPS58187403A (ja) | 1982-04-15 | 1983-04-15 | 共役ジオレフイン重合用触媒組成物およびその製法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4436884A (ja) |
EP (1) | EP0092271B1 (ja) |
JP (1) | JPS58187403A (ja) |
AU (1) | AU565132B2 (ja) |
BR (1) | BR8301766A (ja) |
CA (1) | CA1192535A (ja) |
CS (1) | CS246060B2 (ja) |
DD (1) | DD208361A5 (ja) |
DE (1) | DE3365242D1 (ja) |
EG (1) | EG15943A (ja) |
ES (1) | ES521801A0 (ja) |
IE (1) | IE54672B1 (ja) |
IN (1) | IN161009B (ja) |
IT (1) | IT1151543B (ja) |
MX (1) | MX162408A (ja) |
PL (1) | PL140561B1 (ja) |
PT (1) | PT76556B (ja) |
YU (1) | YU43730B (ja) |
ZA (1) | ZA832521B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1164238B (it) * | 1983-05-25 | 1987-04-08 | Anic Spa | Procedimento per la polimerizzazione del butadiene |
IT1186730B (it) * | 1985-06-05 | 1987-12-16 | Enichem Elastomers | Procedimento per la polimerizzazione di isoprene |
IT1186747B (it) * | 1985-07-01 | 1987-12-16 | Enichem Elastomers | Procedimento migliorato per la polimerizzazione o copolimerizzazione del butadiene |
IT1265049B1 (it) * | 1993-08-06 | 1996-10-28 | Eniricerche Spa | Complessi alogenati dei lantanidi e loro uso nella polimerizzazione di monomeri insaturi |
DE19746266A1 (de) | 1997-10-20 | 1999-04-22 | Bayer Ag | Katalysator auf Basis von Verbindungen der seltenen Erdmetalle für die Polymerisation von ungesättigten organischen Verbindungen |
DE10115106A1 (de) | 2001-03-27 | 2002-10-10 | Bayer Ag | Blockcopolymerisat auf Basis von konjugierten Diolefinen und polaren Monomeren |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2830080A1 (de) * | 1978-07-08 | 1980-01-17 | Bayer Ag | Katalysator, dessen herstellung und verwendung zur loesungspolymerisation von butadien |
-
1982
- 1982-04-15 IT IT20747/82A patent/IT1151543B/it active
-
1983
- 1983-04-04 BR BR8301766A patent/BR8301766A/pt not_active IP Right Cessation
- 1983-04-08 AU AU13279/83A patent/AU565132B2/en not_active Expired
- 1983-04-11 DE DE8383200505T patent/DE3365242D1/de not_active Expired
- 1983-04-11 EP EP83200505A patent/EP0092271B1/en not_active Expired
- 1983-04-11 ZA ZA832521A patent/ZA832521B/xx unknown
- 1983-04-11 MX MX196895A patent/MX162408A/es unknown
- 1983-04-12 CA CA000425660A patent/CA1192535A/en not_active Expired
- 1983-04-13 EG EG235/83A patent/EG15943A/xx active
- 1983-04-14 IN IN438/CAL/83A patent/IN161009B/en unknown
- 1983-04-14 US US06/484,955 patent/US4436884A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-04-14 PT PT76556A patent/PT76556B/pt unknown
- 1983-04-14 IE IE845/83A patent/IE54672B1/en not_active IP Right Cessation
- 1983-04-15 ES ES521801A patent/ES521801A0/es active Granted
- 1983-04-15 YU YU856/83A patent/YU43730B/xx unknown
- 1983-04-15 DD DD83249909A patent/DD208361A5/de not_active IP Right Cessation
- 1983-04-15 CS CS832712A patent/CS246060B2/cs unknown
- 1983-04-15 PL PL1983241512A patent/PL140561B1/pl unknown
- 1983-04-15 JP JP58065750A patent/JPS58187403A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8301766A (pt) | 1983-12-13 |
YU85683A (en) | 1985-12-31 |
EG15943A (en) | 1986-12-30 |
IT8220747A0 (it) | 1982-04-15 |
EP0092271A1 (en) | 1983-10-26 |
PT76556A (en) | 1983-05-01 |
ES8502451A1 (es) | 1985-01-01 |
IE830845L (en) | 1983-10-15 |
CA1192535A (en) | 1985-08-27 |
AU565132B2 (en) | 1987-09-03 |
PT76556B (en) | 1986-03-12 |
JPH0352762B2 (ja) | 1991-08-13 |
MX162408A (es) | 1991-05-07 |
IT1151543B (it) | 1986-12-24 |
PL140561B1 (en) | 1987-05-30 |
DE3365242D1 (en) | 1986-09-18 |
EP0092271B1 (en) | 1986-08-13 |
YU43730B (en) | 1989-10-31 |
AU1327983A (en) | 1983-10-20 |
IN161009B (ja) | 1987-09-12 |
CS246060B2 (en) | 1986-10-16 |
DD208361A5 (de) | 1984-05-02 |
CS271283A2 (en) | 1985-12-16 |
US4436884A (en) | 1984-03-13 |
ZA832521B (en) | 1983-12-28 |
PL241512A1 (en) | 1984-04-24 |
IE54672B1 (en) | 1990-01-03 |
ES521801A0 (es) | 1985-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3157457B2 (ja) | ポリオレフィン製造用の新規な触媒 | |
FI112234B (fi) | Katalyyttikoostumuksia ja menetelmä polyolefiinien valmistamiseksi | |
ES2094174T5 (es) | Catalizadores, metodo para preparar estos catalizadores y metodo para usar dichos catalizadores. | |
US2332461A (en) | Artificial glass | |
KR101637026B1 (ko) | 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법 | |
JPS60221411A (ja) | 有機リチウム化合物を利用するポリジエンの製造法 | |
JPS61283608A (ja) | イソプレン重合体及び共重合体の製法 | |
JPS58187403A (ja) | 共役ジオレフイン重合用触媒組成物およびその製法 | |
JPS62212428A (ja) | 線状脂肪族ポリカ−ボネ−トの製造法 | |
JP2764286B2 (ja) | オレフイン類重合用固体触媒成分及び触媒 | |
RU2213100C2 (ru) | Каталитический комплекс на основе лантанидов для (со)полимеризации сопряженных диенов и способ (со)полимеризации сопряженных диенов | |
JPH11504321A (ja) | 4族金属ジエン錯体の合成 | |
US4107418A (en) | Process for preparing copolymers | |
JP5675162B2 (ja) | 非極性−極性オレフィン共重合体の製造方法 | |
JPH03185006A (ja) | アリールシクロブテン官能モノマーからのシンジオタクチックポリマーの調製方法とその架橋誘導体 | |
KR101471155B1 (ko) | 신규한 전이 금속 화합물, 신규한 유기 리간드 화합물, 상기 전이 금속 화합물을 포함하는 전이 금속 촉매 조성물 및 상기 촉매 조성물을 이용한 폴리 올레핀의 제조 방법 | |
Morton et al. | Nuclear Magnetic Resonance Studies of the Propagating Chain End in the Organolithium Polymerization of Dienes. III. 1, 3-Pentadienes and 2, 4-Hexadiene | |
RU2345092C1 (ru) | Способ получения катализатора полимеризации бутадиена и сополимеризации бутадиена с изопреном | |
JP2777828B2 (ja) | エチレン重合体の製法 | |
US4093790A (en) | Polyphenylene resins | |
Everett et al. | Preparation of model mesoporous carbons | |
KR20060056889A (ko) | 탄화수소 매개물에서의 비스(보란) 공개시제를 이용한이소부텐의 중합 | |
US6423659B1 (en) | π-complex compounds | |
JPS63243103A (ja) | 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法 | |
JP2005507029A (ja) | イソブチレンに基づくポリマーの製造のための遷移金属不含の開始剤 |