[go: up one dir, main page]

JPS58185831A - 地下収納装置 - Google Patents

地下収納装置

Info

Publication number
JPS58185831A
JPS58185831A JP57067587A JP6758782A JPS58185831A JP S58185831 A JPS58185831 A JP S58185831A JP 57067587 A JP57067587 A JP 57067587A JP 6758782 A JP6758782 A JP 6758782A JP S58185831 A JPS58185831 A JP S58185831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
underground
floor
ground
depository
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57067587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sakida
崎田 勉
「淵」 豪一
Takekazu Fuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57067587A priority Critical patent/JPS58185831A/ja
Publication of JPS58185831A publication Critical patent/JPS58185831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/0007Base structures; Cellars
    • E04B1/0015Cellars constructed from prefabricated units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は床下に設備する地下収納装置に関する。
一般に住生活を考えると、土地および家屋の高騰により
大型家屋の築造に困難になってきており、小さな家屋の
有効利用が望まれている。一方、前記家屋の有効利用に
関連して、物品2食品等の収納スペースをいかにとるか
が問題である。
この問題を解決する手段として、第1図に示すように台
所の床1と地面20間に収納ケース3を設け、前記床1
には開閉蓋4を設け、前記収納ケース3内に食品などの
物品5を収めるものが開発されてきている。しかしなが
ら、通常、床1と地面2の間は約60側程度の間隔であ
り、収納ケース3の深さが小さく、収納容散を大きくと
れない。
また、収納ケース3の外側は外気に触れており、内部の
収納物品が外気の温度に影響されやすく、したがって夏
季などにおいては食料品などの保管に適さない。
本発明はこのような問題に留意し、多量の物品を収納し
て家屋の居住空間の拡大をはかるとともに、収納物品の
安定収納をはかることを目的とするものである。この目
的を達成するため、本発明は床面に出入口を形成し、か
つ地中にわたり収納室を構成する収納庫本体を備え、前
記収納庫本体の少なくとも地中に没する部分を2重壁構
造として断熱層を構成したものである。
上記構成にもとづき、多量の物品の収納および収納物品
に対する温度変化の影響を小さくするとともに、収納庫
の内壁に結露が生じなく、収納物品の安全収納ができる
という効果をもつものである。
以下本発明の一実施例を第2図および第3図にもとづき
説明する。
図において6は床部材、7は収納庫本体である。
前記収納庫本体7は合成樹脂で底深の有底ボックス状に
形成され、床部材6の床面にその出入口8を形成し、下
部を地中に没するように設けられ、前記地中に没してい
る深さH2を床部材6と地面9の間隔H1よりも大きい
ように設置されている。
前記収納庫本体7の地中に没する部分は壁10゜11に
よって2重壁構造に構成され、前記両壁施例では前記2
重壁の外側の壁11をコンクリートによって形成してい
る。前記収納庫本体7は出入口8より内底にいたるけし
で13を備え、また棚14を有するとともに、上部に床
下空間に通じる通気孔16を有している。そして出入口
8には蓋16を着脱自在に設けている。図中の17は収
納物品を示す。
上記構成の地下収納装置は、地中にわたり大きな収納室
を構成するため、小さな家屋でも多量の物品を収納でき
、これにともなって十分に居住空間が得られる。また、
収納庫本体7は床部材6から地面9捷での間隔H1より
大きいH2の深さにわたり地中に没しているので、前記
収納庫本体7内の温度変化が小さく、新鮮な野菜の貯蔵
や食糧品の備蓄に有効である。
特に収納庫本体7は少なくとも地中に没する部分が2重
壁10.11によって構成され、壁10゜11間に断熱
層12があるため、地中と収納庫本体γ内に大きな温度
差があっても前記収納庫本体7の内壁に結露が生じにく
く、安定した物品の保管ができるという利点がある。
なお上記実施例においては外側の壁11をコンクリート
製としたが、これを合成樹脂によって形成してもよく、
また大きな収納庫本体7を上下2分割し、これを結合し
て構成するようにしてもよい。
以上説明したように本発明の地下収納装置は多111の
物品の安全収納と、家屋の居住空間の拡大をはかること
ができ、その効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の床下収納装置の断面図、第2図は本発明
の一実施例の地下収納装置の断面図、第3図は収納庫本
体の斜視図である。 6・・・・・・床部材、7・・・・・・収納庫本体、8
・・・・・・出入11.10.11・・・・・・壁、1
2・・・・・・断熱層、16・・・・・・蓋。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3y!A 6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)床面に出入口を形成し、かつ、地中にわたり収納
    室を構成する収納庫本体を備え、前記収納庫本体の少な
    くとも地中に没する部分を2重壁構造として断熱層を構
    成してなる地下収納装置。
  2. (2)断熱層は断熱材によって丸形酸されてなる特許請
    求の範囲第1項に記載の地下収納装置。
JP57067587A 1982-04-21 1982-04-21 地下収納装置 Pending JPS58185831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067587A JPS58185831A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 地下収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067587A JPS58185831A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 地下収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185831A true JPS58185831A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13349192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067587A Pending JPS58185831A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 地下収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 Isamu Koshibuchi 地下室構築法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 Isamu Koshibuchi 地下室構築法
JPH0442507B2 (ja) * 1984-02-27 1992-07-13 Hoomu Sera Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58185831A (ja) 地下収納装置
JPS6324199Y2 (ja)
JPS58185830A (ja) 地下収納装置
JPS6311263Y2 (ja)
JPS5921866A (ja) 地下収納装置
US1923792A (en) Burial vault
JPS6039738Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6126853Y2 (ja)
JPS6212220Y2 (ja)
JPS58185832A (ja) 地下収納装置
JPH0238978Y2 (ja)
JPS6127424Y2 (ja)
JP2006009304A (ja) 建物
JPS58164827A (ja) 地下収納装置
JPH04347215A (ja) 地下収納庫
JPS6029577Y2 (ja) 物置
JPS6212219Y2 (ja)
JPS6124104Y2 (ja)
JPS6030704Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH01223286A (ja) 耐火性家具
JPS58164826A (ja) 地下収納装置
JPS6013027Y2 (ja) 分離型冷蔵庫
JPH0130915Y2 (ja)
JPH0243262Y2 (ja)
JPH0618545U (ja) 住宅用階段下収納庫