JPS58182048A - パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法 - Google Patents
パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法Info
- Publication number
- JPS58182048A JPS58182048A JP57064986A JP6498682A JPS58182048A JP S58182048 A JPS58182048 A JP S58182048A JP 57064986 A JP57064986 A JP 57064986A JP 6498682 A JP6498682 A JP 6498682A JP S58182048 A JPS58182048 A JP S58182048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- air conditioner
- air
- sirocco
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150101561 TOM70 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150115693 ompA gene Proteins 0.000 description 2
- 101150090944 otomp gene Proteins 0.000 description 2
- KKEBXNMGHUCPEZ-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1-(2-sulfanylethyl)imidazolidin-2-one Chemical compound N1C(=O)N(CCS)CC1C1=CC=CC=C1 KKEBXNMGHUCPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 101100428373 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) POR1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 101150087557 omcB gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、パッケージ形空調機におけるファンの制御方
法に関するものである。
法に関するものである。
従来のか\る空調;様においては、空調の状況に応じて
空調用送風■を可変する場合、ファンの回転数を変化さ
せる目的上、変速ギヤ装置または、モータの回転数を制
御するインバータ装置岬が用いられており、これらの装
置が高価となる欠点を生じている。
空調用送風■を可変する場合、ファンの回転数を変化さ
せる目的上、変速ギヤ装置または、モータの回転数を制
御するインバータ装置岬が用いられており、これらの装
置が高価となる欠点を生じている。
本発明は、従来のか\る欠点を根本的に排除する目的を
有し、シロッコ形ファンが正転時と4転時とに応じて送
風量の変化することに着目のうえ、空調機のコンプレッ
サがオン・オフ制御されるのに応じてシロッコ形ファン
を正転および逆転させル一方、コンプレッサがオン、か
つ、中間期における室温が一定値以上のとき、シロッコ
形ファンを正転させると共に、コンプレッサがオフ、か
つ、中間期における室温が一定値以下のときシロッコ形
ファンを逆転させるものとした極めて幼芽的な、パッケ
ージ形空調機のファン制御方法を提供するものである。
有し、シロッコ形ファンが正転時と4転時とに応じて送
風量の変化することに着目のうえ、空調機のコンプレッ
サがオン・オフ制御されるのに応じてシロッコ形ファン
を正転および逆転させル一方、コンプレッサがオン、か
つ、中間期における室温が一定値以上のとき、シロッコ
形ファンを正転させると共に、コンプレッサがオフ、か
つ、中間期における室温が一定値以下のときシロッコ形
ファンを逆転させるものとした極めて幼芽的な、パッケ
ージ形空調機のファン制御方法を提供するものである。
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
。
。
第1図は、パッケージ形空調機の計装図であり、空調機
ACは、彼達の制御部ONT、冷暖房切替スイッチおよ
び表示器等を有する操作板op、室内への送気ムfを送
出するシロッコ形ファンF1 ヒートポンプ用のコンプ
レッサOMPI 、oMp、’11により構成されてお
り、外部からの吸気人iは、ダンパD、および静電式尋
のエアフィルタAPを介して供給される一方、害内から
の還気Arは、シロッコ形のリタンファンRFにより吸
引され、ダンパD重を介し、排気λ0として外部へ排出
され石ものとなっている。
ACは、彼達の制御部ONT、冷暖房切替スイッチおよ
び表示器等を有する操作板op、室内への送気ムfを送
出するシロッコ形ファンF1 ヒートポンプ用のコンプ
レッサOMPI 、oMp、’11により構成されてお
り、外部からの吸気人iは、ダンパD、および静電式尋
のエアフィルタAPを介して供給される一方、害内から
の還気Arは、シロッコ形のリタンファンRFにより吸
引され、ダンパD重を介し、排気λ0として外部へ排出
され石ものとなっている。
たソし、リタンファンRFの出力佃1と、エアフィルタ
λFの入力側との間には、バイパス用のダ7 /< D
、が設けてあり、これによって還気ムrが再びを調機k
Oへ吸気ムIと所定の比率により還流するものとなって
いる。
λFの入力側との間には、バイパス用のダ7 /< D
、が設けてあり、これによって還気ムrが再びを調機k
Oへ吸気ムIと所定の比率により還流するものとなって
いる。
なお、ダンパD□〜D3は、モータMKより制御され、
各々の開度が設定されるものとなっている。
各々の開度が設定されるものとなっている。
オた、家内用の温度センサT1、湿度センサH。
および炭酸ガスセンサ00.が設けであると共に、外気
用の温度センサT、および湿度センサH8が設けてあり
、これらの検出々力に応じ、制御部ONTがファンF1
コンプレッサOMP1.OMP、、モータMおよびリタ
ンファンRP等を制御し、室温をオン温度とオフ温度と
の間に保つと共に、状況に応じて吸気Alの取入量を定
めている。
用の温度センサT、および湿度センサH8が設けてあり
、これらの検出々力に応じ、制御部ONTがファンF1
コンプレッサOMP1.OMP、、モータMおよびリタ
ンファンRP等を制御し、室温をオン温度とオフ温度と
の間に保つと共に、状況に応じて吸気Alの取入量を定
めている。
このほか、ファンF、;ンブレッサOMP1、OMP、
、リタンファンRFおよびエアフィルタムPを制御部O
NTが制御する一方、これらのスティタススイッチST
l〜BT、の出力を制御部ONTの入力としており、こ
れによって制御部ONTが各部の運転状況を監視してい
る。
、リタンファンRFおよびエアフィルタムPを制御部O
NTが制御する一方、これらのスティタススイッチST
l〜BT、の出力を制御部ONTの入力としており、こ
れによって制御部ONTが各部の運転状況を監視してい
る。
なお、ダンパD1〜Dlには、これらの開度を検出する
ためのポテンショメータPT1〜PT3が設ケてあシ、
これらの出力も制御部ONTへ与えられており、これK
よって制御部ONT 7:)Z各ダンパD。
ためのポテンショメータPT1〜PT3が設ケてあシ、
これらの出力も制御部ONTへ与えられており、これK
よって制御部ONT 7:)Z各ダンパD。
〜D1の開度を監視するものとなっている。
また、制御部ONTは、伝送路りにょシ上位の主制御装
置MOT等と接続自在釦なっており、これとのデータ送
受により、主制御装置MOT[よる集中制御も可能とな
っている。
置MOT等と接続自在釦なっており、これとのデータ送
受により、主制御装置MOT[よる集中制御も可能とな
っている。
第2図は、制御部ONTのブロック図であり、マイクロ
プロセッサ等のプロセッサOP U’i中心とし、固定
メモリROM、町費メモリRAM、インターフ工線BU
Sによ多接続しており、あらかじめ固定メモ!JROM
へ格納されている命令をプロセラ−FOPUが実行し、
インターフェイス/F1〜1/P5カラノ入力データを
処理し、かつ、必要とするデータを可変メモリRAMへ
アクセスしながら制御動作を行ない・インターフェイス
/Fを介して=21へfltlJ両信号を送出するもの
となっている。
プロセッサ等のプロセッサOP U’i中心とし、固定
メモリROM、町費メモリRAM、インターフ工線BU
Sによ多接続しており、あらかじめ固定メモ!JROM
へ格納されている命令をプロセラ−FOPUが実行し、
インターフェイス/F1〜1/P5カラノ入力データを
処理し、かつ、必要とするデータを可変メモリRAMへ
アクセスしながら制御動作を行ない・インターフェイス
/Fを介して=21へfltlJ両信号を送出するもの
となっている。
なお、プロセッサOPUの動作は、クロック発振器OL
Gからのクロックパルスに応じて規正されている一方、
時計回路OLKが付蜆しており、これがクロックパルス
を計数して計時動作を行ない、とのデータをプロセッサ
OPUへ与えるものとなっている 第3図は、外気取入用ダンパDIの開度DOと室温θと
の関係および、これに応するファンFおよびリタンファ
ンRFの回転方向を示す図であり、室温θが高温と低温
との中間帯にある春、秋等の中間期においては、温度セ
ンサTl1T、および湿度センサH□、H2の検出々力
に応じ、制御部0NTf列気と内気とのエンタルピーを
演算し、外気エンタルピーが内気エンタルピーより低い
場合、外気を用いて冷房を行なうものとなっておシ、こ
の期間中、冷房の状況に応じてモータMを制御し、ダン
パD1の開度Doを設定している。
Gからのクロックパルスに応じて規正されている一方、
時計回路OLKが付蜆しており、これがクロックパルス
を計数して計時動作を行ない、とのデータをプロセッサ
OPUへ与えるものとなっている 第3図は、外気取入用ダンパDIの開度DOと室温θと
の関係および、これに応するファンFおよびリタンファ
ンRFの回転方向を示す図であり、室温θが高温と低温
との中間帯にある春、秋等の中間期においては、温度セ
ンサTl1T、および湿度センサH□、H2の検出々力
に応じ、制御部0NTf列気と内気とのエンタルピーを
演算し、外気エンタルピーが内気エンタルピーより低い
場合、外気を用いて冷房を行なうものとなっておシ、こ
の期間中、冷房の状況に応じてモータMを制御し、ダン
パD1の開度Doを設定している。
たソし、中間期以外においても、衛生上の見地から開気
の取入れが必要であり、中間期以外においては、最低開
度り。が設定されるものとなっている。
の取入れが必要であり、中間期以外においては、最低開
度り。が設定されるものとなっている。
また、ダンパDIの開&DOに応じて空調用送風量を可
変するため、開度d2 以下においては、ファンFお
よびリタンファンRPを逆転rの状態とし、通気量を減
少させているが、開度62以上においてこれらを正転f
の状態とし、通気量を増加させている。
変するため、開度d2 以下においては、ファンFお
よびリタンファンRPを逆転rの状態とし、通気量を減
少させているが、開度62以上においてこれらを正転f
の状態とし、通気量を増加させている。
なお、正転fと逆転rとの切替時に、制御上ノ・ンテン
グを生じないものとするため、開度DOがd8トの間に
デフレンシャルを設定している。
グを生じないものとするため、開度DOがd8トの間に
デフレンシャルを設定している。
第4図は、制御状況を示すタイミングチャートであシ、
ファンRおよびリタンファンRFに対するオン、オフ信
号8f、Srと、スティタス−スイッチ8T、、8T、
のON、 OFF状況との関係および、ファンRおよび
リタンファンRFに対する回転方向の切替信号Of、O
yとの関係を示しておシ、この場合は、リタンファンR
Fの慣性がファンFの慣性よりも犬となっているため、
スティタス−スイッチ8T4がOFFとなってから時間
t1を経て後に、切替信号Of、Orを正転fから逆転
rへ、または、逆転rから正転fへ切替えるものとしで
ある。
ファンRおよびリタンファンRFに対するオン、オフ信
号8f、Srと、スティタス−スイッチ8T、、8T、
のON、 OFF状況との関係および、ファンRおよび
リタンファンRFに対する回転方向の切替信号Of、O
yとの関係を示しておシ、この場合は、リタンファンR
Fの慣性がファンFの慣性よりも犬となっているため、
スティタス−スイッチ8T4がOFFとなってから時間
t1を経て後に、切替信号Of、Orを正転fから逆転
rへ、または、逆転rから正転fへ切替えるものとしで
ある。
また、オン、オフ信号Sf、Srは、切替信号Of。
Orが切替ってからONとする必要があシ、遅延時間t
l + t3を設定のうえ、これらの時間が経過した後
にオン、オフ信号8 f s B r e OFFから
ONへ転じている。
l + t3を設定のうえ、これらの時間が経過した後
にオン、オフ信号8 f s B r e OFFから
ONへ転じている。
第5図は、制御部ONTの制御状況を示すフローチャー
トであり、’OMPON?“によりコンプレッサOMP
、、OMP2がONか否かを判断し、これがy[!is
であれば、通風iを大とする必要があるため−Of。
トであり、’OMPON?“によりコンプレッサOMP
、、OMP2がONか否かを判断し、これがy[!is
であれば、通風iを大とする必要があるため−Of。
0r−fIにより切替信号Of、Orを正転fとしたう
え、’Sf、8r=ON”によジオン、オフ信号Sf。
え、’Sf、8r=ON”によジオン、オフ信号Sf。
SrをONとし、気○MPON維持〃によってコンプレ
ツーFOMP1.OMP、をON状態に保つものとして
いる。
ツーFOMP1.OMP、をON状態に保つものとして
いる。
一方、%OMPON?〃のNoでは、操作板opのスイ
ッチ操作に応じて%暖房期?Iを判断し、これがNOで
あれば、温度センfT、の検出々力に基づき豫中間期?
Iを判断のうえ、これのY[]8応じて外気と内気との
エンタルピー演算により外気冷房が可能か否かを気外気
冷房?〃によって判断した後、これがyias のとき
、温度センtTlの検出々力により、室温があらかじめ
定められた一定値以上か否かを求め、これの結果が一定
値以上であれば、負正転温度?!のYB6と判断し、こ
れについで、切替信号Of、OrをゝOf、0r=f’
によシ正転fの状況としてから、 1
’8f、8r=ON’によってオン、オフ信号sf、s
rをONとし、ファンFおよびリタンファンRFを正7
− 転状態とする。
ッチ操作に応じて%暖房期?Iを判断し、これがNOで
あれば、温度センfT、の検出々力に基づき豫中間期?
Iを判断のうえ、これのY[]8応じて外気と内気との
エンタルピー演算により外気冷房が可能か否かを気外気
冷房?〃によって判断した後、これがyias のとき
、温度センtTlの検出々力により、室温があらかじめ
定められた一定値以上か否かを求め、これの結果が一定
値以上であれば、負正転温度?!のYB6と判断し、こ
れについで、切替信号Of、OrをゝOf、0r=f’
によシ正転fの状況としてから、 1
’8f、8r=ON’によってオン、オフ信号sf、s
rをONとし、ファンFおよびリタンファンRFを正7
− 転状態とする。
たゾし、′暖房期?〃のYES 、’中間期?“のNO
5および聾正転慧?IのNoでは’Of、0r==r’
に移行し、切替信号Of、Orを逆転rとするため、こ
れにツ<=’5f18r==ON’により、ファンFお
よびリタンファンRFが逆転状態となる。また、コンプ
レッサの起動、停止は、起動時はファンの起動後。
5および聾正転慧?IのNoでは’Of、0r==r’
に移行し、切替信号Of、Orを逆転rとするため、こ
れにツ<=’5f18r==ON’により、ファンFお
よびリタンファンRFが逆転状態となる。また、コンプ
レッサの起動、停止は、起動時はファンの起動後。
停止時はファンの停止前に行々つてもよい。
したがって、空調状況に応じてフ゛アンFおよびリタン
ファンRFが正転または逆転を行な^、通風量が空調状
況にしたがって可変されるため、快適な室内9調が実現
する。
ファンRFが正転または逆転を行な^、通風量が空調状
況にしたがって可変されるため、快適な室内9調が実現
する。
たソし、状況に応じては、ファンFおよびリタンファン
RP中のいずれか一方のみを上述のとお多制御し、他方
を別途の手段により制御してもよく、第1図および第2
図の構成は、条件に応じた選定が任意である等、本発明
は種々の変形が自在である。
RP中のいずれか一方のみを上述のとお多制御し、他方
を別途の手段により制御してもよく、第1図および第2
図の構成は、条件に応じた選定が任意である等、本発明
は種々の変形が自在である。
以上の説明により明らかなとお9本発明によれば、変速
ギヤ装置、インバータ装置尋を用いずに8− 通風1の可変が自在となるため、空調機の価格低減が実
現し、パッケージ形空調機において顕著な効果が得られ
る。
ギヤ装置、インバータ装置尋を用いずに8− 通風1の可変が自在となるため、空調機の価格低減が実
現し、パッケージ形空調機において顕著な効果が得られ
る。
図は本発明の実施例を示し、第1図は計装図、第2図は
制御部のブロック図、第3図はダンパ開度とファンおよ
びリタンファンの回転方向との関係を示す図、第4図は
制御状況を示すタイミングチャート、第5図は制御状況
を示すフローチャートである。 AO拳−・・空調機、ONT・・−・制御部% TI、
T、・・・・温度センサ、H1+”2・・・・湿度セン
サ、OMP、、OMF、・e・・コン7“レップ、F舎
・・φファン、RFIΦ・・リタンファン。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社 代 理 人 山川政樹(ほか1名)
制御部のブロック図、第3図はダンパ開度とファンおよ
びリタンファンの回転方向との関係を示す図、第4図は
制御状況を示すタイミングチャート、第5図は制御状況
を示すフローチャートである。 AO拳−・・空調機、ONT・・−・制御部% TI、
T、・・・・温度センサ、H1+”2・・・・湿度セン
サ、OMP、、OMF、・e・・コン7“レップ、F舎
・・φファン、RFIΦ・・リタンファン。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社 代 理 人 山川政樹(ほか1名)
Claims (2)
- (1) ファンとしてシロッコ形ファンを用いるパッ
ケージ形空訓機において、該空調機のコンプレッサがオ
ンのとき前記シロッコ形ファンを正転させ、前記コンプ
レッサがオフのとき前記シロッコ形ファンを逆転させる
ことを特徴とするパッケージ形空調機のファン制御方法
。 - (2) ファンとしてシロッコ形ファンを用いるパッ
ケージ形空調機において、該空調機のコンプレッサがオ
ンのときかつ中間期における室温が一定値以下のとき前
記シロッコ形ファンを正転させ、前記コンプレッサがオ
フのときかつ、前記中間期における室温が一定値以下の
とき前記シロッコ形ファンを逆転させることを特徴とす
るパッケージ形空調機のファン制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57064986A JPS58182048A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57064986A JPS58182048A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58182048A true JPS58182048A (ja) | 1983-10-24 |
Family
ID=13273880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57064986A Pending JPS58182048A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58182048A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129575A (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | Kitz Corp | 管継手構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110834B2 (ja) * | 1972-07-04 | 1976-04-07 |
-
1982
- 1982-04-19 JP JP57064986A patent/JPS58182048A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110834B2 (ja) * | 1972-07-04 | 1976-04-07 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129575A (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | Kitz Corp | 管継手構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3392644B2 (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
EP0192140B1 (en) | Air conditioning method | |
KR900016702A (ko) | 공기 조화 장치 | |
GB2209391A (en) | Air flow control device for an air conditioner | |
JP3110570B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPS58182048A (ja) | パツケ−ジ形空調機のフアン制御方法 | |
JP3534739B2 (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2789936B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP3124385B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR0146315B1 (ko) | 공기조화기의 루버제어장치 | |
JP2808789B2 (ja) | 空気調和機の風量制御方法 | |
JPS63156968A (ja) | 空調制御装置 | |
JPS586344A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0861738A (ja) | 空気調和機 | |
JP2006207846A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0486445A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0361095B2 (ja) | ||
JP2772012B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS60120126A (ja) | 空気調和機の除湿方法 | |
JPS63143453A (ja) | 空気調和機の運転制御方法 | |
JP2618932B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH05296529A (ja) | 空気調和機 | |
JPS5915776A (ja) | 空気調和機の送風制御装置 | |
JPS6016258A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS62194154A (ja) | 空気調和機の風向偏向装置 |