JPS58181289A - 高周波加熱装置 - Google Patents
高周波加熱装置Info
- Publication number
- JPS58181289A JPS58181289A JP57064280A JP6428082A JPS58181289A JP S58181289 A JPS58181289 A JP S58181289A JP 57064280 A JP57064280 A JP 57064280A JP 6428082 A JP6428082 A JP 6428082A JP S58181289 A JPS58181289 A JP S58181289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- frequency
- heating chamber
- waveguide
- coupling hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/72—Radiators or antennas
- H05B6/725—Rotatable antennas
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、いわゆる同軸において導波管と加熱室を結合
する高周波加熱装置に関するものである。
する高周波加熱装置に関するものである。
従来、導波管と加熱室の結合を同軸の内導体をアンテナ
として給電するものにおいては、同軸の外導体、すなわ
ち結合孔の長さが短いと、加熱室の上面中央にアンテナ
を設けてもアンテナに対称に配置した複数の同一負荷が
同一に加熱できなかった。これは結合孔とアンテナの電
界が、全周同一電界でないからであった。というのは高
周波発振器からの高周波電磁波が一方からくるためであ
3ベジ った。父上記アンテナにほぼ直角な回転成分を備えてア
ンテナを回転した場合も同様に回転成分が、高周波発振
器のある方を向いた時と、その逆を向いた時の高周波電
磁波の放射のし方が異なる為、加熱バランスがくずれた
り、高周波発振器の負荷のインピーダンスが、大きく変
化するので高周波発振器が高い出力を出すインピーダン
スからはずれる場合が多くなり、結果的には出力の低下
になり効率も悪くなっていた。これを解決手段としては
同軸外導体の長さを高周波電磁波の波長の4分の1以上
とする必要があり高周波加熱装置自体の形状が大きくな
っていた。
として給電するものにおいては、同軸の外導体、すなわ
ち結合孔の長さが短いと、加熱室の上面中央にアンテナ
を設けてもアンテナに対称に配置した複数の同一負荷が
同一に加熱できなかった。これは結合孔とアンテナの電
界が、全周同一電界でないからであった。というのは高
周波発振器からの高周波電磁波が一方からくるためであ
3ベジ った。父上記アンテナにほぼ直角な回転成分を備えてア
ンテナを回転した場合も同様に回転成分が、高周波発振
器のある方を向いた時と、その逆を向いた時の高周波電
磁波の放射のし方が異なる為、加熱バランスがくずれた
り、高周波発振器の負荷のインピーダンスが、大きく変
化するので高周波発振器が高い出力を出すインピーダン
スからはずれる場合が多くなり、結果的には出力の低下
になり効率も悪くなっていた。これを解決手段としては
同軸外導体の長さを高周波電磁波の波長の4分の1以上
とする必要があり高周波加熱装置自体の形状が大きくな
っていた。
例えば、導波管と加熱室と結合する結合孔の長さ成分l
が全周にわたって設けられていると回転アンテナの水平
な回転成分が導波管のマグネトロン側を向いた時(実線
Aの状態)のインピーダンスと、逆を向いた時(破線B
の状態)のインピーダンスが第1図のように大きく変化
し、マグネトロンからの高周波出力が多い領域(ハツチ
ング部分)から大きくはずれる場合が生じ、高周波出力
が低下したりマグネトロンに悪影響も及ぼしマグネトロ
ンの寿命も短くなっていた。又、Aの状態とBの状態の
高周波出力が大きく異なる為、複数の負荷を加熱室に入
れた時加熱室のマグネトロン側にある負荷と、反対側に
ある負荷の、加熱される量が大きく異なってしまってい
た。
が全周にわたって設けられていると回転アンテナの水平
な回転成分が導波管のマグネトロン側を向いた時(実線
Aの状態)のインピーダンスと、逆を向いた時(破線B
の状態)のインピーダンスが第1図のように大きく変化
し、マグネトロンからの高周波出力が多い領域(ハツチ
ング部分)から大きくはずれる場合が生じ、高周波出力
が低下したりマグネトロンに悪影響も及ぼしマグネトロ
ンの寿命も短くなっていた。又、Aの状態とBの状態の
高周波出力が大きく異なる為、複数の負荷を加熱室に入
れた時加熱室のマグネトロン側にある負荷と、反対側に
ある負荷の、加熱される量が大きく異なってしまってい
た。
本発明は導波管と加熱室を結合する同軸部の外導体の長
さを、高周波発振器側と反対側を変えることにより出力
効率の向上と同軸外導体の小形化を目的とするものであ
る。
さを、高周波発振器側と反対側を変えることにより出力
効率の向上と同軸外導体の小形化を目的とするものであ
る。
本発明の高周波加熱装置は同軸部の外導体の長さを変え
ること、特に高周波発振器側の長さを他の部分より短く
することにより同軸内の内導体間の高周波電界が同軸の
周囲において変化がなくなるので理想的な同軸となる。
ること、特に高周波発振器側の長さを他の部分より短く
することにより同軸内の内導体間の高周波電界が同軸の
周囲において変化がなくなるので理想的な同軸となる。
以下本発明の実施例を第2図から第6図にもとづいて説
明する。
明する。
第2図において1は高周波加熱装置の本体で、この本体
1内に設けられた加熱室2の開口部にドア3が開閉自在
に設けられている。4は本体1の5 ページ 上部に設けられたヒータープレートで、このヒータープ
レート4で煮物等を行う時は本体1の前面に設けられた
操作つまみA5で第3図に示すプレートヒーター6の電
力をそれぞれ制御できるように構成されている。7は加
熱室2内に設けられたヒーターや高周波発生装置の一例
として用いたマグネトロン8の出力を制御する操作っま
みBである。
1内に設けられた加熱室2の開口部にドア3が開閉自在
に設けられている。4は本体1の5 ページ 上部に設けられたヒータープレートで、このヒータープ
レート4で煮物等を行う時は本体1の前面に設けられた
操作つまみA5で第3図に示すプレートヒーター6の電
力をそれぞれ制御できるように構成されている。7は加
熱室2内に設けられたヒーターや高周波発生装置の一例
として用いたマグネトロン8の出力を制御する操作っま
みBである。
第3図において9はプレートヒーター6の−に部に設け
られた耐熱性誘電体から々るプレートである。10は加
熱室2内の上部に設けられたヒーターであり、11は加
熱室2外の加熱室底部に設けられたヒーターである。こ
のヒーター10.11により加熱室2内を効率よく加熱
することができる。12は加熱室壁13の外周に設けら
れた断熱材である。14はマグネトロン8で発生した高
周波を加熱室2内へ伝送するテーパー状の導波管である
。16は導波管14.及び加熱室上壁16を貫通して加
熱室2内に臨んで設けられた水平な回転成分17を有す
る回転アンテナで、この回転アン6ベーン テナ15はベルト18を介してモータ19で回転される
。
られた耐熱性誘電体から々るプレートである。10は加
熱室2内の上部に設けられたヒーターであり、11は加
熱室2外の加熱室底部に設けられたヒーターである。こ
のヒーター10.11により加熱室2内を効率よく加熱
することができる。12は加熱室壁13の外周に設けら
れた断熱材である。14はマグネトロン8で発生した高
周波を加熱室2内へ伝送するテーパー状の導波管である
。16は導波管14.及び加熱室上壁16を貫通して加
熱室2内に臨んで設けられた水平な回転成分17を有す
る回転アンテナで、この回転アン6ベーン テナ15はベルト18を介してモータ19で回転される
。
以下、本実施例の要部について説明する。
第4図および第5図に示すように、結合孔2゜の長さ成
分aを、マグネトロン8側と反対側を異ならせることに
より、第6図のスミス図表に示すようにA状態とB状態
のインピーダンスがほとんど等しくなり従来の欠点を全
くなくすことができる。この実施例では、結合孔2oを
封口する低損失誘電体で作られたスペーサー21をささ
える金具と長さ成分2とは一体的に作られている。
分aを、マグネトロン8側と反対側を異ならせることに
より、第6図のスミス図表に示すようにA状態とB状態
のインピーダンスがほとんど等しくなり従来の欠点を全
くなくすことができる。この実施例では、結合孔2oを
封口する低損失誘電体で作られたスペーサー21をささ
える金具と長さ成分2とは一体的に作られている。
第7図は本発明の第2の実施例であり、回転アンテナ1
6を回転軸として、回転アンテナ15と電気的に接続さ
れたスタラー22を回転させても同様の効果が得られる
、23はスタラー22を支える為のスタラー保持部材で
ある。
6を回転軸として、回転アンテナ15と電気的に接続さ
れたスタラー22を回転させても同様の効果が得られる
、23はスタラー22を支える為のスタラー保持部材で
ある。
第8図および第9図は本発明の第3の実施例である。
結合孔2oの中心とアンテナ16の回転軸の中心をずら
すことにより結合孔2oのインピーダン7ペー:2 スを変化させ回転アンテナ16が回転しだ時負荷インピ
ーダンスの変化を少々〈シている。
すことにより結合孔2oのインピーダン7ペー:2 スを変化させ回転アンテナ16が回転しだ時負荷インピ
ーダンスの変化を少々〈シている。
以上のように、本発明によれば次の効果を得ることがで
きる。
きる。
(1)回転アンテナやスタラーが回転してもインピーダ
ンス変化が少いので、高周波出力効率が高い。
ンス変化が少いので、高周波出力効率が高い。
(2)上記(1)の理由により、複数の負荷を入れた時
の加熱バランスが良い。
の加熱バランスが良い。
(3)同軸部の長さが短くても良いのでコンパクトに高
周波加熱装置が構成できる。
周波加熱装置が構成できる。
(4)上記(1)の理由によりマグネトロンへの悪影響
がない。
がない。
第1図は従来の高周波加熱装置におけるスミスインピー
ダンス図表、第2図は本発明の一実施例である高周波加
熱装置の外観斜視図、第3図は同正面断面図、第4図は
同要部拡大断面図、第6図は同要部平面図、第6図は同
スミスインピーダンス図表、第7図は本発明の第2の実
施例である高周波加熱装置の要部拡大断面図、第8図は
本発明の第3の実施例である高周波加熱装置の要部拡大
断面図、第9図は同要部平面図である。 2 、、、、、、加熱室、8 、、、、、、マグネトロ
ン(高周波発振器)、14・・・・・・導波管、15・
・・・・・回転アンテナ、1了00080.水平な回転
成分、20.、、、。 結合孔、21・・・・・・ス6−サー、22・・・・・
・スタラー、g 、、、、、、長さ成分。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 名2図 第3図 第6図 *濱啄イ狭1′X 、2−−一−−−−−−−−−−−
−〜1.1都iン駅イにす城 第8図 第9図
ダンス図表、第2図は本発明の一実施例である高周波加
熱装置の外観斜視図、第3図は同正面断面図、第4図は
同要部拡大断面図、第6図は同要部平面図、第6図は同
スミスインピーダンス図表、第7図は本発明の第2の実
施例である高周波加熱装置の要部拡大断面図、第8図は
本発明の第3の実施例である高周波加熱装置の要部拡大
断面図、第9図は同要部平面図である。 2 、、、、、、加熱室、8 、、、、、、マグネトロ
ン(高周波発振器)、14・・・・・・導波管、15・
・・・・・回転アンテナ、1了00080.水平な回転
成分、20.、、、。 結合孔、21・・・・・・ス6−サー、22・・・・・
・スタラー、g 、、、、、、長さ成分。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 名2図 第3図 第6図 *濱啄イ狭1′X 、2−−一−−−−−−−−−−−
−〜1.1都iン駅イにす城 第8図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)被加熱物を収納する加熱室と、前記加熱室内に高
周波電磁波を給電する高周波発振器と、前記高周波発振
器と前記加熱室とを結合する導波管と、前記導波管と前
記被加熱室の結合部は大きさが前記高周波電磁波の発振
波長春分の、以下の結合孔を有し、前記結合孔のほぼ中
央にアンテナを設け、前記アンテナにより前記導波管と
前記加熱室とを結合する構成とするとともに、前記結合
孔と前記アンテナの特性インピーダンスを前記導波管の
前記高周波発振器側とその反対側で異ならせる構成とし
た高周波加熱装置。 (2) 結合孔の揃七qンテナと平行部分の長さ成分
lを導波管の高周波発振器を備えた側と反対側において
異ならせる構成とした特許請求の範囲第1項記載の高周
波加熱装置。 (3)結合孔の中心と恭齢アンテナの中心とをずら2べ
−1・ す構成とした特許請求の範囲第1項記載の高周波加熱装
置。 (4)結合孔の長さ成分Iの高周波発振器側は、その反
対側より短くする構成とした特許請求の範囲第2項記載
の高周波加熱装置。 (6)アンテナに、前記アンテナとほぼ直角トルテナ会
を備え、前記アンテナ弄を回転軸に回動自在とする構成
とした特許請求の範囲第1項記載の高周波加熱装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57064280A JPS58181289A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 高周波加熱装置 |
DE19833313593 DE3313593A1 (de) | 1982-04-16 | 1983-04-14 | Hochfrequenzheizgeraet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57064280A JPS58181289A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 高周波加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58181289A true JPS58181289A (ja) | 1983-10-22 |
JPS6364872B2 JPS6364872B2 (ja) | 1988-12-13 |
Family
ID=13253651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57064280A Granted JPS58181289A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 高周波加熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58181289A (ja) |
DE (1) | DE3313593A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048492A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Hitachi Appliances Inc | 高周波加熱装置 |
WO2012011233A1 (ja) | 2010-07-20 | 2012-01-26 | パナソニック株式会社 | マイクロ波加熱装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2268104A4 (en) * | 2008-04-15 | 2012-07-04 | Panasonic Corp | microwave heating |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134449A (en) * | 1975-05-17 | 1976-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | A high-frequency heater |
JPS54106949A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Microwave heating device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1543980A (en) * | 1975-05-19 | 1979-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Microwave heating apparatus |
CA1109526A (en) * | 1977-10-14 | 1981-09-22 | Junzo Tanaka | Microwave oven having l-shaped antenna |
JPS5665487A (en) * | 1979-10-30 | 1981-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High frequency heating device |
-
1982
- 1982-04-16 JP JP57064280A patent/JPS58181289A/ja active Granted
-
1983
- 1983-04-14 DE DE19833313593 patent/DE3313593A1/de active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134449A (en) * | 1975-05-17 | 1976-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | A high-frequency heater |
JPS54106949A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Microwave heating device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048492A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Hitachi Appliances Inc | 高周波加熱装置 |
WO2012011233A1 (ja) | 2010-07-20 | 2012-01-26 | パナソニック株式会社 | マイクロ波加熱装置 |
CN102960060A (zh) * | 2010-07-20 | 2013-03-06 | 松下电器产业株式会社 | 微波加热装置 |
JP5884093B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2016-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | マイクロ波加熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3313593A1 (de) | 1983-10-20 |
JPS6364872B2 (ja) | 1988-12-13 |
DE3313593C2 (ja) | 1991-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3439143A (en) | Microwave oven having a mode stirrer located within the waveguide | |
JPH06188094A (ja) | 同軸形のマイクロ波プラズマ発生器 | |
JPS58181289A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS5920992A (ja) | 高周波加熱装置 | |
WO2000003564A1 (fr) | Unite a impedance variable, dispositif l'utilisant, et four a micro-ondes | |
US3909754A (en) | Waveguide bandstop filter | |
JPS58133798A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS62128476A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP2643498B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP2000277249A (ja) | インピーダンス可変ユニット | |
JP4524857B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS62295386A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS58155693A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPH02155194A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS5826492A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5942796A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS6319793A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS5935997Y2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS601791A (ja) | 調理器 | |
JPS5942795A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS58121591A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS58142792A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS59194388A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPH0574561A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS5830710B2 (ja) | 高周波加熱装置 |