JPS5818140B2 - 液体混合装置 - Google Patents
液体混合装置Info
- Publication number
- JPS5818140B2 JPS5818140B2 JP51114569A JP11456976A JPS5818140B2 JP S5818140 B2 JPS5818140 B2 JP S5818140B2 JP 51114569 A JP51114569 A JP 51114569A JP 11456976 A JP11456976 A JP 11456976A JP S5818140 B2 JPS5818140 B2 JP S5818140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixing device
- liquid mixing
- implement
- stirring
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M27/00—Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
- C12M27/02—Stirrer or mobile mixing elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/55—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers driven by the moving material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/80—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
- B01F27/95—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with stirrers having planetary motion, i.e. rotating about their own axis and about a sun axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/23—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis
- B01F27/232—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with two or more rotation axes
- B01F27/2324—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with two or more rotation axes planetary
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、液体を混合するための、特に微生物を好気培
養するための発酵装置内で通気しようとする媒体を混合
するための装置に関する。
養するための発酵装置内で通気しようとする媒体を混合
するための装置に関する。
プロペラ、タービンかく拌装置、アンカーかく拌装置、
ステータなしのおよびステータを有する振動かく拌装置
のような多数の種々異なるタイプのかく拌装置は公知で
ある〔ウルマンエンサイクロペデイエデアテクニツシエ
ンケミ(Ul 1man) Encyklopadie
der technischnischenChe
mie)第1巻第223頁(1972年〕〕。
ステータなしのおよびステータを有する振動かく拌装置
のような多数の種々異なるタイプのかく拌装置は公知で
ある〔ウルマンエンサイクロペデイエデアテクニツシエ
ンケミ(Ul 1man) Encyklopadie
der technischnischenChe
mie)第1巻第223頁(1972年〕〕。
ドイツ連邦共和国特許第1557185号明細書では導
管を有する多段かく拌装置が述べられており、この場合
通気しようとする液体はまず開口1を通って次に導管内
で押し上げられかつ導管と容器壁との間で下方に向かっ
て流れる。
管を有する多段かく拌装置が述べられており、この場合
通気しようとする液体はまず開口1を通って次に導管内
で押し上げられかつ導管と容器壁との間で下方に向かっ
て流れる。
前述の装置は次の欠点を有してい名。
すなわちガスによる液状の望ましい分散度を得るためお
よび良好なかく拌効果を得るために比較的高い回転;数
で作業しなければならない。
よび良好なかく拌効果を得るために比較的高い回転;数
で作業しなければならない。
高い回転数によって混合装置は相応する高い摩耗にさら
される。
される。
公知のかく押装置系の別の欠点は、例えば50〜100
ポイズの比較的高い粘度の場合均質化効果はほとんど得
られない点である。
ポイズの比較的高い粘度の場合均質化効果はほとんど得
られない点である。
さらに別の欠:点は、例えば抗生物の製作の場合強いか
く拌の場合生じる、菌体を破壊する剪断力である。
く拌の場合生じる、菌体を破壊する剪断力である。
弱いかく拌の場合には通気と均質化かわずかしか生じな
い0 本発明の課題は、前述の欠点せ取り除くととも;にわず
かなエネルギによって均一な分散効果と混合効果が得ら
れるようなかく押装置系を提供することにある。
い0 本発明の課題は、前述の欠点せ取り除くととも;にわず
かなエネルギによって均一な分散効果と混合効果が得ら
れるようなかく押装置系を提供することにある。
この課題を解決するために本発明では、液体媒体を収容
する反応容器と、該反応容器中央に回転・可能に取付け
られた回転軸と、該回転軸に上下に間隔を置いて固定さ
れた2つの支持プレートと、複数の長方形プレート状の
かく拝具とを備えておリ、前記支持プレートの各々には
複数の孔が形成されていて、該孔内に、前記かく拝具の
上下両端部に設けられたピンが自由回転可能に支承され
ているようになっている。
する反応容器と、該反応容器中央に回転・可能に取付け
られた回転軸と、該回転軸に上下に間隔を置いて固定さ
れた2つの支持プレートと、複数の長方形プレート状の
かく拝具とを備えておリ、前記支持プレートの各々には
複数の孔が形成されていて、該孔内に、前記かく拝具の
上下両端部に設けられたピンが自由回転可能に支承され
ているようになっている。
このように構成することによって、回転軸並びに支持プ
レートを回転させ。
レートを回転させ。
るさいに各かく拝具は、液体媒体の抵抗を受けて逆回転
方向で自由に回転することができ、つまり各かく拝具は
公転しながら、該公転方向とは逆向きに自転する。
方向で自由に回転することができ、つまり各かく拝具は
公転しながら、該公転方向とは逆向きに自転する。
従って、複雑な構成部材を使用することなしに、液体媒
体のかきまぜが効果的に行」なわれる。
体のかきまぜが効果的に行」なわれる。
以下に図示の実施例につき本発明の構成を詳しく説明す
る。
る。
第1図では反応容器1がカバー2と底部プレート3とに
よって閉鎖されている。
よって閉鎖されている。
中心の回転軸4、は、カバー2には軸受5によって、か
つ底部プレート3には軸受6によって支承されておりか
つシール部材7によってシールされている。
つ底部プレート3には軸受6によって支承されておりか
つシール部材7によってシールされている。
回転軸4は伝動装置8およびモータ9に接続されている
。
。
上方の支持プレート11は、調整ねじ15を有す!るバ
ブ13を介して回転軸4の上方部分内に固定されており
、下方の支持プレート12は調整ねじ16を有するバブ
14を介して回転軸4の下方部分内に固定されている。
ブ13を介して回転軸4の上方部分内に固定されており
、下方の支持プレート12は調整ねじ16を有するバブ
14を介して回転軸4の下方部分内に固定されている。
かく拝具10は、ピン17.18によって上方お古び下
方の支持プレーシN1.,12に自由回転可能に支承さ
れている。
方の支持プレーシN1.,12に自由回転可能に支承さ
れている。
第2図では矢印で回転軸4の回転方向と、縦軸線を中心
にしたかく拝具10の前記回転方向とは逆の回転方向と
を示している。
にしたかく拝具10の前記回転方向とは逆の回転方向と
を示している。
第3図と第4図はかく拝具を示している。
運転中、回転軸4は電気モータ9によって伝動装置8を
介して回転せしめられかつまたかく拝具10は媒体の抵
抗によってのみ前記回転軸の回転方向とは反対方向に回
転すしめられる。
介して回転せしめられかつまたかく拝具10は媒体の抵
抗によってのみ前記回転軸の回転方向とは反対方向に回
転すしめられる。
ガス例えば空気は、図示されていない導管によって反応
装装置のカバー2にわたってそれぞれ任意の個所で反応
装置の底部に導入されかつ液体内に流出される。
装装置のカバー2にわたってそれぞれ任意の個所で反応
装置の底部に導入されかつ液体内に流出される。
例1
実験結果は第5図では曲線図として示されておりかつま
た回転するかく拝具(〃下ブ■)と回転づしないかく拝
具(カーブ■)との比較が示されておりこの場合入力は
回転数に関連している。
た回転するかく拝具(〃下ブ■)と回転づしないかく拝
具(カーブ■)との比較が示されておりこの場合入力は
回転数に関連している。
。かく拝具が回転可能な場合、カーブ■は、例え
ばかく拌装置が6oorpmの場合約220Wの入力を
示し、カーブ■は、かく拌装置か6001p111の場
合約400Wの入力を示している。
ばかく拌装置が6oorpmの場合約220Wの入力を
示し、カーブ■は、かく拌装置か6001p111の場
合約400Wの入力を示している。
要するにかく拝具が回転可能であるばあいには、かく拝
具が回転されないばあいより入力が45%だけ少なくて
よい。
具が回転されないばあいより入力が45%だけ少なくて
よい。
例2
次表は、111の充てん量を有する147の発酵装置に
おける2つのかく拝具を有するかく拌装置(bの場合)
と4つのかく拝具を有するかく拌装置(aの場合)との
比較を示している。
おける2つのかく拝具を有するかく拌装置(bの場合)
と4つのかく拝具を有するかく拌装置(aの場合)との
比較を示している。
測定は水によって行なわれる。
この表から、4つのかく拝具を有するかく拌装置では(
aの場合では) 2’00rl)mの場合すでに強い乱
流が生じ、2つのかく拝具を有するかく拌装置ではかく
拌効果は2oorpmの場合には良であることがわかる
。
aの場合では) 2’00rl)mの場合すでに強い乱
流が生じ、2つのかく拝具を有するかく拌装置ではかく
拌効果は2oorpmの場合には良であることがわかる
。
入力は例えば2o’orpmの場合には、2つのかく拝
具の場答は4つのかく拝具の場合よりもほぼ50%わず
かである゛。
具の場答は4つのかく拝具の場合よりもほぼ50%わず
かである゛。
本発明によるかく拌装置は図示の実施例に限定されるも
のではなくて、さらに種々の態様で実施可能である。
のではなくて、さらに種々の態様で実施可能である。
第1図は本発明による装置を有する反応容器の断面図、
第2図は第1図の装置をA=A線に沿って断面した図、
第3a図はかく拝具の正面図、第3b図は第3a図のか
く拝具を90°だけ回転させて見た図、第4図はかく拝
具の横断面図、第5図は回転しないかく拝具と回転する
かく拝具との比較を表わした曲線図である。 1・・・・・・反応容器、2・・・・・・カバー、3・
・・・・・底部プレート、4・・・・・・回転軸、5,
6・・・・・・軸受、7・・・・・・シール部材、8・
・・・・・伝動装置、9・・・・・・モータ、10・・
・・・・かく拝具、11,12・・・・・・支持プレー
ト、13、’14・・・・・・バブ、15.16・・・
・・・調整ねじ、17.18・・・、・・・ピン。
第2図は第1図の装置をA=A線に沿って断面した図、
第3a図はかく拝具の正面図、第3b図は第3a図のか
く拝具を90°だけ回転させて見た図、第4図はかく拝
具の横断面図、第5図は回転しないかく拝具と回転する
かく拝具との比較を表わした曲線図である。 1・・・・・・反応容器、2・・・・・・カバー、3・
・・・・・底部プレート、4・・・・・・回転軸、5,
6・・・・・・軸受、7・・・・・・シール部材、8・
・・・・・伝動装置、9・・・・・・モータ、10・・
・・・・かく拝具、11,12・・・・・・支持プレー
ト、13、’14・・・・・・バブ、15.16・・・
・・・調整ねじ、17.18・・・、・・・ピン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 液体媒体を収容する反応容器1と、該反応容器中央
に回転可能に取付けられた回転軸4と、該回転軸に上下
に間隔を置いて固定された2つの支持プレー1−11.
12と、複数の長方形プレート状のかく拝具10とを備
えており、前記支持プレートの各々には複数の孔が形成
されていて、該孔内に、前記かく拝具の上下両端部に設
けられたピン17.18が自由回転可能に支承されてい
ることを特徴とする液体混合装置。 2 前記かく拝具がステンレス鋼から成っている特許請
求の範囲第1項記載の液体混合装置。 3 前記かく拝具がプラスチックから成っている特許請
求の範囲第1項記載の液体混合装置。 4 前記かく拝具がうずまき形状を有している特許請求
の範囲第1項記載の液体混合装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1248875A CH597907A5 (ja) | 1975-09-25 | 1975-09-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52101763A JPS52101763A (en) | 1977-08-26 |
JPS5818140B2 true JPS5818140B2 (ja) | 1983-04-11 |
Family
ID=4383474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51114569A Expired JPS5818140B2 (ja) | 1975-09-25 | 1976-09-24 | 液体混合装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818140B2 (ja) |
CH (1) | CH597907A5 (ja) |
DE (1) | DE2638739A1 (ja) |
FR (1) | FR2325422A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013515549A (ja) * | 2009-12-28 | 2013-05-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 攪拌器組立体および攪拌器組立体を持つ台所用品 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008031247A1 (de) | 2008-07-02 | 2010-01-07 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Rührwerkzeug, insbesondere für ein Küchengerät |
ITVI20120171A1 (it) * | 2012-07-16 | 2014-01-17 | Mixer S R L | Macchina impastatrice |
US9169505B2 (en) | 2012-11-07 | 2015-10-27 | Andritz, Inc. | High solids enzyme reactor mixer with vertical paddle and method |
CN209810057U (zh) * | 2019-01-31 | 2019-12-20 | 澳优乳业(中国)有限公司 | 一种奶粉冲调性检测的辅助设备 |
CN115266265A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-11-01 | 济南海关技术中心 | 一种食品基质中化学添加物标准样品生产反应釜 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4217600Y1 (ja) * | 1964-04-09 | 1967-10-11 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE493555A (ja) * | ||||
DE967158C (de) * | 1952-03-18 | 1957-10-10 | Fritz Hecht | Ruehrwerk fuer Einzellen-Dauererhitzer fuer milchwirtschaftliche Zwecke |
-
1975
- 1975-09-25 CH CH1248875A patent/CH597907A5/xx not_active IP Right Cessation
-
1976
- 1976-08-27 DE DE19762638739 patent/DE2638739A1/de not_active Withdrawn
- 1976-09-23 FR FR7629497A patent/FR2325422A1/fr active Granted
- 1976-09-24 JP JP51114569A patent/JPS5818140B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4217600Y1 (ja) * | 1964-04-09 | 1967-10-11 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013515549A (ja) * | 2009-12-28 | 2013-05-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 攪拌器組立体および攪拌器組立体を持つ台所用品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2638739A1 (de) | 1977-04-07 |
JPS52101763A (en) | 1977-08-26 |
FR2325422B3 (ja) | 1979-06-08 |
CH597907A5 (ja) | 1978-04-14 |
FR2325422A1 (fr) | 1977-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3638917A (en) | Method and apparatus for continuously dispersing materials | |
CN107213823A (zh) | 化工生产用的双向液液搅拌混合设备 | |
US2750328A (en) | Aerating method and apparatus | |
US2552057A (en) | Mixing apparatus | |
CN107029601A (zh) | 快速真空药用混合机 | |
CN107570078A (zh) | 一种预混合均匀的物料搅拌混合设备 | |
JPS5818140B2 (ja) | 液体混合装置 | |
CN106422906A (zh) | 一种新型多轴立式搅拌器 | |
US3365176A (en) | Agitator apparatus | |
US4148590A (en) | Apparatus and method of stirring fluids | |
JP2017185463A (ja) | 撹拌容器及びそれを用いた撹拌装置 | |
CN106268580B (zh) | 反应釜 | |
CN207546416U (zh) | 一种带有预混合装置的物料搅拌混合设备 | |
CN208990611U (zh) | 多轴搅拌的外加剂搅拌设备 | |
JP2749002B2 (ja) | 高粘度液体撹拌槽 | |
US3844897A (en) | Mixing device | |
US3659826A (en) | Device for treating one or more substances in a vessel provided with at least one rotatable stirring member | |
JPS6271521A (ja) | 低速撹拌方法及びその装置 | |
JPH06343846A (ja) | 撹拌機 | |
JPH0240227A (ja) | 攪拌装置 | |
CN207025190U (zh) | 一种润滑油生产设备内的搅拌装置 | |
US3986707A (en) | Expansion mixer | |
JPH0137703Y2 (ja) | ||
CN220758879U (zh) | 一种植物粉混匀设备 | |
CN208642380U (zh) | 一种带多方向搅拌的稳定型油脂搅拌机 |